ベランダが気になるうみちゃん [大規模修繕中の暮らし]
今はリビングのベランダ側で大規模修繕の作業員さんがいろいろやってるので、昼間は相方くんの仕事部屋で過ごしてます。
自分の Mac を持ち込んでのんびり過ごしてるのですよ。
そうすると、2ニャンもこの部屋に集まってきます。
うみちゃんは iMac 猫ハウスで寛いで……
お、写真を撮っていたら向きを変えた(笑)
あおは畳まれた布団の上でフミフミを要求。
リビングのソファーからストールを持ってきてあげますよ^^
相方くんは仕事部屋で寝起きしてるので、平日は布団は部屋の隅に置きっぱなしなの(笑)
押入のある和室にわたしが寝てるからww
相方くんが始発で出掛けるのに合わせて、一緒には起きないのですよ ^m^
この日はベランダの音が気になったらしく、うみちゃんタタターっとリビングへ。作業員さんの動きを追ってます。
あおは少し離れたところから。
こういうときに度胸があるのは、じつはうみちゃん^m^
そのうちあおも近づく。しゃがんで作業してる作業員さんをニャルソック中です。
うみは覗き込んでるよー。
このあとカーテンの向こうに顔を出しました。作業員さんと目が合ったに違いない。
ちなみにあおも顔を出したので、2ニャンは印象残せたかしら?
わたしは仕事部屋に戻って、iPad でニュースを観ながらお昼御飯を食べました。食器を片付けに行くと、まだ見てた(笑)
そのうち飽きたあおは戻ってきて、布団の上でフミフミを再開しましたよw
うみもそのあと戻ってきました^^
家の中がなんとなくペンキっぽい匂いがするわ。外から匂いが入ってきてるんだね。2ニャンの体に大丈夫だろうか。空気清浄機を窓辺に持ってきましたわ。
自分の Mac を持ち込んでのんびり過ごしてるのですよ。
そうすると、2ニャンもこの部屋に集まってきます。
うみちゃんは iMac 猫ハウスで寛いで……
お、写真を撮っていたら向きを変えた(笑)
あおは畳まれた布団の上でフミフミを要求。
リビングのソファーからストールを持ってきてあげますよ^^
相方くんは仕事部屋で寝起きしてるので、平日は布団は部屋の隅に置きっぱなしなの(笑)
押入のある和室にわたしが寝てるからww
相方くんが始発で出掛けるのに合わせて、一緒には起きないのですよ ^m^
この日はベランダの音が気になったらしく、うみちゃんタタターっとリビングへ。作業員さんの動きを追ってます。
あおは少し離れたところから。
こういうときに度胸があるのは、じつはうみちゃん^m^
そのうちあおも近づく。しゃがんで作業してる作業員さんをニャルソック中です。
うみは覗き込んでるよー。
このあとカーテンの向こうに顔を出しました。作業員さんと目が合ったに違いない。
ちなみにあおも顔を出したので、2ニャンは印象残せたかしら?
わたしは仕事部屋に戻って、iPad でニュースを観ながらお昼御飯を食べました。食器を片付けに行くと、まだ見てた(笑)
そのうち飽きたあおは戻ってきて、布団の上でフミフミを再開しましたよw
うみもそのあと戻ってきました^^
家の中がなんとなくペンキっぽい匂いがするわ。外から匂いが入ってきてるんだね。2ニャンの体に大丈夫だろうか。空気清浄機を窓辺に持ってきましたわ。
タグ:空気清浄機2台体制
作業員さんと不審者と [大規模修繕中の暮らし]
今日から連休ですね。
GW中はブログ訪問滞ると思います。スミマセン。
*****
とある平日。あおくん、トランポリンの上で寛いでます。
この日はベランダに作業員さんが入る日でした。
あおくん、じーーーっと見てましたわw
もう少しするとベランダの床を剥がしてあたらしいものにするんだろうな。
さすがにそのときはうるさい音がするかなー。
深夜のマンションに、足場を上って不審者が現れたようです。
目撃した住民はベランダにいる不審者と目が合ったそうな。不審者はその後、足場を使って逃げていった模様。
現在は警察が捜査をおこなってるみたい。戸締まりは気をつけないとだなって、改めて思ったわ。
*****
うみちゃん、見事な三角おむすび型(笑)
オデブちゃんに見えるけど、これは毛なのだ。
撫でつけるとこんな感じw
これはこれでバランスが悪く見える ^m^
