2015年の展覧会も楽しみだー! [アート]
今年は、ほんっとにたくさんの展覧会に行ったなあ~。
何せ愛しの孔雀明王サマが来てくれたから、何回も通っちゃったしw
でね、相方君にいったいどんだけ行ったの?って言われたので、手帳を見ながら数えたら、今年は 66 回も展覧会に行っておりました(笑)

202 冊の本を読んで、66 回も博物館や美術館に足を運んで、1 日 2 回はあおのチュパチュパにつきあって・・・
私は普段何して生きてるんだ?(^_^;

【あおのチュパチュパ:夜の部開演しました】
でも来年もいっぱい観に行くもんネ。
年が明けたら、まずはトーハク (東京国立博物館) かな。長谷川等伯の 「国宝 松林図屏風」 を楽しむつもり♪

展示期間:2015年1月2日(金) ~ 2015年1月12日(月)
そのあとはサントリー美術館で開催中の 「天才陶工 仁阿弥道八展」 を観に行って~

http://www.suntory.co.jp/sma/exhibit/2014_6/index.html
川瀬巴水の展覧会も忘れちゃイケマセン!
大阪、横浜、京都を巡回して、やっと日本橋高島屋に来てくれる^^
(※ 忘れないように覚書:銀閣寺ますたにラーメン食べるぞ!)

http://www.takashimaya.co.jp/store/special/event
そしてトーハクで開催予定の 特別展「みちのくの仏像展」 に行く予定。
2015 年も和物が多くなりそうだな(笑)

http://michinoku2015.jp/
今年を表す漢字、世間では 「税」 になったようですが、私は 「続」 です。
今年は 2006 年からブログを書くようになって初めて 365 日、毎日更新したことになるから。
それからね、ずっとずっと思い続ければ・・・叶うんだなぁと。
孔雀明王サマにたくさん会えたもの!!
ずっとずっと、会いたい会いたいって思い続けて叶った出来事(^-^)v
来年はどんな年になるかな。
笑って過ごせる一年だといいな。

そうだね。ずっとイケメンのあおで居てね^^
今日から2日までは、相方君の実家がある名古屋に行ってきます。
猫たちはいつもの通りお留守番。
みなさま今年一年、ブログに遊びに来てくださってありがとうございます。
たくさんのかたと交流が持てたこと嬉しく思っています!

どうぞ良い年をお迎えください^^
何せ愛しの孔雀明王サマが来てくれたから、何回も通っちゃったしw
でね、相方君にいったいどんだけ行ったの?って言われたので、手帳を見ながら数えたら、今年は 66 回も展覧会に行っておりました(笑)

202 冊の本を読んで、66 回も博物館や美術館に足を運んで、1 日 2 回はあおのチュパチュパにつきあって・・・
私は普段何して生きてるんだ?(^_^;

【あおのチュパチュパ:夜の部開演しました】
でも来年もいっぱい観に行くもんネ。
年が明けたら、まずはトーハク (東京国立博物館) かな。長谷川等伯の 「国宝 松林図屏風」 を楽しむつもり♪

展示期間:2015年1月2日(金) ~ 2015年1月12日(月)
そのあとはサントリー美術館で開催中の 「天才陶工 仁阿弥道八展」 を観に行って~

http://www.suntory.co.jp/sma/exhibit/2014_6/index.html
川瀬巴水の展覧会も忘れちゃイケマセン!
大阪、横浜、京都を巡回して、やっと日本橋高島屋に来てくれる^^
(※ 忘れないように覚書:銀閣寺ますたにラーメン食べるぞ!)

http://www.takashimaya.co.jp/store/special/event
そしてトーハクで開催予定の 特別展「みちのくの仏像展」 に行く予定。
2015 年も和物が多くなりそうだな(笑)

http://michinoku2015.jp/
今年を表す漢字、世間では 「税」 になったようですが、私は 「続」 です。
今年は 2006 年からブログを書くようになって初めて 365 日、毎日更新したことになるから。
それからね、ずっとずっと思い続ければ・・・叶うんだなぁと。
孔雀明王サマにたくさん会えたもの!!
ずっとずっと、会いたい会いたいって思い続けて叶った出来事(^-^)v
来年はどんな年になるかな。
笑って過ごせる一年だといいな。

そうだね。ずっとイケメンのあおで居てね^^
今日から2日までは、相方君の実家がある名古屋に行ってきます。
猫たちはいつもの通りお留守番。
みなさま今年一年、ブログに遊びに来てくださってありがとうございます。
たくさんのかたと交流が持てたこと嬉しく思っています!

