2023年・初の東京ロビン昼飲みなのだ [お店(東京)]
土日はブログ活動はお休みしました。
今日は遊びに行きます〜!
*
時を少し戻して、ヒグチユウコ展を観に行ったあと向かったのは恵比寿。
この日は東京ロビンで昼飲みだったのです^^

インスタ猫友いつものメンバー、タロハナママとじゅんこちゃん。
ロビンさん、あけましておめでとうです。今回も早めに OPEN してくれてありがとうです。

東京ロビンのケイコさん&シェフも一緒に乾杯〜!
あ、しまった! まだシラフなのに写真がブレブレだ^^;
この日はじゅんこちゃんの誕生会を兼ねての集まり^^
何歳か知らないけどおめでとうーーー!!!www

タロハナママが買ってきてくれたクラッカーをぱんぱん!とみんなで鳴らす。
これ、音だけでヒラヒラ色んな物が出ないので、掃除しなくて良いから GOOD だわ^^

今流行のアプリを使ってパチリ。
ディズニー映画に出てきそうなキャラに変身だ〜! ちなみにペットでやるとこれまた可愛い写真が撮れます^^

じゅんこちゃんへのプレゼントは猫のアイマスク。
グリコの限定高級プレッツェル『バトンドール』& ゴディバのクッキーはじゅんこちゃんからの贈り物。バトンドールは普段は関西でしか売られていないんだとか? 芋けんぴはケイコさんからいただきました♪ ありがとうー。

さてさて、一通り盛り上がってから飲み会スタート(笑)
お通しは落花生♪

殻を割ったら、中の薄皮が黒くて面白かった^^
美味しい落花生だったよー。テーブルにカスがいっぱい落ちてますが、これは私がやらかしました(笑)

ロビンちゃんのお皿もかわいいでしょ。
タロハナママが大好きでいつも注文するアンチョビポテト。
この日はノーザンルビーと……忘れた^^;

カルパッチョ韓国風マリネ、お魚はマグロでした^^
タレも美味しいのよね♪

このあたりでビールからハイボール & 白ワインにスイッチ。
マキコレワインの白ワイン、飲みやすくてクイクイいってしまう。

アヒージョは海老が大サービスでたくさん!
ぷりっぷりで食べ応えがありました。

そして日本酒が欲しくなってしまったメヒカリのオーブン焼き。
実がふわふわで香ばしくてほんっと気に入りました。美味しかった〜!

海苔とイカ & よっちゃん農場のお醤油だったかな。
だいぶ酔っ払って記憶が曖昧でございます。でもこういうおつまみは食べていて幸せ^^

将来の夢を語り、日本酒ネタで盛り上がったこの日。
私もいろいろ頑張らなくちゃな〜って思えたわ^^
電車が混まない時間に帰ろうと思っていたのに、お会計をした時間が 18 時頃(笑)
長居してしまいました!!
楽しいメンバーと飲むと、時間はあっという間に経ってしまうね(笑)
4 月にも会う約束をして駅でお別れ。
今回も楽しいひとときをありがとう^^
*** おまけ ***
ポケモンGO、シェフと交換してもらってゲットしたゼクロム。
目立たないけどイロチ^^ イエーイ

今日は遊びに行きます〜!
*
時を少し戻して、ヒグチユウコ展を観に行ったあと向かったのは恵比寿。
この日は東京ロビンで昼飲みだったのです^^

インスタ猫友いつものメンバー、タロハナママとじゅんこちゃん。
ロビンさん、あけましておめでとうです。今回も早めに OPEN してくれてありがとうです。

東京ロビンのケイコさん&シェフも一緒に乾杯〜!
あ、しまった! まだシラフなのに写真がブレブレだ^^;
この日はじゅんこちゃんの誕生会を兼ねての集まり^^
何歳か知らないけどおめでとうーーー!!!www

タロハナママが買ってきてくれたクラッカーをぱんぱん!とみんなで鳴らす。
これ、音だけでヒラヒラ色んな物が出ないので、掃除しなくて良いから GOOD だわ^^
今流行のアプリを使ってパチリ。
ディズニー映画に出てきそうなキャラに変身だ〜! ちなみにペットでやるとこれまた可愛い写真が撮れます^^
じゅんこちゃんへのプレゼントは猫のアイマスク。
グリコの限定高級プレッツェル『バトンドール』& ゴディバのクッキーはじゅんこちゃんからの贈り物。バトンドールは普段は関西でしか売られていないんだとか? 芋けんぴはケイコさんからいただきました♪ ありがとうー。
さてさて、一通り盛り上がってから飲み会スタート(笑)
お通しは落花生♪

殻を割ったら、中の薄皮が黒くて面白かった^^
美味しい落花生だったよー。テーブルにカスがいっぱい落ちてますが、これは私がやらかしました(笑)

ロビンちゃんのお皿もかわいいでしょ。
タロハナママが大好きでいつも注文するアンチョビポテト。
この日はノーザンルビーと……忘れた^^;

カルパッチョ韓国風マリネ、お魚はマグロでした^^
タレも美味しいのよね♪

このあたりでビールからハイボール & 白ワインにスイッチ。
マキコレワインの白ワイン、飲みやすくてクイクイいってしまう。

アヒージョは海老が大サービスでたくさん!
ぷりっぷりで食べ応えがありました。

そして日本酒が欲しくなってしまったメヒカリのオーブン焼き。
実がふわふわで香ばしくてほんっと気に入りました。美味しかった〜!

海苔とイカ & よっちゃん農場のお醤油だったかな。
だいぶ酔っ払って記憶が曖昧でございます。でもこういうおつまみは食べていて幸せ^^

将来の夢を語り、日本酒ネタで盛り上がったこの日。
私もいろいろ頑張らなくちゃな〜って思えたわ^^
電車が混まない時間に帰ろうと思っていたのに、お会計をした時間が 18 時頃(笑)
長居してしまいました!!
楽しいメンバーと飲むと、時間はあっという間に経ってしまうね(笑)
4 月にも会う約束をして駅でお別れ。
今回も楽しいひとときをありがとう^^
*** おまけ ***
ポケモンGO、シェフと交換してもらってゲットしたゼクロム。
目立たないけどイロチ^^ イエーイ

銀座でオフ会 [お店(東京)]
26日、この日は SS ブログの kuwachan と ake_i さんとランチ飲み。
場所はコロナ禍前に何度か訪れたことのあるホテルサンルート銀座のレストラン VILLAZZA due (ヴィラッツァ ドゥエ)です。

予約したときに「ボトルワインが飲みたいです」と要望を出していたので、テーブルにはワインのメニューもありました^^
でも最初はね、ビールで乾杯なのだ。あけましておめでとうー!