***** 訃報 *****
SSブログ ponnta1351 さんが27日に旅立たれました。
娘さんから連絡があって、パスワードが分からす、ぽん太さんのブログに書くことが出来ないので……とのこと。娘さんのかわりに私が書かせていただきます。
生前、ぽん太さんからいただいた美術本で、まだブログで紹介してない記事が下書きに入ってます。そのうちUPしようと思います(泣)
日曜日に、ぽん太さんと電話でお話したばかりだったの。そのときはハキハキ喋っていらしたので、まさかこんな急にお別れが来るとは思わなかったです。
今はぽん太さんのご冥福をお祈りいたします。
GW中はブログ訪問滞ると思います。スミマセン。
*****
とある平日。あおくん、トランポリンの上で寛いでます。
この日はベランダに作業員さんが入る日でした。
あおくん、じーーーっと見てましたわw
もう少しするとベランダの床を剥がしてあたらしいものにするんだろうな。
さすがにそのときはうるさい音がするかなー。
深夜のマンションに、足場を上って不審者が現れたようです。
目撃した住民はベランダにいる不審者と目が合ったそうな。不審者はその後、足場を使って逃げていった模様。
現在は警察が捜査をおこなってるみたい。戸締まりは気をつけないとだなって、改めて思ったわ。
*****
うみちゃん、見事な三角おむすび型(笑)
オデブちゃんに見えるけど、これは毛なのだ。
撫でつけるとこんな感じw
これはこれでバランスが悪く見える ^m^
***** 訃報 *****
SSブログ ponnta1351 さんが27日に旅立たれました。
娘さんから連絡があって、パスワードが分からす、ぽん太さんのブログに書くことが出来ないので……とのこと。娘さんのかわりに私が書かせていただきます。
生前、ぽん太さんからいただいた美術本で、まだブログで紹介してない記事が下書きに入ってます。そのうちUPしようと思います(泣)
日曜日に、ぽん太さんと電話でお話したばかりだったの。そのときはハキハキ喋っていらしたので、まさかこんな急にお別れが来るとは思わなかったです。
今はぽん太さんのご冥福をお祈りいたします。
無人店舗の雪松の餃子 [食べ物]
少し前にテレビのニュースで 24 時間営業の無人餃子屋さんを見ました。
美味しそうだな〜って思ったんだけど、家の近所には無いだろうと思っていたら、偶然見つけた!
いつもは行かない駅の反対側の一角にありました^^
その名も『餃子 雪松』
水上温泉にあるお食事処なんだねえ。
そのお店の餃子なんだって。せっかくなので買ってみよう!
お店に入ると、見事に冷凍庫しかない。
なかには餃子のパックがたくさん並んでましたわ。
最初に餃子を取って、次にお賽銭箱のような料金箱に 1,000 円を入れるだけ。
両替機は無かったので、1,000 円札があって良かった。。。36 個入り1,000 円なのです。
無人で大丈夫なのか、盗まれないのかちょっと心配になったけど
そういうトラブルは無いみたいね。
これが買ってきた餃子です〜!
早速食べてみるよ^^
皮はもちもちタイプで、ニラがたくさん入っていて美味しい。
とってもジューシーな餃子です。焼きムラがあるのは見なかったことにしてねw
ああ、こういう餃子好きだなあ。
ニラは大好きなので嬉しい^^
これなら胸焼けせずに、何個でも食べられちゃいそう!!
なにも付けずに食べたんだけど、とっても気に入りました。
リピ決定だよ^^
美味しそうだな〜って思ったんだけど、家の近所には無いだろうと思っていたら、偶然見つけた!
いつもは行かない駅の反対側の一角にありました^^
その名も『餃子 雪松』
水上温泉にあるお食事処なんだねえ。
そのお店の餃子なんだって。せっかくなので買ってみよう!
お店に入ると、見事に冷凍庫しかない。
なかには餃子のパックがたくさん並んでましたわ。
最初に餃子を取って、次にお賽銭箱のような料金箱に 1,000 円を入れるだけ。
両替機は無かったので、1,000 円札があって良かった。。。36 個入り1,000 円なのです。
無人で大丈夫なのか、盗まれないのかちょっと心配になったけど
そういうトラブルは無いみたいね。
これが買ってきた餃子です〜!
