SSブログ
お店(浅草・浅草橋) ブログトップ
前の10件 | -

ジョンティさんでモン・サン=ミシェルのムール貝を堪能したよ [お店(浅草・浅草橋)]

ジョンティのマスターから「モン・サン=ミシェルのムール貝が入りましたよ!」と連絡をもらいました。

ホントは kuwachan の快気祝いにジョンティ!って思っていたんだけど、ちょうど相方クンと展覧会に行く予定もあったので、土曜日に展覧会を観たあとでジョンティさんランチをすることにしました。kuwachan ごめんww

IMG_8545.JPG

ロゼのクレマンは無かったので、白をもらう^^
まだまだ蒸し暑い日だったので、泡が美味しく感じます。

お料理は事前に決めていたので、根セロリのサラダもすぐに出てきました。田中一村の展覧会だったので、まじでガッツリ楽しんだのよ。けっこう館内を歩いてお腹が空いていたから根菜が食べごたえありで嬉しい。

IMG_8546.JPG

次に出てくるお料理はフォアグラの冷製。
マスターが「これはフォアグラにピッタリなんですよ」と、1 杯ワインをサービスしてくれました。ゲヴェルツの遅摘みなんだって。上品な甘さのあるワインです。

IMG_8548.JPG

フォアグラの冷製が出てきましたー!
これを食べるのは初めて^^ グレープフルーツのマーマレードっぽいのも添えられてます。

IMG_8550.JPG

フォアグラの冷製は、マスターがフランスで修行中に教えてもらったものなんだって。作り方を聞いたけど手間暇かかってます!!

断面をパチリするはずが、グレープフルーツにピントが合ってしまったww
ほんっと美味しいです。いただいたワインとのマリアージュは素晴らしい。お互いのまろやかな味が溶け合う〜。

IMG_8552.JPG

次に出てきたワインはリースリング。これ、かなーりミネラル感たっぷりで、このワインとフォアグラも面白い組み合わせでした。グレープフルーツを乗せたフォアグラとの相性が良かったな。リースリングの酸味とグレープフルーツの酸味の調和が取れてる気がしました。

IMG_8553.JPG

このリースリングは、もちろんムール貝に合うようにマスターが出してくれたのよ^^
どどーーーんとムール貝が来た〜!

IMG_8555.JPG

モン・サン=ミシェル産と書かれているらしい ^m^

IMG_8556.JPG

ニヤニヤが止まらないコロル2世(笑)
モン・サン=ミシェル産のムール貝は味が濃くて柔らかくて、まじで美味しいです。本気で惚れてます^^

IMG_8557.JPG

次のワインは、趣向を変えてオレンジワイン!
ジョンティさんでオレンジワインは初めて見たよ。

IMG_8559.JPG

こっちのオレンジワインにしてみました。

IMG_8561.JPG

鴨肉も登場です。
この鴨肉も本当に美味しいのよねー。肉の旨味が凝縮されているのです。フォアグラ食べて鴨食べて〜♪♪

IMG_8560.JPG

オレンジワインも良かったんだけど、鴨肉には赤ワインが良かったかもしれんww

お肉を食べ終わったらお腹がいっぱいになっちゃいました。
そしたら一口だけデザートを出してくれたよ〜。お皿にはブログ用に「Ryuca」の名前で誕生日のお祝いメッセージが!

IMG_8566.JPG

ホントはデザートも用意してくれていたのかもしれない。
ちゃんと注文出来なくてゴメンナサイ。〆のグラッパもありがとうございます^^

いつも美味しいお料理 & ワイン、ありがとうございます♪



今回もムール貝のエキスたっぷりのスープを持ち帰り用にしてくれました。

IMG_8570.JPG

翌日、赤玉ねぎを追加してリゾットにしました。
旨味たっぷりで、まじで美味しかった!!

IMG_8572.JPG

田中一村の展覧会記事は後日にしますねー。


nice!(56)  コメント(34) 
共通テーマ:アート

浅草阿吽は営業時間が変わっていた [お店(浅草・浅草橋)]

昨日の記事のコメントにお返事が書けていないので、今日のブログはコメント欄を閉じますネ。浅草阿吽に関する覚書ですww

IMG_7388.JPG

昨日の日曜日、お昼ご飯は浅草阿吽へ。久しぶりに担担麺が食べたかったのだ。
相方クンも出張から帰ってきたのでバイクで出掛けました。

浅草を通ったとき、交通規制があって道路が混雑していたの。なんだろうって思ったらサンバカーニバルだってw

IMG_8367.JPG

帰り道は気をつけないとねー、なんて言いながら浅草阿吽に到着。そしたらシャッターが下りてるのよ!

