ミッション:インポッシブルを観てきたよ [映画・番組・GAME]
「おかーちゃんと おとーちゃんは朝七時半くらいに映画館に出掛けたのニャ」

『ミッション:インポッシブル / デッドレコニング PART ONE 』を相方クンと観てきました。公式サイトもノーチェック。予備知識なしで観たので、こういう展開? ってビックリ(笑)
もちろん面白かったよー!

しかし、トム・クルーズは若い!(笑)(笑)
観終わったあとはお昼御飯。とんかつを食べました^^

*
紙袋に入ってるあおくん。
間違って踏みそうだよ^^;

あおは隠れてるつもり?ww
*
P.S.
梅吉くん、頑張ったね。
大好きだよ。
『ミッション:インポッシブル / デッドレコニング PART ONE 』を相方クンと観てきました。公式サイトもノーチェック。予備知識なしで観たので、こういう展開? ってビックリ(笑)
もちろん面白かったよー!
しかし、トム・クルーズは若い!(笑)(笑)
観終わったあとはお昼御飯。とんかつを食べました^^
*
紙袋に入ってるあおくん。
間違って踏みそうだよ^^;
あおは隠れてるつもり?ww
*
P.S.
梅吉くん、頑張ったね。
大好きだよ。
Pokémon GO Plus + が届いたよー [映画・番組・GAME]
ふわ〜、と寛ぐうみちゃん。

今日はポケモンGO の話です。
興味のない人はスルーしてね。
ポケモンGO では、こんなアイテムがあるのだ。
公式アイテムで、これを持っているとスマホ画面を見なくても、このアイテムのボタンをポチポチ押すだけでポケモンを捕まえることができたり(もちろん逃げられることも多いけどw)、ポケストップという場所からはアイテムを自動で取ってくれます。

私が持っているのは初代のもので、Pokémon GO Plus って名前。
相方くんが持っているものは、その後出たデザインで、モンスターボール Plus って名前。
私は、この小さいサイズがすごく気に入ってたんだよー。掌にすっぽりおさまるので、持っていても邪魔にならなかったから。

2016 年 9 月に発売されて、わりとすぐに買ったので、かなり長く愛用してたわ。
(これに頼っていたので、自分でボールを投げるのがヘタだという説もあるw)
そのあいだに、何度かポケットに入れたまま洗濯しちゃったことも^^;
でも壊れずに活躍してくれていたんだよー。
でもね…でもね…とうとう寿命が来てしまったようで、どうやっても動かなくなったのが今年の 2 月。同じものが欲しくてネットでいろいろ検索していたら、私が持っている Pokémon GO Plus の後継機種が 7 月に発売されることを知ったのでした。
その名も、Pokémon GO Plus +

見た感じは今までのよりもずっと大きくて気に入らないけど、機能はさらにアップしてそうだ。昔のデザインのものは既に生産終了。もう正規の値段では買えないから(高くなってる!)、7 月に発売されるコッチを買った方がいいんだろうな〜って思って、公式オンラインショップで予約しておきました。
この製品は予約殺到で、一時期 Amazon では値段が倍以上になっていて(今は価格も落ち着いてるっぽい)ビックリしたけど、私は正規の値段で買えるから大丈夫。
待つこと数ヶ月。
そのあいだ、相方くんのアイテムを使わせて貰ったり、自分でボールを投げてポケモンを捕る練習をして過ごしてました。
7月14日、発売日!
宅配便で届きました〜!

オマケでカビゴンのラバートレーが付いていた。
うーん、やっぱり前のよりデカい(笑)

予約したときは分かってなかったんだけど、このアイテムは 7 月下旬から提供される『Pokémon Sleep』というスマホの睡眠ゲームアプリとも連携してるらしく、ついでにこのアイテムを持ってる人はポケモンGO で特別なポケモンをゲット出来るみたい。
確かにポケモンGOと接続したら、リサーチが開始された!
コレをクリアしたら特別なポケモンがもらえるんだね。

『Pokémon Sleep』に関しては、どんなことが出来るのかまだ良く分からないけど、
とりあえず私はこれでまたスマホ画面を見ないでもポケモンが捕れるようになったことが嬉しい。しかも今度のアイテムは、ぽちぽちボタンを押さなくても自動でボールを投げてポケモンを捕ってくれるから鞄に入れておくだけで OK なんだって。ならこの大きさでもいいかな。
せっかくなのでリリースされたら『Pokémon Sleep』っていうアプリも入れてみようかな。
寝ているポケモンを集めるゲームみたいです(笑)
そのためには、自分もちゃんと寝なくちゃいけないんだってさ。睡眠の質によってゲット出来るポケモンが変わるらしいわww
昼間はポケモンGOで遊んでしっかり歩いて、夜はぐっすり寝てポケモンをゲットしましょうっていうスタンス?(笑)
※ 昨日公園で使ってみたら、大きいけど薄いので案外持ちやすくて気に入りました。

