今年の花粉症はどう? [美と健康?]
家の前の公園。河津桜は満開で近所の人たちがお花見を楽しんでました。

去年 11 月、ストレスで歯が割れて抜歯した相方クン。
その後、ブリッジにするかインプラントにするか先生と相談中。
ブリッジをするには、場所の都合で隣の歯を削らないとダメらしい。健康な歯を削るのは抵抗があるんだって。
しかし、インプラントをするには親知らずを抜かないと駄目。これまた親知らずがナナメに生えているものの、とってもイイ子で悪さを一切してないらしい。
ただでさえ歯が1本なくなっているのに、そんな健康な歯を抜いて、歯周病になりやすい人工モノを入れるのもどうなんだと、悶々と悩んでいるそうです。
ブリッジなら 10 万ちょっとの費用だけど、インプラントは 44 万だそうな。
悩む毎日で、これでまたストレスで他の歯が欠けたら困る!
私は歯と歯茎は健康っ子なんだけど、顎関節症が微妙に再発しているので食べ物には気をつけてます。。。大口は開けないようにして、カタいものはおそるおそるいただくww
あくびにも気をつけてます。
土日はリモート会議があったり歯医者に行ったりだったけど、「そろそろ肉を食べて元気補給する! 肉を食わせろ〜!」と言っていたので、久しぶりに焼肉を食べたよ。

……と言いながらビールの画像から(笑)
飲まない予定だったけど、焼肉に行ったら注文しちゃうっつーのww

キムチの盛り合わせをつまみながら肉がくるのを待つ。
限定メニューだった和牛のロース。

定番の上タン塩。

他にも注文したけど写真は忘れた(笑)
〆には、ハーフサイズの冷麺をもらったよ。

今年は花粉症が酷いです。
お薬は飲んでるけど、クシャミ & 目の痒み。ヒノキのシーズンまで続くと思うと辛いわぁ〜^^;
でも負けずに外を歩く!(笑)

去年 11 月、ストレスで歯が割れて抜歯した相方クン。
その後、ブリッジにするかインプラントにするか先生と相談中。
ブリッジをするには、場所の都合で隣の歯を削らないとダメらしい。健康な歯を削るのは抵抗があるんだって。
しかし、インプラントをするには親知らずを抜かないと駄目。これまた親知らずがナナメに生えているものの、とってもイイ子で悪さを一切してないらしい。
ただでさえ歯が1本なくなっているのに、そんな健康な歯を抜いて、歯周病になりやすい人工モノを入れるのもどうなんだと、悶々と悩んでいるそうです。
ブリッジなら 10 万ちょっとの費用だけど、インプラントは 44 万だそうな。
悩む毎日で、これでまたストレスで他の歯が欠けたら困る!
私は歯と歯茎は健康っ子なんだけど、顎関節症が微妙に再発しているので食べ物には気をつけてます。。。大口は開けないようにして、カタいものはおそるおそるいただくww
あくびにも気をつけてます。
土日はリモート会議があったり歯医者に行ったりだったけど、「そろそろ肉を食べて元気補給する! 肉を食わせろ〜!」と言っていたので、久しぶりに焼肉を食べたよ。

……と言いながらビールの画像から(笑)
飲まない予定だったけど、焼肉に行ったら注文しちゃうっつーのww

キムチの盛り合わせをつまみながら肉がくるのを待つ。
限定メニューだった和牛のロース。

定番の上タン塩。

他にも注文したけど写真は忘れた(笑)
〆には、ハーフサイズの冷麺をもらったよ。

今年は花粉症が酷いです。
お薬は飲んでるけど、クシャミ & 目の痒み。ヒノキのシーズンまで続くと思うと辛いわぁ〜^^;
でも負けずに外を歩く!(笑)
4回目のワクチンはファイザーのオミクロン株対応 [美と健康?]
写真は寝てばかりいた日のあおくんです。
でも文章は私の 4 回目のワクチン接種覚書です。

10月18日、オミクロン株対応のワクチンをうちに行きました。
個人差があるのであくまでも私の記録ですが、4 回ワクチンをうって、どの回も高熱にもならず済んでるけど、今回が一番軽かったです。腕は痛くなったけど、それも今までよりは一番軽かった。
1回目:ファイザー
2回目:ファイザー
3回目:モデルナ
4回目:ファイザー(オミクロン株対応)

10 時。接種会場での体温は 36℃
片道 40 分歩いて会場に行ったので身体はポカポカ^^
同じく 40 分歩いて帰宅して、シャワーを浴びて昼食。
13 時頃の体温は 35.4℃ です。ま、いつも通りだな。
15 時、身体がすこし火照ってきてボーっとしてきたので熱を測ってみたけど、変わらず35.4℃ でした。
17 時頃になって腕が痛くなってきたよ。肩より上にあげようとすると「うっ!」って言う感じ。だるさはナシ。
20 時、ボーっとしてきたので体温を測ると 36.7℃ に上がってる。腕も痛いし、眠たいので寝てしまおう。

夜中、うみちゃんに起こされる。ついでに熱も測ると 36.6℃ だったよ。若干身体も熱いね。腕の痛みで寝られないって感じじゃないので、そのまま寝る。
朝 4 時、熱は 36.1℃ で、朝食を食べたあと測ると 35.9℃ だったので、もう下がってきたみたいね。