IMG_8371.JPG

8月5日から、休業日が増えてる!!(@o@;;
火曜日、木曜日、日曜日が休みになってました orz... 当面の間とは書いていたけど、このまま定着しちゃうのかな。。。

気分は担担麺になっていたので、別の店を探そう。サンバカーニバルなので浅草界隈は離れた方が良さそうだね。スカイツリー方面に行くか、上野方面に行くか悩んで上野方面に行くことにしました。

ネットで調べてチャレンジしたお店がコチラ。

IMG_8374.JPG

四川ザーサイ担担麺というのを注文してみたよ。花椒の痺れはなかったけど美味しい担担麺でした。

IMG_8375.JPG

でも阿吽で食べたかったなあ〜。
湯島本店に行こうかと思ったんだけど、すでに開店時間を過ぎていたので行列が出来ているだろうと思ってね……この日も暑かったので、炎天下のなか待つのはやめたのだ。

そんなわけで阿吽の味に飢えておりますww


nice!(59) 
共通テーマ:アート

ジョンティさんで結婚記念日のお祝い [お店(浅草・浅草橋)]

6月28日が結婚記念日だった私たち。翌日29日に、浅草橋のジョンティさんでお祝いランチをしましたー。土日のランチタイムは殺人的な忙しさというジョンティさん。OPEN 前から人が並んでる!!

IMG_6792.JPG

そんな忙しいランチタイムにアラカルトメニューをお願いしているのでありました。しかも「ムール貝があったら食べたいなあ」とワガママを言い、マスターが業者さんに頼んでくれていたのだ ^m^;
あとは、ホワイトアスパラがまだ入荷していたら取っておきますって言われていたのでワクワク。

いつもの席を案内され、白の泡で乾杯。
26周年おめでとー!

IMG_6793.JPG

自家製のサーモンマリネは大盛りにしてくれてます^^
白の泡に合うよねえ^^

IMG_6794.JPG

1本目のワインはマスターオススメの一択!!
ドメーヌ・オステルタッグのミュンシュブルグ。グランクリュで品種はリースリング。2019年。

IMG_1200.jpeg

ビオディナミ農法で葡萄を作っている造り手さん。
かなりしっかりとしたワインで、口の中に広がる香りも豊かなんだけど、しっかり土壌を感じる。こういうミネラル感のあるワインは好みだなあ。マスターは好みを分かってくれているので嬉しい。

IMG_6795.JPG

そして来ました!ホワイトアスパラ。
今回はオランダ産のアスパラなんだって。今シーズンラストかな。すごく太くて美味しさがギュっと詰まったアスパラです。

IMG_6796.JPG

そしてテーブルに並ぶワインの数々(笑)
次に飲むワインを選ぶのだ。

IMG_6799.JPG

マスターからいろいろ説明を聞いて選んだのはアルテンベルグ・ド・ベルグハイム グラン・クリュです。この造り手サンのワインはジョンティさんでわりと飲んでるんだけど、ほんっと美味しくて時間が経つと味わいも変わる、飲んでいて楽しいワイン。

IMG_1202.jpeg

アルザスで使用される13品種全てを使用したワインなんだって。造り手のマルセル・ダイスさんのことをマスターは異次元の造り手って言っていたんだよねえ。

そして登場のムール貝!
見てビックリだよー。すごいてんこ盛りでしょ!!

IMG_6803.JPG

以前たまたま入荷していたときに食べたムール貝が忘れられず。わしわしと大胆に食べていく贅沢さ^^
めちゃめちゃ幸せでございました。ほんと、仕入れてくれてありがとうです。

お皿に残ったスープ、バケットでももらおうかって相方クンと話をしていたら、マスターが「真空パックにするので持ち帰って、家での料理で使って」って。それは嬉しい!

