阿吽の担担麵と花椒パウダー [お店(浅草・浅草橋)]
仰向けで、足を押っ広げて寝ているあおくん。

手は顔に持ってきてるよ。

なんつー寝方をしてるんだと思いながら写真を撮っていたら前屈姿勢に。
苦しくないのが不思議だよ(笑)

さてさて。今年初の阿吽の担担麵!
白胡麻担担麺でございます。バイクのエンジンを掛けたついでに食べてきたわ〜。

4辛5痺。ああ、この花椒のビリビリがやみつきだよ。
私のなかでの担担麵第一位はこの店♪ 汁あり部門ねw

*
近所のスーパーで買えるスパイスシリーズはこのタイプ。
GABAN と S&B です。クミンシードと花椒は常備! その他シナモンも切らさないようにしてます。

クミンシードは 1 ヶ月に 2 〜 3 個使うし、花椒も 1 ヶ月に 1 個は消費する(笑)
ある日、何処かの店で見つけて買ってきたのが S&B 菜館の特製花椒パウダー。

これが今までで一番香りも豊かで痺れました。
気に入っちゃった〜!
近所のスーパーには売られてないけどイマドキはネットで買えるもんね。使ってる花椒がなくなったらネット購入しようと思います^^
ちなみに山椒は、やげん堀の粉山椒を愛用です。
これももうすぐ無くなるから買いに行かないとなー。


手は顔に持ってきてるよ。

なんつー寝方をしてるんだと思いながら写真を撮っていたら前屈姿勢に。
苦しくないのが不思議だよ(笑)

さてさて。今年初の阿吽の担担麵!
白胡麻担担麺でございます。バイクのエンジンを掛けたついでに食べてきたわ〜。

4辛5痺。ああ、この花椒のビリビリがやみつきだよ。
私のなかでの担担麵第一位はこの店♪ 汁あり部門ねw

*
近所のスーパーで買えるスパイスシリーズはこのタイプ。
GABAN と S&B です。クミンシードと花椒は常備! その他シナモンも切らさないようにしてます。

クミンシードは 1 ヶ月に 2 〜 3 個使うし、花椒も 1 ヶ月に 1 個は消費する(笑)
ある日、何処かの店で見つけて買ってきたのが S&B 菜館の特製花椒パウダー。


これが今までで一番香りも豊かで痺れました。
気に入っちゃった〜!
近所のスーパーには売られてないけどイマドキはネットで買えるもんね。使ってる花椒がなくなったらネット購入しようと思います^^
ちなみに山椒は、やげん堀の粉山椒を愛用です。
これももうすぐ無くなるから買いに行かないとなー。

タグ:痺れLOVE
仕事が一段落したので、浅草橋のジョンティさんで楽しむ! [お店(浅草・浅草橋)]
8月のお盆時期に緊急入院して手術した相方くん。
その後、あちこち出張にも出てました。そして 2022 年最大のミッションがあったのが 11 月。
某国の要人を我が国に招いて、しっかりパイプを作るというミッション。その準備のストレスの所為か歯が割れて抜歯するというトラブルもあったし、外資系の某企業がこの情報を手に入れて、その要人に近づくというアクシデントもあったけど、なんとか無事に会談は終了。成田空港まで送り届け、要人を飛行機に乗せ、ミッション完了。(要人からは無事に帰国したと連絡あり)

このあと残務処理や相方くんの組織のボスに報告書を提出しなくちゃだけど、ひとまずはホッとした模様。
「うまい酒を飲ませろ〜!うまい料理を食わせろ〜!」って喚いていたので(?)、26日はジョンティさんで楽しむことにしました^^

ランチタイムの時間にアラカルトメニューをお願いするよ。
事前にマスターとやりとりをして料理は決めてました。まずは泡で乾杯!

前菜。根セロリのサラダは外せない^^
安定の美味しさ♪

今回飲んだワインは2種類。
1本目は2020年のリースリング、グラン・クリュ。若いワインだけどイイ感じに熟成が始まっていて美味しかった。もう1本は甘めのワインがいいという相方くんの希望でゲヴェルツです。上品でまろやかな甘さを楽しみました。

このときはまだリースリングを飲んでいた^^
昼下がりのお酒は本当に美味い。

スモークサーモンはサービスで大盛りです!
これも美味しいんだよねえ。ぱくぱく食べちゃうよw

タルトフランベ(アルザス地方のピザ)はハーフサイズをお願いしていたのだ。
ニンニクタップリをチョイス。「ちょうど青森産の美味しいニンニクが入ったんですよ」とマスター^^

そして今回、楽しみにしていたのがコチラのうなぎ!
「ウナギのマトロット」(クリーム煮込み)です。

長くジョンティさんに通っているけど、まだ一度も食べたことの無かったメニュー。
ここ数年ウナギを食べていなかったので興味があったのです。マスターに事前にお願いしたら「いいウナギを仕入れておきますよ!」って言ってくれてました。
そして出てきたのは「白焼きにして食べても美味しいウナギ」とマスターが笑いながら言っていた、本当に大きくて肉厚なウナギちゃんでした。
いい出汁ががスペッツェルにも浸みこんでいて悶えますww
「なんで今まで注文してこなかったんだろう!」って言ったら、
「そう言う常連さん、けっこう多いんですよ」って笑ってました ^ω^*
これはすべてを食べ尽くしたいのでバケットを注文。

綺麗綺麗に食べました^^
メインは豚ちゃん。
ちょうどフランスから最高級の肉質のビゴール豚が入荷予定だって教えて貰ったので、そちらを注文してたのだ^^
その後、ミカン猪の赤ワイン煮もメイン料理に加わったと連絡をもらったけど、マスターもビゴール豚の方が貴重だからって言ってくれたので、そのまま豚ちゃんをお願いしておきました^^

豚肉とは思えない!
牛さんを食べているような肉質です。そしてめちゃめちゃジューシーで肉汁がたまらん!!
大満足のお肉でした。
デザートはパンデピス&アイス^^

相方くんはいつも通りクリームブリュレ。

まったりしていたら、マスターからグラッパの差し入れww
たっぷり食べて飲んで酔っ払いましたw
気づけばランチタイムの時間も終わり、お客さんも居なくなってました。長居しちゃったなー。
久しぶりにジョンティさんで楽しい時間を過ごし、相方くんも大満足だったようです。
お店を出て、隅田川沿いを浅草までぷらぷら散歩しました。そのあとは電車で帰宅^^
家に帰って昼寝しちゃいました ^ω^
ジョンティさん、美味しいお料理&ワインをありがとうございました!!
その後、あちこち出張にも出てました。そして 2022 年最大のミッションがあったのが 11 月。
某国の要人を我が国に招いて、しっかりパイプを作るというミッション。その準備のストレスの所為か歯が割れて抜歯するというトラブルもあったし、外資系の某企業がこの情報を手に入れて、その要人に近づくというアクシデントもあったけど、なんとか無事に会談は終了。成田空港まで送り届け、要人を飛行機に乗せ、ミッション完了。(要人からは無事に帰国したと連絡あり)

このあと残務処理や相方くんの組織のボスに報告書を提出しなくちゃだけど、ひとまずはホッとした模様。
「うまい酒を飲ませろ〜!うまい料理を食わせろ〜!」って喚いていたので(?)、26日はジョンティさんで楽しむことにしました^^

ランチタイムの時間にアラカルトメニューをお願いするよ。
事前にマスターとやりとりをして料理は決めてました。まずは泡で乾杯!