こんな感じでたいしたことなく済みました。発熱は、平熱プラス1℃ くらいって感じだったな。
腕も違和感はあるものの普通に動かせるので大丈夫。

「今回は、おとーちゃんも副反応が軽かったし、良かったニャ」
来月は職場でインフルエンザのワクチン接種がある相方くん。
私は接種するつもりはなかったんだけど、少しずつマスクを外す生活にもなってるから、病院で打ってもらえるなら打っておいたほうが良いよって言われたので、そのうちかかりつけの先生に聞いてみようと思いますわ。
でも文章は私の 4 回目のワクチン接種覚書です。

10月18日、オミクロン株対応のワクチンをうちに行きました。
個人差があるのであくまでも私の記録ですが、4 回ワクチンをうって、どの回も高熱にもならず済んでるけど、今回が一番軽かったです。腕は痛くなったけど、それも今までよりは一番軽かった。
1回目:ファイザー
2回目:ファイザー
3回目:モデルナ
4回目:ファイザー(オミクロン株対応)

10 時。接種会場での体温は 36℃
片道 40 分歩いて会場に行ったので身体はポカポカ^^
同じく 40 分歩いて帰宅して、シャワーを浴びて昼食。
13 時頃の体温は 35.4℃ です。ま、いつも通りだな。
15 時、身体がすこし火照ってきてボーっとしてきたので熱を測ってみたけど、変わらず35.4℃ でした。
17 時頃になって腕が痛くなってきたよ。肩より上にあげようとすると「うっ!」って言う感じ。だるさはナシ。
20 時、ボーっとしてきたので体温を測ると 36.7℃ に上がってる。腕も痛いし、眠たいので寝てしまおう。

夜中、うみちゃんに起こされる。ついでに熱も測ると 36.6℃ だったよ。若干身体も熱いね。腕の痛みで寝られないって感じじゃないので、そのまま寝る。
朝 4 時、熱は 36.1℃ で、朝食を食べたあと測ると 35.9℃ だったので、もう下がってきたみたいね。

こんな感じでたいしたことなく済みました。発熱は、平熱プラス1℃ くらいって感じだったな。
腕も違和感はあるものの普通に動かせるので大丈夫。

「今回は、おとーちゃんも副反応が軽かったし、良かったニャ」
来月は職場でインフルエンザのワクチン接種がある相方くん。
私は接種するつもりはなかったんだけど、少しずつマスクを外す生活にもなってるから、病院で打ってもらえるなら打っておいたほうが良いよって言われたので、そのうちかかりつけの先生に聞いてみようと思いますわ。
4回目のワクチン接種は副反応が軽かった [美と健康?]
4回目のワクチン接種をした相方くん。
今までは全部副反応がガッツリ出て高熱にやられておりました。なので今回もそうなるだろうと思っていたんだけど、予想に反して熱は 37℃ 台の微熱。元気で家に居ります(笑)
相方くんが寝込んでいる間に岡山旅行記を書こうと思っていたんだけど
予定が狂ったぞww (ダンナさんが元気で家に居ると主婦は忙しいのだw)
「今日から岡山記事の続きの予定だったけど、書けてないので延期するそうにゃ」

「おとーちゃん、金曜も在宅申請してるから家に居るらしいにゃよ」

まぁ、在宅勤務なら仕事部屋に籠もるだろうから、そしたら気合いを入れてブログ書きしようっと!

「明日の記事は書けたらしいので、明日から岡山旅行記は再開するらしいにゃ。また歴史の話になるから興味のある人はお付き合いくださいって、おかーちゃんが言ってるニャ」
今までは全部副反応がガッツリ出て高熱にやられておりました。なので今回もそうなるだろうと思っていたんだけど、予想に反して熱は 37℃ 台の微熱。元気で家に居ります(笑)
相方くんが寝込んでいる間に岡山旅行記を書こうと思っていたんだけど
予定が狂ったぞww (ダンナさんが元気で家に居ると主婦は忙しいのだw)
「今日から岡山記事の続きの予定だったけど、書けてないので延期するそうにゃ」

「おとーちゃん、金曜も在宅申請してるから家に居るらしいにゃよ」

まぁ、在宅勤務なら仕事部屋に籠もるだろうから、そしたら気合いを入れてブログ書きしようっと!
「明日の記事は書けたらしいので、明日から岡山旅行記は再開するらしいにゃ。また歴史の話になるから興味のある人はお付き合いくださいって、おかーちゃんが言ってるニャ」
タグ:写真の整理もしないとなー
相方くん、緊急手術&入院 [美と健康?]
朝寝坊中のあおくん。

「んー? ボクまだ眠たいよ〜」

寝ぼけているあおくんですw

久しぶりに青山椒パクチー担担麺。美味しかった〜!