「うまく料理出来るかなー」って言ったら「できるでしょ」って言われた(笑)
頑張ります!!ww

お次の料理はシュークルート。ハーフサイズをもらいました。
もしムール貝の入荷がなければフルサイズをもらおうと思っていたんだけど、たっぷりムール貝を食べたのでこのサイズだよ。

IMG_6808.JPG

安定のお味で非常に美味しかったです。

そしてメインの鴨肉!!
フランス産の鴨は入荷があるので取っておきますねーって言われていたんだけど、青森県産も入ったんだって。そんなわけで半分ずつ両方出してくれました^^

IMG_6810.JPG

写真奥の方が青森で、手前がフランス。
青森の鴨肉はすごく軟らかくてまろやか。フランスの鴨肉は「肉です!!」っていう噛み応え。どちらも本当に美味しくてニマニマ。こんな贅沢な食べ比べ、ジョンティさんじゃないとできない(笑)

デザートはクリームブリュレにアイス 2 個乗せ^^
26周年おめでとうのメッセージ入り。本当にありがとうです!!

IMG_6813.JPG

毎年こんなふうに好きなお店で結婚記念日を祝えるのは幸せだわー。
ランチタイム最後のお客さんになってしまったわ。のんびりさせてもらって感謝です。ホントはもっとマメにジョンティさんに顔を出さないとね!(笑)

モン・サン=ミシェル産のムール貝が入ったらお知らせしますねって言われたのでお願いしておきましたっww



さてさて。
この日もアルザスワインを飲んだので、「アルザスロック」フェアのプレゼント応募が出来るのだ。その話と、ムール貝のスープを使って何を作ったかは次回の記事で(笑)



今日は母と一緒に大手町にある眼鏡屋さんに行ってきます。
ブログ訪問はお休みしますネ。


nice!(56)  コメント(37) 
共通テーマ:アート

SPICE SPACE UGAYA さんのカレー [お店(浅草・浅草橋)]

土曜日。あおを動物病院に連れて行って帰宅後。
人間は浅草に行ってきました。この日はポケモンGO でイベントがあったのよ。シャドウミュウツーレイドw

まずは腹ごしらえです。スパイスに嵌まるきっかけになったテレビ番組『スパイストラベラー』で紹介されていたお店!
SPICE SPACE UGAYA」さんに来てみました。

IMG_4394.JPG

スパイストラベラーのステッカーが貼ってある(笑)

IMG_4396.JPG

満席だったので外で少し待ちます。
メニューを見て何を食べるか悩む。私は和出汁チキンカレーにして、相方クンはポークビンダル−にするよ!

IMG_4397.JPG

店内に入れたので、まずはビールをもらっちゃうもんね^^
この日は気温が上がってめっちゃ暑かったのよ。ブルックリン・ブルワリーのラガーをいただく^^

IMG_4398.JPG

おつまみも美味しそうなんだよね。夜の時間は 19 時からみたいです。
もうちょっと早い OPEN だと嬉しいなあww

IMG_0526.jpeg

和出汁チキンカレーが来ました!
おまかせトッピング 6 種も追加したので華やか〜〜〜^^

IMG_4404.JPG

コロル2世も嬉しそうw

IMG_4406.JPG

相方クンのポークビンダル−はトッピングなしにしたので寂しいww
もちろん私がつけたトッピングは半分こしてあげました^^

IMG_4407.JPG

どちらも辛さは 2 辛にしたの。丁度良いぴりぴり感です。
スパイスも効いていて美味しかったよー。でもルーがちょっと足りなかったので、次回は 300 円追加してルー大盛りにしよう!

食後は浅草寺でポケ活。凄い人だったので隅田川沿いに移動して、あまり混雑していないあたりで遊びました。

IMG_4409.JPG

家の近所まで戻ってきて、うろうろレイドをしていたらソメイヨシノが咲いてました。

IMG_4413.JPG

家の近所で見る桜が 1 番綺麗だと思ってしまうww

IMG_4416.JPG

さすがに此処はまだ観光客には知られてない場所だから内緒のままにしておこう ^m^*
オープンソース・インベスティゲーションしちゃイヤよ(笑)


nice!(67)  コメント(36) 
共通テーマ:アート

Suke6 Diner で Beer とバーガー [お店(浅草・浅草橋)]