今日はポケモンGO の話です。
興味のない人はスルーしてね。
ポケモンGO では、こんなアイテムがあるのだ。
公式アイテムで、これを持っているとスマホ画面を見なくても、このアイテムのボタンをポチポチ押すだけでポケモンを捕まえることができたり(もちろん逃げられることも多いけどw)、ポケストップという場所からはアイテムを自動で取ってくれます。
私が持っているのは初代のもので、Pokémon GO Plus って名前。
相方くんが持っているものは、その後出たデザインで、モンスターボール Plus って名前。
私は、この小さいサイズがすごく気に入ってたんだよー。掌にすっぽりおさまるので、持っていても邪魔にならなかったから。
2016 年 9 月に発売されて、わりとすぐに買ったので、かなり長く愛用してたわ。
(これに頼っていたので、自分でボールを投げるのがヘタだという説もあるw)
そのあいだに、何度かポケットに入れたまま洗濯しちゃったことも^^;
でも壊れずに活躍してくれていたんだよー。
でもね…でもね…とうとう寿命が来てしまったようで、どうやっても動かなくなったのが今年の 2 月。同じものが欲しくてネットでいろいろ検索していたら、私が持っている Pokémon GO Plus の後継機種が 7 月に発売されることを知ったのでした。
その名も、Pokémon GO Plus +
見た感じは今までのよりもずっと大きくて気に入らないけど、機能はさらにアップしてそうだ。昔のデザインのものは既に生産終了。もう正規の値段では買えないから(高くなってる!)、7 月に発売されるコッチを買った方がいいんだろうな〜って思って、公式オンラインショップで予約しておきました。
この製品は予約殺到で、一時期 Amazon では値段が倍以上になっていて(今は価格も落ち着いてるっぽい)ビックリしたけど、私は正規の値段で買えるから大丈夫。
待つこと数ヶ月。
そのあいだ、相方くんのアイテムを使わせて貰ったり、自分でボールを投げてポケモンを捕る練習をして過ごしてました。
7月14日、発売日!
宅配便で届きました〜!
オマケでカビゴンのラバートレーが付いていた。
うーん、やっぱり前のよりデカい(笑)
予約したときは分かってなかったんだけど、このアイテムは 7 月下旬から提供される『Pokémon Sleep』というスマホの睡眠ゲームアプリとも連携してるらしく、ついでにこのアイテムを持ってる人はポケモンGO で特別なポケモンをゲット出来るみたい。
確かにポケモンGOと接続したら、リサーチが開始された!
コレをクリアしたら特別なポケモンがもらえるんだね。


『Pokémon Sleep』に関しては、どんなことが出来るのかまだ良く分からないけど、
とりあえず私はこれでまたスマホ画面を見ないでもポケモンが捕れるようになったことが嬉しい。しかも今度のアイテムは、ぽちぽちボタンを押さなくても自動でボールを投げてポケモンを捕ってくれるから鞄に入れておくだけで OK なんだって。ならこの大きさでもいいかな。
せっかくなのでリリースされたら『Pokémon Sleep』っていうアプリも入れてみようかな。
寝ているポケモンを集めるゲームみたいです(笑)
そのためには、自分もちゃんと寝なくちゃいけないんだってさ。睡眠の質によってゲット出来るポケモンが変わるらしいわww
昼間はポケモンGOで遊んでしっかり歩いて、夜はぐっすり寝てポケモンをゲットしましょうっていうスタンス?(笑)
※ 昨日公園で使ってみたら、大きいけど薄いので案外持ちやすくて気に入りました。
インディ・ジョーンズと運命のダイヤルを観てきたよ [映画・番組・GAME]
行ってきました! 映画『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』

この作品をもって、ハリソン・フォードはインディ・ジョーンズから引退なんだね。
80 歳であのアクションは凄いです^^
思えば『レイダース / 失われたアーク』で大好きになったジョーンズ博士。今回の映画は今までの映画の世界観をリスペクトしているようにも思えたな。ずっとファンだった人たちはこの展開にワクワクもしたし、ある意味先が読めたりもしたけど、若い人たちの目にはどんな映画に映るのかなあ?
お爺ちゃんになってもインディはインディ。
ずっとあのままで居てほしい^^
ネタバレになるから書かないけど泣かされるシーンがありました。そのときのインディの心情を思うと泣ける。
それにしても、マッツ・ミケルセンは、あーゆー役が似合うわww
*
あおくん、左足をピーーーーンと伸ばして寝てます。

お、少し気が緩んだか?
足の伸びが甘くなってきたよ。

さらに甘くなってる(笑)

あ、足の代わりに手が伸びた^m^

万願寺とうがらしがお皿からはみ出しているのを見た相方くん。
「あおの足みたいだ」と言って笑いながら写真を撮っていたので、ブログにも載せておこう(笑)