早速食べてみるよ^^
皮はもちもちタイプで、ニラがたくさん入っていて美味しい。
とってもジューシーな餃子です。焼きムラがあるのは見なかったことにしてねw
ああ、こういう餃子好きだなあ。
ニラは大好きなので嬉しい^^
これなら胸焼けせずに、何個でも食べられちゃいそう!!
なにも付けずに食べたんだけど、とっても気に入りました。
リピ決定だよ^^
タグ:相方くんは餃子好き
濃厚海老味噌ラーメン [食べ物]
25日、月曜日。
家の前の公園散歩。八重桜の絨毯が出来ていました。
もう八重の季節も終わりだね。
そしたら1本だけまだ頑張って咲いている八重桜を発見!
うーん、太陽の光で上手く撮れない。
でも元気に盛り盛り咲いていて可愛かったですよ。
残念ながら品種は分からず。
名札下げててくださいーーー(笑)
*****
かなり前の写真になっちゃうんだけど、4月中旬に食べたラーメン。
濃厚海老味噌ラーメンですよ。
北海道ラーメンのお店の期間限定メニューです。
有頭海老の濃厚スープがマジで美味しかった。GW中はまだこのメニューがあるらしいので、再訪確定だわ!
「あれ? おかーちゃん、ダイエットはいつからするにゃ?」
家の前の公園散歩。八重桜の絨毯が出来ていました。
もう八重の季節も終わりだね。
そしたら1本だけまだ頑張って咲いている八重桜を発見!
うーん、太陽の光で上手く撮れない。
でも元気に盛り盛り咲いていて可愛かったですよ。
残念ながら品種は分からず。
名札下げててくださいーーー(笑)
*****
かなり前の写真になっちゃうんだけど、4月中旬に食べたラーメン。
濃厚海老味噌ラーメンですよ。
北海道ラーメンのお店の期間限定メニューです。
有頭海老の濃厚スープがマジで美味しかった。GW中はまだこのメニューがあるらしいので、再訪確定だわ!
「あれ? おかーちゃん、ダイエットはいつからするにゃ?」
藤の花も綺麗だよ [お江戸サンポ]
公園内にある小さな花壇にはチューリップ。
そしてその近くにある藤棚では、藤が見頃です。
藤棚が作られてまだ数年。これからどんどん立派になるのかな〜。
写真には写ってないけどハチが蜜を集めに来てましたよ。
スカイツリーと八重桜と藤のコラボ^^
実際に見るとなかなか良い景色でしたよ♪
藤を観たあとは、垂れ下がってるうみの肉球を愛でますww
ぷにぷにモニモニと弄っても「仕方ないわねぇ」って顔で受け入れてくれるうみちゃんです^^
(顔はパチリしてないけどw)
そしてその近くにある藤棚では、藤が見頃です。
藤棚が作られてまだ数年。これからどんどん立派になるのかな〜。
写真には写ってないけどハチが蜜を集めに来てましたよ。
スカイツリーと八重桜と藤のコラボ^^
実際に見るとなかなか良い景色でしたよ♪
藤を観たあとは、垂れ下がってるうみの肉球を愛でますww
ぷにぷにモニモニと弄っても「仕方ないわねぇ」って顔で受け入れてくれるうみちゃんです^^
(顔はパチリしてないけどw)
タグ:昨日は暑かった〜
新しい洗濯機が来たよ [覚書]
洗濯機が壊れましたorz...
洗濯機のフタが開きづらくて「あれー?」って思いながら少し力を入れたら何かが飛んだのだ。洗濯機の裏に落ちた物体を回収すると、内蓋の取っ手でした。
右の突起部分が欠けてる!!
内蓋がきちんと閉まった状態じゃないと、この洗濯機はまわらないのよね。。。2007年製の洗濯機。長持ちしたと思うべきか否か……
今年の夏休みは何年かぶりに旅行でもしようか!なんて話をしていた矢先の出来事。
洗濯機を買ったら旅行には行けない (T^T
旅のお供、コロル2世も収納ケースから出してお出かけする気満々だったのにね。
「ボクと家でゴロゴロお昼寝だにゃ」by あお
あおはみんなが家に居て楽しいかもしれないねえ^^;
などと呑気なことを言って、あおの写真を撮っている場合ではない!