昨日の記事の続きです。
浅草、お店の開いている時間帯に歩くと新しい発見もある。

IMG_1828.JPG

惹かれるキャッチフレーズ(笑)
元祖肉汁餃子之店ね。覚えておこう。今度来てみる! けっこう全国展開してるお店っぽいね。

IMG_1829.JPG

今回は隅田川近くの Suke6 Diner にするのだ。
いつも通るたびに気になっていたんだけど、混雑してるので入れなかったんだよね。覗いてみたら席が空いてたのでチャンス!ってことで入店^^

IMG_1854.JPG

おお〜、天井が高くて良い空間♪ 2F 席もあるっぽいね。



この写真だと見えないけど、パンもいろいろ種類があったよ。



トイレは 2F にあって、行ってきた相方クンが 2F の様子をパチリしてきた(笑)
3F でパンは作られているようです。



階下を見るとこんな感じだってw



まずはビールをもらっちゃおう!
私は湘南ビールで、相方クンはピルスナーウルケル。コロル2世が鞄に入っていたので登場してもらったわw(最近いつも入れてるのを忘れてた)



ライ麦パン。程よい酸味が美味しかった^^



ビールのおかわり。今度は私がピルスナーウルケルで、相方クンはモヒートでした。



ハンバーガーも食べてみたいっていうので注文したよ。
助六バーガーだって。ナイフが刺さっていて笑いましたw



ナイフで半分に切って食べても良し!だそうで、その方が食べやすかったみたいよ。あとはグラスフェッドビーフのチリビーンズ。めっちゃ美味しかった〜!



店の外にはポケモンバージョンの人力車。
(カイリキー車って名前w)



ポケモンGO に染まった浅草イベントも 10 日で終了。
こういうイベント、次はどこの街であるのかな?
今回は近場で楽しめて良かったです^^


nice!(68)  コメント(38) 
共通テーマ:アート

ジョンティさんで誕生日ランチ [お店(浅草・浅草橋)]

9月16日、誕生日の前夜祭 (笑) ってことで、この日はジョンティさんでランチを楽しみました。

IMG_9602.JPG

席に案内されると、なんかテーブルにいろいろ乗ってる。



なんと! 6 月の結婚記念日のときにバタバタしていてプレゼント出来なかったので……と、ワインをいただいてしまいました。嬉しいです(感涙)
それから「AROMA」と書かれているのは紙ナプキンの詰め合わせ^^



おしぼりも、いつものおしぼりと違ったのだ。
TOKYO BIENNALE 2023 (東京のまちを舞台に2年に1度開催する国際芸術祭)で、おしぼりを小さなキャンバスに見立てて、アーティストが描いた原画をもとに刺繍したものなんだって。日本のおしぼり文化を国際的な公用語「OSHIBORI」として定着させることを目指すプロジェクトなんだとか。



素敵なおしぼり。海外のアーティストさんたちの作品も多いみたい。



さて、まずは泡で乾杯!
この日も蒸し暑かったので、キリッとした泡が美味しく感じる^^



お料理はサーモンマリネ。
たっぷりの量でございます^^



それから玉ねぎの丸ごとロースト。これ、甘みがあって本当に美味しいのよねえ^^



ワインは、前回来たときに飲めなかったマルセル・ダイスさんのワインにするって決めていたのだ。マスターが取っておきますねって言ってくれていたワインをいただくよ〜。



マンブール グランクリュ。
ピノ・グリ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、ピノ・ブラン、ピノ・ブーロと、「ピノ」のつく葡萄のブレンドなのだ。
すごく力強くて大地を踏みしめるようなズシンとした重さもある、かなり面白くて美味しいワイン。



いや〜、これホント美味しかったなあ。
白ワインでここまでズシっとくるのって凄い。

お料理はタルトフランベが登場。まだまだ暑いけど秋を感じたくて、キノコのタルトフランベにしてみたよ。



この頃にはワインもなくなってしまったので 2 本目にいきますか〜。
1本目のワインがあまりにも美味しかったので、これに勝る白ワインが浮かばない(笑)
というわけで、今回は赤をもらうことにしたのだ。



ジョンティさんでは珍しくポルトガルのワイン。
程よい渋みもあるけど全体的に飲みやすいワインだったよ。
蝦夷鹿のフィレにも合いました!