この作品をもって、ハリソン・フォードはインディ・ジョーンズから引退なんだね。
80 歳であのアクションは凄いです^^
思えば『レイダース / 失われたアーク』で大好きになったジョーンズ博士。今回の映画は今までの映画の世界観をリスペクトしているようにも思えたな。ずっとファンだった人たちはこの展開にワクワクもしたし、ある意味先が読めたりもしたけど、若い人たちの目にはどんな映画に映るのかなあ?
お爺ちゃんになってもインディはインディ。
ずっとあのままで居てほしい^^
ネタバレになるから書かないけど泣かされるシーンがありました。そのときのインディの心情を思うと泣ける。
それにしても、マッツ・ミケルセンは、あーゆー役が似合うわww
*
あおくん、左足をピーーーーンと伸ばして寝てます。
お、少し気が緩んだか?
足の伸びが甘くなってきたよ。
さらに甘くなってる(笑)
あ、足の代わりに手が伸びた^m^
万願寺とうがらしがお皿からはみ出しているのを見た相方くん。
「あおの足みたいだ」と言って笑いながら写真を撮っていたので、ブログにも載せておこう(笑)
ピクミンブルーム、初めての苗。 [映画・番組・GAME]
土日はちょこちょこと外出していたので、相手にされないあおは拗ねてました^^;
今日はスマホアプリゲームネタなので適当にスルーしてね(笑)

土曜日のお昼ご飯は辛味噌ラーメン。安定の美味しさだけど100円値上がりしてました。
4月限定メニューは「とんかつ味噌ラーメン」だったので、それは選ばなかったのだ。そういえば3月は訪問してなかったので、先月の限定メニューを知らないや。

日曜日は 11時、14時、17時にポケGO のイベントがあったのだ。
14時のレイドバトルが終わったあとは、久しぶりにバイクに乗りました。たまにはエンジンをかけないとね^^;
あ、私は運転しないので、後ろに乗ってるだけだよ(笑)
最初は浅草界隈を一周して帰ってくるつもりだったんだけど、相方クンが「花やしきまで行って、ピクミン(スマホゲーム)の苗取りたい?」って言ったので閃いた!!
東京ドームに行ったら、隣には遊園地(?)もあるから、スタジアムの苗とテーマパークの苗が手に入るかもしれない!
と言うわけで、東京ドームを目指すことにしました。
途中、上野界隈のポケGO世界は黄金ルアーモジュール祭でしたわ。黄色ばっかり^^

さてさて、東京ドームに到着。
とは言っても駐輪場探しが大変なので、バイクからは降りません。運転する相方クンの後ろでピクミンを起動して探知機を使う! 最初はレストランの苗だった orz...
コインを貯めていたのでそれを使って探知機ふたたび!
そして初めてのテーマパークの苗とスタジアムの苗をゲットできた〜!

頑張って育ててデコピクミンにします♪

ほんとはちゃんと駐輪場にバイクを停めて、ドーム界隈をうろうろしたらもっと苗も手に入ったのかもしれないけど、「原さんが監督を辞めるまでドームの敷地には入らん!」と相方クンが言うのでねww
(相方クンも私も巨人ファンだけど、現在は試合は観てないww)
とりあえず初苗ゲットで満足です^^
この界隈では15年くらい働いていたんだよねー。そのあと浅草勤務になったのだ。
懐かしいお店もいろいろあったけど、やっぱり知らないお店がたくさん増えてた!
今日はスマホアプリゲームネタなので適当にスルーしてね(笑)

土曜日のお昼ご飯は辛味噌ラーメン。安定の美味しさだけど100円値上がりしてました。
4月限定メニューは「とんかつ味噌ラーメン」だったので、それは選ばなかったのだ。そういえば3月は訪問してなかったので、先月の限定メニューを知らないや。

日曜日は 11時、14時、17時にポケGO のイベントがあったのだ。
14時のレイドバトルが終わったあとは、久しぶりにバイクに乗りました。たまにはエンジンをかけないとね^^;
あ、私は運転しないので、後ろに乗ってるだけだよ(笑)
最初は浅草界隈を一周して帰ってくるつもりだったんだけど、相方クンが「花やしきまで行って、ピクミン(スマホゲーム)の苗取りたい?」って言ったので閃いた!!
東京ドームに行ったら、隣には遊園地(?)もあるから、スタジアムの苗とテーマパークの苗が手に入るかもしれない!
と言うわけで、東京ドームを目指すことにしました。
途中、上野界隈のポケGO世界は黄金ルアーモジュール祭でしたわ。黄色ばっかり^^

さてさて、東京ドームに到着。
とは言っても駐輪場探しが大変なので、バイクからは降りません。運転する相方クンの後ろでピクミンを起動して探知機を使う! 最初はレストランの苗だった orz...
コインを貯めていたのでそれを使って探知機ふたたび!
そして初めてのテーマパークの苗とスタジアムの苗をゲットできた〜!