ランチタイムはサラダブッフェがあるのでいろいろ食べられます^^
今回はメインにお魚料理(スズキ)を選んだよ。

長年お仕事を頑張った kuwachan おつかれさま〜!
その後の生活などをいろいろ聞きました。まだ生活パターンが出来上がってなくて 1 日があっという間に終わるって^^
月曜から飲むのは気が引けるって言っていたので、それはまだ働いていた習慣が抜けてないね〜! と ake_i さんと冷やかして、月曜は博物館も休みだしお店も空いてるから飲むにはイイ曜日よなんて喋って笑う(笑)
ake_i さんは京都に旅行をしてたのでその話も聞きつつ 1 本目の白ワイン。

品種はインツォリア&シャルドネだそうな。シチリアを代表するワイナリー「ドゥーカ・ディ・サラパルータ社」のカラニカというワインでした。

とても爽やかなワインだったよ。三人なのであっという間に無くなる(笑)
料理とも合いましたわー。

2 本目は赤ワイン。
ミルス プリミティーヴォ・サレント。南イタリアのワインです。
品種はプリミティーヴォ100% で、なかなか深みのあるワインだったわ。

そろそろみんなで旅行に行きたいよねーという話をしたり、ahamo 契約体験談を話したり、ake_i さんの今年のリサイタル情報などを聞いて過ごしていたらワインが無くなっていたw
もう少し飲みたいけど、さすがにボトルは多いかな? ってことで 500ml のカラフェでもらいましたわ。赤ワインはサンジョヴェーゼでした^^

ランチタイムは 15 時までだったんだけどそのあともお喋り。このお店はランチが終わったあともディナーになるまでの時間帯がカフェタイムなので、しばらく居続けられるのよ(笑)
時計を見た kuwachan が「やばい! 帰らなくちゃ!」って立ち上がったのでお開きに。いやー、楽しかったね〜! また一緒に飲みましょう!!
私と ake_i さんは東京駅までぷらぷら歩きます。
そしたらさ、「もう一杯だけビール飲んでいかない?」ってことになっていつものキリンシティへw

ここは地下なので日が暮れたことに気づかず。
あれこれ喋っていて、ふとスマホを見ると相方くんから LINE が入ってました。
「今から帰る。飲んだかい?」っていうメッセージのあと、「まだ東京駅じゃん!」って書かれていて時間を見たら 19 時過ぎ!!(私の GPS 情報を相方くんは見ることで出来ます)
ake_i さんもビックリ仰天で慌てて帰りました^^;
楽しすぎる昼飲み(& 夜飲み^^;)でした。
またみんなで会いましょう!!
*
kuwachan からいただいたポーチとコースター。
ニャンコ柄が可愛いです。今日はうみちゃんチェックが入りました。

ake_i さんからは京都よーじやのあぶらとりと、それを入れるケース。そしてハンドクリームをいただいたよ。

可愛いケースに入ったショコラもいただいたの。
うみちゃんはラッピングに夢中(笑) ガジガジ

相方くんが喜びそう^^
いろいろありがとう!

場所はコロナ禍前に何度か訪れたことのあるホテルサンルート銀座のレストラン VILLAZZA due (ヴィラッツァ ドゥエ)です。

予約したときに「ボトルワインが飲みたいです」と要望を出していたので、テーブルにはワインのメニューもありました^^
でも最初はね、ビールで乾杯なのだ。あけましておめでとうー!

ランチタイムはサラダブッフェがあるのでいろいろ食べられます^^
今回はメインにお魚料理(スズキ)を選んだよ。

長年お仕事を頑張った kuwachan おつかれさま〜!
その後の生活などをいろいろ聞きました。まだ生活パターンが出来上がってなくて 1 日があっという間に終わるって^^
月曜から飲むのは気が引けるって言っていたので、それはまだ働いていた習慣が抜けてないね〜! と ake_i さんと冷やかして、月曜は博物館も休みだしお店も空いてるから飲むにはイイ曜日よなんて喋って笑う(笑)
ake_i さんは京都に旅行をしてたのでその話も聞きつつ 1 本目の白ワイン。

品種はインツォリア&シャルドネだそうな。シチリアを代表するワイナリー「ドゥーカ・ディ・サラパルータ社」のカラニカというワインでした。

とても爽やかなワインだったよ。三人なのであっという間に無くなる(笑)
料理とも合いましたわー。

2 本目は赤ワイン。
ミルス プリミティーヴォ・サレント。南イタリアのワインです。
品種はプリミティーヴォ100% で、なかなか深みのあるワインだったわ。

そろそろみんなで旅行に行きたいよねーという話をしたり、ahamo 契約体験談を話したり、ake_i さんの今年のリサイタル情報などを聞いて過ごしていたらワインが無くなっていたw
もう少し飲みたいけど、さすがにボトルは多いかな? ってことで 500ml のカラフェでもらいましたわ。赤ワインはサンジョヴェーゼでした^^

ランチタイムは 15 時までだったんだけどそのあともお喋り。このお店はランチが終わったあともディナーになるまでの時間帯がカフェタイムなので、しばらく居続けられるのよ(笑)
時計を見た kuwachan が「やばい! 帰らなくちゃ!」って立ち上がったのでお開きに。いやー、楽しかったね〜! また一緒に飲みましょう!!
私と ake_i さんは東京駅までぷらぷら歩きます。
そしたらさ、「もう一杯だけビール飲んでいかない?」ってことになっていつものキリンシティへw

ここは地下なので日が暮れたことに気づかず。
あれこれ喋っていて、ふとスマホを見ると相方くんから LINE が入ってました。
「今から帰る。飲んだかい?」っていうメッセージのあと、「まだ東京駅じゃん!」って書かれていて時間を見たら 19 時過ぎ!!(私の GPS 情報を相方くんは見ることで出来ます)
ake_i さんもビックリ仰天で慌てて帰りました^^;
楽しすぎる昼飲み(& 夜飲み^^;)でした。
またみんなで会いましょう!!
*
kuwachan からいただいたポーチとコースター。
ニャンコ柄が可愛いです。今日はうみちゃんチェックが入りました。

ake_i さんからは京都よーじやのあぶらとりと、それを入れるケース。そしてハンドクリームをいただいたよ。

可愛いケースに入ったショコラもいただいたの。
うみちゃんはラッピングに夢中(笑) ガジガジ

相方くんが喜びそう^^
いろいろありがとう!

クリスマスは蕎麦屋さんで年越し蕎麦 [お店(東京)]
12月25日、クリスマス。
お昼は隣町まで散歩に出掛けて蕎麦屋さんでランチをしました。蕎麦屋に行ったら 100% 飲んじゃうのよね。
メニューを見ると、真澄の新酒が入っていた。
あらばしり純米吟醸。これは貰っちゃうでしょう!

あらばしりだけど、もう瓶底に近いのでけっこう開いているかな?
まろやかで美味しい日本酒でした。こういうお酒はクイクイ飲んじゃってヤバイ(笑)

枝豆はホクホクしていて美味しい^^

おぼろ豆腐は大きくてなかなかの迫力。
生姜との相性が最高!(笑)

さつま揚げ、これも美味しかったなあ。
子供の頃はあまり好きじゃなかったさつま揚げ。居酒屋さんで九州のさつま揚げの味を知って好きになったんだよねえ^^

日本酒のおかわりをしたら、一合徳利に入りきらない日本酒が瓶に残っちゃいました。
「飲んじゃってください」と店員さんが瓶ごと置いていってくれたわ^^

酒瓶を眺めながら飲むお酒は最高だww
でもさ、こうなるとあらばしりの口開けはどんな味なのか比べたくなる。店員さんに「新しいあらばしりはあるのですか?」と聞くと、ありますよーと言うので口開けのあらばしりをもらう!
目の前で開封してくれて、とくとくと注がれる真澄^^
「味比べがしたくて」って言うと、
「さっきの真澄は一週間前に開けたんだったかな。ちょうどまろやかに馴染んできていたと思うんですよね」と店員さんが言ってました。
さてさて、口開けのあらばしりは……おおお! やっぱり味が全然違う!!
こちらはドライな感じが前面に出てくるよ。同じ日本酒でもこうやって違いを楽しめるのが良いよねえ^^
最後のおつまみは、きびなごの唐揚げ^^
ドライな口開けあらばしりにも合いました。

お蕎麦を貰って満足満足。
これが年越し蕎麦のかわりだねって言って帰宅。そんなわけでこの記事を大晦日に出したのでした^^

さてさて。今日で 2022 年も終わりです。
今年一年、交流していただきありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いします。

31日〜1日は相方クンの実家(名古屋)に行きます。
パソコンは持って帰らないので、コメントのお返事は来年になりますー。
2ニャンはお留守番頑張ってね^^

「来年もうみたちを宜しくなのにゃー!」

みなさま、よいお年をお迎えください。
お昼は隣町まで散歩に出掛けて蕎麦屋さんでランチをしました。蕎麦屋に行ったら 100% 飲んじゃうのよね。
メニューを見ると、真澄の新酒が入っていた。
あらばしり純米吟醸。これは貰っちゃうでしょう!