前菜。根セロリのサラダは外せない^^
安定の美味しさ♪

今回飲んだワインは2種類。
1本目は2020年のリースリング、グラン・クリュ。若いワインだけどイイ感じに熟成が始まっていて美味しかった。もう1本は甘めのワインがいいという相方くんの希望でゲヴェルツです。上品でまろやかな甘さを楽しみました。


このときはまだリースリングを飲んでいた^^
昼下がりのお酒は本当に美味い。

スモークサーモンはサービスで大盛りです!
これも美味しいんだよねえ。ぱくぱく食べちゃうよw

タルトフランベ(アルザス地方のピザ)はハーフサイズをお願いしていたのだ。
ニンニクタップリをチョイス。「ちょうど青森産の美味しいニンニクが入ったんですよ」とマスター^^

そして今回、楽しみにしていたのがコチラのうなぎ!
「ウナギのマトロット」(クリーム煮込み)です。

長くジョンティさんに通っているけど、まだ一度も食べたことの無かったメニュー。
ここ数年ウナギを食べていなかったので興味があったのです。マスターに事前にお願いしたら「いいウナギを仕入れておきますよ!」って言ってくれてました。
そして出てきたのは「白焼きにして食べても美味しいウナギ」とマスターが笑いながら言っていた、本当に大きくて肉厚なウナギちゃんでした。
いい出汁ががスペッツェルにも浸みこんでいて悶えますww
「なんで今まで注文してこなかったんだろう!」って言ったら、
「そう言う常連さん、けっこう多いんですよ」って笑ってました ^ω^*
これはすべてを食べ尽くしたいのでバケットを注文。

綺麗綺麗に食べました^^
メインは豚ちゃん。
ちょうどフランスから最高級の肉質のビゴール豚が入荷予定だって教えて貰ったので、そちらを注文してたのだ^^
その後、ミカン猪の赤ワイン煮もメイン料理に加わったと連絡をもらったけど、マスターもビゴール豚の方が貴重だからって言ってくれたので、そのまま豚ちゃんをお願いしておきました^^

豚肉とは思えない!
牛さんを食べているような肉質です。そしてめちゃめちゃジューシーで肉汁がたまらん!!
大満足のお肉でした。
デザートはパンデピス&アイス^^

相方くんはいつも通りクリームブリュレ。

まったりしていたら、マスターからグラッパの差し入れww
たっぷり食べて飲んで酔っ払いましたw
気づけばランチタイムの時間も終わり、お客さんも居なくなってました。長居しちゃったなー。
久しぶりにジョンティさんで楽しい時間を過ごし、相方くんも大満足だったようです。
お店を出て、隅田川沿いを浅草までぷらぷら散歩しました。そのあとは電車で帰宅^^
家に帰って昼寝しちゃいました ^ω^
ジョンティさん、美味しいお料理&ワインをありがとうございました!!
結婚記念日のお祝いはジョンティで [お店(浅草・浅草橋)]
昨日、関東を含めたあちこちで梅雨明けしたそうで。水不足にならないと良いんだけど。
*
さて夜明け前。目が覚めると、あおくんが飛んでました。

夜が明けてから、うみちゃんは天袋で寛いでます。

6月28日は結婚記念日。24年になりました。
毎年ジョンティさんでお祝いしてるので、今年も勿論ジョンティさんでお祝いを。

伺ったのは土曜日。めちゃめちゃ暑い日でポケGOイベントも早々に止めちゃいましたよ。着席するなり泡をもらいました。乾杯〜!

しゅわしゅわが喉に心地良かったです^^
そして最初のワインはグラン・クリュのリースリング。仕入れも高いワインだったらしいのですが、原価で出してくれました (@o@;;

ヒューゲルさんが所有するシェルハマーという区画(特級畑シュナンブールの中心に位置してるらしい)のブドウで造られていて、特別感満載!
エチケットに描かれている赤い色の長方形がその区画なんだって。
店内の壁には、その場所の絵が^^

グラスをくるくるさせて香りを嗅ぐと、私たちの好きなミネラルを感じる仄かなペトロール香 重油チック(笑)
熟成しているんだなーって感じます。

口に含むと舌にまったりとコクのあるワインが吸い付きます。
ミネラルの他にもしっかりと果実を感じてすごく複雑な味。開いてくると、もっと味わいが変わって楽しそう!
食事の一品目が登場。
竹花農園無農薬野菜オーブン焼きです。縮みキャベツ、ビーツ、もっと土臭いビーツ、赤玉ねぎがオーブン焼きで、からし菜などが添えられてました。

縮みキャベツはすごく甘いし、ビーツが美味しい!
もっと土臭いビーツはコクのある土でございました。これは癖になりそうだわ。ビーツを食べたあとにワインを飲むとチョコレート風な味わいになって面白い。
自家製サーモンマリネは食べ慣れた味。安定した美味しさ♪

メインのお肉、今回は2品頼んだの。
一つは鴨胸肉のローストです。いつもはフォアグラ用の鴨を仕入れてるらしいんだけど、この世界情勢の影響で今回は手に入らず、普通の鴨なんだって。でも味は遜色ないですってことなので ^ω^)b

皮はパリッパリでお肉は噛み応えがあるよ。とってもとっても美味しかったです^^
鴨ってなんでこんなに美味しいのかなあ〜♪
この頃には2本目のワインに突入。2009年の品種はゲヴェルツトラミネールにしました。1本目と同じくヒューゲルさんのワインです。

メインのお肉2品目はブラックアンガス牛のハラミ。
これ大好きなんです♪

お肉を食べてる〜!って気分になる。今回も本当に美味しかった^^

さすがにお肉を2品食べたのでお腹も膨れました。
でも、相方くんは絶対ブリュレを食べる! と言っていたのでデザートはいただきます。
素敵なデコレーションをしてくれました。嬉しいな^^