まだヒノキ花粉が怖いリュカ家は、洗濯は毎日なのです。在庫があってすぐに配送してくれるものを探さねばっ
ドラム式じゃなくていい。今までと同じようなカタチで……どうせいろんな機能があっても使わないからシンプルなやつを探すぞ。ノジマオンラインを物色して見つけたのがコレ。日立のビートウォッシュ。
今まで使っていたものとカタチも似てるし、これでいいかな。
サイズをチェックして問題ないのでお買い上げ!
そして 23 日の土曜日。洗濯機が届きました。
午後からはポケGOイベントなので、午前中に届いて良かった!
今までの洗濯機とはお別れです。
新しい洗濯機。前より少し大きくなったかな。
洗濯・脱水容量が 8kg から 9kg になったからね。
フタを開けたら、内蓋は無かったです。
写真は撮ってないけどスッキリした洗濯槽で広々してました^^
さっそく洗濯してみたら、洗濯が終わったあと衣類が絡まってなかったわ。今までの洗濯機は絡まりまくりだったんだけど、取り出しやすくていいね^^
あおくん。さっそくチェック魔で来たよ。でも前の洗濯機よりも傾斜があるので、足が滑ってましたw
これからは此処でくつろぐことは出来ないねw
洗濯機が新しくなって、我が家の家電は一通り買い換えが済んだかなあ?
次にいろいろ壊れ始めるのは 10 年後?(笑)
***【覚書】***
HITACHI 全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-X90G-N
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw-x90g/
説明書DL
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/BW-X90G/manual.html
洗濯機のフタが開きづらくて「あれー?」って思いながら少し力を入れたら何かが飛んだのだ。洗濯機の裏に落ちた物体を回収すると、内蓋の取っ手でした。
右の突起部分が欠けてる!!
内蓋がきちんと閉まった状態じゃないと、この洗濯機はまわらないのよね。。。2007年製の洗濯機。長持ちしたと思うべきか否か……
今年の夏休みは何年かぶりに旅行でもしようか!なんて話をしていた矢先の出来事。
洗濯機を買ったら旅行には行けない (T^T
旅のお供、コロル2世も収納ケースから出してお出かけする気満々だったのにね。
「ボクと家でゴロゴロお昼寝だにゃ」by あお
あおはみんなが家に居て楽しいかもしれないねえ^^;
などと呑気なことを言って、あおの写真を撮っている場合ではない!
まだヒノキ花粉が怖いリュカ家は、洗濯は毎日なのです。在庫があってすぐに配送してくれるものを探さねばっ
ドラム式じゃなくていい。今までと同じようなカタチで……どうせいろんな機能があっても使わないからシンプルなやつを探すぞ。ノジマオンラインを物色して見つけたのがコレ。日立のビートウォッシュ。
今まで使っていたものとカタチも似てるし、これでいいかな。
サイズをチェックして問題ないのでお買い上げ!
そして 23 日の土曜日。洗濯機が届きました。
午後からはポケGOイベントなので、午前中に届いて良かった!
今までの洗濯機とはお別れです。
新しい洗濯機。前より少し大きくなったかな。
洗濯・脱水容量が 8kg から 9kg になったからね。
フタを開けたら、内蓋は無かったです。
写真は撮ってないけどスッキリした洗濯槽で広々してました^^
さっそく洗濯してみたら、洗濯が終わったあと衣類が絡まってなかったわ。今までの洗濯機は絡まりまくりだったんだけど、取り出しやすくていいね^^
あおくん。さっそくチェック魔で来たよ。でも前の洗濯機よりも傾斜があるので、足が滑ってましたw
これからは此処でくつろぐことは出来ないねw
洗濯機が新しくなって、我が家の家電は一通り買い換えが済んだかなあ?