*
お盆休みになったので、1日くらいはお出掛けしようかってことで
12日はレンタカーを借りて銚子までドライブの予定でした。
ところが夜中過ぎ、相方くんが体調を崩したのだ。
お盆休みに入っているので普通の病院は休診だけど、家の近所にある総合病院は開いていたので行ってきたよ。
相方くんはどんどん具合が悪くなって、処置室のベッドで寝かせてもらって点滴しつつ、いろいろ検査。
病名は書かないけど、手術をしたほうがいいかもしれないねぇ…と先生。
でもこの病院では手術が出来ないとのこと。
とりあえず抗生剤を点滴して、この日は帰宅。翌日もまた朝から点滴をしましょうとのことでした。
そして翌日。13日。(ポケGOやピクミンブルームのコミュDAYがあった日)
朝8時半に点滴に行った相方くんから連絡があり、血液検査をしたら炎症の数値が上がっているから、やっぱり手術出来る病院に転院した方が良いとのこと。
でもコロナ禍。受け入れてくれる病院が無い〜。
最悪、受け入れてくれる病院が見つかるまで、このまま入院して点滴暮らしかも、とLINE が来てました。でも病院側も頑張ってくれて 11件目の電話で、やっと受け入れてくれるところが見つかったとのこと。救急車の手配をするので、至急荷物を持って奥様も来て下さいって言われて、準備していた入院グッズを持って病院へ。
台風8号も近づいててザーザー雨が降っている日。徒歩5分ちょっととはいえ、傘をさして雨の中病院まで行くのは荷物が濡れちゃうなあ……って思ったら、ちょうど雨が止んで傘は必要なかったw(晴れ女パワーです)
ところが救急車も出払っていて、全然来てくれない(笑)
結局タクシーで手術してもらえる病院に行きました。
この時点で14時だったかな。
病院に行って、手続きをしている間に相方くんはレントゲンを撮ったり、手術に向けての諸々の検査をされてました。そして手術開始。
終わるまでは院内に居ないとダメなので、持っていた本を読んで、読み終わっちゃったので iPad に入っていた Kindle 本を読む。
手術は無事に終わって、このまま入院。
順調に回復すれば 4〜5 日で退院出来るとのこと。面会は一切禁止です。
いやー。今年は職場から「ちゃんとお盆休みを取ること!」とお達しが出ていて、休暇申請を出していたから良かったねえ。お盆休みのあいだに手術出来て、まじラッキーだわって思いました。
手術が終わるのを待っている間、どんどん救急車が到着してコロナ患者と思われる人たちが搬送されてきましたよ。みんな高齢者だった……
基本家に引き籠もってるから実感が無かったけど、病院ではこんなに短時間に患者さんが運ばれてくるんだね (@_@;;

「おとーちゃん、お盆休みは病院でのんびりするにゃ〜」
「んー? ボクまだ眠たいよ〜」
寝ぼけているあおくんですw
久しぶりに青山椒パクチー担担麺。美味しかった〜!

*
お盆休みになったので、1日くらいはお出掛けしようかってことで
12日はレンタカーを借りて銚子までドライブの予定でした。
ところが夜中過ぎ、相方くんが体調を崩したのだ。
お盆休みに入っているので普通の病院は休診だけど、家の近所にある総合病院は開いていたので行ってきたよ。
相方くんはどんどん具合が悪くなって、処置室のベッドで寝かせてもらって点滴しつつ、いろいろ検査。
病名は書かないけど、手術をしたほうがいいかもしれないねぇ…と先生。
でもこの病院では手術が出来ないとのこと。
とりあえず抗生剤を点滴して、この日は帰宅。翌日もまた朝から点滴をしましょうとのことでした。
そして翌日。13日。(ポケGOやピクミンブルームのコミュDAYがあった日)
朝8時半に点滴に行った相方くんから連絡があり、血液検査をしたら炎症の数値が上がっているから、やっぱり手術出来る病院に転院した方が良いとのこと。
でもコロナ禍。受け入れてくれる病院が無い〜。
最悪、受け入れてくれる病院が見つかるまで、このまま入院して点滴暮らしかも、とLINE が来てました。でも病院側も頑張ってくれて 11件目の電話で、やっと受け入れてくれるところが見つかったとのこと。救急車の手配をするので、至急荷物を持って奥様も来て下さいって言われて、準備していた入院グッズを持って病院へ。
台風8号も近づいててザーザー雨が降っている日。徒歩5分ちょっととはいえ、傘をさして雨の中病院まで行くのは荷物が濡れちゃうなあ……って思ったら、ちょうど雨が止んで傘は必要なかったw(晴れ女パワーです)
ところが救急車も出払っていて、全然来てくれない(笑)
結局タクシーで手術してもらえる病院に行きました。
この時点で14時だったかな。
病院に行って、手続きをしている間に相方くんはレントゲンを撮ったり、手術に向けての諸々の検査をされてました。そして手術開始。
終わるまでは院内に居ないとダメなので、持っていた本を読んで、読み終わっちゃったので iPad に入っていた Kindle 本を読む。
手術は無事に終わって、このまま入院。
順調に回復すれば 4〜5 日で退院出来るとのこと。面会は一切禁止です。
いやー。今年は職場から「ちゃんとお盆休みを取ること!」とお達しが出ていて、休暇申請を出していたから良かったねえ。お盆休みのあいだに手術出来て、まじラッキーだわって思いました。
手術が終わるのを待っている間、どんどん救急車が到着してコロナ患者と思われる人たちが搬送されてきましたよ。みんな高齢者だった……
基本家に引き籠もってるから実感が無かったけど、病院ではこんなに短時間に患者さんが運ばれてくるんだね (@_@;;
「おとーちゃん、お盆休みは病院でのんびりするにゃ〜」
健康診断に行ってきました〜!痩せてたぞっ [美と健康?]
これは19日の出来事です。
「おかーちゃん、今年の健康診断に行ってくるニャね。ダイエットの成果が出ていると良いニャんねぇ。フフフ」