相方くんはブリュレを食べて……

わたしはマールのムースっぽいアイスっぽいデザート^^
これでも酔える(笑)

グラッパもサービスで出してもらって、酔っ払います^^

ほんっと楽しいひとときを過ごせました。
マスターありがとうございます!
帰りには、ワインまでプレゼントでいただいてしまいましたっ

本当にいつもお心遣い感謝です。
2012年8月に初めて伺ってから、かれこれ10年お世話になっているジョンティさん。素敵なお店です^^
* この食事のあと、体重は 500g 増えました(笑)
現在必死に落とし中。暑くて外での運動はしたくないので、家の中でトランポリンww

*
さて夜明け前。目が覚めると、あおくんが飛んでました。
夜が明けてから、うみちゃんは天袋で寛いでます。
6月28日は結婚記念日。24年になりました。
毎年ジョンティさんでお祝いしてるので、今年も勿論ジョンティさんでお祝いを。
伺ったのは土曜日。めちゃめちゃ暑い日でポケGOイベントも早々に止めちゃいましたよ。着席するなり泡をもらいました。乾杯〜!
しゅわしゅわが喉に心地良かったです^^
そして最初のワインはグラン・クリュのリースリング。仕入れも高いワインだったらしいのですが、原価で出してくれました (@o@;;
ヒューゲルさんが所有するシェルハマーという区画(特級畑シュナンブールの中心に位置してるらしい)のブドウで造られていて、特別感満載!
エチケットに描かれている赤い色の長方形がその区画なんだって。
店内の壁には、その場所の絵が^^
グラスをくるくるさせて香りを嗅ぐと、私たちの好きなミネラルを感じる仄かなペトロール香 重油チック(笑)
熟成しているんだなーって感じます。
口に含むと舌にまったりとコクのあるワインが吸い付きます。
ミネラルの他にもしっかりと果実を感じてすごく複雑な味。開いてくると、もっと味わいが変わって楽しそう!
食事の一品目が登場。
竹花農園無農薬野菜オーブン焼きです。縮みキャベツ、ビーツ、もっと土臭いビーツ、赤玉ねぎがオーブン焼きで、からし菜などが添えられてました。
縮みキャベツはすごく甘いし、ビーツが美味しい!
もっと土臭いビーツはコクのある土でございました。これは癖になりそうだわ。ビーツを食べたあとにワインを飲むとチョコレート風な味わいになって面白い。
自家製サーモンマリネは食べ慣れた味。安定した美味しさ♪
メインのお肉、今回は2品頼んだの。
一つは鴨胸肉のローストです。いつもはフォアグラ用の鴨を仕入れてるらしいんだけど、この世界情勢の影響で今回は手に入らず、普通の鴨なんだって。でも味は遜色ないですってことなので ^ω^)b
皮はパリッパリでお肉は噛み応えがあるよ。とってもとっても美味しかったです^^
鴨ってなんでこんなに美味しいのかなあ〜♪
この頃には2本目のワインに突入。2009年の品種はゲヴェルツトラミネールにしました。1本目と同じくヒューゲルさんのワインです。
メインのお肉2品目はブラックアンガス牛のハラミ。
これ大好きなんです♪
お肉を食べてる〜!って気分になる。今回も本当に美味しかった^^
さすがにお肉を2品食べたのでお腹も膨れました。
でも、相方くんは絶対ブリュレを食べる! と言っていたのでデザートはいただきます。
素敵なデコレーションをしてくれました。嬉しいな^^
相方くんはブリュレを食べて……
わたしはマールのムースっぽいアイスっぽいデザート^^
これでも酔える(笑)
グラッパもサービスで出してもらって、酔っ払います^^
ほんっと楽しいひとときを過ごせました。
マスターありがとうございます!
帰りには、ワインまでプレゼントでいただいてしまいましたっ
本当にいつもお心遣い感謝です。
2012年8月に初めて伺ってから、かれこれ10年お世話になっているジョンティさん。素敵なお店です^^
* この食事のあと、体重は 500g 増えました(笑)
現在必死に落とし中。暑くて外での運動はしたくないので、家の中でトランポリンww

母の上京、初日はグルメ [お店(浅草・浅草橋)]
今日はみなさんのブログに遊びに行きますね〜!!!
*****
札幌から三年ぶりに東京に遊びに来ていた母は、昨日30日に帰りました。
コロナ禍で出不精の生活のなか、去年の年末に急性腎盂腎炎で入院して退院したものの、その後は大雪の札幌でますます引きこもり。足腰が弱って徒歩5分のコンビニに行って帰ってくるだけで疲れていたそうな。
そんな状況で東京に遊びに行くことが出来るのか不安もあったみたいだけど、思いきって出てみて良かったと言ってました。気分も変わって元気に毎日歩けてましたよ。
東京の桜も本当に見頃の時期。今までもこの季節に遊びに来ていたけど今回は桜もバッチリだったわ^^
今日から数日は、その桜の様子を記事にします。
まずは初日。母を迎えに羽田空港に行ったところからスタート。
一時間前に到着して空港内をうろうろ。スマホアプリのポケ活&ピクミン活のためですw
人も殆どいない奥の方まで歩いていくと、千住博の【日の出滝図 (2019)】という作品が飾られてました。美術館じゃないから誰も観てる人は居ない(笑)

定刻通り千歳を出発しそうと LINE をもらっていたので、そろそろ羽田に到着するかな?
到着ロビーにいくと、ちゃんと飛行機は到着していたのですが……機内で急病人が発生して救急隊員を待つために機内から出られないと LINE がきました。
結局30分くらい遅れて出てきた母です。
ほんとは空港に着いたらのんびり昼食を楽しむ予定だったけど、その時間はあまりなくなってしまいました。とりあえず蕎麦だけ食べたよ^^;

お昼はイマイチ満たされなかったけど良いの!! なぜなら……
今日の夜ご飯は、ジョンティさんにお願いしていた料理があるのです!^^
お店に行くことはできないけど、家でジョンティディナーを楽しもうと思ってマスターにテイクアウトをお願いしていたんだ〜♪♪

帰宅後、冷蔵庫に入っていたお料理を盛り付けましたよ〜^^

どれがどの料理か分からないという母のために(母もブログをしてるので記事にするらしい)、料理名&解説を記載するのだ。ちなみに、ジョンティさんはフランスのアルザス地方のお料理やワインを出すお店です。
まずは自家製サーモンマリネ。上に乗ってるのはスライスした玉ねぎだよ。

同じく前菜の発酵キュウリ。

こちらはビブレスカス。フランスのアルザス地方の家庭料理だよ。
フロマージュ・ブランというフレッシュチーズと一緒にジャガイモを食べるのだ。
フロマージュ・ブランに入れたピンクペッパーは、スーパーでも売ってるはずなのでチェックしてね(笑)

お次はアルザス地方のピザ。タルト・フランベ。
薄い生地が特徴だよ〜。ほんとは大きい状態で出てくるんだけど、テイクアウトなのでこんな外観です。写真は四つ切りのうちの2枚。

そしてマスターからが「お母様へ」とプレゼントしてくれたパン・デピス。
シナモンやジンジャーを使ったスパイシーなお菓子なんだけど、パンみたいな感覚だね。

メインのお肉は若鶏のアルザスワイン煮にしました。
鶏が丸ごと!そして切ってみると中からはシュペッツレが出てきた!!