どうぞ良い年をお迎えください^^
タグ:展覧会
老上海の担担麺も仙台の牛タンも美味しかった! [食べ物]
この時期のお楽しみ。
クレジットカードのギフトで今回注文したのは牛タン(^^)

仙台の牛タン丸ごと1本です!

ホットプレートで焼いて食べたのですが、あまりの美味しさに
写真を撮るのも忘れて、あっという間に食べちゃった(笑)

こんなに肉厚な牛タンって初めてかもしれない♪
奄美大島で食べた牛タンも厚切りだったけど、それ以上だよ!(笑)
そして・・・母の友人が送ってくれた干し柿。
自宅で作ったんだそうです。甘みが凝縮されていて美味しいです!

母は四国に旅行をしてて、お土産を送ってくれました。
ゆず味噌、ゆずの生姜、四万十川の海苔。お弁当のゴハンにのせてました(笑)

えびカリは、ビールと一緒にいただくわ。
こちら ↓ は、スイーツ好きな相方君用の一六タルト(笑)

私には、砥部焼の猫の置物(^^)
この秋に愛媛に行ったとき、砥部に行こうと思ったけど時間が無くて行けなかったんだ。なので嬉しい〜〜♪

母は、今回の四国の旅で都道府県をすべて制覇したんだそうな。
私も負けないぞぉー!
あと 7 県!!(笑)
*******
浅草の老上海で食べた担々麺。
花椒の効いた四川担担麺が好きだけど、ここの担担麺はネギがシャキシャキで好きなんです。浅草勤務だった頃は週に 2 回は食べに来ていた(笑)

シュシュにくるまった2代目コロルくん。
ここの芝麻醤がたっぷりの担担麺はお好みですか?(^-^)

満足!
年末は名古屋の想吃担担面を食べて〜、年明けは阿吽の担担麺を予定してます。
来年もタンタン女は続きそうです(笑)
*******
老上海 オールドシャンハイ
050-5797-5464
東京都台東区花川戸2-16-1
11:30~14:00 / 17:30~22:00
火曜定休
元旦営業
クレジットカードのギフトで今回注文したのは牛タン(^^)

仙台の牛タン丸ごと1本です!

ホットプレートで焼いて食べたのですが、あまりの美味しさに
写真を撮るのも忘れて、あっという間に食べちゃった(笑)

こんなに肉厚な牛タンって初めてかもしれない♪
奄美大島で食べた牛タンも厚切りだったけど、それ以上だよ!(笑)
そして・・・母の友人が送ってくれた干し柿。
自宅で作ったんだそうです。甘みが凝縮されていて美味しいです!

母は四国に旅行をしてて、お土産を送ってくれました。
ゆず味噌、ゆずの生姜、四万十川の海苔。お弁当のゴハンにのせてました(笑)

えびカリは、ビールと一緒にいただくわ。
こちら ↓ は、スイーツ好きな相方君用の一六タルト(笑)

私には、砥部焼の猫の置物(^^)
この秋に愛媛に行ったとき、砥部に行こうと思ったけど時間が無くて行けなかったんだ。なので嬉しい〜〜♪

母は、今回の四国の旅で都道府県をすべて制覇したんだそうな。
私も負けないぞぉー!
あと 7 県!!(笑)
*******
浅草の老上海で食べた担々麺。
花椒の効いた四川担担麺が好きだけど、ここの担担麺はネギがシャキシャキで好きなんです。浅草勤務だった頃は週に 2 回は食べに来ていた(笑)

シュシュにくるまった2代目コロルくん。
ここの芝麻醤がたっぷりの担担麺はお好みですか?(^-^)

満足!
年末は名古屋の想吃担担面を食べて〜、年明けは阿吽の担担麺を予定してます。
来年もタンタン女は続きそうです(笑)
*******
老上海 オールドシャンハイ
050-5797-5464
東京都台東区花川戸2-16-1
11:30~14:00 / 17:30~22:00
火曜定休
元旦営業
2014年に読んだ本の一覧です [本]
今年ももうすぐ終わりですねー。
去年に引き続き、今年もいろいろ本を読みました。多分、今読んでいる 「エディアカラ紀・カンブリア紀の生物」 は、年末ギリギリまで読み終わらないと思うので、この本を含めて、2014年は 202 冊の本 (漫画・雑誌含) を読んだことになるかな?
今読んでいる、この本。
「エディアカラ紀・カンブリア紀の生物」 2013年12月15日初版。