頑張って育ててデコピクミンにします♪

ほんとはちゃんと駐輪場にバイクを停めて、ドーム界隈をうろうろしたらもっと苗も手に入ったのかもしれないけど、「原さんが監督を辞めるまでドームの敷地には入らん!」と相方クンが言うのでねww
(相方クンも私も巨人ファンだけど、現在は試合は観てないww)
とりあえず初苗ゲットで満足です^^
この界隈では15年くらい働いていたんだよねー。そのあと浅草勤務になったのだ。
懐かしいお店もいろいろあったけど、やっぱり知らないお店がたくさん増えてた!
伊藤園の自販機探し [映画・番組・GAME]
今日はメインがポケモンGO ネタなので、ゲームで遊んでない人は分からないかもしれません。ごめんなさい^^;

24 日 10 時から、伊藤園とタリーズコーヒーでポケモンGOとコラボした『パートナーリサーチ』というイベントが始まったのです。
・伊藤園では自販機で「お〜いお茶」のペットボトルを 5 本購入。
・タリーズコーヒーでは税込み 700 円以上のお買い物をする。
そうすると、わりかしレアなポケモンがもらえるのだ。
伊藤園では、普段は日本で出現しないポケモンがゲットできて、タリーズコーヒーでも普段滅多に出てこないポケモンがゲットできるの。
10 時になったので伊藤園の公式サイトをチェック。
対象商品がある自販機が地図に出てくるのよ。
雨の予報だったけど青空だったので、地図を確認してチャリでお出掛けです!

陽光桜の並木では、花びらの絨毯。
はらはら舞い降りる桜の下で、近所の人はお弁当を食べてましたよ^^
なにせ地図が読めない女なので、ちょくちょく道路の端っこに停まって位置確認。
右往左往してやっと自販機に到着!
ところが、その自販機には「パートナーリサーチ」のステッカーが貼られてません。

対象商品が入っている自販機にはステッカーが貼られてるってことだったので、此処で買うのは断念。もしかしたらシリアルコードのシールが付いたお茶が入ってるのかもしれないけど、入ってなかったら悲しいもん。。。
んじゃ、他の自販機は……と、地図を確認すると、ちょっと遠い。
うろうろ探し回ったのでお腹も空いてました。じゃあ、先にタリーズコーヒーでランチをしちゃおうかな。

パスタを食べて参加券をもらえる権利はゲット。プロモーションコードが付与されるまでに 48 時間くらい時間が掛かるらしいので気長に待とう。
さて、気合いを入れて伊藤園の自販機探しを再開だ!
ある程度の場所を把握してからチャリで出発。
いつも参拝する神社前には、現在こんな花が咲いてます。

名前は知らないけど、赤と白の花が交互に植えられていて可愛いんだよ^^

地図を見て近くまでは来たんだけど、なかなか自販機が見つからない。
信号を渡っては道路の端っこに行って地図を見て…を繰り返して、やっと発見した〜!
今度は自販機に「パートナーリサーチ」のステッカーが貼られていたので大丈夫だ^^
私の分が 5 本。
相方クンの分が 5 本、というわけで合計 10 本購入。自転車のカゴに入れたら重たくてヨロヨロしたわ。転ばないように気をつけて桜並木を通って帰ろう〜!

ソメイヨシノも見事に満開。本当に綺麗でしたよー。

無事に帰宅。重たかったぞぉ〜〜!!

とりあえず自分の分のシリアルコードをスマホから入力だわ^^
あおに邪魔されつつ入力入力(笑)

よし! 5 つスタンプが貯まった!

スタンプが集まるとシリアルコードがもらえるので、それを専用サイトに入力して……
ゲットだぜ〜^^

ポケモンGO を起動すると、パートナーリサーチのスタートです。
クリアしたらポケモンがもらえるね^^

「まったく、ボクをほっぽっといて、何してるんだか」


24 日 10 時から、伊藤園とタリーズコーヒーでポケモンGOとコラボした『パートナーリサーチ』というイベントが始まったのです。
・伊藤園では自販機で「お〜いお茶」のペットボトルを 5 本購入。
・タリーズコーヒーでは税込み 700 円以上のお買い物をする。
そうすると、わりかしレアなポケモンがもらえるのだ。
伊藤園では、普段は日本で出現しないポケモンがゲットできて、タリーズコーヒーでも普段滅多に出てこないポケモンがゲットできるの。
10 時になったので伊藤園の公式サイトをチェック。
対象商品がある自販機が地図に出てくるのよ。
雨の予報だったけど青空だったので、地図を確認してチャリでお出掛けです!