あらばしりだけど、もう瓶底に近いのでけっこう開いているかな?
まろやかで美味しい日本酒でした。こういうお酒はクイクイ飲んじゃってヤバイ(笑)

枝豆はホクホクしていて美味しい^^

おぼろ豆腐は大きくてなかなかの迫力。
生姜との相性が最高!(笑)

さつま揚げ、これも美味しかったなあ。
子供の頃はあまり好きじゃなかったさつま揚げ。居酒屋さんで九州のさつま揚げの味を知って好きになったんだよねえ^^

日本酒のおかわりをしたら、一合徳利に入りきらない日本酒が瓶に残っちゃいました。
「飲んじゃってください」と店員さんが瓶ごと置いていってくれたわ^^

酒瓶を眺めながら飲むお酒は最高だww
でもさ、こうなるとあらばしりの口開けはどんな味なのか比べたくなる。店員さんに「新しいあらばしりはあるのですか?」と聞くと、ありますよーと言うので口開けのあらばしりをもらう!
目の前で開封してくれて、とくとくと注がれる真澄^^
「味比べがしたくて」って言うと、
「さっきの真澄は一週間前に開けたんだったかな。ちょうどまろやかに馴染んできていたと思うんですよね」と店員さんが言ってました。
さてさて、口開けのあらばしりは……おおお! やっぱり味が全然違う!!
こちらはドライな感じが前面に出てくるよ。同じ日本酒でもこうやって違いを楽しめるのが良いよねえ^^
最後のおつまみは、きびなごの唐揚げ^^
ドライな口開けあらばしりにも合いました。

お蕎麦を貰って満足満足。
これが年越し蕎麦のかわりだねって言って帰宅。そんなわけでこの記事を大晦日に出したのでした^^

さてさて。今日で 2022 年も終わりです。
今年一年、交流していただきありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いします。

31日〜1日は相方クンの実家(名古屋)に行きます。
パソコンは持って帰らないので、コメントのお返事は来年になりますー。
2ニャンはお留守番頑張ってね^^

「来年もうみたちを宜しくなのにゃー!」

みなさま、よいお年をお迎えください。
渋谷で平日ランチ [お店(東京)]
この日は渋谷でランチ。オイスターバー&ワイン『ブロン』っていうお店。
渋谷は本当に分からなくなってしまったので、地図の GPS だけが頼り。自分の向いている方向をチェックしながらテクテク歩く。

自分が何処に居るのかは全く謎だけど、ちゃんと店には到着しました^^
この日は SS ブログの友達と久しぶりに会ったのさ。最初は和牛の店に行きたいって言われたんだけど、霜降りのお肉は胸焼けすることが多いので違うものにしてもらって、オイスターバーになったのでした。
食前酒付きのコースです。スパークリングを貰ったよ。

やっほー、ちょろちゃん。久しぶりだね。

大阪在住のSSブログのぶぅたんが東京で仕事があったので会うことになりました。
ポケGO でキラフレにもなってるから、キラ交換を兼ねて(笑)
うちのコロル2世は寝坊してしまったので、本日はお休み。
ちょろちゃん、コロル2世に会わせられなくてゴメンね。
まずは食べよう!
前菜は生雲丹のプリン キャビア添え。生雲丹が濃厚で美味しかった!!

スパークリングはすぐに飲んでしまったので、ボトルの白をもらいます。
「キレのある酸味と塩っぽいミネラルを感じる味わい」と書かれていた「グラン・リバド・アルバリーニョ(トマダ・デ・カストロ社)」というワインを選んだんだけど、私にはフルーティーさを最初に感じるワインだったかな。

牡蠣と合わせて飲んだら深みが増した。
このワインはコルクをあけてすぐじゃなく、開いた方が断然美味しいのかもしれないわ。
サラダが出てきました。このあと生牡蠣がくるんだって^^

すぐに出てくるのかな? って思ったら、わりと時間が経ってから牡蠣登場。
三種類です。左から右へと味が濃くなるので、左から食べて下さいとのこと。むふふふ。牡蠣はマジで美味しい! 口の中に広がるミルキー感が堪らん♪

パスタは牡蠣&ヤングコーンでした。こちらも美味しかったよ。

そしてデザートは Birthday プレートで。ちょろちゃん、お誕生日おめでとう。
20 歳になったんだってー!

プレゼントに用意していた靴。サイズがデカかったww
ぶぅたんにお直ししてもらって履いて下さい ^m^

お店を出て、天気も良いことだし少しお散歩しようかね。
でもねー、リュカさんは渋谷は何も知らないので何処に行ったら良いのか分からない。
足の向くまま歩くことにしますよー。
つづく。
渋谷は本当に分からなくなってしまったので、地図の GPS だけが頼り。自分の向いている方向をチェックしながらテクテク歩く。

自分が何処に居るのかは全く謎だけど、ちゃんと店には到着しました^^
この日は SS ブログの友達と久しぶりに会ったのさ。最初は和牛の店に行きたいって言われたんだけど、霜降りのお肉は胸焼けすることが多いので違うものにしてもらって、オイスターバーになったのでした。
食前酒付きのコースです。スパークリングを貰ったよ。

やっほー、ちょろちゃん。久しぶりだね。

大阪在住のSSブログのぶぅたんが東京で仕事があったので会うことになりました。
ポケGO でキラフレにもなってるから、キラ交換を兼ねて(笑)
うちのコロル2世は寝坊してしまったので、本日はお休み。
ちょろちゃん、コロル2世に会わせられなくてゴメンね。
まずは食べよう!
前菜は生雲丹のプリン キャビア添え。生雲丹が濃厚で美味しかった!!

スパークリングはすぐに飲んでしまったので、ボトルの白をもらいます。
「キレのある酸味と塩っぽいミネラルを感じる味わい」と書かれていた「グラン・リバド・アルバリーニョ(トマダ・デ・カストロ社)」というワインを選んだんだけど、私にはフルーティーさを最初に感じるワインだったかな。

牡蠣と合わせて飲んだら深みが増した。
このワインはコルクをあけてすぐじゃなく、開いた方が断然美味しいのかもしれないわ。
サラダが出てきました。このあと生牡蠣がくるんだって^^

すぐに出てくるのかな? って思ったら、わりと時間が経ってから牡蠣登場。
三種類です。左から右へと味が濃くなるので、左から食べて下さいとのこと。むふふふ。牡蠣はマジで美味しい! 口の中に広がるミルキー感が堪らん♪

パスタは牡蠣&ヤングコーンでした。こちらも美味しかったよ。

そしてデザートは Birthday プレートで。ちょろちゃん、お誕生日おめでとう。
20 歳になったんだってー!