「でもボクは知ってるにゃよ」

「16日に昼間から焼肉食べて飲みまくって、家に帰ってきてからもたらふく飲んでたのを!」

「そして翌日、こんにゃ顔して後悔してたのに、映画観に行ってまた美味しいもの食べちゃったことをニャ!」

あおに痛いところを突かれましたが……19日は健康診断に行きました。
結婚式参加に向けてダイエットをしていたからね〜。このタイミングで健康診断も受けようと思ったのだ! まあ、ちょっと油断していろいろ食べて飲んじゃったけど^^;
今年は人間ドックは受けず、普通の健康診断(生活習慣病健診)だけにしました。
前に上野の病院で受けたことがあるんだけど、設備がイマイチだったので今年は『こころとからだの元氣プラザ』ってところに行ってみることにしました。
御茶ノ水で下りて、てくてく歩いていきます。
明治大学の前を通ったとき、明治大学博物館で古墳の展覧会をしてることを知ったよ。健診が終わったら寄ってみよう^^

健診会場はとっても綺麗で、女性専用エリアで受診出来るし検査着もあったので満足 ^ω^*)b
以前受けた上野の病院は検査着が無かったので、ちょっと面倒だったのよ。
体重に関しては、過去の記録が残っている4年間のなかでは一番軽い体重になっていてビックリ!
夏の暑い時期にエスニック料理を食べて代謝が良くなっていたか!?(笑)
でもメタボチェックのお腹周りのサイズは過去一番太ってたorz...
やっぱり体重じゃなく体型なんだよなぁー。
これからは腹筋引き締め頑張りますorz......他諸々の結果は郵送待ちですね。
健診も無事に終わってお昼ご飯です。
予定では神保町の『ミロンガ・ヌオーバ』に行って、ビールを飲みながら何かをつまむつもりだったんだけど、明治大学博物館に行くことにしたのでアルコールは無し。適当な店に入るぞ。
お、『神田たまごけん』があるじゃない。よし、ココで食べよう。

ピクルスとスープはおかわり自由みたい。
オムライスは夏限定のバジルトマトオムライスにしました。

たっぷりカロリー摂取しちゃったな。
もう体重は増えてるだろうな(笑)
お腹もいっぱいになったので、博物館でたくさん歩くぞ〜!
というわけで記事は続く。
「おかーちゃん、今年の健康診断に行ってくるニャね。ダイエットの成果が出ていると良いニャんねぇ。フフフ」
「でもボクは知ってるにゃよ」
「16日に昼間から焼肉食べて飲みまくって、家に帰ってきてからもたらふく飲んでたのを!」
「そして翌日、こんにゃ顔して後悔してたのに、映画観に行ってまた美味しいもの食べちゃったことをニャ!」

あおに痛いところを突かれましたが……19日は健康診断に行きました。
結婚式参加に向けてダイエットをしていたからね〜。このタイミングで健康診断も受けようと思ったのだ! まあ、ちょっと油断していろいろ食べて飲んじゃったけど^^;
今年は人間ドックは受けず、普通の健康診断(生活習慣病健診)だけにしました。
前に上野の病院で受けたことがあるんだけど、設備がイマイチだったので今年は『こころとからだの元氣プラザ』ってところに行ってみることにしました。
御茶ノ水で下りて、てくてく歩いていきます。
明治大学の前を通ったとき、明治大学博物館で古墳の展覧会をしてることを知ったよ。健診が終わったら寄ってみよう^^
健診会場はとっても綺麗で、女性専用エリアで受診出来るし検査着もあったので満足 ^ω^*)b
以前受けた上野の病院は検査着が無かったので、ちょっと面倒だったのよ。
体重に関しては、過去の記録が残っている4年間のなかでは一番軽い体重になっていてビックリ!
夏の暑い時期にエスニック料理を食べて代謝が良くなっていたか!?(笑)
でもメタボチェックのお腹周りのサイズは過去一番太ってたorz...
やっぱり体重じゃなく体型なんだよなぁー。
これからは腹筋引き締め頑張りますorz......他諸々の結果は郵送待ちですね。
健診も無事に終わってお昼ご飯です。
予定では神保町の『ミロンガ・ヌオーバ』に行って、ビールを飲みながら何かをつまむつもりだったんだけど、明治大学博物館に行くことにしたのでアルコールは無し。適当な店に入るぞ。
お、『神田たまごけん』があるじゃない。よし、ココで食べよう。
ピクルスとスープはおかわり自由みたい。
オムライスは夏限定のバジルトマトオムライスにしました。
たっぷりカロリー摂取しちゃったな。
もう体重は増えてるだろうな(笑)
お腹もいっぱいになったので、博物館でたくさん歩くぞ〜!
というわけで記事は続く。
タグ:腹回りなんとかしないと!
パーティー用ドレスは諦めたのでした [美と健康?]
親戚の結婚式があるので 17 年前のパーティー用ドレスを引っ張り出して着てみたら、アンダーバスト周りが苦しくてブログでダイエット宣言をしたのが 5 月 20 日。

それからジョギングをしたり、お酒は週末だけにしたり、二の腕周りの引き締め運動をしてドレスはすんなり着られるようになりました。
ところがね(笑)(笑)
17年前というと、私はまだ「お姉さん」と呼ばれる年齢でした。
そして今は、どうやっても「おばさん」と呼ばれる年齢になったのです。
モデルや芸能人や日頃から運動を取り入れて体作りに励んでいる意識高い系の人なら、17年という歳月も恐れることはないのかもしれない!
でも私は努力・忍耐・根性が大嫌いで、部屋で寝転んで読書出来れば幸せな人ww
17年という歳月で、どうあがいても痩せても、昔のような体型にはならないのだー!
このパーティー用ドレスを着た当時は、貧乳なりにも胸に張りがあって、ガバッと胸元が開いたこのドレスもへっちゃらだったんだけど、今着てみると、他には肉が付いてるくせに上胸の肉は落ちちゃってねえ。ヘンに胸元が丸見えになっちゃうのですよ。
寄せてあげての補正ブラをしたとしても、これは……
映画に出てくるような、場末のスナックのママみたいで、正直品がなく見えます。
品がないなんて嫌!!
結婚式では、SPY×FAMILY のヘンダーソン先生のようにエレガントを重視しなくては!
というわけでこのパーティー用ドレスを着るのは諦めました。
いろいろあがいたけど、実家の母に連絡をして着る服を借りたわww
黒のトップスとスカート。ここに自分で持ってるショールを羽織ることにします。
胸元にコサージュを付けて、母からもらったブラックパールのネックレスやイヤリング、指輪を付ければエレガントに見えるはず!(笑)