陽光桜の並木では、花びらの絨毯。
はらはら舞い降りる桜の下で、近所の人はお弁当を食べてましたよ^^
なにせ地図が読めない女なので、ちょくちょく道路の端っこに停まって位置確認。
右往左往してやっと自販機に到着!
ところが、その自販機には「パートナーリサーチ」のステッカーが貼られてません。

対象商品が入っている自販機にはステッカーが貼られてるってことだったので、此処で買うのは断念。もしかしたらシリアルコードのシールが付いたお茶が入ってるのかもしれないけど、入ってなかったら悲しいもん。。。
んじゃ、他の自販機は……と、地図を確認すると、ちょっと遠い。
うろうろ探し回ったのでお腹も空いてました。じゃあ、先にタリーズコーヒーでランチをしちゃおうかな。

パスタを食べて参加券をもらえる権利はゲット。プロモーションコードが付与されるまでに 48 時間くらい時間が掛かるらしいので気長に待とう。
さて、気合いを入れて伊藤園の自販機探しを再開だ!
ある程度の場所を把握してからチャリで出発。
いつも参拝する神社前には、現在こんな花が咲いてます。

名前は知らないけど、赤と白の花が交互に植えられていて可愛いんだよ^^

地図を見て近くまでは来たんだけど、なかなか自販機が見つからない。
信号を渡っては道路の端っこに行って地図を見て…を繰り返して、やっと発見した〜!
今度は自販機に「パートナーリサーチ」のステッカーが貼られていたので大丈夫だ^^
私の分が 5 本。
相方クンの分が 5 本、というわけで合計 10 本購入。自転車のカゴに入れたら重たくてヨロヨロしたわ。転ばないように気をつけて桜並木を通って帰ろう〜!

ソメイヨシノも見事に満開。本当に綺麗でしたよー。

無事に帰宅。重たかったぞぉ〜〜!!

とりあえず自分の分のシリアルコードをスマホから入力だわ^^
あおに邪魔されつつ入力入力(笑)

よし! 5 つスタンプが貯まった!

スタンプが集まるとシリアルコードがもらえるので、それを専用サイトに入力して……
ゲットだぜ〜^^

ポケモンGO を起動すると、パートナーリサーチのスタートです。
クリアしたらポケモンがもらえるね^^

「まったく、ボクをほっぽっといて、何してるんだか」

水曜どうでしょう「四国R-14」を予約したよ [映画・番組・GAME]
昨日は風が強かったです。
チャリを必死にこいでローソンへ。『水曜どうでしょう DVD 第 33 弾』の予約に行ったのでした。

今回は過去に殆ど放送されなかったオリジナルドラマ「四国R-14」なのだ!
めちゃめちゃ面白かったんだけど、ぜんぜん再放送されなくてねえ。
「放送から 23 年の時を経てファン待望のディスク化!」とのことですわ^^
放送当時は「怖すぎて見れない」などと言われ、回を追うごとに視聴率が降下したらしいです。実際に大泉&ディレクターが四国八十八ヵ所を巡っていて遭遇した怪奇現象がもとになっているのさ。
今じゃ人気のチームナックスのメンバー勢揃いです。彼らがまだ若く、暇な時間ばかりがたっぷりあった時代に作られたドラマだよ。発売は 2023 年 4 月 26 日。楽しみだ。
水曜どうでしょう DVD 第 33 弾「四国R-14」
https://www.htb.co.jp/goods/goods/33dvdblu-ray/index.html
*
今日は初めての美術館に行ってきます。
そのあと時間があれば国立国会図書館にも行ってきたいなあ。
というわけで、ブログ活動はお休みします^^
コメント欄も閉じますね。
チャリを必死にこいでローソンへ。『水曜どうでしょう DVD 第 33 弾』の予約に行ったのでした。

今回は過去に殆ど放送されなかったオリジナルドラマ「四国R-14」なのだ!
めちゃめちゃ面白かったんだけど、ぜんぜん再放送されなくてねえ。
「放送から 23 年の時を経てファン待望のディスク化!」とのことですわ^^
放送当時は「怖すぎて見れない」などと言われ、回を追うごとに視聴率が降下したらしいです。実際に大泉&ディレクターが四国八十八ヵ所を巡っていて遭遇した怪奇現象がもとになっているのさ。
今じゃ人気のチームナックスのメンバー勢揃いです。彼らがまだ若く、暇な時間ばかりがたっぷりあった時代に作られたドラマだよ。発売は 2023 年 4 月 26 日。楽しみだ。
水曜どうでしょう DVD 第 33 弾「四国R-14」
https://www.htb.co.jp/goods/goods/33dvdblu-ray/index.html
*
今日は初めての美術館に行ってきます。
そのあと時間があれば国立国会図書館にも行ってきたいなあ。
というわけで、ブログ活動はお休みします^^
コメント欄も閉じますね。
豚汁は何と言う? [映画・番組・GAME]
ソファー王国は今日も安泰のようで……

気持ち良さそうに寝ている君主であります(笑)