プレゼントに用意していた靴。サイズがデカかったww
ぶぅたんにお直ししてもらって履いて下さい ^m^

お店を出て、天気も良いことだし少しお散歩しようかね。
でもねー、リュカさんは渋谷は何も知らないので何処に行ったら良いのか分からない。
足の向くまま歩くことにしますよー。
つづく。
常陸野ブルーイング東京蒸留所で楽しんだ [お店(東京)]
12月10日、この日はとっても良い天気。
ポケ活は家の近所でしていたのです。ユリカモメも青空の下、気持ち良さそう。

この日は有料イベントに参加していたんだけど、それと同時に別のイベント(エピックレイド)もあったのです。相方くんはすでに個体値の良いポケモンをゲットしているので「べつにやらなくてもいい」派なのですが、私はまだ持ってないから欲しい!
でも家の界隈では人も集まらなくなってきてるので上野公園に行くことにしました。
さすが上野公園。めっちゃ参加者がいるけど、アプリもフリーズするww
それでも個体値満点の子をゲット出来て大満足。
有料イベントのほうもポケモンはゲットしました。使える技が納得いかなかったけど、自分で変更したよ。

このあとは、てくてく歩いて秋葉原方面へ。
そして辿り着いたのは、常陸野ブルーイング東京蒸留所^^
茨城の木内酒造が手がけるクラフトビール屋さん。

東京駅の常陸野ブルーイングで飲んだとき、秋葉原にある店はクラフトビールのほかにハードリカーも飲めるって知ったので来てみたかったのだ^^

おおお。店内にはスピリッツを造る本格的な蒸留設備があるよ。

メニューを見るとクラフトビールの種類は、東京駅のお店よりも少なめでした。
ホワイトエールとペールエールを貰います。

おつまみはオリーブの柚子マリネ。柚子の香りが引き立っていてとっても美味しい!

リエットとグレープフルーツのジュレ。これもサッパリしていて好みだわ。

つくば鶏のレバームース。ビールが進むってやつです(笑)
チョコのようなバルサミコソースもイイね!

2杯目は二人ともダイダイエール。
福来みかんとオレンジ風味のアロマホップで醸造した IPA ビールだって。
茨城と言えば「福来みかん」なのかな? うちで使っているポン酢もこのみかんを使用したものだよ。

ほのかな苦みとみかんの爽やかな香り。楽しみました。
ソーセージの三種盛り合わせも熱々でジューシーで美味しい。

さて、ここからはスピリッツにいこう!

メニューにあったのは「日の丸ウイスキー」っていう銘柄。
茨城県産の大麦や小麦、米を一部使用して蒸留した原酒をブレンドしたものなんだそうな。
相方くんはシェリー樽の香りがしているものを。
私はピート香も好きなので、そっちをもらう!
いやー、ここから止まらなくなってしまった(笑)
写真はこの1枚で終わっているんだけど、いろいろな味を堪能しちゃいましたw
メニューにあったグレーンウイスキーも飲んでみたよ。初めての味で、まだどんなふうに表現したら良いのか自分の言葉に出来ないので、もっと修行します。美味しかった^^
せっかくなので木内酒造さんの日本酒も貰ってみたのだ。
メニューにあったのは1種類だけで、万人受けする味だなーって思った純米大吟醸。他の種類の日本酒も飲んでみたいって思ったわ^^ (しぼりたて無濾過原酒なんかをね)
二人ともいい酔っ払いになって、秋葉原〜御徒町の高架下のお店を物色して楽しみながら帰宅。日本各地の物産品を買えるお店も発見。でも酔っ払っていたので店の名前は覚えてないです(笑)
そこで生しらすの山葵塩辛、なめろうなどを買って帰宅しました。

「おとーちゃんとおかーちゃんは、翌朝は早起き出来ずにこんなふうに寝てたにゃ〜」

ポケ活は家の近所でしていたのです。ユリカモメも青空の下、気持ち良さそう。

この日は有料イベントに参加していたんだけど、それと同時に別のイベント(エピックレイド)もあったのです。相方くんはすでに個体値の良いポケモンをゲットしているので「べつにやらなくてもいい」派なのですが、私はまだ持ってないから欲しい!
でも家の界隈では人も集まらなくなってきてるので上野公園に行くことにしました。
さすが上野公園。めっちゃ参加者がいるけど、アプリもフリーズするww
それでも個体値満点の子をゲット出来て大満足。
有料イベントのほうもポケモンはゲットしました。使える技が納得いかなかったけど、自分で変更したよ。

このあとは、てくてく歩いて秋葉原方面へ。
そして辿り着いたのは、常陸野ブルーイング東京蒸留所^^
茨城の木内酒造が手がけるクラフトビール屋さん。

東京駅の常陸野ブルーイングで飲んだとき、秋葉原にある店はクラフトビールのほかにハードリカーも飲めるって知ったので来てみたかったのだ^^

おおお。店内にはスピリッツを造る本格的な蒸留設備があるよ。

メニューを見るとクラフトビールの種類は、東京駅のお店よりも少なめでした。
ホワイトエールとペールエールを貰います。

おつまみはオリーブの柚子マリネ。柚子の香りが引き立っていてとっても美味しい!

リエットとグレープフルーツのジュレ。これもサッパリしていて好みだわ。

つくば鶏のレバームース。ビールが進むってやつです(笑)
チョコのようなバルサミコソースもイイね!

2杯目は二人ともダイダイエール。
福来みかんとオレンジ風味のアロマホップで醸造した IPA ビールだって。
茨城と言えば「福来みかん」なのかな? うちで使っているポン酢もこのみかんを使用したものだよ。

ほのかな苦みとみかんの爽やかな香り。楽しみました。
ソーセージの三種盛り合わせも熱々でジューシーで美味しい。

さて、ここからはスピリッツにいこう!

メニューにあったのは「日の丸ウイスキー」っていう銘柄。
茨城県産の大麦や小麦、米を一部使用して蒸留した原酒をブレンドしたものなんだそうな。
相方くんはシェリー樽の香りがしているものを。
私はピート香も好きなので、そっちをもらう!
いやー、ここから止まらなくなってしまった(笑)
写真はこの1枚で終わっているんだけど、いろいろな味を堪能しちゃいましたw
メニューにあったグレーンウイスキーも飲んでみたよ。初めての味で、まだどんなふうに表現したら良いのか自分の言葉に出来ないので、もっと修行します。美味しかった^^
せっかくなので木内酒造さんの日本酒も貰ってみたのだ。
メニューにあったのは1種類だけで、万人受けする味だなーって思った純米大吟醸。他の種類の日本酒も飲んでみたいって思ったわ^^ (しぼりたて無濾過原酒なんかをね)
二人ともいい酔っ払いになって、秋葉原〜御徒町の高架下のお店を物色して楽しみながら帰宅。日本各地の物産品を買えるお店も発見。でも酔っ払っていたので店の名前は覚えてないです(笑)
そこで生しらすの山葵塩辛、なめろうなどを買って帰宅しました。