恩師の退官記念パーティーに着た青い服も出してみたんだけど、ジャケットは時代を感じすぎてアウト!
ジャケット無しでショールを羽織ればイケるかなーとも思ったんだけど、親戚だけの結婚式だってことだし、私以外の列席者は留袖だって言うし……やっぱり黒い服の方がいいのかなーって思って。。。

いろいろ悩みましたわww
それからジョギングをしたり、お酒は週末だけにしたり、二の腕周りの引き締め運動をしてドレスはすんなり着られるようになりました。
ところがね(笑)(笑)
17年前というと、私はまだ「お姉さん」と呼ばれる年齢でした。
そして今は、どうやっても「おばさん」と呼ばれる年齢になったのです。
モデルや芸能人や日頃から運動を取り入れて体作りに励んでいる意識高い系の人なら、17年という歳月も恐れることはないのかもしれない!
でも私は努力・忍耐・根性が大嫌いで、部屋で寝転んで読書出来れば幸せな人ww
17年という歳月で、どうあがいても痩せても、昔のような体型にはならないのだー!
このパーティー用ドレスを着た当時は、貧乳なりにも胸に張りがあって、ガバッと胸元が開いたこのドレスもへっちゃらだったんだけど、今着てみると、他には肉が付いてるくせに上胸の肉は落ちちゃってねえ。ヘンに胸元が丸見えになっちゃうのですよ。
寄せてあげての補正ブラをしたとしても、これは……
映画に出てくるような、場末のスナックのママみたいで、正直品がなく見えます。
品がないなんて嫌!!
結婚式では、SPY×FAMILY のヘンダーソン先生のようにエレガントを重視しなくては!
というわけでこのパーティー用ドレスを着るのは諦めました。
いろいろあがいたけど、実家の母に連絡をして着る服を借りたわww
黒のトップスとスカート。ここに自分で持ってるショールを羽織ることにします。
胸元にコサージュを付けて、母からもらったブラックパールのネックレスやイヤリング、指輪を付ければエレガントに見えるはず!(笑)
恩師の退官記念パーティーに着た青い服も出してみたんだけど、ジャケットは時代を感じすぎてアウト!
ジャケット無しでショールを羽織ればイケるかなーとも思ったんだけど、親戚だけの結婚式だってことだし、私以外の列席者は留袖だって言うし……やっぱり黒い服の方がいいのかなーって思って。。。
いろいろ悩みましたわww
ジョギングを頑張ってるのだ [美と健康?]
結婚式参加に向けたダイエット。
みなさんのコメントを参考にジョギングを始めました。
最近の東京は雨が多かったので、降っていない時間帯を狙うと夜だった(笑)

金曜の晩は20時頃寝たら夜中の1時に目が覚めちゃって、相方くんも起きていたのでジョギングに出掛けました。3.5 km くらい走りましたよ〜。
ジョギングなんてずっとしてなかったので大丈夫か? って思ったけど、トランポリンで少しだけ足は鍛えられていたみたい。走れたわ^^
翌日も夜に走りました。
川沿い、明るいから走りやすいの^^

金土日と頑張ったぞ!

月曜日は 17 時頃走ったんだけど、まだ暑かったです。
もっと日が暮れてからのほうがいいな。

白鷺と、黒い鵜が居た(笑)

溺愛さんに教えて貰った背中・二の腕エクササイズもしてます。
そんなわけで、現在あちこち筋肉痛でございます。
体重は今のところ -0.6kg からビタリと動いてませんが、くじけないっ(笑)
「頑張りすぎると、すぐにバテるにゃよー」

「動いた後は、ボクのように寝るのがイイのにゃ〜」(ほんとか?)

あおくんの後ろに写っている緑色のものは豆苗です。
食べたあとの再利用。また伸びてきた^^

そろそろ食べ頃かな?
ちなみに、クチナシの花は2輪ほどツボミが落ちてしまいました。やっぱりダメかなあ。。。
*****
そのうち記事にするけど、日曜日は森林浴に行ったので
たくさん歩いた^^