*
今日は北海道人ネタです。
今の若い人なら「そんなこと言わないよ!」って言うのかもしれないけど(笑)
私が毎週見ているテレビ番組、TOKYO MX で放送してくれている
北海道のローカル番組『おにぎりあたためますか』(出演:大泉洋 / 戸次重幸)
ここではたまに北海道弁の話が出てきます。
かなり前の話になっちゃうんだけど、そのとき出てきたのが「豚汁」なのだ。
普通に読めば「とんじる」だよね。
でも大泉や戸次たちは「とんじる」は認めん!!って言いました。あああ、納得だよ。
私も東京に出てきて長いので……北海道で暮らした期間よりも東京で暮らしてる期間の方が長くなっちゃったからね。なので、これは「とんじる」って言います。
でもね、脳内では「ぶたじる」って言ってる自分に気づいたよ ^m^
そうなの。小さい頃は「ぶたじる」って言っていたなあ〜って思い出して懐かしかったのでした。
ぶたじる、食べたくなってきたなあww
【フリー素材より】
あとは、北海道人は無駄に小さな「っ」を付ける(笑)
これはもう無意識に言ってるのですぐに例えが出てこないんだけど、相方くんに「また "っ" が入ってる」って笑われます。最近は相方くんもその口癖がうつってきてるので笑うww
「疲れっちゃったよ」とかね。
「あったりまえだよ!」「思われっちゃうかなー」っても言ってるかw
「ちゃんちゃらおかしい」「じゅんぐりじゅんぐり」も北海道弁なんだろうか?

気持ち良さそうに寝ている君主であります(笑)

*
今日は北海道人ネタです。
今の若い人なら「そんなこと言わないよ!」って言うのかもしれないけど(笑)
私が毎週見ているテレビ番組、TOKYO MX で放送してくれている
北海道のローカル番組『おにぎりあたためますか』(出演:大泉洋 / 戸次重幸)
ここではたまに北海道弁の話が出てきます。
かなり前の話になっちゃうんだけど、そのとき出てきたのが「豚汁」なのだ。
普通に読めば「とんじる」だよね。
でも大泉や戸次たちは「とんじる」は認めん!!って言いました。あああ、納得だよ。
私も東京に出てきて長いので……北海道で暮らした期間よりも東京で暮らしてる期間の方が長くなっちゃったからね。なので、これは「とんじる」って言います。
でもね、脳内では「ぶたじる」って言ってる自分に気づいたよ ^m^
そうなの。小さい頃は「ぶたじる」って言っていたなあ〜って思い出して懐かしかったのでした。
ぶたじる、食べたくなってきたなあww

あとは、北海道人は無駄に小さな「っ」を付ける(笑)
これはもう無意識に言ってるのですぐに例えが出てこないんだけど、相方くんに「また "っ" が入ってる」って笑われます。最近は相方くんもその口癖がうつってきてるので笑うww
「疲れっちゃったよ」とかね。
「あったりまえだよ!」「思われっちゃうかなー」っても言ってるかw
「ちゃんちゃらおかしい」「じゅんぐりじゅんぐり」も北海道弁なんだろうか?
タグ:愛すべき北海道弁
ポケモンセンター トウキョーDX だって [映画・番組・GAME]
今日はポケモンの話なので、興味のない人はスルーしてくださいね^^
そしてホントは個展に行ったんだけど、ポケGO友達にギフトを送る都合上、この記事を先に UP しちゃうのです。
*
好きな仏師(彫刻家)さんの個展をやっている日本橋高島屋に到着したとき、スマホでポケGOは起動してました。
そしたらポケストップにポケモンのものを見つけちゃったのです。これはいったいなんだろう?と気になったので、ポケストップに近づいてみると、高島屋内にポケモンセンターがあることを知りました(笑)

せっかくなので、個展を楽しんだ後に行ってみたww

スカイツリーのソラマチタウンにあるポケモンセンターは開放的なんだけど、ここはちょっと雰囲気が違う。オバサンが入ってもいいのかしら。ドキドキww

これは……中央区界隈にあるポケモンセンターの地図っぽい。
こんなにあるなんて全然知らなかった (@_@;;

小さい子とお父さんお母さんが居るなかに混じって、こっそり入ってみたww
私はポケGOでしか遊んでないので、他のゲームに登場する人物は分からないのだ。

カビゴン&ピカチュウ&ミュウが居て、小さい子はこの前に立って写真を撮っていたよ^^

ポケモンカフェだって。入ってみようかと思ったけど、残念ながら事前予約制でした。

どんな雰囲気なのか検索したら、入れないで良かったかもw
メニューが可愛すぎて、オバチャンには恥ずかしいww
https://www.pokemoncenter-online.com/cafe/menu/#sweets?id=menu04
このポケモンたちは、まだポケGOでは実装されてない子たちだね。
名前は知らないですw

グッズもたくさん売られていて、ぬいぐるみが本当によく出来てる!
ルカリオのぬいぐるみがめっちゃ可愛くて思わず欲しくなってしまったよ。でも今週末は岡山旅行だからね。衝動買い&無駄遣いはしちゃダメです。
ぐっと堪えて、何も買わずに出てきました^^;
ちなみに、ルカリオはこんな感じの子です^^

明日は個展の記事になります。
つづく。
そしてホントは個展に行ったんだけど、ポケGO友達にギフトを送る都合上、この記事を先に UP しちゃうのです。
*
好きな仏師(彫刻家)さんの個展をやっている日本橋高島屋に到着したとき、スマホでポケGOは起動してました。
そしたらポケストップにポケモンのものを見つけちゃったのです。これはいったいなんだろう?と気になったので、ポケストップに近づいてみると、高島屋内にポケモンセンターがあることを知りました(笑)