エディアカラ紀って知らない!って思ったら、2004年に新たに設定された時代なんだね。エディアカラ紀の年代は、約6億3500万年前〜約5億4100万年前。なので、現在では約46億年前に地球が誕生して、以下のような分類になってるようです。
原始生命時代 (約6億3500万年前まで)
エディアカラ紀 (約5億4100万年前まで)
カンブリア紀 (約4億8500万年前まで)
オルドビス紀 (約4億4300万年前まで)
シルル紀 (約4億1900万年前まで)
デボン紀 (約3億5900万年前まで)
石炭紀 (約2億9900万年前まで)
ペルム紀 (約2億5200万年前まで)
三畳紀 (約2億100万年前まで)
ジュラ紀 (約1億4500万年前まで)
白亜紀 (約6600万年前まで)
古第三紀 (約2300万年前まで)
新第三紀 (約260万年前まで)
第四紀 (現代)
こうして見ると、恐竜時代は現代になんと近いことか(笑)
このシリーズは面白そうなので、この先も読んでいくぞぉ。

来年は読む冊数は減ってもいいから、メモしながらじっくりじっくり読みたいと思ってます。
( と言いつつ、図書館に予約しまくってますがw )
去年に引き続き、今年もいろいろ本を読みました。多分、今読んでいる 「エディアカラ紀・カンブリア紀の生物」 は、年末ギリギリまで読み終わらないと思うので、この本を含めて、2014年は 202 冊の本 (漫画・雑誌含) を読んだことになるかな?
今読んでいる、この本。
「エディアカラ紀・カンブリア紀の生物」 2013年12月15日初版。

エディアカラ紀って知らない!って思ったら、2004年に新たに設定された時代なんだね。エディアカラ紀の年代は、約6億3500万年前〜約5億4100万年前。なので、現在では約46億年前に地球が誕生して、以下のような分類になってるようです。
原始生命時代 (約6億3500万年前まで)
エディアカラ紀 (約5億4100万年前まで)
カンブリア紀 (約4億8500万年前まで)
オルドビス紀 (約4億4300万年前まで)
シルル紀 (約4億1900万年前まで)
デボン紀 (約3億5900万年前まで)
石炭紀 (約2億9900万年前まで)
ペルム紀 (約2億5200万年前まで)
三畳紀 (約2億100万年前まで)
ジュラ紀 (約1億4500万年前まで)
白亜紀 (約6600万年前まで)
古第三紀 (約2300万年前まで)
新第三紀 (約260万年前まで)
第四紀 (現代)
こうして見ると、恐竜時代は現代になんと近いことか(笑)
このシリーズは面白そうなので、この先も読んでいくぞぉ。

来年は読む冊数は減ってもいいから、メモしながらじっくりじっくり読みたいと思ってます。
( と言いつつ、図書館に予約しまくってますがw )
タグ:本
浅草橋のジョンティでクリスマスディナーです [お店(浅草・浅草橋)]
12 月 23 日。
ソラマチでプロジェクションマッピングを見た後、浅草橋へ移動。
駅で相方君と待ち合わせをして、アルザス料理のジョンティへ。クリスマスは平日で普通に仕事だから、この日に外食なのでした(^^)
泡で乾杯後は、2005年のリースリングを!

お店が OPEN したときとほぼ同時期に仕入れて、これが最後の1本なんですって。そんな貴重なワインをいただけるなんて嬉しい!
キリっとしてるのにコクがあるワイン。
口の中で転がすと香りがどんどん広がって溢れてきます。

これだけ寝かされているとリースリングの軽さはまるでなく、ずしりと重たいワインに化けてますよ(笑)
2杯目になると、ミネラル感が表面に出てきて、ペトロール香がします。
最近好みなのよね。この香り(^-^)
玉葱の丸ごとロースト!
甘みがギューーーっと詰まっていて美味しいです。

そして、こちらはブーダンノワールのテリーヌとバナナジャム。
ブーダンノワールって何だ?って思ったら、豚の血と背脂を使ったテリーヌなんだね。初めてだ〜!