シュペッツレは卵麺の一種。柔らかい短いパスタのようなものでございます(笑)
お肉もしっかり煮込まれていて美味しかった〜。
それから忘れちゃいけないのはシュークルートだね。
これもアルザス地方のお料理だよー。

「このキャベツが美味しい!」って母も言っていたけど、塩漬けキャベツは乳酸発酵してるのだ。ドイツだったらザワークラウトだね。ジョンティさんのこのシュークルートはまじで美味しいのよ♪
ワインの写真がないけど。もちろんワインもジョンティさんから仕入れたものを飲みました^^
初日は美味しいものを食べて終了。
翌日は椿山荘に行ってみることにしたよ〜!
あ、そうそう。
母が家に入ってきても、2ニャンは普通に出迎えてました。でも、いつもならボクのことを一番みてくれるおかーちゃんが、自分の相手をしてくれないので、あおくんは所在無げでございましたww
記事はつづく。
*****
札幌から三年ぶりに東京に遊びに来ていた母は、昨日30日に帰りました。
コロナ禍で出不精の生活のなか、去年の年末に急性腎盂腎炎で入院して退院したものの、その後は大雪の札幌でますます引きこもり。足腰が弱って徒歩5分のコンビニに行って帰ってくるだけで疲れていたそうな。
そんな状況で東京に遊びに行くことが出来るのか不安もあったみたいだけど、思いきって出てみて良かったと言ってました。気分も変わって元気に毎日歩けてましたよ。
東京の桜も本当に見頃の時期。今までもこの季節に遊びに来ていたけど今回は桜もバッチリだったわ^^
今日から数日は、その桜の様子を記事にします。
まずは初日。母を迎えに羽田空港に行ったところからスタート。
一時間前に到着して空港内をうろうろ。スマホアプリのポケ活&ピクミン活のためですw
人も殆どいない奥の方まで歩いていくと、千住博の【日の出滝図 (2019)】という作品が飾られてました。美術館じゃないから誰も観てる人は居ない(笑)
定刻通り千歳を出発しそうと LINE をもらっていたので、そろそろ羽田に到着するかな?
到着ロビーにいくと、ちゃんと飛行機は到着していたのですが……機内で急病人が発生して救急隊員を待つために機内から出られないと LINE がきました。
結局30分くらい遅れて出てきた母です。
ほんとは空港に着いたらのんびり昼食を楽しむ予定だったけど、その時間はあまりなくなってしまいました。とりあえず蕎麦だけ食べたよ^^;
お昼はイマイチ満たされなかったけど良いの!! なぜなら……
今日の夜ご飯は、ジョンティさんにお願いしていた料理があるのです!^^
お店に行くことはできないけど、家でジョンティディナーを楽しもうと思ってマスターにテイクアウトをお願いしていたんだ〜♪♪
帰宅後、冷蔵庫に入っていたお料理を盛り付けましたよ〜^^

どれがどの料理か分からないという母のために(母もブログをしてるので記事にするらしい)、料理名&解説を記載するのだ。ちなみに、ジョンティさんはフランスのアルザス地方のお料理やワインを出すお店です。
まずは自家製サーモンマリネ。上に乗ってるのはスライスした玉ねぎだよ。
同じく前菜の発酵キュウリ。
こちらはビブレスカス。フランスのアルザス地方の家庭料理だよ。
フロマージュ・ブランというフレッシュチーズと一緒にジャガイモを食べるのだ。
フロマージュ・ブランに入れたピンクペッパーは、スーパーでも売ってるはずなのでチェックしてね(笑)
お次はアルザス地方のピザ。タルト・フランベ。
薄い生地が特徴だよ〜。ほんとは大きい状態で出てくるんだけど、テイクアウトなのでこんな外観です。写真は四つ切りのうちの2枚。
そしてマスターからが「お母様へ」とプレゼントしてくれたパン・デピス。
シナモンやジンジャーを使ったスパイシーなお菓子なんだけど、パンみたいな感覚だね。
メインのお肉は若鶏のアルザスワイン煮にしました。
鶏が丸ごと!そして切ってみると中からはシュペッツレが出てきた!!
シュペッツレは卵麺の一種。柔らかい短いパスタのようなものでございます(笑)
お肉もしっかり煮込まれていて美味しかった〜。
それから忘れちゃいけないのはシュークルートだね。
これもアルザス地方のお料理だよー。
「このキャベツが美味しい!」って母も言っていたけど、塩漬けキャベツは乳酸発酵してるのだ。ドイツだったらザワークラウトだね。ジョンティさんのこのシュークルートはまじで美味しいのよ♪
ワインの写真がないけど。もちろんワインもジョンティさんから仕入れたものを飲みました^^
初日は美味しいものを食べて終了。
翌日は椿山荘に行ってみることにしたよ〜!
あ、そうそう。
母が家に入ってきても、2ニャンは普通に出迎えてました。でも、いつもならボクのことを一番みてくれるおかーちゃんが、自分の相手をしてくれないので、あおくんは所在無げでございましたww
記事はつづく。
久しぶりの浅草阿吽 [お店(浅草・浅草橋)]
土日はブログ訪問お休みしました。
今日は遊びに行きますね!
【4:48 追記】
すみません。ちょっと体調がおかしいので病院に行きます。
ブログ訪問出来ないかもしれません。(婦人科行ってきます)

*****
土曜日は朝9時から夜8時近くまでポケ活。
そして日曜日は東京スカイツリーへ行きました。相方くんの職場でまたまた帰国する人がいるので、その人へのお土産を買いに行ったのだ。

ソラマチタウンで Made in JAPAN の文具をプレゼントに選び、ここでも少しだけポケ活。展望台へ上る受付がある場所もうろうろ。壁には東京のイラストが描かれてます。

日曜日の朝10時半頃で、展望台にのぼる待ち時間は5分でした。
このくらいの待ち時間なら展望台に遊びに行ってもいいなあ^^

さて!
今日はね、久しぶりに浅草阿吽で担担麺を食べるのですっ
ブログの記事を遡ると、前回行ったのが1年前になってる。。。浅草阿吽はそんなに久しぶりなのか。
たしかに 2021 年は週末には必ずと言っていいほど湯葉屋さんの移動販売車が来ていたから、そこでお弁当を買っていたもんな。

11 時 OPEN の 5 分前に到着。一番乗りだ〜!