肉肉してるお肉。元気が出るよね〜。
お肉も絶品なんだけど、サツマイモもまた美味しいのよ(笑)

バケットもいただきました。



そしてデザートのプレートにはメッセージが(笑)(笑)



気を遣わせてしまったわww
ありがとうございます ^m^
この日は私の誕生日で訪れたんだけど、結婚記念日のお祝いにもなりましたwww

プレゼントでいただいたワインはこちら。
備忘録兼ねて、エチケットを載せておこう^^



ドメーヌ・バデール ミュスカ。
飲みのが楽しみ^^

今回も楽しい時間と美味しいお料理 & ワインを堪能しました!
帰宅後はパタっと寝たよ(笑)


nice!(68)  コメント(37) 
共通テーマ:アート

アンラッキーとラッキーの浅草 [お店(浅草・浅草橋)]

9 月にもなったことだし、クッションカバーもそろそろ秋物にしようかな。
そう思ってケースを開けたら邪魔しに手伝いに来たオトコ。これじゃ取り出せないので、この日の模様替えは諦め(笑)

IMG_9257.JPG



8 日は台風 13 号が接近・上陸するおそれがあるとのことなので、多分家に引き籠もりだね。そしたら今日のうちに浅草に行ってみようかな〜と思って、7 日は浅草まで行ってきました。
なんで浅草かというと、きっかけはコレ。



阿吽の LINE スタンプカード。前回来店してから 3 ヶ月経過し、スタンプの有効期限が切れるよーと連絡が来たのだ。そうか、そんなに担担麺を食べてないか〜。
1 つしか押されていないスタンプだけど、また食べておけば有効期限も延びるし、行ってみよう!

いつもは店の開いてない早朝に散策する浅草。
今回は諸々お店が開いてる時間に行くからね、いろいろ買い物もしちゃおう♪

・亀十のどら焼きを買う
・やげん掘で粉山椒を買う
・箸屋さんでお気に入りの箸を買う

こんな計画を立てて浅草に行きました。
チャリを駐輪場にとめて、まずは 10 時開店の亀十へ!



開店前に到着したけど既に行列でした(笑)
ま、阿吽の担担麺は 11 時からだし、のんびり待つか〜。ここのどら焼きは好き!
人力車に乗ってる外国人が「これは何屋さんだ?」って聞いたみたいで、人力車のお兄さんが「ジャパニーズ・パウンドケーキ」って答えてました。ほほぅ、そう言うのね^^

並んでいる間、お品書きを見て待つ。
私は 1 つ食べられればじゅうぶん。相方クンの分と合わせて 2 個だな。



お買い物完了!
久しぶりのどら焼き、帰ってから食べるのが楽しみだ。

さて、お次は箸屋さん。
そのお店で買った箸、ずっと使っていたけど古くなったので処分したの。今までと同じ箸を買うつもりなのだー。



雷門だけパチリして、仲見世は通らず脇の道を行く。新仲見世に入り進んでいくと……あれ? やげん掘さんに着いちゃった。箸屋さんが無い。新仲見世通りを入ってわりとすぐのところにあった気がするんだけど……



とりあえずやげん堀さんで粉山椒を買う^^
「この通りに箸屋さんありませんでしたっけ」って聞いたら、お店の人が
「ああ、他のお店に変わっちゃったんですよ」って。がーん!

箸は買えませんでした。
使いやすかったんだけどなあ……他の箸を探さなくちゃだわ。ちなみに、あとで調べたら『箸や万作』ってお店でした。

スマホの時計を見るとまだ 10 時半を過ぎたところ。
阿吽が OPEN するまで、花やしき方面に行こう〜! ここでまだ持っていないピクミン(スマホのゲームアプリ)の苗が拾えたらラッキーだな^^

花やしき前でホテルの苗をゲット。
これは初ゲットなのよ! さっそく苗を育ててピクミン誕生^^



このゲーム、最近ちょっと飽きてきてるから、初めての苗は嬉しい。
再び時計を見ると開店 15 分前だ。担担麺の阿吽に向かおう〜!!

ところが!
お店の前に行くと、なにやら貼り紙が!!



2023 年 8 月 1 日から当面の間、休業だって!!!
今 OPEN してるのは湯島本店と、東京駅の KITTE 内だけみたい。がーん。。。
KITTE の麺の茹でかたはあまり好きじゃないのよね……

営業再開の日程が確定したら HP と SNS でお知らせしますとのこと。
ほんとに再開してくれるんだろうか。浅草店は利用しやすくて好きだったのに (>_<)

箸も買えなかったし、阿吽の担担麺もダメ。
なにしに浅草に来たんだろう……でもモードは担担麺になってるからね!
こうなったら浅草寺の二天門を出て少し行ったところにある担担麺の「一龍」さんで食べていこう! そう思って新仲見世通をテクテク歩いてたら……



あれ。
これは yamatonosuke さんが何度もブログで紹介してくれてる神座ではないか!?
立ち止まってメニューをジーーーーっと眺める。
「おいしいラーメン」がある。間違いない!