すっごい美味しい(>o<
血の臭さはまるでないのに、レバーを食べているような、鉄分を摂ってますという気分は味わえるの。ジューシーで絶品。バナナジャムも合うんだねぇ。素敵。
久しぶりにピザもいただきます。
パリパリで美味しい(^-^)

2本目のワインは、ピノ・グリ。
いやあ、1本目のリースリングが美味しすぎて、このワインは軽く感じてしまいました(笑)
本当は違う筈なのに、華やかで若いイメージです。

そしてメインは仔羊のローストです♪
いい香りが漂います。そしてレアなお肉、最高です。
ほんっとに美味しかったーー!

大満足の食事でした。
デザートは私はリンゴ。

相方君はブリュレ。

さすがに私は全部は食べられなかったので、相方君に食べて貰いました(笑)
いつ来ても大満足のジョンティです。
来年もまた通います!!
−−−−−−−−−−
ジョンティ
03-5829-9971
台東区浅草橋2-5-3
毎週水曜、第三火曜日定休
ソラマチでプロジェクションマッピングを見た後、浅草橋へ移動。
駅で相方君と待ち合わせをして、アルザス料理のジョンティへ。クリスマスは平日で普通に仕事だから、この日に外食なのでした(^^)
泡で乾杯後は、2005年のリースリングを!

お店が OPEN したときとほぼ同時期に仕入れて、これが最後の1本なんですって。そんな貴重なワインをいただけるなんて嬉しい!
キリっとしてるのにコクがあるワイン。
口の中で転がすと香りがどんどん広がって溢れてきます。

これだけ寝かされているとリースリングの軽さはまるでなく、ずしりと重たいワインに化けてますよ(笑)
2杯目になると、ミネラル感が表面に出てきて、ペトロール香がします。
最近好みなのよね。この香り(^-^)
玉葱の丸ごとロースト!
甘みがギューーーっと詰まっていて美味しいです。

そして、こちらはブーダンノワールのテリーヌとバナナジャム。
ブーダンノワールって何だ?って思ったら、豚の血と背脂を使ったテリーヌなんだね。初めてだ〜!

すっごい美味しい(>o<
血の臭さはまるでないのに、レバーを食べているような、鉄分を摂ってますという気分は味わえるの。ジューシーで絶品。バナナジャムも合うんだねぇ。素敵。
久しぶりにピザもいただきます。
パリパリで美味しい(^-^)

2本目のワインは、ピノ・グリ。
いやあ、1本目のリースリングが美味しすぎて、このワインは軽く感じてしまいました(笑)
本当は違う筈なのに、華やかで若いイメージです。

そしてメインは仔羊のローストです♪
いい香りが漂います。そしてレアなお肉、最高です。
ほんっとに美味しかったーー!

大満足の食事でした。
デザートは私はリンゴ。

相方君はブリュレ。

さすがに私は全部は食べられなかったので、相方君に食べて貰いました(笑)
いつ来ても大満足のジョンティです。
来年もまた通います!!
−−−−−−−−−−
ジョンティ
03-5829-9971
台東区浅草橋2-5-3
毎週水曜、第三火曜日定休
スカイツリータウンのプロジェクションマッピングを見たよ [お江戸サンポ]
12 月 23 日、ソラマチにやってきました。

12 月 25 日まで、スカイツリータウン内の壁面にプロジェクションマッピングが施されるってことだったので、見てみたくなったのでした。17:30 から 30 分毎に行われると教えてもらったので、18:00 ちょっと前に行ってみたよ。
お、なんか丸い光が!

ふとスカイツリーを見ると、模様が!(笑)

なるほど。こんなふうに見えるのねー。
私の場所からは、ちょっと見づらかったーー(笑)

次から次へと映像が変わっていって、案外楽しい^^

スカイツリーもカラフルになっております。

かなり綺麗に見えるのでビックリしたよぉー。

時間にして、10 分あるかないか?
外で見るからちょうど良い時間かもしれないね。それ以上だと寒いだろうしw

見事なレインボーカラー (?) になったスカイツリー!

最後に東京の夜景が映りました。

クリスマス気分を味わえましたわ(^-^)b
このあとは、19:30 に相方君と待ち合わせてゴハンを食べに行く予定。30 分早く到着出来ると連絡が来たので、わたしも移動しなくちゃ。
浅草橋のジョンティでクリスマスディナーをするのでした♪
つづく。

12 月 25 日まで、スカイツリータウン内の壁面にプロジェクションマッピングが施されるってことだったので、見てみたくなったのでした。17:30 から 30 分毎に行われると教えてもらったので、18:00 ちょっと前に行ってみたよ。
お、なんか丸い光が!