せっかくなので、個展を楽しんだ後に行ってみたww
スカイツリーのソラマチタウンにあるポケモンセンターは開放的なんだけど、ここはちょっと雰囲気が違う。オバサンが入ってもいいのかしら。ドキドキww
これは……中央区界隈にあるポケモンセンターの地図っぽい。
こんなにあるなんて全然知らなかった (@_@;;
小さい子とお父さんお母さんが居るなかに混じって、こっそり入ってみたww
私はポケGOでしか遊んでないので、他のゲームに登場する人物は分からないのだ。
カビゴン&ピカチュウ&ミュウが居て、小さい子はこの前に立って写真を撮っていたよ^^

ポケモンカフェだって。入ってみようかと思ったけど、残念ながら事前予約制でした。
どんな雰囲気なのか検索したら、入れないで良かったかもw
メニューが可愛すぎて、オバチャンには恥ずかしいww
https://www.pokemoncenter-online.com/cafe/menu/#sweets?id=menu04
このポケモンたちは、まだポケGOでは実装されてない子たちだね。
名前は知らないですw
グッズもたくさん売られていて、ぬいぐるみが本当によく出来てる!
ルカリオのぬいぐるみがめっちゃ可愛くて思わず欲しくなってしまったよ。でも今週末は岡山旅行だからね。衝動買い&無駄遣いはしちゃダメです。
ぐっと堪えて、何も買わずに出てきました^^;
ちなみに、ルカリオはこんな感じの子です^^

明日は個展の記事になります。
つづく。
タグ:今日は部屋の片付け
映画:戦争と女の顔を観たよ [映画・番組・GAME]
映画を観に降り立った渋谷。映画館はヒューマントラストシネマ渋谷です。
渋谷に来るときは大抵 Bunkamuraザ・ミュージアムか松濤美術館なので、宮下公園方面に来ることは皆無。知らない町並みだ〜!

お上りさん状態で写真を撮ってしまったわ ^m^

さてさて、映画の話。
普段観てるテレビは、NHK朝のニュースと19時のニュース。30分くらいしか観てないけどw
それから国際報道2022です。夜10時からなので録画して翌日に観てます。(夜9時過ぎには電気を消すからw)

今回観に行った映画は、国際報道2022で取り上げられていた映画だったのだ。
ロシア人(監督・脚本)とウクライナ人(製作)が作った戦争映画。『戦争と女の顔』です。

舞台は 1945年の終戦直後のレニングラード。
ドイツ vs ソ連の戦争で傷痕が深く残る町並みが重々しかったです。

戦地の場面は描かれず傷病軍人が多く入院する病院の様子で、戦争がどんなものだったのか想像出来て嫌悪感が湧いてくるよ。
ネタバレする内容は書かないけど、戦争は人の心を壊すなあ〜と実感。家族に迷惑を掛けたくないと死を望む元兵士の気持ちも分かるし辛いし。
主人公である PTSD を抱えている女性や、戦地から帰還した女性の心の傷(もちろん体の傷もある)が、なんとも言えないやるせなさを感じてしまう。
言動が「あああ、病んでるよぉ」って思う場面もしばしば。
第二次大戦中、ソ連には女兵士が多く居たんだよね。そしてそんな女性たちは戦後「戦地妻」と見なされて差別もされる。そんな実情を描いた漫画もあるのでいつか読んでみたいな。
この時代のソ連国内のことを知らないので(北海道が攻められたエピソードは道徳の授業で習った)、映画を観てる時には「??」っていう場面もあったけど、あとでじっくり思い返してそういうことかなーなどと自分なりに解釈。
とにかく戦争に「人」を巻き込まないでほしいわ、というのが私と相方くんの感想。人にはそれぞれ心も感情もあるもん。

文化の違い? って思ったのは、子供(男の子)の全裸シーンではボカシが入ってるんだけど、成人女性たちの入浴シーンではボカシは一切無し。幼児に対して変な欲求を持つ人が居るってことか??
あとは、想像するストーリー展開を華麗に裏切る映画だなって思いました。良い意味でいろいろ裏切られましたw
館内では気持ちよさそうにイビキをかいてる人も居たのがチョット笑ったわ。
いろいろ考えさせられる、どう感想を人に伝えたら良いのか難しい映画でした。
*
映画館を出て駅に向かう途中。
若い人たちが夜の街を楽しんでました。