白胡麻担担麺、4 辛 5 痺です。花椒のびりびりした痺れを楽しみました!
あああ、やっぱり美味しいなあ♪♪

相方くんは汁なし担担麺。辛さと痺れは同じく4 辛 5 痺。

満足満足^^
また陽気のいい休日にでも食べに来よう!
【4:48 追記】
すみません。ちょっと体調がおかしいので病院に行きます。
ブログ訪問出来ないかもしれません。(婦人科行ってきます)
*****
土曜日は朝9時から夜8時近くまでポケ活。
そして日曜日は東京スカイツリーへ行きました。相方くんの職場でまたまた帰国する人がいるので、その人へのお土産を買いに行ったのだ。
ソラマチタウンで Made in JAPAN の文具をプレゼントに選び、ここでも少しだけポケ活。展望台へ上る受付がある場所もうろうろ。壁には東京のイラストが描かれてます。
日曜日の朝10時半頃で、展望台にのぼる待ち時間は5分でした。
このくらいの待ち時間なら展望台に遊びに行ってもいいなあ^^
さて!
今日はね、久しぶりに浅草阿吽で担担麺を食べるのですっ
ブログの記事を遡ると、前回行ったのが1年前になってる。。。浅草阿吽はそんなに久しぶりなのか。
たしかに 2021 年は週末には必ずと言っていいほど湯葉屋さんの移動販売車が来ていたから、そこでお弁当を買っていたもんな。
11 時 OPEN の 5 分前に到着。一番乗りだ〜!
白胡麻担担麺、4 辛 5 痺です。花椒のびりびりした痺れを楽しみました!
あああ、やっぱり美味しいなあ♪♪
相方くんは汁なし担担麺。辛さと痺れは同じく4 辛 5 痺。
満足満足^^
また陽気のいい休日にでも食べに来よう!
ジョンティさんのテイクアウト! [お店(浅草・浅草橋)]
晴れの休日。
2週間以上バイクのエンジンを掛けていなかったので、掛けてみるかな〜と相方クン。そしたら浅草橋まで行って、ジョンティさんのテイクアウトをしようか!
朝、マスターにメッセージを送って買いに行く旨を伝えておきました。
お魚&お肉のお弁当を1つずつと、テーブルワインを2本^^
12時15分頃来て下さいとお返事が来たので、その時間に合わせて受け取りました!
美味しい美味しい真鱈のソテー。

お肉はシューファルシです。(大きなロールキャベツみたいなものだ)
お肉がギュっと詰まっていて美味しい。

サラダは大盛りにしてくれてました。
ありがとうです〜〜!ブラウニーもオマケで付いていたよ^^

今回飲んだワインはコチラのピノ・ブラン^^
複雑な味わいが美味しかったのだ♪

******
あおくん、やっと『さわやか自然百景』が観られました!!
でも今回は魚がメインだったので、大好きな鳥はあまり出てこなかったの。

「もっと鳥が見たい!」って振り返りながら訴えられたように感じたわ^^;
(実際は、うーにゃーーー!!!って言われましたw)
2週間以上バイクのエンジンを掛けていなかったので、掛けてみるかな〜と相方クン。そしたら浅草橋まで行って、ジョンティさんのテイクアウトをしようか!
朝、マスターにメッセージを送って買いに行く旨を伝えておきました。
お魚&お肉のお弁当を1つずつと、テーブルワインを2本^^
12時15分頃来て下さいとお返事が来たので、その時間に合わせて受け取りました!
美味しい美味しい真鱈のソテー。
お肉はシューファルシです。(大きなロールキャベツみたいなものだ)
お肉がギュっと詰まっていて美味しい。
サラダは大盛りにしてくれてました。
ありがとうです〜〜!ブラウニーもオマケで付いていたよ^^
今回飲んだワインはコチラのピノ・ブラン^^
複雑な味わいが美味しかったのだ♪

******
あおくん、やっと『さわやか自然百景』が観られました!!
でも今回は魚がメインだったので、大好きな鳥はあまり出てこなかったの。

「もっと鳥が見たい!」って振り返りながら訴えられたように感じたわ^^;
(実際は、うーにゃーーー!!!って言われましたw)
ジョンティさんで一足早いクリスマス [お店(浅草・浅草橋)]
土曜日の朝7時。
外を眺めているあおくんです^^

さて。この日はチョット早いクリスマス。
相方くんと一緒にジョンティさんのランチを楽しむ予定なのです。その前にスカイツリーまで出掛けて買い物。相方くんの職場に数年居た外国人の方が帰国するので、贈り物を買ったのでした。
そして12時、ジョンティさんでランチ飲みがスタートです。
「やあ! みんな久しぶり! ボク、コロル2世だよ。コロナ禍で旅行が出来なくなってボクの出番がなかったけど、久しぶりに顔を出してみたよ。初めましての人も多いかもしれないね」

コロル2世、久しぶりに登場です。
この子は旅行のときに登場する北海道出身のマスコットなんだけど、ジョンティさんにも顔を出してみたよ〜^^
相方くんもコロル2世も久しぶりのジョンティさん。
泡で乾杯したあと登場したのは根セロリのサラダ^^

お料理は事前にマスターに伝えておいたので、スムーズに出てくるよ〜。
そして1本目のワインは、リースリングのグラン・クリュ。2009年のものなので、良い感じに熟成されております。

ミネラルを感じる好みの味。
サービスでいただいたハムの塩味がワインの味をさらに引き立ててくれたよ〜。

そしてアンチョビソースの真鱈のソテー。
この料理を食べてワインを飲むと、リースリングなのにゲヴェルツのような味わいになったぞ!
真鱈のソテーもカリカリぷりぷりで美味しい^^