ふとスカイツリーを見ると、模様が!(笑)

なるほど。こんなふうに見えるのねー。
私の場所からは、ちょっと見づらかったーー(笑)

次から次へと映像が変わっていって、案外楽しい^^

スカイツリーもカラフルになっております。

かなり綺麗に見えるのでビックリしたよぉー。

時間にして、10 分あるかないか?
外で見るからちょうど良い時間かもしれないね。それ以上だと寒いだろうしw

見事なレインボーカラー (?) になったスカイツリー!

最後に東京の夜景が映りました。

クリスマス気分を味わえましたわ(^-^)b
このあとは、19:30 に相方君と待ち合わせてゴハンを食べに行く予定。30 分早く到着出来ると連絡が来たので、わたしも移動しなくちゃ。
浅草橋のジョンティでクリスマスディナーをするのでした♪
つづく。
あたたかいお風呂場の奪い合い [うちの猫あお・うみ]
イブ、クリスマスは一人で本読んでバカ笑いして過ごしましたが、年末まではネタ満載。
あお&うみの登場記事がなさそうなので、今日は出しておきます(笑)
2ニャンは元気に過ごしてますよぉー♪
----------------
寒いこの季節。やっぱりお風呂場は人気なのです。
お風呂場に行くと、「待ってましたー」 とばかりに、風呂場の蓋の上でコロコロくねくね、ご機嫌なうみちゃん。
蓋を半分だけ開けて、私は湯船にジョボン。
しばし、うみとの時間を楽しんでいると・・・

お風呂のドアがキーっと開いて、意地悪顔したヤツがやってきました。
うみの頭をペシペシ叩いて、うみを追いやる悪い子あお。

せっかくの寛ぎモードを台無しにされたうみちゃん。
「仲良くならんで寛げばいいでしょ」 と言っても無駄です。

こうなると、もう険悪モードMAX ^^;

うみは 「ふん!」 って顔をして、お風呂場から居なくなってしまいました。
残ったあおくん。最初は勝ち誇っていましたが・・・

「あお、ほんっと性格悪いね。あお最悪ーー」 って私に言われて、若干居心地が悪くなった模様。

「ちぇ」 って顔をして、あおも出て行ってしまいました(笑)
うみちゃん。これに懲りずまた一緒にお風呂に入ろうね♪

きょうだいなのに、あまり仲の良くない 2 ニャンなのでした^^;
------【おまけ】------
クリスマスの晩ご飯。
焼きそば入りのお好み焼きっぽいのと、いただきもののホウレンソウでお浸し♪
鰹節たっぷりかけたら、匂いに誘われてやってきた猫たち。

「こらーーーー」って声を出すと、もの凄い顔ですよ。
隙あらば・・・と思っているのでしょう(笑)

ホウレンソウ、甘みがあって本当に美味しい。
もりもり食べました^^
あお&うみの登場記事がなさそうなので、今日は出しておきます(笑)
2ニャンは元気に過ごしてますよぉー♪
----------------
寒いこの季節。やっぱりお風呂場は人気なのです。
お風呂場に行くと、「待ってましたー」 とばかりに、風呂場の蓋の上でコロコロくねくね、ご機嫌なうみちゃん。
蓋を半分だけ開けて、私は湯船にジョボン。
しばし、うみとの時間を楽しんでいると・・・

お風呂のドアがキーっと開いて、意地悪顔したヤツがやってきました。
うみの頭をペシペシ叩いて、うみを追いやる悪い子あお。

せっかくの寛ぎモードを台無しにされたうみちゃん。
「仲良くならんで寛げばいいでしょ」 と言っても無駄です。

こうなると、もう険悪モードMAX ^^;

うみは 「ふん!」 って顔をして、お風呂場から居なくなってしまいました。
残ったあおくん。最初は勝ち誇っていましたが・・・

「あお、ほんっと性格悪いね。あお最悪ーー」 って私に言われて、若干居心地が悪くなった模様。

「ちぇ」 って顔をして、あおも出て行ってしまいました(笑)
うみちゃん。これに懲りずまた一緒にお風呂に入ろうね♪

きょうだいなのに、あまり仲の良くない 2 ニャンなのでした^^;
------【おまけ】------
クリスマスの晩ご飯。
焼きそば入りのお好み焼きっぽいのと、いただきもののホウレンソウでお浸し♪
鰹節たっぷりかけたら、匂いに誘われてやってきた猫たち。