みなさんのコメントを参考にジョギングを始めました。
最近の東京は雨が多かったので、降っていない時間帯を狙うと夜だった(笑)
金曜の晩は20時頃寝たら夜中の1時に目が覚めちゃって、相方くんも起きていたのでジョギングに出掛けました。3.5 km くらい走りましたよ〜。
ジョギングなんてずっとしてなかったので大丈夫か? って思ったけど、トランポリンで少しだけ足は鍛えられていたみたい。走れたわ^^
翌日も夜に走りました。
川沿い、明るいから走りやすいの^^
金土日と頑張ったぞ!
月曜日は 17 時頃走ったんだけど、まだ暑かったです。
もっと日が暮れてからのほうがいいな。
白鷺と、黒い鵜が居た(笑)
溺愛さんに教えて貰った背中・二の腕エクササイズもしてます。
そんなわけで、現在あちこち筋肉痛でございます。
体重は今のところ -0.6kg からビタリと動いてませんが、くじけないっ(笑)
「頑張りすぎると、すぐにバテるにゃよー」
「動いた後は、ボクのように寝るのがイイのにゃ〜」(ほんとか?)
あおくんの後ろに写っている緑色のものは豆苗です。
食べたあとの再利用。また伸びてきた^^
そろそろ食べ頃かな?
ちなみに、クチナシの花は2輪ほどツボミが落ちてしまいました。やっぱりダメかなあ。。。
*****
そのうち記事にするけど、日曜日は森林浴に行ったので
たくさん歩いた^^

タグ:ささみ料理が増えました
引き締めないといけないのです [美と健康?]
今年 7 月。親戚の結婚式に出席することになりました。
結婚式かぁ〜。久しく離れていたなあ。
唯一持っているパーティー用(?)の服を引っ張り出してみました。

この服は 2005 年にイトコの結婚式で着たものなのです。
今から 17 年前か。。。果たして着られるのだろうか。あの頃よりも太ったし、現在人生最大の体重になってるのだ!!(滝汗)
これ ↓ は、2005年の写真。このときより 3.5kg 太ったの。
BMI値は21.5だけど、スタイルが問題なのだっ

【 左から相方くん、私、母です。相方くんも細い!(笑) 】
試しに着てみると・・・ダメだ〜〜〜〜〜!!!!!
アンダーバスト周りが苦しいぞ!
背中に肉が付いてしまったと言うことか!?
胸が垂れたと言うことか!?
こりゃ、食事をして胃が膨らんだらファスナーが裂けるかもしれん (@_@;;
というわけでね、ダイエット決定なのです。
しかもタイムリミットは7月中旬!
本気で引き締めなければなりません!
もうラーメンもしばらくはお預けだ。
お惣菜買ってきての手抜き料理もダメダメ。自炊でヘルシーメニューだよ。
お酒も週に1回にしよう!(でもやめないw)
もっと体も動かさないとなー
ほんとは正直体重はどうでもいいのです。
とにかくたるんだ上半身を引き締めないとっ
二の腕もキュっとさせたいねえ。(2ヶ月じゃ無理かw)
前の会社の社長の家に転がっていた(あ、自宅が会社だったのだ)運動グッズ。
もういらないからあげると言われて貰ってきて、そのまま放置だったけど出してきてみたw

ぷるぷる震えながら使ってます。筋肉痛です。
あら、うみちゃんったら、めずらしくあおの傍にいってるよ^^

あとは部屋の中を歩きながら、無駄に肩甲骨まわりぐるぐる運動。
体は柔らかいので背中で握手は出来るぞ^^
*
でもね……17年前と違って今はオバサン体型になってるんだと思います。
痩せても果たして着られるのか。似合うのか。謎だww
保険を掛けて、実家の母にパーティー用の服を持ってないか確認したわ(笑)
今年はテレビ、洗濯機、空気清浄機とお金が掛かったから、新しい服は買えません!
背中の肉を落とす運動知ってる人いますか〜?
※ 水泳というコメントいただいてます。アドバイスありがとうございます^^
でも残念ながら泳げないんですよ^^; 犬かきしか出来ないww
結婚式かぁ〜。久しく離れていたなあ。
唯一持っているパーティー用(?)の服を引っ張り出してみました。
この服は 2005 年にイトコの結婚式で着たものなのです。
今から 17 年前か。。。果たして着られるのだろうか。あの頃よりも太ったし、現在人生最大の体重になってるのだ!!(滝汗)
これ ↓ は、2005年の写真。このときより 3.5kg 太ったの。
BMI値は21.5だけど、スタイルが問題なのだっ
【 左から相方くん、私、母です。相方くんも細い!(笑) 】
試しに着てみると・・・ダメだ〜〜〜〜〜!!!!!
アンダーバスト周りが苦しいぞ!
背中に肉が付いてしまったと言うことか!?
胸が垂れたと言うことか!?
こりゃ、食事をして胃が膨らんだらファスナーが裂けるかもしれん (@_@;;
というわけでね、ダイエット決定なのです。
しかもタイムリミットは7月中旬!
本気で引き締めなければなりません!
もうラーメンもしばらくはお預けだ。
お惣菜買ってきての手抜き料理もダメダメ。自炊でヘルシーメニューだよ。
お酒も週に1回にしよう!(でもやめないw)
もっと体も動かさないとなー
ほんとは正直体重はどうでもいいのです。
とにかくたるんだ上半身を引き締めないとっ
二の腕もキュっとさせたいねえ。(2ヶ月じゃ無理かw)
前の会社の社長の家に転がっていた(あ、自宅が会社だったのだ)運動グッズ。
もういらないからあげると言われて貰ってきて、そのまま放置だったけど出してきてみたw
ぷるぷる震えながら使ってます。筋肉痛です。
あら、うみちゃんったら、めずらしくあおの傍にいってるよ^^
あとは部屋の中を歩きながら、無駄に肩甲骨まわりぐるぐる運動。
体は柔らかいので背中で握手は出来るぞ^^
*
でもね……17年前と違って今はオバサン体型になってるんだと思います。
痩せても果たして着られるのか。似合うのか。謎だww
保険を掛けて、実家の母にパーティー用の服を持ってないか確認したわ(笑)
今年はテレビ、洗濯機、空気清浄機とお金が掛かったから、新しい服は買えません!
背中の肉を落とす運動知ってる人いますか〜?
※ 水泳というコメントいただいてます。アドバイスありがとうございます^^
でも残念ながら泳げないんですよ^^; 犬かきしか出来ないww
昔からあるお薬 [美と健康?]
昔からあるベタな薬は結構好きなのです。
小さい頃……小学校に上がる前後かな? 母が買い物に行ってるあいだ、こっそりタンスの上の段にある引き出しをあけて、怪しげな細々したものを見るのが好きでした^m^
仁丹のこのマークに惹かれて、一粒口の中に入れてみたりww
(多分家にあったのは赤い色の梅仁丹だったと思う。父にもらって飲んでみて好みだったので、それからたまに口に入れていた記憶があります)