「おとーちゃんとおかーちゃんは、翌朝は早起き出来ずにこんなふうに寝てたにゃ〜」

久しぶりの夜飲みだよ [お店(東京)]
11月22日。この日は久しぶりの夜飲みです。
コロナ禍生活になって、すっかり昼飲みが定着していたので、夜18時過ぎに家を出るのはドキドキよ(笑)
まあ、近所の主婦仲間なので、電車には乗らず徒歩で出掛けるんだけどね^^
この界隈に引っ越してきたとき、まだ会社員だった私。
会社がマルサにあって社長が逮捕されて(笑)、専務が新会社を立ち上げてその立ち上げを手伝って一年後に会社を辞めました。ちょうど先代猫の具合も悪くなっていたし、私もすっかり疲れてたから^^;
半年くらい家でのんびりして、興味のある通信教育なんかも受けて、そろそろ社会復帰のリハビリでもするかーって思ったとき、この近所でお友達も作らねば!って思ったの。で、近所の主婦が多いであろう某施設にバイトに行ったのでした。
そこで出逢った酒飲みメンツ。仕事あと5人でしょっちゅう飲みに行ってました。
四年後、私がまた会社員として働くためにバイトを辞めたあとも交流は続いてたの。でも2019年12月に忘年会をしたのが最後。
その後コロナになって、会うことがなくなっていたのだ。
今回三年ぶりに飲み会復活!^^

みんな変わってなくて安心したよ〜。
3人からはプレゼントまでもらっちゃった!
今までは誕生月ごとに会ってお祝いをしていたんだけど、ずっと出来てなかったからねーって。

9月生まれの私と I さんだけは何も持って行かなかった^^;
乙女座組、ダメじゃん!(笑)

手袋をして気分は『スチュワーデス物語』の片平なぎさだよ。
みんなで「浩」なんて言いながら、手袋を外す真似をしてゲラゲラ笑う。(年代がバレるわww)
さてさて。
料理をいろいろ注文して、アヒージョを注文するとき、
バケットが4枚しかないことが分かったので、おかわりバケットもお願いしたの。なにせ5人居ますから^^
そしたら真っ先に出てきたのが、このおかわりバケット。(写真無し)
前菜よりも先にくるって……と、ちょっと呆気にとられたけど、気にせず喋ってました。しかし、1杯目のビールを飲み終わっても前菜すら出てこない(笑)
ビールのおかわりだけはすぐに来るよw
料理が待ちきれず、おかわりバケットだけ食べちゃう人が2名出た(笑)
そこからしばらく経って、やっと出てきたのがピクルス。

またしばらくしてからチーズの盛り合わせも出てきました。

若いバイトのお兄ちゃんが忙しそうに動いてるから、まあのんびり待ちますかー。
ビールだけはクイクイ進んでいくよww
牡蠣の燻製もやっと出てきた〜!

2時間制なので、このペースで料理が出てきて大丈夫なのか? とちょっと不安にもなったけど、あまりにもアヒージョが来ないので聞いてみる。注文が通っているんだか通っていないんだか、よく分からない応対だったわ^^;
一時間以上経過して出てきたアヒージョ(笑)

オイルが全くグツグツ言ってないので「冷めてんじゃないの?」「冷製アヒージョ?」なんて言いながら食べてみたら、熱々でした(笑)
一人が烏龍茶を注文するときに、「氷は入れないでお願いします」って言って、お兄ちゃんはメモをして去っていったんだけど、出てきた烏龍茶にはしっかり氷が入ってて笑うww

30分前のラストオーダーになり、みんなで飲み物を注文。
ビールが運ばれてきたときに、お会計の伝票も一緒に来たので支払い完了。
時間が近づいたので、そろそろ店を出ますか〜って思っていたら唐揚げが来たよ!
注文したことすら忘れていたわ^^;

「え!もうビールも無くなっちゃったよ!」って言いながら、唐揚げだけを食べる(笑)
なんだかとってもサーブのタイミングが悪いお店でした^^;
でもね。一人3,000円くらいだったし、とにかくみんなと久しぶりに会えて飲めて喋れたのが楽しかった♪
今までなら 2 次会には絶対行って、午前様をしていた面々だけど、この日はこれにてお開き。区内の割引還元お得情報もガッツリ聞けたのが良かった! なにせそういう話にはまるで疎い浮世離れの人間なので^^;
来年はコロナに負けずまたちょくちょく会おうね〜って言って、それぞれ家路につきました。

てくてく歩いて帰宅です。
楽しかったけど、参加した人の子供はコロナの影響で精神的に落ち込んでしまい、結局大学を辞めてしまったという話も聞きました。
若い子にとって、このコロナの影響って大きかったんだなって思うと凄く切なかったです。その子が小学生の頃から知っているし、大学受験の勉強も頑張っていたのを知っていたからさ。
コロナ禍生活になって、すっかり昼飲みが定着していたので、夜18時過ぎに家を出るのはドキドキよ(笑)
まあ、近所の主婦仲間なので、電車には乗らず徒歩で出掛けるんだけどね^^
この界隈に引っ越してきたとき、まだ会社員だった私。
会社がマルサにあって社長が逮捕されて(笑)、専務が新会社を立ち上げてその立ち上げを手伝って一年後に会社を辞めました。ちょうど先代猫の具合も悪くなっていたし、私もすっかり疲れてたから^^;
半年くらい家でのんびりして、興味のある通信教育なんかも受けて、そろそろ社会復帰のリハビリでもするかーって思ったとき、この近所でお友達も作らねば!って思ったの。で、近所の主婦が多いであろう某施設にバイトに行ったのでした。
そこで出逢った酒飲みメンツ。仕事あと5人でしょっちゅう飲みに行ってました。
四年後、私がまた会社員として働くためにバイトを辞めたあとも交流は続いてたの。でも2019年12月に忘年会をしたのが最後。
その後コロナになって、会うことがなくなっていたのだ。
今回三年ぶりに飲み会復活!^^

みんな変わってなくて安心したよ〜。
3人からはプレゼントまでもらっちゃった!
今までは誕生月ごとに会ってお祝いをしていたんだけど、ずっと出来てなかったからねーって。

9月生まれの私と I さんだけは何も持って行かなかった^^;
乙女座組、ダメじゃん!(笑)

手袋をして気分は『スチュワーデス物語』の片平なぎさだよ。
みんなで「浩」なんて言いながら、手袋を外す真似をしてゲラゲラ笑う。(年代がバレるわww)
さてさて。
料理をいろいろ注文して、アヒージョを注文するとき、
バケットが4枚しかないことが分かったので、おかわりバケットもお願いしたの。なにせ5人居ますから^^
そしたら真っ先に出てきたのが、このおかわりバケット。(写真無し)
前菜よりも先にくるって……と、ちょっと呆気にとられたけど、気にせず喋ってました。しかし、1杯目のビールを飲み終わっても前菜すら出てこない(笑)
ビールのおかわりだけはすぐに来るよw
料理が待ちきれず、おかわりバケットだけ食べちゃう人が2名出た(笑)
そこからしばらく経って、やっと出てきたのがピクルス。

またしばらくしてからチーズの盛り合わせも出てきました。

若いバイトのお兄ちゃんが忙しそうに動いてるから、まあのんびり待ちますかー。
ビールだけはクイクイ進んでいくよww
牡蠣の燻製もやっと出てきた〜!