時間を見ると、あと 3 分程で開店の 11 時。
よし! ここで「おいしいラーメン」を食べよう♪(担担麺モードは消えた)

神座は東京駅のグランスタでも 1 回食べたことがあるのだ。
美味しかったからね〜。席に案内されると、注文はタッチパネル。グランスタ店には多分無かったニラとニンニク辛味もある。これ、口が臭くなるんでしょ?ww



おいしいラーメンが来ました〜!
今回は煮卵もトッピングしてみた^^



どんぶりも yamatonosuke さんのところで見たのと多分同じ!
グランスタ店は白いどんぶりで、ちょっと寂しかったのよね。

スープは白菜の甘みとお肉のコクなのかな? 深みのある味で美味しい。
半分くらい食べたところでニラとニンニクを投入!
おおおお!! ほんとに臭い〜!w
これはもうこのあと、誰とも喋れませんよww でも美味しかった^^

食べ終わった後は元気に観光客だらけの浅草寺に突撃しようと思っていたんだけどね。
満腹になったので眠くなったww
浅草に行ったけど、浅草寺には一歩も足を踏み入れずに家に帰って来ました(笑)

お腹がいっぱいで、まずは昼寝ww
そのあとのオヤツタイムで、亀十のどらやきをいただきました。私が間食することは珍しいのだ。



お茶は、豆腐屋さんで買った焙煎おから茶^^
最近のお気に入り。



ふわふわ生地のどらやき。
つぶあんなので好きです。これまたお腹が膨れたよww
夕御飯は野菜だけで良いかな。

アンラッキーなこともあったけど、ラッキーなこともあった浅草。
たまにお店を巡るのも新しい発見があって楽しいね^^
なにせいつもはシャッター通りになっている早朝ばかりだからさww


nice!(73)  コメント(44) 
共通テーマ:アート

浅草寺散歩と担担麵 [お店(浅草・浅草橋)]

この前の土曜日。雨の予報だったけど降る気配もなかったので、
浅草まで出掛けることにしました。相方くんはジョギング、私はチャリで伴走。

いつもはシャッターアートを楽しむ早朝に来るんだけど、この日は既に日も高くなっていたので観光客で賑わっています。
浅草寺の境内に入ると、翌日からのほおずき市の準備をしてました。7月9日・10日は四万六千日の縁日。この功徳日にあわせてほおずき市が開催されるんだよね。

IMG_7368.jpeg

浅草勤務だった頃は、仕事が終わってからほおずき市を覗いて買って帰ったこともあったなあ。



観光客も大勢ですよ。
実はこの日、本堂の天井に描かれた龍の絵がはがれ落ちていたんだってね。いつもチャリを停める場所が、ほおずき市の準備の関係で停められなくなっていたの。チャリを転がして境内を歩いていたので、今回は本堂に挨拶はしなかったのよ。



午前11時頃っていうことなので、私たちがまさに浅草寺にいた時間だよ。
本堂で参拝したときはいつも龍の絵を見上げるから、もし参拝してたら剥がれ落ちるところに遭遇していたのかもしれない^^;
今年の秋に修復作業が行われる予定だったみたいね。参拝客に怪我がなくてよかったね。

境内では伊藤園のブースがあって、三種類のお茶の飲み比べをしてました。
麦茶、焙じ茶、緑茶。一番好みのものを投票してくださいってことだったので飲み比べ。麦茶はあまり麦を感じないな。焙じ茶は味が薄い。うちで煮出してる焙じ茶のほうが断然美味しいw



緑茶がいちばん濃くて美味しかったので、緑茶に投票^^
圧倒的に緑茶が人気だったよ。でも外国人は焙じ茶に入れてる人も多かったです。

チャリを転がしているので参道を横切るわけにもいかず、今回は二天門から外に出ました。お昼ゴハンをどうしようか〜って考えて思い出した!
気になっていた担担麵屋さんがあったことを!