メインのエゾ鹿肉のフィレ!
臭みが全くなくて柔らかくて大好き^^
この頃にはワインは2本目w

スペッツェル(アルザス風パスタ)も久しぶりに頼んでみたよ。
ペロリと食べられちゃうんだなあ、これが^^

ふぃー。満足じゃ〜。
デザートにはプリンをいただきました。カラメルがほろ苦くて好き。

マスターからクリスマスプレゼントにこんなワインをいただいちゃいましたよ!
まろやかな味わいで美味しい。残りはお持ち帰りです♪

たっぷり飲んで食べて楽しんだジョンティランチ!
大満足でございます。
いつも美味しいお料理&ワインをありがとうございます^^

マスターに年末のご挨拶をして店を出たよ。
まだ15時だからね。浅草までは散歩しながら帰りましょう〜〜。
つづく。
※ 今日はみなさんのブログに遊びに行きます〜!
外を眺めているあおくんです^^
さて。この日はチョット早いクリスマス。
相方くんと一緒にジョンティさんのランチを楽しむ予定なのです。その前にスカイツリーまで出掛けて買い物。相方くんの職場に数年居た外国人の方が帰国するので、贈り物を買ったのでした。
そして12時、ジョンティさんでランチ飲みがスタートです。
「やあ! みんな久しぶり! ボク、コロル2世だよ。コロナ禍で旅行が出来なくなってボクの出番がなかったけど、久しぶりに顔を出してみたよ。初めましての人も多いかもしれないね」
コロル2世、久しぶりに登場です。
この子は旅行のときに登場する北海道出身のマスコットなんだけど、ジョンティさんにも顔を出してみたよ〜^^
相方くんもコロル2世も久しぶりのジョンティさん。
泡で乾杯したあと登場したのは根セロリのサラダ^^
お料理は事前にマスターに伝えておいたので、スムーズに出てくるよ〜。
そして1本目のワインは、リースリングのグラン・クリュ。2009年のものなので、良い感じに熟成されております。
ミネラルを感じる好みの味。
サービスでいただいたハムの塩味がワインの味をさらに引き立ててくれたよ〜。
そしてアンチョビソースの真鱈のソテー。
この料理を食べてワインを飲むと、リースリングなのにゲヴェルツのような味わいになったぞ!
真鱈のソテーもカリカリぷりぷりで美味しい^^
メインのエゾ鹿肉のフィレ!
臭みが全くなくて柔らかくて大好き^^
この頃にはワインは2本目w
スペッツェル(アルザス風パスタ)も久しぶりに頼んでみたよ。
ペロリと食べられちゃうんだなあ、これが^^
ふぃー。満足じゃ〜。
デザートにはプリンをいただきました。カラメルがほろ苦くて好き。
マスターからクリスマスプレゼントにこんなワインをいただいちゃいましたよ!
まろやかな味わいで美味しい。残りはお持ち帰りです♪
たっぷり飲んで食べて楽しんだジョンティランチ!
大満足でございます。
いつも美味しいお料理&ワインをありがとうございます^^
マスターに年末のご挨拶をして店を出たよ。
まだ15時だからね。浅草までは散歩しながら帰りましょう〜〜。
つづく。
※ 今日はみなさんのブログに遊びに行きます〜!
ジョンティさんでランチ飲み! [お店(浅草・浅草橋)]
SSブログ友達、kuwachan & kouさんと前回飲んだのは 2020年10月29日。
場所はもちろん(?)浅草橋のジョンティさんでした。
そしてそれから約1年後、今回は札幌単身赴任から帰ってきた雅さんも参加で、再びジョンティさんに集合したのです。
雅さんとは約2年ぶりですよ。
ake_i さんは家の都合で残念ながら不参加。
ランチメニューじゃなくてアラカルトを希望なのだ^^
でもランチタイムは混雑するので、事前にマスターがメニューを送ってくれていました。
それを見て食べたい料理を選んでお願いしていたのです。そのほうが当日もスムーズにお料理も出てくるからね。メインのお肉料理だけは、2種類食べたいものがあったので、当日決めるってことにしたのでした。
kuwachanとkouさんはお持ち帰りでお魚のシュークルートも希望していたので、これまた事前にマスターに伝えておきました♪
土日は 12 時 OPEN です。お店の前には既にたくさんのお客さんが待っていましたよ。
お酒を飲むと話もきっと弾んじゃう。なので 2F のゆったりした席を希望していたの ^m^

まずはチェリービールで乾杯!
みんなほんっと久しぶり!元気そうで良かった〜^^
鶏レバーペースト パンデピス添えは雅さんの希望。
ケンカにならないようにパンデピスはサービスで追加されております(笑)

写真はないけど根セロリのサラダも雅さんの希望。
やっぱりこれを食べるとジョンティさんに来た!って気分になる ^m^
今回のお料理、基本は kuwachan が食べたいものが採用されましたw
自家製サーモンマリネです。しっとりしていて美味しいんだよねえ^^

ワインは、ヒューゲルさんの「ジョンティ」からスタート。
そのワインが空いたとき、マスターが次のワインを選ぶにあたって、どのくらい飲むのか尋ねてきました(笑)
まだ料理は序盤。
「わたしは飲むだよ」って宣言して、2 本目がやってきました。葡萄の品種はゲヴェルツです。

【写真:kouさん】
豚の色々な部位のゼリー寄せは kou さん希望の一品。
丁寧な仕事で作られてるゼリー寄せ。見た目も本当に美しいのだ。

タルトフランベは2種類頼みました。
写真はチーズたっぷりのもので、もう1種類は自家製ベーコンと玉ネギだったのです。

本日のグラタン。この日は牡蠣と白子があって、牡蠣のグラタンになりました^^

ワイン 3 本目は赤ですよ。ピノ・ノワール^^

そしてメインの肉料理。
マスターが希望していた2種類のメニューを特別に合わせて出してくれました。
鴨胸肉のローストと、ロイヤルポーク皮付バラ肉フランボワーズヴィネガー煮です。両方食べてみたかったので嬉しい!!