【公式サイトより拝借】
引き出しを開けると、いろんな薬の匂いと共にチョット不気味なお姉さんのお皿があって、怖いながらも惹かれたんだよねえ。レオナルド・ダ・ヴィンチのモナ・リザだと知るのはもうちょっと大きくなってから。
(もっと詳しく言うと、実際は人物よりも背景に惹かれてたわ。これは何処の景色なんだろう〜ってw)

この銅のトレイは18歳で本州に出てくる時に持ってきました。
顔や背景が緑っぽくなってる(緑青)のは、時代を経た青カビだww
父母が20代の頃から持っていたものだからねー。50年以上経ってるわけだもんね^m^
さてさて。
昔ながらの薬で今でも買っているのは「ゴホン!といえば」の龍角散!
これも小さい頃家にあって、さすがにこの粉はパサパサしてて飲めなくて断念したけど、匂いはくんくん嗅いでましたw
普段使いするわけじゃないけど、家にあると何故か安心。
龍角散のど飴系は甘くて嫌いなのでねぇ^^
最初の頃は敬遠していた相方くんですが、このコロナ禍。喉がイガイガするときに服用するようになりました。
初めの頃こそ粉でむせてケホケホして「まずい!」って言ってましたが、すっかりハマったようです。
喉がイガイガしないので、正直わたしには実感がないけど、相方くんには効き目が感じられるみたい。

1缶使い切り、でかいサイズを買ってきました(笑)
こんな特大サイズがあるなんて知らなかった!!
買ってきてさっそく新しいのを開ける相方くん。
開封したては空気に触れてないので粉が乾燥しててさらにパサパサで味がしない!って言ってます。既に開封していた龍角散は、若干しっとりしていて香りも立ってるみたい。試しに飲み比べ(笑)をしたら、たしかにそうでした。
毎日嬉しそうに龍角散を服用して、
「朝晩だけじゃ物足りないな。職場にも持って行こうかな」なんて言ってますわw
みなさんのご家庭の常備薬は何ですか〜?
小さい頃……小学校に上がる前後かな? 母が買い物に行ってるあいだ、こっそりタンスの上の段にある引き出しをあけて、怪しげな細々したものを見るのが好きでした^m^
仁丹のこのマークに惹かれて、一粒口の中に入れてみたりww
(多分家にあったのは赤い色の梅仁丹だったと思う。父にもらって飲んでみて好みだったので、それからたまに口に入れていた記憶があります)

【公式サイトより拝借】
引き出しを開けると、いろんな薬の匂いと共にチョット不気味なお姉さんのお皿があって、怖いながらも惹かれたんだよねえ。レオナルド・ダ・ヴィンチのモナ・リザだと知るのはもうちょっと大きくなってから。
(もっと詳しく言うと、実際は人物よりも背景に惹かれてたわ。これは何処の景色なんだろう〜ってw)
この銅のトレイは18歳で本州に出てくる時に持ってきました。
顔や背景が緑っぽくなってる(緑青)のは、時代を経た青カビだww
父母が20代の頃から持っていたものだからねー。50年以上経ってるわけだもんね^m^
さてさて。
昔ながらの薬で今でも買っているのは「ゴホン!といえば」の龍角散!
これも小さい頃家にあって、さすがにこの粉はパサパサしてて飲めなくて断念したけど、匂いはくんくん嗅いでましたw
普段使いするわけじゃないけど、家にあると何故か安心。
龍角散のど飴系は甘くて嫌いなのでねぇ^^
最初の頃は敬遠していた相方くんですが、このコロナ禍。喉がイガイガするときに服用するようになりました。
初めの頃こそ粉でむせてケホケホして「まずい!」って言ってましたが、すっかりハマったようです。
喉がイガイガしないので、正直わたしには実感がないけど、相方くんには効き目が感じられるみたい。
1缶使い切り、でかいサイズを買ってきました(笑)
こんな特大サイズがあるなんて知らなかった!!
買ってきてさっそく新しいのを開ける相方くん。
開封したては空気に触れてないので粉が乾燥しててさらにパサパサで味がしない!って言ってます。既に開封していた龍角散は、若干しっとりしていて香りも立ってるみたい。試しに飲み比べ(笑)をしたら、たしかにそうでした。
毎日嬉しそうに龍角散を服用して、
「朝晩だけじゃ物足りないな。職場にも持って行こうかな」なんて言ってますわw
みなさんのご家庭の常備薬は何ですか〜?
3回目のワクチン接種、その後。【追記あり】 [美と健康?]
昨日、ワクチン接種に行く前に浄水器のカートリッジ交換がありました。
お兄ちゃんが作業してるのを、カウンターから見ていたあおくん。
手抜きしないで蛇口も掃除してるかをジーっと観察していて、お兄ちゃんに笑われてましたw
「今回もボクがちゃんと見ていたから大丈夫にゃ〜」