次にいろいろ壊れ始めるのは 10 年後?(笑)
***【覚書】***
HITACHI 全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-X90G-N
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw-x90g/
説明書DL
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/BW-X90G/manual.html
孔雀さんをいじめないでね^^ [うちの猫あお・うみ]
ここ何年か使っていたサボテン柄のクッションカバーがうっすら黄ばんでしまって、漂白してもパッとしなかったので、新たに孔雀柄のクッションカバーを買いました。
あおくん、新しいものの傍でチェックは欠かしません。
「孔雀を襲えるように爪を研ぐのニャ」
ガジガジと爪を囓って研いでます。
「これでプスっと刺せるかにゃ」
クッションカバーに爪刺して穴開けたら怒りますよ(笑)
「やだなぁ、ボクそんな悪いことしないにゃよ。冗談だにゃー」
興奮してるときのあおくんは信用できないからねえ(笑)
*****
家の前の公園。まだまだ八重桜は楽しめています。
こちらは江戸桜。濃いピンクがモフモフ。
朱雀桜も綺麗だよ。
ツツジもどんどん咲いてます。
ローアングルからもパチリ^^
あおくん、新しいものの傍でチェックは欠かしません。
「孔雀を襲えるように爪を研ぐのニャ」
ガジガジと爪を囓って研いでます。
「これでプスっと刺せるかにゃ」
クッションカバーに爪刺して穴開けたら怒りますよ(笑)
「やだなぁ、ボクそんな悪いことしないにゃよ。冗談だにゃー」
興奮してるときのあおくんは信用できないからねえ(笑)
*****
家の前の公園。まだまだ八重桜は楽しめています。
こちらは江戸桜。濃いピンクがモフモフ。
朱雀桜も綺麗だよ。
ツツジもどんどん咲いてます。
ローアングルからもパチリ^^
映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』を観たよ [映画・番組・GAME]
久しぶりに映画館(TOHOシネマズ)で映画を観たよ。
『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』です!
この手の映画は大画面で観たいからねえ^^
最近は単館映画を観ることが多かったので、こういう大きな映画館も久しぶりだ。
詳しい内容は書かないけど面白かったよ〜!
でも公式サイトなどを一切チェックしないで観に行ったので、グリンデルバルド役のジョニー・デップがいなくてビックリしたわ!
変装してるのかと思って、いつ顔が変わるのか気になってたら役者が変わっていたのね(笑)
マッツ・ミケルセンが演じてました。彼は来年公開予定の『インディ・ジョーンズ5』にも出演予定なんだよね。
あとはね、、、麒麟が殺されるシーンは観ていて辛かったな。
いくら麒麟が作り物だって分かっていても、イヤだった (>_<
個人的にはティナさんがもっと観たかったけど、今回は殆ど登場しなくて残念だったわ。あとの感想はね、ネタバレになるので書けません ^m^*
でも映画館で観て大満足よ^^
わたしもダンブルドア先生から杖がほしいー!
【ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密】
https://wwws.warnerbros.co.jp/fantasticbeasts/index.html
このあと観たい作品は……
『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』でしょ〜w
『トップガン マーヴェリック』も映画館で観てみたいね。
*****
ピクミンブルーム。
ビル内の映画館だったので、映画館苗はゲット出来ず。カフェの苗はもうイラナイよぉ
*****
本日、ポケGOイベントにつきブログ訪問お休みします m(_ _)m
『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』です!
この手の映画は大画面で観たいからねえ^^
最近は単館映画を観ることが多かったので、こういう大きな映画館も久しぶりだ。
詳しい内容は書かないけど面白かったよ〜!
でも公式サイトなどを一切チェックしないで観に行ったので、グリンデルバルド役のジョニー・デップがいなくてビックリしたわ!
変装してるのかと思って、いつ顔が変わるのか気になってたら役者が変わっていたのね(笑)
マッツ・ミケルセンが演じてました。彼は来年公開予定の『インディ・ジョーンズ5』にも出演予定なんだよね。
あとはね、、、麒麟が殺されるシーンは観ていて辛かったな。
いくら麒麟が作り物だって分かっていても、イヤだった (>_<
個人的にはティナさんがもっと観たかったけど、今回は殆ど登場しなくて残念だったわ。あとの感想はね、ネタバレになるので書けません ^m^*
でも映画館で観て大満足よ^^
わたしもダンブルドア先生から杖がほしいー!
【ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密】
https://wwws.warnerbros.co.jp/fantasticbeasts/index.html
このあと観たい作品は……
『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』でしょ〜w
『トップガン マーヴェリック』も映画館で観てみたいね。
*****
ピクミンブルーム。
ビル内の映画館だったので、映画館苗はゲット出来ず。カフェの苗はもうイラナイよぉ
*****
本日、ポケGOイベントにつきブログ訪問お休みします m(_ _)m
これが測量野帳、ヤチョーでございますっ [グッズ・雑貨・キャラ]
昨日、よーちゃんさんからいただいたコクヨの『測量野帳』について、どんなものか知らない人も結構いらっしゃったので、予定変更でヤチョーについての記事を挟むことにします。ほんとは観に行った映画の記事だったんだけどねww
*****
コクヨの『測量野帳』とは!