【写真:kouさん】
この写真は、わたしのは全然美味しそうに写ってなかったので kou さんの写真を拝借^^
さすが綺麗に撮られていて嬉しい。
鴨肉は「肉です!」っていう味わいを楽しみ、ポークは口の中でとろける脂の美味しさを堪能しました。
家族の話、仕事とお金(笑) の話、パソコンの話などなど。
ほんっと気兼ねなく話が出来るメンバーなので楽しい。
「デザートはどうされますか?」って言われて、もうすぐランチタイム終了時間だということに気づきました。みんなそれぞれデザートとコーヒーを注文。マスターからはグラッパのサービスも ^m^
これがドンっと効くんだよねw

15時、ランチタイム終了。
最後のお客さんになってしまった(笑)
飲んだ〜食べた〜!
ほんっと楽しかったです。お店を出て、それぞれの交通機関と徒歩(笑) で帰るのでお別れですよ。また来年、コロナが落ち着いている時期を狙って会えると良いね!!
マスター&スタッフの皆さま。
今回もありがとうございました^^
わたしは年内にまたお邪魔します〜!
*****

「うみがひもじい思いをしてるのに、おかーちゃんはこんなに飲み食いしてきてズルイのニャ!」
場所はもちろん(?)浅草橋のジョンティさんでした。
そしてそれから約1年後、今回は札幌単身赴任から帰ってきた雅さんも参加で、再びジョンティさんに集合したのです。
雅さんとは約2年ぶりですよ。
ake_i さんは家の都合で残念ながら不参加。
ランチメニューじゃなくてアラカルトを希望なのだ^^
でもランチタイムは混雑するので、事前にマスターがメニューを送ってくれていました。
それを見て食べたい料理を選んでお願いしていたのです。そのほうが当日もスムーズにお料理も出てくるからね。メインのお肉料理だけは、2種類食べたいものがあったので、当日決めるってことにしたのでした。
kuwachanとkouさんはお持ち帰りでお魚のシュークルートも希望していたので、これまた事前にマスターに伝えておきました♪
土日は 12 時 OPEN です。お店の前には既にたくさんのお客さんが待っていましたよ。
お酒を飲むと話もきっと弾んじゃう。なので 2F のゆったりした席を希望していたの ^m^
まずはチェリービールで乾杯!
みんなほんっと久しぶり!元気そうで良かった〜^^
鶏レバーペースト パンデピス添えは雅さんの希望。
ケンカにならないようにパンデピスはサービスで追加されております(笑)
写真はないけど根セロリのサラダも雅さんの希望。
やっぱりこれを食べるとジョンティさんに来た!って気分になる ^m^
今回のお料理、基本は kuwachan が食べたいものが採用されましたw
自家製サーモンマリネです。しっとりしていて美味しいんだよねえ^^
ワインは、ヒューゲルさんの「ジョンティ」からスタート。
そのワインが空いたとき、マスターが次のワインを選ぶにあたって、どのくらい飲むのか尋ねてきました(笑)
まだ料理は序盤。
「わたしは飲むだよ」って宣言して、2 本目がやってきました。葡萄の品種はゲヴェルツです。

【写真:kouさん】
豚の色々な部位のゼリー寄せは kou さん希望の一品。
丁寧な仕事で作られてるゼリー寄せ。見た目も本当に美しいのだ。
タルトフランベは2種類頼みました。
写真はチーズたっぷりのもので、もう1種類は自家製ベーコンと玉ネギだったのです。
本日のグラタン。この日は牡蠣と白子があって、牡蠣のグラタンになりました^^
ワイン 3 本目は赤ですよ。ピノ・ノワール^^
そしてメインの肉料理。
マスターが希望していた2種類のメニューを特別に合わせて出してくれました。
鴨胸肉のローストと、ロイヤルポーク皮付バラ肉フランボワーズヴィネガー煮です。両方食べてみたかったので嬉しい!!

【写真:kouさん】
この写真は、わたしのは全然美味しそうに写ってなかったので kou さんの写真を拝借^^
さすが綺麗に撮られていて嬉しい。
鴨肉は「肉です!」っていう味わいを楽しみ、ポークは口の中でとろける脂の美味しさを堪能しました。
家族の話、仕事とお金(笑) の話、パソコンの話などなど。
ほんっと気兼ねなく話が出来るメンバーなので楽しい。
「デザートはどうされますか?」って言われて、もうすぐランチタイム終了時間だということに気づきました。みんなそれぞれデザートとコーヒーを注文。マスターからはグラッパのサービスも ^m^
これがドンっと効くんだよねw
15時、ランチタイム終了。
最後のお客さんになってしまった(笑)
飲んだ〜食べた〜!
ほんっと楽しかったです。お店を出て、それぞれの交通機関と徒歩(笑) で帰るのでお別れですよ。また来年、コロナが落ち着いている時期を狙って会えると良いね!!
マスター&スタッフの皆さま。
今回もありがとうございました^^
わたしは年内にまたお邪魔します〜!
*****
「うみがひもじい思いをしてるのに、おかーちゃんはこんなに飲み食いしてきてズルイのニャ!」
ジョンティさんのテイクアウトで楽しんだ日 [お店(浅草・浅草橋)]
「おかーちゃんたち、昨日は飲んだくれてたにゃ〜」

昨日はジョンティさんのテイクアウトで昼飲み誕生会でした。
台風の影響で日曜日も雨だったらマスターが届けてくれることになっていたけど、晴れてくれたので自分たちでお店まで取りに行きましたよ^^

今回お願いしたお料理は、まずはキャロットラペでしょー。
絶妙な酸味が美味しいのだ。

塩豚とレンズ豆。
豚ちゃんが、めっちゃ柔らかくて旨味があるんだよ。

ビブレスカス!
じゃがいもにフロマージュ・ブラン(ヨーグルトみたいなフレッシュチーズ)をつけて食べるのさ。このフロマージュ・ブランが好きなのだ。じゃがいもに合う!

そしてメインは蝦夷シカのロースト!
まさか家でジビエを楽しめるとは♪♪

臭みは全くないよ。旨味が凝縮されたジューシーな肉。
肉を食べてるぞ〜〜〜〜って気分満載です。赤身の肉が本当に美味しい^^
こういう肉は大好きだ!
蝦夷シカのローストに添えられていたのは茄子なんだけど、緑色の茄子。これまた絶妙な焼きでトロトロ。香ばしい香りがしたのは、何で味付けされていたんだろう。ほんっと美味しかった。

飲んだワインはコチラのリースリング。

おなかもいっぱいになっちゃったので、お魚のシュークルートは翌日のゴハンにします^^
こんな感じに真空パックされてテイクアウトされてるのだ。

そうそう。井上誠耕園で買った鱧の昆布巻も食べました。
盛り付けが雑だけど、とっても上品な味。昆布も美味しかったよー。まあ、昆布巻なので鱧の味がするか?と言われると、あまりしない(笑)