いつも阿吽に食べに行っちゃうけど、今回はこちら。一龍にチャレンジ!



相方くんは、汁なし坦々麺。



私は濃厚坦々麺。うひゃ〜!芝麻醤系?
胡麻がたっぷりだ!!



麺は極細。香港由来の極細麺なんだって。



阿吽の担担麵とは全然違う担担麵。かなり胡麻が濃厚でした。
胃が疲れてるときだと逆に胡麻の油に負けそう(笑)
山椒はかけ放題だったので、たっぷりかけていただきました。美味しかった!

相方くんが食べた汁なしも美味しそうだったので、今度はそっちもチャレンジしてみたいな♪

帰りは隅田川沿いを通ってきたんだけど、7月29日の隅田川花火大会に向けて準備が進められていました。川沿いの歩道にロープが張られて、立ち入りや通り抜けが出来ない場所がちらほらあったよ〜。

IMG_7459.jpeg

久しぶりの開催だもんね。賑わうだろうなあ。
私はもちろん、家の近所のいつもの公園から眺めますよww
ちなみに、うちの近所の橋にもロープが張られ始めました(笑)


*** ポケモンGO おまけ ***

大発見で初めてもらえたリモパ^^

IMG410.jpg


nice!(68)  コメント(40) 
共通テーマ:アート

結婚記念日のお祝いはジョンティさんで [お店(浅草・浅草橋)]

時間を一週間前に戻しまして……
この日はジョンティさんでランチ飲みの日。

IMG_7189.jpeg

「おかーちゃんたちは朝ゴハンを抜いていたのニャ。ジョンティさんでたくさん食べるつもりらしいにゃ」





6月28日は25回目の結婚記念日でした。
銀婚式だってさ。びっくりさ。

いつもの通りジョンティさんでお祝いなのです。まずは泡で乾杯。
これからもよろしくね。なみなみと注がれた泡は爽やかな気分にさせてくれるわ!



今回、お料理は事前に4品お願いしてました。
最初は榎さんのサラダ。これ以降は全部ボリューム満点のメニューなので、朝食を抜いた次第w



たっぷりの新鮮野菜をいただいて、1 本目のワインをお願いしたのだ。
リースリング主体のブレンドで初めて見るエチケット。



マルセル・ダイスという作り手のシュロスベルグ グラン・クリュ。
マスターに言わせると異次元の作り手さんらしい(笑)
考え方が斬新で、葡萄の木も今までの育て方とは違うみたい。アルザスの土壌、その地中深くまで根を張らせて育てた葡萄なんだとか。(うろ覚えw)

「開いてからのほうが本領発揮です」というので、ゆっくり飲んでみることにします^^
冷たいうちは確かに香りもそんなに感じなくて、でも飲むと唾液腺が刺激されるような絶妙な酸味と、その奥に感じるミネラル。ずっしりとしたパンチ力もあって面白いし美味しい。飲んでいるうちに複雑な味わいを感じるワインでした。



お料理の2品目。
これは初めて食べるお料理なの。フレッシュナッカ。
パスタの生地に包まれた肉がぎゅうぎゅう!! 確かにこれは食べ応えがあるww



長年通っていても、まだ食べていないメニューがあったんだねぇ(笑)
この料理、けっこう人気があるんですよってマスターが言ってましたw

お次はウナギのマトロット。クリーム煮込みです。
前回食べて、めっちゃ惚れたの。クリームソースに魚のエキスが溶け込んでいて大人の味。(うまい表現が出てこないw)



ウナギの骨はさすがに食べられなかったけど、あとでマスターが細かく切ってくれたので
チューチュー吸いました(笑)

この頃にワインは 2 本目へ。
今回は 1 本目と同じくマルセル・ダイスさんのワインにしました。「ピノ」とついた葡萄のブレンドにしたよ。(そのあいだにゲヴェルツを 1 杯だけもらっていたりするw)



アルザスの赤ワイン。葡萄を混ぜること自体が珍しいの。
この作り手さんは宇宙人ですって、マスターが笑いながら言う(笑)

ピノ・ノワール、ピノ・ブラン、ピノ・グリ、ピノ・ブーロの混植なんだって。
アルザスワインの赤は、柔らかくて飲みやすいものが多いイメージだけど、これは違う!
ものすごく力強くてビックリでした。ミネラルタップリの土壌で育ちました!って感じがしたわ^^

ラストのお料理は青森県産のバルバリー鴨。
クセのない味で、噛むたびに旨味が口の中に広がっていきます。ほんっと美味しい!