もともとは測量士のために1959年に発売されたミニノート。屋外で使うのを想定してるので、立ったままでも使いやすく、作業着のポッケにスポっと入る大きさ&薄さが特徴なのだ。
【測量野帳サイト】
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/fieldnote/
建設業界の定番となった測量野帳は、今や測量士だけじゃなく発掘・観察などのフィールドワークにも使われて、そしてわたしのような一般人も使う人が大勢居るのだ。そんな測量野帳を愛用する人たちを「ヤチョラー」と呼ぶのです!(笑)
厚すぎないというのは本当に大事で、字が書きやすいの。そして硬くて丈夫な表紙なので安定して字が書けるのが好き。
わたしはもっぱら旅行に行く前の下調べで使った雑誌の切り抜きや、図書館で調べた内容などを書き込んで、旅行に持って行くのよ。
コンパクトなので、旅行に持って行っても邪魔にならないのがイイ!!
測量野帳は、使う人の数だけ使い道があるって思うわ。
「こんな使い方をしてます」っていうヤチョラーのページは面白いので、たまに見てます。
【100人100の野帳】
https://www.kokuyo-shop.jp/shop/u_page/Promotion_yacho.aspx
そしてそんな野帳は、いろいろオリジナルの柄があってね。
昨日の記事で紹介した、よーちゃんさんから頂いた株主優待品の野帳でしょー。
展覧会のミュージアムショップでも売られることがあります^^
TOKYO2020 のオリジナル野帳も^^
コクヨのサイトで「ヤチョラーに会いに行く」という記事に載っていた図を紹介しよう!
わたしはまだ「ヤチョラー」レベルだけど、いつか「ヤチョリアン」になりたい!(笑)
コロナ禍になって旅行が出来ず、測量野帳を使う機会がなくなっていたけど、また活用して使いこなして、ヤチョリアンになります ^m^
ほんっと使いやすいんだよー。
気になった人は前述した【100人100の野帳】で見てみてね。使うヒントがたくさんです^^
https://www.kokuyo-shop.jp/shop/u_page/Promotion_yacho.aspx
以上、ヤチョーの記事でしたっ
ちなみに、わたしがヤチョーを使い始めたのは 2013 年なので、ヤチョー歴だけは 9 年と長いww
*****
コクヨの『測量野帳』とは!
もともとは測量士のために1959年に発売されたミニノート。屋外で使うのを想定してるので、立ったままでも使いやすく、作業着のポッケにスポっと入る大きさ&薄さが特徴なのだ。
【測量野帳サイト】
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/fieldnote/
建設業界の定番となった測量野帳は、今や測量士だけじゃなく発掘・観察などのフィールドワークにも使われて、そしてわたしのような一般人も使う人が大勢居るのだ。そんな測量野帳を愛用する人たちを「ヤチョラー」と呼ぶのです!(笑)
厚すぎないというのは本当に大事で、字が書きやすいの。そして硬くて丈夫な表紙なので安定して字が書けるのが好き。
わたしはもっぱら旅行に行く前の下調べで使った雑誌の切り抜きや、図書館で調べた内容などを書き込んで、旅行に持って行くのよ。
コンパクトなので、旅行に持って行っても邪魔にならないのがイイ!!
測量野帳は、使う人の数だけ使い道があるって思うわ。
「こんな使い方をしてます」っていうヤチョラーのページは面白いので、たまに見てます。
【100人100の野帳】
https://www.kokuyo-shop.jp/shop/u_page/Promotion_yacho.aspx
そしてそんな野帳は、いろいろオリジナルの柄があってね。
昨日の記事で紹介した、よーちゃんさんから頂いた株主優待品の野帳でしょー。
展覧会のミュージアムショップでも売られることがあります^^
TOKYO2020 のオリジナル野帳も^^
コクヨのサイトで「ヤチョラーに会いに行く」という記事に載っていた図を紹介しよう!