やっぱり鱧は湯引きがいいかな^^

日本酒とともにいただきました。
*** おまけの追記(6時) ***

朝ご飯は、お魚のシュークルートだよ。
大きな鮭やホタテも入ってるのだ^^
発酵キャベツがまじで美味しい。もりもり食べられるよ〜!
昨日はジョンティさんのテイクアウトで昼飲み誕生会でした。
台風の影響で日曜日も雨だったらマスターが届けてくれることになっていたけど、晴れてくれたので自分たちでお店まで取りに行きましたよ^^
今回お願いしたお料理は、まずはキャロットラペでしょー。
絶妙な酸味が美味しいのだ。
塩豚とレンズ豆。
豚ちゃんが、めっちゃ柔らかくて旨味があるんだよ。
ビブレスカス!
じゃがいもにフロマージュ・ブラン(ヨーグルトみたいなフレッシュチーズ)をつけて食べるのさ。このフロマージュ・ブランが好きなのだ。じゃがいもに合う!
そしてメインは蝦夷シカのロースト!
まさか家でジビエを楽しめるとは♪♪
臭みは全くないよ。旨味が凝縮されたジューシーな肉。
肉を食べてるぞ〜〜〜〜って気分満載です。赤身の肉が本当に美味しい^^
こういう肉は大好きだ!
蝦夷シカのローストに添えられていたのは茄子なんだけど、緑色の茄子。これまた絶妙な焼きでトロトロ。香ばしい香りがしたのは、何で味付けされていたんだろう。ほんっと美味しかった。
飲んだワインはコチラのリースリング。
おなかもいっぱいになっちゃったので、お魚のシュークルートは翌日のゴハンにします^^
こんな感じに真空パックされてテイクアウトされてるのだ。
そうそう。井上誠耕園で買った鱧の昆布巻も食べました。
盛り付けが雑だけど、とっても上品な味。昆布も美味しかったよー。まあ、昆布巻なので鱧の味がするか?と言われると、あまりしない(笑)
やっぱり鱧は湯引きがいいかな^^
日本酒とともにいただきました。
*** おまけの追記(6時) ***

朝ご飯は、お魚のシュークルートだよ。
大きな鮭やホタテも入ってるのだ^^
発酵キャベツがまじで美味しい。もりもり食べられるよ〜!
早朝散策の浅草寺と朝ご飯 [お店(浅草・浅草橋)]
8月11日。
今日もお盆休みなので相方くんは職場には行きません。そんなわけで、相方くんは早朝ジョギング。わたしはチャリで付き合いますよ。

良い天気。そして朝のうちは湿気もあまりなかったので「浅草寺まで走る!」と言うじゃないですか。昨日の記事のスカイツリーよりも短い時間で到着^^
浅草寺に参拝して、五重塔でポケ活だよ。

ジムを落として黄色チームにしたら、他の黄色チームの人も配置してくれたわ^^
この日は此処のジム防衛にも成功して50コインゲットだぜww
(早朝だから時間稼ぎ出来たのだw)

仲見世通り、早朝はガラガラだよー。

シャッターもパチリしてみた。

お腹空いたなー。なにせ早朝は人は居ないけど店も開いてない。そこがネックなのよね。そしたらね、伝法院通りの端っこに OPEN してるおにぎり屋さんがあるじゃないですか!

「明るい農村」ってお店でおにぎりとサンドイッチをゲット。他にも、あんぱんで有名な「あんですMATOBA」で、いくつかパンを買ってみた。
隅田川沿いで食べることにするよ。隅田公園内に入って、スカイツリーを見ながらいただきます〜!

相方くんは卵サンドと……なんだっけ。ハムサンド?
あとは明太子のおにぎりを買っていたよ。卵サンドは卵がふわふわだったみたい^^

わたしは茶飯!!

それからネギ味噌。ゴハンがふわっとしてて美味しかったよ。

持参したマイボトルでほうじ茶を飲むぞ。
あああ、ピントがずれてた(笑)

人もいないし気持ちが良いです。おにぎり2個で満足。
あんパンは今日のお昼御飯にしますかネ。
けっこうのんびりしちゃった。時間を見ると8時15分です。相方くん、長命寺の桜もちが食べたかったようなので行くことにします。お店は8時半から開くのだ。
わたしのママチャリ。どうでしょう号もパチリしておこう!
(水曜どうでしょうのステッカーを貼っている「どうでしょう号」)

隅田川沿いを相方くんはジョギング。わたしはチャリで桜もち屋さんまで行くよ〜。
そしてゲットしてきました。

おやつの時間にいただきました^^

ちなみに、あんパンは相方くんが食べちゃったので写真はナシ。
カレーパンと2色豆パンをパチリしておこうww


おにぎり屋さん「明るい農村」は 6 時から OPEN してるので、これからも利用しそう^^
今日もお盆休みなので相方くんは職場には行きません。そんなわけで、相方くんは早朝ジョギング。わたしはチャリで付き合いますよ。
良い天気。そして朝のうちは湿気もあまりなかったので「浅草寺まで走る!」と言うじゃないですか。昨日の記事のスカイツリーよりも短い時間で到着^^
浅草寺に参拝して、五重塔でポケ活だよ。
ジムを落として黄色チームにしたら、他の黄色チームの人も配置してくれたわ^^
この日は此処のジム防衛にも成功して50コインゲットだぜww
(早朝だから時間稼ぎ出来たのだw)

仲見世通り、早朝はガラガラだよー。
シャッターもパチリしてみた。
お腹空いたなー。なにせ早朝は人は居ないけど店も開いてない。そこがネックなのよね。そしたらね、伝法院通りの端っこに OPEN してるおにぎり屋さんがあるじゃないですか!
「明るい農村」ってお店でおにぎりとサンドイッチをゲット。他にも、あんぱんで有名な「あんですMATOBA」で、いくつかパンを買ってみた。
隅田川沿いで食べることにするよ。隅田公園内に入って、スカイツリーを見ながらいただきます〜!
相方くんは卵サンドと……なんだっけ。ハムサンド?
あとは明太子のおにぎりを買っていたよ。卵サンドは卵がふわふわだったみたい^^
わたしは茶飯!!
それからネギ味噌。ゴハンがふわっとしてて美味しかったよ。
持参したマイボトルでほうじ茶を飲むぞ。
あああ、ピントがずれてた(笑)
人もいないし気持ちが良いです。おにぎり2個で満足。
あんパンは今日のお昼御飯にしますかネ。
けっこうのんびりしちゃった。時間を見ると8時15分です。相方くん、長命寺の桜もちが食べたかったようなので行くことにします。お店は8時半から開くのだ。
わたしのママチャリ。どうでしょう号もパチリしておこう!
(水曜どうでしょうのステッカーを貼っている「どうでしょう号」)
隅田川沿いを相方くんはジョギング。わたしはチャリで桜もち屋さんまで行くよ〜。
そしてゲットしてきました。
おやつの時間にいただきました^^
ちなみに、あんパンは相方くんが食べちゃったので写真はナシ。
カレーパンと2色豆パンをパチリしておこうww
おにぎり屋さん「明るい農村」は 6 時から OPEN してるので、これからも利用しそう^^
タグ:連休中にまた行きそうだ