2時間制なので、このペースで料理が出てきて大丈夫なのか? とちょっと不安にもなったけど、あまりにもアヒージョが来ないので聞いてみる。注文が通っているんだか通っていないんだか、よく分からない応対だったわ^^;
一時間以上経過して出てきたアヒージョ(笑)

オイルが全くグツグツ言ってないので「冷めてんじゃないの?」「冷製アヒージョ?」なんて言いながら食べてみたら、熱々でした(笑)
一人が烏龍茶を注文するときに、「氷は入れないでお願いします」って言って、お兄ちゃんはメモをして去っていったんだけど、出てきた烏龍茶にはしっかり氷が入ってて笑うww

30分前のラストオーダーになり、みんなで飲み物を注文。
ビールが運ばれてきたときに、お会計の伝票も一緒に来たので支払い完了。
時間が近づいたので、そろそろ店を出ますか〜って思っていたら唐揚げが来たよ!
注文したことすら忘れていたわ^^;

「え!もうビールも無くなっちゃったよ!」って言いながら、唐揚げだけを食べる(笑)
なんだかとってもサーブのタイミングが悪いお店でした^^;
でもね。一人3,000円くらいだったし、とにかくみんなと久しぶりに会えて飲めて喋れたのが楽しかった♪
今までなら 2 次会には絶対行って、午前様をしていた面々だけど、この日はこれにてお開き。区内の割引還元お得情報もガッツリ聞けたのが良かった! なにせそういう話にはまるで疎い浮世離れの人間なので^^;
来年はコロナに負けずまたちょくちょく会おうね〜って言って、それぞれ家路につきました。

てくてく歩いて帰宅です。
楽しかったけど、参加した人の子供はコロナの影響で精神的に落ち込んでしまい、結局大学を辞めてしまったという話も聞きました。
若い子にとって、このコロナの影響って大きかったんだなって思うと凄く切なかったです。その子が小学生の頃から知っているし、大学受験の勉強も頑張っていたのを知っていたからさ。
タグ:良い人生を歩んでほしい!
#東京ロビン 8周年のお祝いをしてきたよ [お店(東京)]
11月15日は恵比寿の東京ロビンで昼飲み!
11月は東京ロビン8周年記念と、猫のロビンちゃん7歳のお誕生日月なのです^^
いつものメンバー、インスタ猫友のタロハナママとじゅんこちゃんとお祝いに来たのでした♪
ホントは 15 時 OPEN なんだけど、特別に 13 時から開けて貰ったの。なので貸し切りだよ^^
お店の前にはたくさんのお花^^
映画「チェリまほ」のスタッフさんからのお花もありましたよ。
(ロビンはチェリまほの聖地なのだ)

こちらは女優の奈緒さんからだって^^

店内にはツリーが飾られていて、来店したお客さんからのメッセージが飾られてるのです。これを見ると年末も近いのね〜って感じがする(笑)

私たちもお祝いメッセージを書いて飾ったよ^^

相変わらず可愛い店内♪♪

今日はお祝いだからね。ちょっといろいろ買っていったのです。
それを渡したりなんだりしたあと、東京ロビンのケイコさんと一緒にエビスビールで乾杯!!

酔っ払っちゃう前に記念写真もパチリしたよ。
この写真にもメッセージを書いていたら、シェフが登場^^

シェフは最近ポケGO復活。
フレンドになってるので、ポケモンを交換しつつ話をしていたら、超大物サンのメッセージカードを見せてくれました。アカウントも書かれてたけど秘密よ。
チェリーのメッセージカードをチェリンボに見立てて、モンスターボールを描くってのが良いわw
その大物サンもシェフも一週間 100km 以上歩くのを目標としてるみたいで、そんな真似出来ませんww 私は一週間 30〜40km 程度。

シェフも揃ったので泡で乾杯するよー。
今回はクレマン・ド・ディー(葡萄品種はクレレット、アリゴテ、ミュスカ)を貰ってみた^^
冷凍のベリーは泡に入れようと買っていったものなのだ。オーガニックのお店で買ったからモノは良いはず^^

ケイコさんに注いで貰って、じゅんこちゃんがグラスにベリーを入れていくよ^^

「8周年おめでとうー! ロビンちゃん7歳おめでとうー!」

現在ロビンではアルザスワインフェアが開催中なの。
そのワインに合うお料理が用意されてるのだ。本日のお魚料理が登場^^

アルザスワインを頼まなくちゃ!って思ったのに、既にグラスが空だったので、とりあえず飲み放題メニューの白ワインを貰う^^; でもね、ハウスワインもマキコレなのだ。
タロハナママは白ワインにジンジャーエールを入れてオリジナルドリンクにしていたよ。

ソーセージとザワークラウトのスープが登場。サービスで大盛りになってます!
もうね、ザワークラウトが美味しすぎる^^

北あかりとマンステールのクリームオーブン焼き。
濃厚な味で美味しくて、これはおかわりしちゃいました^^

さあ、今度こそアルザスワインをもらうぞ。
ロビンではルネ・フライトさん造るワインを扱っているんだって。4 種類あったなかの 1 本を選びましたわ。(写真撮るの忘れて、名前も忘れた(笑))
タロハナママが惚れているアンチョビポテトは外せない。

メインのお肉は牛さん!
ハラミとオニオンソース(だった筈w)
万願寺とうがらしと南瓜も添えられているの^^

牛さんは本当に旨味がぎゅっと詰まっていて美味しい。
「肉食べてます!」っていう歯ごたえも、とっても好みだわ^^
そしてデザートは、タロハナママとじゅんこちゃんと 3 人で用意したグラニースミスのアップルパイです。じゅんこちゃんが青山店まで買いに行ってくれたの。

お祝いのケーキを何にするか決めていたとき、私はスイーツ系は本当に疎いので二人の会話についていけなくて(笑)、じゅんこちゃんが候補をあげてくれた中からアップルパイが良いって言ったの。
ローソク立てたら見た目が地味だった(笑)(笑)
でも味は絶対美味しいに違いないもん!!!ww

ケイコさんとシェフにローソクの火をつけてもらって、私たちは「♪ happy birthday ♪」ソングを歌います^^

シェフに切り分けて貰って食べたよ。
アイスはセブンイレブンで買っていったスーパーカップの安いアイス(笑)

リンゴが程よい酸味もあって美味しかったー!
ケイコさん、シェフ、本当におめでとうです^^
ロビンちゃん、元気に次のお誕生日も迎えようっ!

*
じつはケイコさんから誕生日プレゼントをいただきました^^

あおうみのぷにぷにシールと、キラキラおやつケース!!

本当に嬉しい!!
どうもありがとうございます^^

12 月は 2 ニャンのうちの子記念日もあるので、良い記念になります♪♪
来月は我が家で「あおうみ亭 * 寿司パーティー」を開催予定(笑)
11月は東京ロビン8周年記念と、猫のロビンちゃん7歳のお誕生日月なのです^^
いつものメンバー、インスタ猫友のタロハナママとじゅんこちゃんとお祝いに来たのでした♪
ホントは 15 時 OPEN なんだけど、特別に 13 時から開けて貰ったの。なので貸し切りだよ^^
お店の前にはたくさんのお花^^
映画「チェリまほ」のスタッフさんからのお花もありましたよ。
(ロビンはチェリまほの聖地なのだ)

こちらは女優の奈緒さんからだって^^

店内にはツリーが飾られていて、来店したお客さんからのメッセージが飾られてるのです。これを見ると年末も近いのね〜って感じがする(笑)

私たちもお祝いメッセージを書いて飾ったよ^^

相変わらず可愛い店内♪♪

今日はお祝いだからね。ちょっといろいろ買っていったのです。
それを渡したりなんだりしたあと、東京ロビンのケイコさんと一緒にエビスビールで乾杯!!