わたしはまだ「ヤチョラー」レベルだけど、いつか「ヤチョリアン」になりたい!(笑)
コロナ禍になって旅行が出来ず、測量野帳を使う機会がなくなっていたけど、また活用して使いこなして、ヤチョリアンになります ^m^
ほんっと使いやすいんだよー。
気になった人は前述した【100人100の野帳】で見てみてね。使うヒントがたくさんです^^
https://www.kokuyo-shop.jp/shop/u_page/Promotion_yacho.aspx
以上、ヤチョーの記事でしたっ
ちなみに、わたしがヤチョーを使い始めたのは 2013 年なので、ヤチョー歴だけは 9 年と長いww
どうでしょうDVD and 特製ヤチョー! [映画・番組・GAME]
水曜どうでしょう第32弾 DVD『初めてのアフリカ』を受け取りました〜。
オマケはタオル。。。当時の売れ残りだったりして? と、SSブログまつきさんと同じことを思った(笑)
テレビの大きい画面で観るためには、PC に外付け DVD を繋いで、テレビとも繋がないといけないので面倒臭い。気持ちがのんびりしてる連休中に楽しむことにします^^
2013年にどうでしょう班がアフリカに行ったときのお話し。
ここに登場するスティーブの口調は、今でも我が家で真似して使ってるわw
「いっぱい いーるよー」
*****
まだ八重は見頃だけど、桜の季節は過ぎてきましたネ。
近所の公園では藤の花も発見です!
ベンチの上にある藤棚。今年は見頃をバッチリ押さえたい!^^
マメにチェックしないとだわ。
ハナミズキも綺麗ですよー。
この前、黄色いハナミズキだと思っていた木では、白い色に変化してるみたい。
黄色から白になるのか〜。ひとつ賢くなりました。
*****
SSブログ、よーちゃんさんから素敵便が届きました。
なんとなんとなんと!
ヤチョラーのわたしに嬉しい品でございます。
※ ヤチョラーとは簡単に言うと、コクヨの測量野帳が好きで使う人たちのことです^^
じゃじゃーん!
いつも知ってる深緑色じゃなくて渋いグレーの野帳!
株主優待品の文具セットのなかに、特製の測量野帳が入っていたんだって。
よーちゃんさんは、ヤチョーは使わないので譲ってくれました^^
この表紙のデザインは、品川のコクヨビル「The Campus」のシンボルマーク「C」をモチーフにしたものなんだって。派手派手なステッカーもオマケで付けてくれました♪
このステッカーは特製ヤチョーに貼ること決定だわ!
よーちゃんさん、本当にありがとうございます^^
大事にバンバン活用しますね!
オマケはタオル。。。当時の売れ残りだったりして? と、SSブログまつきさんと同じことを思った(笑)
テレビの大きい画面で観るためには、PC に外付け DVD を繋いで、テレビとも繋がないといけないので面倒臭い。気持ちがのんびりしてる連休中に楽しむことにします^^
2013年にどうでしょう班がアフリカに行ったときのお話し。
ここに登場するスティーブの口調は、今でも我が家で真似して使ってるわw
「いっぱい いーるよー」
*****
まだ八重は見頃だけど、桜の季節は過ぎてきましたネ。
近所の公園では藤の花も発見です!
ベンチの上にある藤棚。今年は見頃をバッチリ押さえたい!^^
マメにチェックしないとだわ。
ハナミズキも綺麗ですよー。
この前、黄色いハナミズキだと思っていた木では、白い色に変化してるみたい。
黄色から白になるのか〜。ひとつ賢くなりました。
*****
SSブログ、よーちゃんさんから素敵便が届きました。
なんとなんとなんと!
ヤチョラーのわたしに嬉しい品でございます。
※ ヤチョラーとは簡単に言うと、コクヨの測量野帳が好きで使う人たちのことです^^
じゃじゃーん!
いつも知ってる深緑色じゃなくて渋いグレーの野帳!
株主優待品の文具セットのなかに、特製の測量野帳が入っていたんだって。
よーちゃんさんは、ヤチョーは使わないので譲ってくれました^^
この表紙のデザインは、品川のコクヨビル「The Campus」のシンボルマーク「C」をモチーフにしたものなんだって。派手派手なステッカーもオマケで付けてくれました♪
このステッカーは特製ヤチョーに貼ること決定だわ!
よーちゃんさん、本当にありがとうございます^^
大事にバンバン活用しますね!
タグ:ヤチョリストを目指したい