鴨肉の下に添えられていたサツマイモも、蜜がすごく出ていて旨味が凝縮されてるの。これくらい蜜を引き出せる秘訣を聞いたのに忘れちゃったよー!(笑)
今度また聞いてこようww そしてちゃんとメモしておこう!

デザートも貰ったら、さすがにお腹が破裂しそうになりましたww



気づけば他にお客さんは居ません。
長居しちゃってごめんなさい。最後にいただいたグラッパで完全に酔っ払いました(笑)

いつも楽しい時間と、美味しいお料理とワインをありがとうございます。
今回、もう 2 本飲みたくて悩んだワインがあったので、次回はそちらをいただくことにします。「このワインはキープしておきますよ」って言ってくれたので嬉しい♪

電車に乗って帰宅。
いつもなら家に帰っても飲むんだけど、さすがにお腹がいっぱいでシャワーを浴びて寝てしまいました。結局この日はジョンティさんで食べた 1 食だけだったので、翌日の体重はそこまで増えてはいなかった(笑)


nice!(67)  コメント(40) 
共通テーマ:アート

阿吽浅草で誕生祭のプレゼントをもらう [お店(浅草・浅草橋)]

今日もハウスで寝ているうみちゃん。
頭だけ入れてるよ(笑)

IMG_6831.jpeg

くすくす笑いながら撮っていたら気づいたらしいww



さてさて。担担麵の阿吽から LINE で告知がありました。
阿吽が誕生して 6 月 14 日で 10 年なんだって。誕生祭として来店した人に辣油と花椒をプレゼントだって!(ただし、湯島本店 & 浅草店のみ。数量限定)



こりゃ 14 日に行かなくちゃって思っていたら、14 日は土砂降りの雨。
さすがに浅草に行く気は起きなかった(笑)

15 日は展覧会に出掛けちゃったので、16 日。
この日は良い天気だったのでチャリで浅草まで行くことにしました。

お店は 11 時オープンなので 30 分前に家を出たんだけど、早めに出て正解。浅草界隈は観光客 & 修学旅行生がすごくてチャリは転がして通る羽目にww
(車道は大きな車が多くて、ちょっと怖かった)



開店 2 分前に到着!
一番のお客さんになりましたよー。そしてゲットのプレゼント♪♪



担担麵は 4 辛 5 痺をいただきます。
うん、安定の味。うまうま。



美味しかった〜!満足!
道路が少し空いていたので、車道をピューっと走って隅田公園まで行きました。
ココからは、車が入ってこられない道を通って帰宅しよう〜。



スカイツリー界隈も混雑しているんだろうなあ(笑)
隅田公園内も、浅草駅周辺を抜けてしまえば空いてます。快適にチャリを走らせて帰宅しましたよー。

帰りに長命寺の桜もち屋さんに寄って買い物。
この日は神奈川のカブトムシ友達と会う予定だったので、お土産にいいかなって思ってネ^^



ウォーキングロードをチャリで帰ってきたのですが、
ジョギングしてるお兄さんが居てね。この人がまためっちゃ速いんだ!
チャリの私を追い抜いて走って行きます。差はどんどん開いて、お兄さんは見えなくなりました。すごいなあww

明日はカブトムシ日記の予定。
New フェイスを紹介致します。



17日、土曜日。
良い天気だったので、2 ニャンのシャンプー。めちゃめちゃ久しぶりでした。
とくにあおは、約1年洗ってなかった気がします。長毛種の子でここまで洗わなかったのは初めてかも。
(うみはお尻を汚す関係で、何度か洗ってるw)

濡れ鼠あおくんww



お。うみちゃんもそれなりに小さくなった(笑)



洗った後はフワフワの柔らかい毛になりました。
やっぱりシャンプーすると毛が生き返る感じがする^^

あおはフケも出ないからシャンプーしなくてもいいかなって思っていたけど、やっぱりシャンプー後と比べると、毛はべたついていたんだなって分かります (^ω^;



P.S. すももちゃん、安らかにね。


nice!(74)  コメント(34) 
共通テーマ:アート
前の10件 | - お店(浅草・浅草橋) ブログトップ