消防点検だと怖がるくせにねww

「この交換作業は怖い音がしないからイイのにゃ」

満足そうなあおくんだよ。

うみは、作業のあいだずっと押入^^

*****
モデルナワクチン接種のあと、実家の母と FaceTime でお喋り。
話をしてるうちに眠たくなってきたので寝ることにしました。
接種後3.5時間経過して腕の痛み、ちょっと動悸が。
熱を測ると 36.6 なのでいつもより高い。結構早く反応が出始めたかな?
6時間経過した頃は 36.9 になりました。
ファイザーを接種した1回目と2回目の最高体温が 36.9 だったので同じくらいにはなったね。このあとは 36.5 になりました。このまま熱が出ないと良いけど果たしてどうなるか?
とにかく腕が痛いぞ!
相方くんに腕が腫れてると言われました^^;
リビングに布団を敷いていたので、あおはテーブルの上からわたしを見下ろしてましたよ。

この記事を書いてるのは 3 日の 22:30 です。
接種から12時間経過。熱は37.1になりました。記録更新、腕もますます痛いぞ。
自分の備忘録兼ねて明日もこの記事に追記していくつもりです〜。
おやすみなさい。
***** AM7:41 追記 *****
おはようございます。
熱は昨日の 22:30 時点の 37.1 が最高でした。頭痛はないので薬は飲まないで寝たのですが、腕の痛みが半端ない!!
ファイザーも痛かったけど、これがモデルナの腕の痛みなのか? なんて思ってうーうー言ってました^^;
あまり寝られなかったな。皮膚に赤みなどはないのでそれは一安心。
朝5時の体温は 37 だったけど、そのあとは下降傾向。追記を書いてる時点で 36.6 です。もともと平熱も低いからあまり高熱にはならないのかもしれないな^^
インフルになったときくらいしか熱って出ないもんな。
腕は相変わらずズキズキ痛くて、髪の毛がしばれないことに気づきました(笑)
そうか!腕が上がらないんだ!
前屈姿勢で髪をまとめてなんとなかったわ。
ちょっと悩んだけど痛み止めを服用することにします。
これで腕も少し楽になるといいな〜
まあ、こんな感じで食欲もあるし、酷い副反応にはなってないです^^
*
*
*
14:30 現在は、熱は 37.1 に戻ってるけど、そこまでつらくないです。
頭痛がないからなんだろうね。読書してて知恵熱出たかな?(笑)
アセトアミノフェンは服用しておこうかな。
お兄ちゃんが作業してるのを、カウンターから見ていたあおくん。
手抜きしないで蛇口も掃除してるかをジーっと観察していて、お兄ちゃんに笑われてましたw
「今回もボクがちゃんと見ていたから大丈夫にゃ〜」
消防点検だと怖がるくせにねww
「この交換作業は怖い音がしないからイイのにゃ」
満足そうなあおくんだよ。
うみは、作業のあいだずっと押入^^
*****
モデルナワクチン接種のあと、実家の母と FaceTime でお喋り。
話をしてるうちに眠たくなってきたので寝ることにしました。
接種後3.5時間経過して腕の痛み、ちょっと動悸が。
熱を測ると 36.6 なのでいつもより高い。結構早く反応が出始めたかな?
6時間経過した頃は 36.9 になりました。
ファイザーを接種した1回目と2回目の最高体温が 36.9 だったので同じくらいにはなったね。このあとは 36.5 になりました。このまま熱が出ないと良いけど果たしてどうなるか?
とにかく腕が痛いぞ!
相方くんに腕が腫れてると言われました^^;
リビングに布団を敷いていたので、あおはテーブルの上からわたしを見下ろしてましたよ。
この記事を書いてるのは 3 日の 22:30 です。
接種から12時間経過。熱は37.1になりました。記録更新、腕もますます痛いぞ。
自分の備忘録兼ねて明日もこの記事に追記していくつもりです〜。
おやすみなさい。
***** AM7:41 追記 *****
おはようございます。
熱は昨日の 22:30 時点の 37.1 が最高でした。頭痛はないので薬は飲まないで寝たのですが、腕の痛みが半端ない!!
ファイザーも痛かったけど、これがモデルナの腕の痛みなのか? なんて思ってうーうー言ってました^^;
あまり寝られなかったな。皮膚に赤みなどはないのでそれは一安心。
朝5時の体温は 37 だったけど、そのあとは下降傾向。追記を書いてる時点で 36.6 です。もともと平熱も低いからあまり高熱にはならないのかもしれないな^^
インフルになったときくらいしか熱って出ないもんな。
腕は相変わらずズキズキ痛くて、髪の毛がしばれないことに気づきました(笑)
そうか!腕が上がらないんだ!
前屈姿勢で髪をまとめてなんとなかったわ。
ちょっと悩んだけど痛み止めを服用することにします。
これで腕も少し楽になるといいな〜
まあ、こんな感じで食欲もあるし、酷い副反応にはなってないです^^
*
*
*
14:30 現在は、熱は 37.1 に戻ってるけど、そこまでつらくないです。
頭痛がないからなんだろうね。読書してて知恵熱出たかな?(笑)
アセトアミノフェンは服用しておこうかな。
タグ:結局痩せないんだなw