暖冬の日光詣 [ふらり旅・イベント]
いつもなら立春を過ぎた翌週くらいに、日光に古いお札を返しに行くのですが、今年は相方くんの仕事の都合で下旬に日光詣となりました。でもね、2月中に返納しておかないとね!(笑)
もうケガしたくないしww
特急に乗る駅は北千住。4時起きして仕度して、北千住駅を目指しましたよ^^
列車に乗ったら、まずはアルコール除菌(笑)
飲む方じゃないですよ!
触りそうなところをアルコールティッシュで拭きました。
日光駅に着いて驚いたこと。それは「雪がない!」
ちらちらと雪は舞っているものの、道路もこんな感じです。
ちなみに去年はこんな感じの道路だよぉ。こういう凍ったような道を想像しての服&靴だったので拍子抜けでした。
神橋も去年は雪が見えたのですが・・・
今年は全く雪がない!
暖冬なんだなーって、しみじみ感じました。まあ、同じ2月でも今回はいつもより2週間くらい遅くの訪問だけどね。でもここまで雪がないのにはビックリです。
日光山輪王寺、三仏堂に到着。
入口に行き、「お札を返しに来ました」と係の人に渡すと、どうぞ参拝していって下さいって。ありがとうございます^^
おさすり阿弥陀さまの左手をベタベタ触って、「腱鞘炎をなおしてください!」とお願いし、本尊の阿弥陀様にもお願いをします。輪王寺は生きている人のためのお寺なので、お願い事もOKなのさ。
三仏堂を出ると、またまたアルコールティッシュで除菌ww
ベタベタ触った手でコロル2世も触ったので、コロル2世もアルコール除菌です。なんとなく白くなった気がする・・・(笑)
もちろんスマホもアルコール除菌。
このへんも、いつもなら雪が積もっているのになあ。全然ありません。
東照宮へ向かう道路も砂利道。つるつるすべることを覚悟していた相方くん、「なんかつまらん!」って言ってました(笑)
コロルくん劇場でも書きましたが、今回は東照宮内の拝観はナシ。平成の大修理が終わったので、母が日光を訪れたいと言っているので、雪のない季節(今回は無かったけどw)に来るつもりなのです^^
今回は五重塔の前までです。
「家康さーーん!今年はもう1回来るからね〜」と表門に向かって声を掛けておきました(笑)
続いて向かったのは二荒山神社。ここの神社に立ち寄るのは久しぶりかもしれないわ。相方くんは覚えてないって。いやいや、そんなことはないから。来てるから(笑)
御祭神は、コロルくん劇場でも書いたとおり、大国主命ファミリー。
ファミリーと言っても、大国主命にはたくさんの奥さんが居たので、そのうちの一人の家族です^^
そして前回参拝したときには記憶にないネズミ像。
新しく作ったのかなー。
大国主命には80人にも及ぶ兄弟がいるのだ。そしてみんなが妻にしようと狙っていた姫さまが大国主命を選んじゃったので、ものすごい妬まれるの。実際何度も殺されて、そのたびに他の女神さまによって復活してるわけなのです。ここでもモテ男!(笑)
で、大国主命の母神が「この国(出雲)に居たら今度こそ本当に殺されちゃうから、黄泉の国である根の国に行って、祖父のスサノオに相談しなさい」って言うのだ。
こうして根の国に行った大国主命は、スサノオの娘スセリ姫と恋に落ちちゃうのです。
スサノオは面白くなくて、大国主命にいろいろ試練を出すの。スサノオは広い野原に鏑矢を打ち込んで、それを取ってこいと大国主命に命令。そして野原に大国主命が入ったら、火を放ったのです。焼ける野原で万事休すと思っていると、ネズミが助けてくれて洞穴を教えてくれたのでした。そしてネズミは鏑矢を持ってきてくれるのだ。
そんなこんなでスセリ姫を妻にすることを最終的には認められた大国主命なのです。
でも、この神社に祭られているのは、スセリ姫じゃなくて田心姫。いいのかなー(笑)
まあ、ネズミのおかげで大国主命が生きていて、それでのちに田心姫とも出会えたっていう広い心で思えばいいのかww
ホントは1回で日光記事は終わらせるつもりだったのに、大国主命の話で長くなってしまったわ。
次回に続きます。次回は神さまの話は出てこないので安心してね!(笑)
二荒山神社で参拝を終えて、今回の日光詣は終了なのだ。
この道もいつもなら雪道なのにな。
さあ、お腹空いたから何か食べるぞー!
もうケガしたくないしww
特急に乗る駅は北千住。4時起きして仕度して、北千住駅を目指しましたよ^^
列車に乗ったら、まずはアルコール除菌(笑)
飲む方じゃないですよ!
触りそうなところをアルコールティッシュで拭きました。
日光駅に着いて驚いたこと。それは「雪がない!」
ちらちらと雪は舞っているものの、道路もこんな感じです。
ちなみに去年はこんな感じの道路だよぉ。こういう凍ったような道を想像しての服&靴だったので拍子抜けでした。
神橋も去年は雪が見えたのですが・・・
今年は全く雪がない!