酔っ払っちゃう前に記念写真もパチリしたよ。
この写真にもメッセージを書いていたら、シェフが登場^^

シェフは最近ポケGO復活。
フレンドになってるので、ポケモンを交換しつつ話をしていたら、超大物サンのメッセージカードを見せてくれました。アカウントも書かれてたけど秘密よ。
チェリーのメッセージカードをチェリンボに見立てて、モンスターボールを描くってのが良いわw
その大物サンもシェフも一週間 100km 以上歩くのを目標としてるみたいで、そんな真似出来ませんww 私は一週間 30〜40km 程度。

シェフも揃ったので泡で乾杯するよー。
今回はクレマン・ド・ディー(葡萄品種はクレレット、アリゴテ、ミュスカ)を貰ってみた^^
冷凍のベリーは泡に入れようと買っていったものなのだ。オーガニックのお店で買ったからモノは良いはず^^

ケイコさんに注いで貰って、じゅんこちゃんがグラスにベリーを入れていくよ^^

「8周年おめでとうー! ロビンちゃん7歳おめでとうー!」

現在ロビンではアルザスワインフェアが開催中なの。
そのワインに合うお料理が用意されてるのだ。本日のお魚料理が登場^^

アルザスワインを頼まなくちゃ!って思ったのに、既にグラスが空だったので、とりあえず飲み放題メニューの白ワインを貰う^^; でもね、ハウスワインもマキコレなのだ。
タロハナママは白ワインにジンジャーエールを入れてオリジナルドリンクにしていたよ。

ソーセージとザワークラウトのスープが登場。サービスで大盛りになってます!
もうね、ザワークラウトが美味しすぎる^^

北あかりとマンステールのクリームオーブン焼き。
濃厚な味で美味しくて、これはおかわりしちゃいました^^

さあ、今度こそアルザスワインをもらうぞ。
ロビンではルネ・フライトさん造るワインを扱っているんだって。4 種類あったなかの 1 本を選びましたわ。(写真撮るの忘れて、名前も忘れた(笑))
タロハナママが惚れているアンチョビポテトは外せない。

メインのお肉は牛さん!
ハラミとオニオンソース(だった筈w)
万願寺とうがらしと南瓜も添えられているの^^

牛さんは本当に旨味がぎゅっと詰まっていて美味しい。
「肉食べてます!」っていう歯ごたえも、とっても好みだわ^^
そしてデザートは、タロハナママとじゅんこちゃんと 3 人で用意したグラニースミスのアップルパイです。じゅんこちゃんが青山店まで買いに行ってくれたの。

お祝いのケーキを何にするか決めていたとき、私はスイーツ系は本当に疎いので二人の会話についていけなくて(笑)、じゅんこちゃんが候補をあげてくれた中からアップルパイが良いって言ったの。
ローソク立てたら見た目が地味だった(笑)(笑)
でも味は絶対美味しいに違いないもん!!!ww

ケイコさんとシェフにローソクの火をつけてもらって、私たちは「♪ happy birthday ♪」ソングを歌います^^

シェフに切り分けて貰って食べたよ。
アイスはセブンイレブンで買っていったスーパーカップの安いアイス(笑)

リンゴが程よい酸味もあって美味しかったー!
ケイコさん、シェフ、本当におめでとうです^^
ロビンちゃん、元気に次のお誕生日も迎えようっ!

*
じつはケイコさんから誕生日プレゼントをいただきました^^

あおうみのぷにぷにシールと、キラキラおやつケース!!

本当に嬉しい!!
どうもありがとうございます^^

12 月は 2 ニャンのうちの子記念日もあるので、良い記念になります♪♪
来月は我が家で「あおうみ亭 * 寿司パーティー」を開催予定(笑)
常陸野ブルーイング丸の内で樽生を飲む [お店(東京)]
眩しいくらいの青空!
東京駅をパチリです^^

この日は久しぶりに ake_i さんとランチ飲み。
JR 東京駅丸の内北口改札を出てすぐのところにある『常陸野ブルーイング 丸の内』に来ました。東京ステーションギャラリーからも徒歩 0 分の場所だなんて知らなかった! これからは美術館の帰りに立ち寄りそうだ(笑)

茨城県にある日本酒の蔵元、木内酒造が製造・販売するクラフトビール。
たまに瓶で買っていたんだけど、ここなら樽生が飲める^^

まずは王道のラガーをいただくよ。

おつまみの盛り合わせとポテサラも買ってみた。

ake_i さんのピアノリサイタルに 6月に行ったけど、そのときは一緒に飲めなかったからね〜。こうやって一緒に飲むのは去年の暮れ以来だったよ。
この夏はいろいろあった ake_i さんだけど、元気な顔が見られてホッとしたわ^^
そして久しく会っていないあいだに「乗り鉄」に目覚めたりしたらしく、いろいろ変わった ake_i さんでした。只見線の話も熱く語っていて驚きの連続だったよww
*
話がたくさんありすぎて、今回は飲むよりも喋ってたわww
そろそろワインでも飲みに行こう!ってなって、いつもワインを飲むお店に行ったんだけど、お店が無くなってました。
八重洲地下街もお店がいろいろ変わっていて、気軽にワインを飲める店が見当たらない。
ちょうどランチタイムが終わっちゃった時間だったので、休憩に入るお店が多かったのよね^^;

SSブログメンバーオフ会の時、会が始まる前に 0 次会と称して、ake_i さんとはキリンシティで飲んでいたのよ。結局今回もキリンシティに行きました(笑)
メニューを見たらワインもあったので、赤を 1 本だけ飲んで今回はお開き。
話したりないから、また近いうちに会おうね〜って行って別れました^^
いっぱい笑った 1 日。楽しかったなー^^
*
山形に旅行していたようで、お土産をいただきました♪
お米! 食べるのが楽しみだ^^

こちらはサクランボの漬物。
美味しくないって言う人もいたらしいんだけど(笑)、白ワインに合ったよって言ってました。

私も白ワインのつまみにいただきました。
美味しく食べたよ。こういうのは好きだな^^
ありがとうね!!^^
東京駅をパチリです^^

この日は久しぶりに ake_i さんとランチ飲み。
JR 東京駅丸の内北口改札を出てすぐのところにある『常陸野ブルーイング 丸の内』に来ました。東京ステーションギャラリーからも徒歩 0 分の場所だなんて知らなかった! これからは美術館の帰りに立ち寄りそうだ(笑)

茨城県にある日本酒の蔵元、木内酒造が製造・販売するクラフトビール。
たまに瓶で買っていたんだけど、ここなら樽生が飲める^^

まずは王道のラガーをいただくよ。

おつまみの盛り合わせとポテサラも買ってみた。

ake_i さんのピアノリサイタルに 6月に行ったけど、そのときは一緒に飲めなかったからね〜。こうやって一緒に飲むのは去年の暮れ以来だったよ。
この夏はいろいろあった ake_i さんだけど、元気な顔が見られてホッとしたわ^^
そして久しく会っていないあいだに「乗り鉄」に目覚めたりしたらしく、いろいろ変わった ake_i さんでした。只見線の話も熱く語っていて驚きの連続だったよww
*
話がたくさんありすぎて、今回は飲むよりも喋ってたわww
そろそろワインでも飲みに行こう!ってなって、いつもワインを飲むお店に行ったんだけど、お店が無くなってました。
八重洲地下街もお店がいろいろ変わっていて、気軽にワインを飲める店が見当たらない。
ちょうどランチタイムが終わっちゃった時間だったので、休憩に入るお店が多かったのよね^^;

SSブログメンバーオフ会の時、会が始まる前に 0 次会と称して、ake_i さんとはキリンシティで飲んでいたのよ。結局今回もキリンシティに行きました(笑)
メニューを見たらワインもあったので、赤を 1 本だけ飲んで今回はお開き。
話したりないから、また近いうちに会おうね〜って行って別れました^^
いっぱい笑った 1 日。楽しかったなー^^
*
山形に旅行していたようで、お土産をいただきました♪
お米! 食べるのが楽しみだ^^