「こらーーーー」って声を出すと、もの凄い顔ですよ。
隙あらば・・・と思っているのでしょう(笑)

ホウレンソウ、甘みがあって本当に美味しい。
もりもり食べました^^
有楽町の「貝〇 (かいまる)」で魚を堪能だ〜 [お店(東京)]
12月20日、この日は昼からソネブロの忘年会。
いつものメンバー、ake_iさん、kuwachan、kouさん、雅さんなのです。
場所は、ake_iさんがテレビで見て 「行ってみたい!」 と言っていた有楽町の貝〇 (かいまる) というお店。

二ヶ月以上も前に予約をしていたので念のため数日前に確認の電話を入れると、間違いなく予約は入っておりますと言われ一安心^^
この時期予約が漏れていたらサイアクだもんね。こういうところは心配性の私。
ake_iさんと有楽町で待ち合わせをして、GPS を見て迷子になりながらも店に到着。この日は東京駅開業 100 周年記念の Suica が売り出されて、とんでもないことになっていたと、後日ニュースで知りましたわ。有楽町は閑散としていたよ(笑)
いつものメンバー、ake_iさん、kuwachan、kouさん、雅さんなのです。
場所は、ake_iさんがテレビで見て 「行ってみたい!」 と言っていた有楽町の貝〇 (かいまる) というお店。

二ヶ月以上も前に予約をしていたので念のため数日前に確認の電話を入れると、間違いなく予約は入っておりますと言われ一安心^^
この時期予約が漏れていたらサイアクだもんね。こういうところは心配性の私。
ake_iさんと有楽町で待ち合わせをして、GPS を見て迷子になりながらも店に到着。この日は東京駅開業 100 周年記念の Suica が売り出されて、とんでもないことになっていたと、後日ニュースで知りましたわ。有楽町は閑散としていたよ(笑)
オフ会は続く。希須林 ( きすりん ) の黒酢酢豚が美味しかった! [お店(東京)]
ちょろっとぶぅさんと、ChatBleu さんとのオフ会。
岡本太郎記念館をあとにして、次に向かったのは北青山にある 「ぶぶの店」
ぶぅさんが 「ぶぶの店」 って言っているので、私は最初、豚肉料理が食べられるお店なのかな?と思っていたんですww
全然違ったーーー!

なんて可愛い!
ブタちゃん( ホントはフフちゃん )のキュートな洋服や雑貨を取り扱っているお店でした(笑)
正式なお店の名前は、Foufouille (フフイユ) って言うんだって^^

岡本太郎記念館をあとにして、次に向かったのは北青山にある 「ぶぶの店」
ぶぅさんが 「ぶぶの店」 って言っているので、私は最初、豚肉料理が食べられるお店なのかな?と思っていたんですww
全然違ったーーー!

なんて可愛い!
ブタちゃん( ホントはフフちゃん )のキュートな洋服や雑貨を取り扱っているお店でした(笑)
正式なお店の名前は、Foufouille (フフイユ) って言うんだって^^

岡本太郎記念館で太郎さんの言葉に埋もれる [アート]
ちょろっとぶぅさんとChatBleu さんとのオフ会。ランチのあとは、岡本太郎記念館に行きました。ぶぅさんからのリクエストだったのです♪
この時期は日が傾くのが早いね。

私も来るのは初めてなので楽しみだったんだ(^▽^)
入口はカフェになっているようです。

この時期は日が傾くのが早いね。

私も来るのは初めてなので楽しみだったんだ(^▽^)
入口はカフェになっているようです。

タグ:岡本太郎記念館
ハイアット リージェンシー東京でオフ会ランチ [お店(東京)]
12月19日、この日は関西からちょろっとぶぅさんが東京に遊びに来ました^^
まだブログでの交流が始まって1年経ってないけど、縁あってお会いすることになったのですよ!
ぶぅさんとChatBleuさんと一緒にランチをします。
やってきたのは新宿。

まだブログでの交流が始まって1年経ってないけど、縁あってお会いすることになったのですよ!
ぶぅさんとChatBleuさんと一緒にランチをします。
やってきたのは新宿。