コロナ禍になって、夜に出歩くことをしなくなっているので凄い新鮮だったわw
だって21時半には寝てるのに、まだ外に居るなんて!(笑)
最寄り駅に着いたら、人は殆ど歩いてない。街も暗いw
うちの界隈も明るいと思っていたけど、渋谷とは全然違ったわ ^m^;;
さすが渋谷です。
渋谷に来るときは大抵 Bunkamuraザ・ミュージアムか松濤美術館なので、宮下公園方面に来ることは皆無。知らない町並みだ〜!
お上りさん状態で写真を撮ってしまったわ ^m^
さてさて、映画の話。
普段観てるテレビは、NHK朝のニュースと19時のニュース。30分くらいしか観てないけどw
それから国際報道2022です。夜10時からなので録画して翌日に観てます。(夜9時過ぎには電気を消すからw)

今回観に行った映画は、国際報道2022で取り上げられていた映画だったのだ。
ロシア人(監督・脚本)とウクライナ人(製作)が作った戦争映画。『戦争と女の顔』です。
舞台は 1945年の終戦直後のレニングラード。
ドイツ vs ソ連の戦争で傷痕が深く残る町並みが重々しかったです。
戦地の場面は描かれず傷病軍人が多く入院する病院の様子で、戦争がどんなものだったのか想像出来て嫌悪感が湧いてくるよ。
ネタバレする内容は書かないけど、戦争は人の心を壊すなあ〜と実感。家族に迷惑を掛けたくないと死を望む元兵士の気持ちも分かるし辛いし。
主人公である PTSD を抱えている女性や、戦地から帰還した女性の心の傷(もちろん体の傷もある)が、なんとも言えないやるせなさを感じてしまう。
言動が「あああ、病んでるよぉ」って思う場面もしばしば。
第二次大戦中、ソ連には女兵士が多く居たんだよね。そしてそんな女性たちは戦後「戦地妻」と見なされて差別もされる。そんな実情を描いた漫画もあるのでいつか読んでみたいな。
この時代のソ連国内のことを知らないので(北海道が攻められたエピソードは道徳の授業で習った)、映画を観てる時には「??」っていう場面もあったけど、あとでじっくり思い返してそういうことかなーなどと自分なりに解釈。
とにかく戦争に「人」を巻き込まないでほしいわ、というのが私と相方くんの感想。人にはそれぞれ心も感情もあるもん。
文化の違い? って思ったのは、子供(男の子)の全裸シーンではボカシが入ってるんだけど、成人女性たちの入浴シーンではボカシは一切無し。幼児に対して変な欲求を持つ人が居るってことか??
あとは、想像するストーリー展開を華麗に裏切る映画だなって思いました。良い意味でいろいろ裏切られましたw
館内では気持ちよさそうにイビキをかいてる人も居たのがチョット笑ったわ。
いろいろ考えさせられる、どう感想を人に伝えたら良いのか難しい映画でした。
*
映画館を出て駅に向かう途中。
若い人たちが夜の街を楽しんでました。
コロナ禍になって、夜に出歩くことをしなくなっているので凄い新鮮だったわw
だって21時半には寝てるのに、まだ外に居るなんて!(笑)
最寄り駅に着いたら、人は殆ど歩いてない。街も暗いw
うちの界隈も明るいと思っていたけど、渋谷とは全然違ったわ ^m^;;
さすが渋谷です。
映画『トップガン マーヴェリック』を観てきた [映画・番組・GAME]
昨日の日曜日は参院選の期日前投票のあと、TOHO シネマズ上野でトム・クルーズを観てきました!
『トップガン マーヴェリック』

映画を観た人たちの記事を読むと、面白かった〜ってみんな書いてるね。
はい!私も同じく書きます。
面白かった!
前作ともうまく絡んでるし、話は分かりやすいし、映像技術は最初の作品よりも格段に上がってるし、音楽も懐かしいし ^ω^*
トム・クルーズはカッコイイし!ww
映画館に行って良かったです。
来年のミッション:インポッシブルも楽しみだ^^
でもその前に『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』も、やっぱり映画館で観ないとよねえ。迫力がちがうもんね。
映画の後はマクドナルドでテイクアウトをして帰宅。
今話題(?)の『シャア専用マクドナルド』で辛ダブチを買ってきたよ。食べ終わってガンダム100キャラ診断をしてみました。

私はシャアをゲット〜!

ちなみに相方くんはアムロでした^^

今日は皆さんのブログに遊びに行きます^^
『トップガン マーヴェリック』

映画を観た人たちの記事を読むと、面白かった〜ってみんな書いてるね。
はい!私も同じく書きます。
面白かった!
前作ともうまく絡んでるし、話は分かりやすいし、映像技術は最初の作品よりも格段に上がってるし、音楽も懐かしいし ^ω^*
トム・クルーズはカッコイイし!ww
映画館に行って良かったです。
来年のミッション:インポッシブルも楽しみだ^^
でもその前に『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』も、やっぱり映画館で観ないとよねえ。迫力がちがうもんね。
映画の後はマクドナルドでテイクアウトをして帰宅。
今話題(?)の『シャア専用マクドナルド』で辛ダブチを買ってきたよ。食べ終わってガンダム100キャラ診断をしてみました。

私はシャアをゲット〜!

ちなみに相方くんはアムロでした^^
今日は皆さんのブログに遊びに行きます^^