こちらはサクランボの漬物。
美味しくないって言う人もいたらしいんだけど(笑)、白ワインに合ったよって言ってました。

私も白ワインのつまみにいただきました。
美味しく食べたよ。こういうのは好きだな^^
ありがとうね!!^^
カブトムシ友達と昼ビール [お店(東京)]
昨日の記事の続きです。
カブトムシの幼虫を友達に渡した日。一緒にランチをしました。

隣町のクラフトビール屋さんで乾杯!
店内で作られているビールなのだ。

最初に貰ったのは「shy girl」というビール。キレもあって最初の1杯に丁度良い飲みやすいビールだったわ。

サンマのアヒージョを注文。
ぐつぐつ熱々、美味しいです。

2杯目は「くちづけ」っていうビール。甘さの中に、ほのかに苦みを感じてなかなか好みの味^^


3杯目は「時間泥棒」です。ブラウンエールの飲みやすいビール。
説明通り優しい飲み口のビールだったよ。


このビールに合う料理がソーセージの炭火焼きだったので、もらってみた^^

美味い!!
話をしながらパクパク食べちゃったわ^^
〆には「Sunny Rain」という日本酒の技術で醸造したビールをもらってみた。酒米も配合されてるんだって。


数年ぶりに来たお店だったけど、ビールは相変わらずいろいろな種類があって楽しめました。2 時間程度にする予定が、ついつい話が止まらず長居してしまった(笑)
帰宅したら、仕事を終えた相方くんが既に飲み始めていたので、便乗して家飲みもして酔っ払って寝ました ^ω^
翌日、二日酔いはもちろんナシだよー ^ω^*)b
*** おまけ ***
お友達の家の庭でとれた柿とサツマイモをいただきました!
サツマイモは、ベニハルカとベニユウカなんだって。食べるのが楽しみ!

それから新潟の物産展で買ったという、日本酒のつまみにぴったりな塩辛^^
(友達は新潟出身なので、ついつい物産展があると買うそうなw)

こういうの大好き!
本当にありがとう^^
カブトムシの幼虫を友達に渡した日。一緒にランチをしました。

隣町のクラフトビール屋さんで乾杯!
店内で作られているビールなのだ。

最初に貰ったのは「shy girl」というビール。キレもあって最初の1杯に丁度良い飲みやすいビールだったわ。

サンマのアヒージョを注文。
ぐつぐつ熱々、美味しいです。

2杯目は「くちづけ」っていうビール。甘さの中に、ほのかに苦みを感じてなかなか好みの味^^


3杯目は「時間泥棒」です。ブラウンエールの飲みやすいビール。
説明通り優しい飲み口のビールだったよ。


このビールに合う料理がソーセージの炭火焼きだったので、もらってみた^^

美味い!!
話をしながらパクパク食べちゃったわ^^
〆には「Sunny Rain」という日本酒の技術で醸造したビールをもらってみた。酒米も配合されてるんだって。


数年ぶりに来たお店だったけど、ビールは相変わらずいろいろな種類があって楽しめました。2 時間程度にする予定が、ついつい話が止まらず長居してしまった(笑)
帰宅したら、仕事を終えた相方くんが既に飲み始めていたので、便乗して家飲みもして酔っ払って寝ました ^ω^
翌日、二日酔いはもちろんナシだよー ^ω^*)b
*** おまけ ***
お友達の家の庭でとれた柿とサツマイモをいただきました!
サツマイモは、ベニハルカとベニユウカなんだって。食べるのが楽しみ!

それから新潟の物産展で買ったという、日本酒のつまみにぴったりな塩辛^^
(友達は新潟出身なので、ついつい物産展があると買うそうなw)

こういうの大好き!
本当にありがとう^^
タグ:塩辛、まじで美味かった〜
散策コースで見つけた蕎麦屋さん [お店(東京)]
今日の記事は 2 週間ほど前の話になります。
*
「美味しいもの食べてくるのニャーー??」

とある休日。近所に発見した蕎麦屋さんに行ってみることにしました。
チャリで通って偶然見つけたのだ。でもこの日は徒歩で訪問。
お店に入ると、おつまみのメニューがあったので
それなら……と、日本酒を頼んでみた^^

置いてある日本酒の種類は少なくて、本醸造が多かったかな。
私としては純米の種類があると嬉しいなあ。
でも「風が吹く」という福島のお酒。山廃の純米吟醸生酒は好みだった!
どっちかというと山廃は苦手なほうなんだけど、これはイケました。力強さのなかに優しさも感じるお酒^^
湯葉のお刺身には、かんずりが付いてました^^

鴨焼き。肉は薄目だったけど肉汁とネギが最高に合う。美味しい!

広い店内ではなかったので、あまり長居するのは悪いかな。
初めて訪れたお店だし^^
三色せいろをもらいました。
相方くんは三色せいろ+天麩羅。

三色せいろ、二八蕎麦 & 十割蕎麦 & 田舎蕎麦の三点セット。
それぞれ蕎麦の味も喉ごしも違って、食べ比べできて面白かったです。

二八の喉ごしは最高だ!
十割は蕎麦の味もしっかりして、田舎蕎麦は食べ応えあり。
お腹が満腹になりました^^
歩いても余裕で行ける距離だし、また食べに来ようと思います。
ご馳走様^^

これはなんの花だろう?
可愛かったよ^^
****
本日、相方くんが 4 回目のワクチン接種。オミクロン株対応ワクチン。
副反応はどうなるか? いつもガッツリ出る人だからねえ^^;
明日の記事は、ベランダの修繕をしてる作業員さんを見るうみちゃんの写真です。
その後、明後日くらいからまた岡山旅行記に戻る予定です。
*
「美味しいもの食べてくるのニャーー??」

とある休日。近所に発見した蕎麦屋さんに行ってみることにしました。
チャリで通って偶然見つけたのだ。でもこの日は徒歩で訪問。
お店に入ると、おつまみのメニューがあったので
それなら……と、日本酒を頼んでみた^^

置いてある日本酒の種類は少なくて、本醸造が多かったかな。
私としては純米の種類があると嬉しいなあ。
でも「風が吹く」という福島のお酒。山廃の純米吟醸生酒は好みだった!
どっちかというと山廃は苦手なほうなんだけど、これはイケました。力強さのなかに優しさも感じるお酒^^
湯葉のお刺身には、かんずりが付いてました^^

鴨焼き。肉は薄目だったけど肉汁とネギが最高に合う。美味しい!

広い店内ではなかったので、あまり長居するのは悪いかな。
初めて訪れたお店だし^^
三色せいろをもらいました。
相方くんは三色せいろ+天麩羅。

三色せいろ、二八蕎麦 & 十割蕎麦 & 田舎蕎麦の三点セット。
それぞれ蕎麦の味も喉ごしも違って、食べ比べできて面白かったです。

二八の喉ごしは最高だ!
十割は蕎麦の味もしっかりして、田舎蕎麦は食べ応えあり。
お腹が満腹になりました^^
歩いても余裕で行ける距離だし、また食べに来ようと思います。
ご馳走様^^

これはなんの花だろう?
可愛かったよ^^
****
本日、相方くんが 4 回目のワクチン接種。オミクロン株対応ワクチン。
副反応はどうなるか? いつもガッツリ出る人だからねえ^^;
明日の記事は、ベランダの修繕をしてる作業員さんを見るうみちゃんの写真です。
その後、明後日くらいからまた岡山旅行記に戻る予定です。