暖冬なんだなーって、しみじみ感じました。まあ、同じ2月でも今回はいつもより2週間くらい遅くの訪問だけどね。でもここまで雪がないのにはビックリです。
日光山輪王寺、三仏堂に到着。
入口に行き、「お札を返しに来ました」と係の人に渡すと、どうぞ参拝していって下さいって。ありがとうございます^^
おさすり阿弥陀さまの左手をベタベタ触って、「腱鞘炎をなおしてください!」とお願いし、本尊の阿弥陀様にもお願いをします。輪王寺は生きている人のためのお寺なので、お願い事もOKなのさ。
三仏堂を出ると、またまたアルコールティッシュで除菌ww
ベタベタ触った手でコロル2世も触ったので、コロル2世もアルコール除菌です。なんとなく白くなった気がする・・・(笑)
もちろんスマホもアルコール除菌。
このへんも、いつもなら雪が積もっているのになあ。全然ありません。
東照宮へ向かう道路も砂利道。つるつるすべることを覚悟していた相方くん、「なんかつまらん!」って言ってました(笑)
コロルくん劇場でも書きましたが、今回は東照宮内の拝観はナシ。平成の大修理が終わったので、母が日光を訪れたいと言っているので、雪のない季節(今回は無かったけどw)に来るつもりなのです^^
今回は五重塔の前までです。
「家康さーーん!今年はもう1回来るからね〜」と表門に向かって声を掛けておきました(笑)
続いて向かったのは二荒山神社。ここの神社に立ち寄るのは久しぶりかもしれないわ。相方くんは覚えてないって。いやいや、そんなことはないから。来てるから(笑)
御祭神は、コロルくん劇場でも書いたとおり、大国主命ファミリー。
ファミリーと言っても、大国主命にはたくさんの奥さんが居たので、そのうちの一人の家族です^^
そして前回参拝したときには記憶にないネズミ像。
新しく作ったのかなー。
大国主命には80人にも及ぶ兄弟がいるのだ。そしてみんなが妻にしようと狙っていた姫さまが大国主命を選んじゃったので、ものすごい妬まれるの。実際何度も殺されて、そのたびに他の女神さまによって復活してるわけなのです。ここでもモテ男!(笑)
で、大国主命の母神が「この国(出雲)に居たら今度こそ本当に殺されちゃうから、黄泉の国である根の国に行って、祖父のスサノオに相談しなさい」って言うのだ。
こうして根の国に行った大国主命は、スサノオの娘スセリ姫と恋に落ちちゃうのです。
スサノオは面白くなくて、大国主命にいろいろ試練を出すの。スサノオは広い野原に鏑矢を打ち込んで、それを取ってこいと大国主命に命令。そして野原に大国主命が入ったら、火を放ったのです。焼ける野原で万事休すと思っていると、ネズミが助けてくれて洞穴を教えてくれたのでした。そしてネズミは鏑矢を持ってきてくれるのだ。
そんなこんなでスセリ姫を妻にすることを最終的には認められた大国主命なのです。
でも、この神社に祭られているのは、スセリ姫じゃなくて田心姫。いいのかなー(笑)
まあ、ネズミのおかげで大国主命が生きていて、それでのちに田心姫とも出会えたっていう広い心で思えばいいのかww
ホントは1回で日光記事は終わらせるつもりだったのに、大国主命の話で長くなってしまったわ。
次回に続きます。次回は神さまの話は出てこないので安心してね!(笑)
二荒山神社で参拝を終えて、今回の日光詣は終了なのだ。
この道もいつもなら雪道なのにな。
さあ、お腹空いたから何か食べるぞー!
2020年、日光詣のコロル2世 [コロルくん劇場]
やあ!みんな!久しぶり^^
コロル2世だよー。今回もコロルくん劇場からスタートさ!
夜明け前に起きて、特急がとまる駅まで行って「リバティけごん」に乗り込んだよ。
太陽が出てくると青空が。今日も良い天気になりそうだ。
この特急に乗ると、東武日光駅についたときに停車しているバスは、どうしても目の前で行かれてしまうんだよ。何度かバスのドアの前に行ったけど、絶対にドアを開けてくれないから、今はもう慌てないでバス停に向かうよ(笑)
次に来たバスに乗って神橋で下車。
ここに来るまでのあいだに、いろいろ気づいたことがあるんだけど、それは本編でリュカが語るから、ボクは何も言わないよ^^
さあ、毎年恒例の日光山輪王寺、三仏堂にご挨拶だ!
約10年に及んだ平成の大修理も完了して、すっかり綺麗になったんだよね。
堂内には阿弥陀如来・千手観音・馬頭観音が堂々と鎮座しているよ。修理中はめっちゃ間近で見られたけど、今は厳かな気分で見上げるよ。
さて、てくてく歩いて東照宮の敷地内に入るよ。
五重塔の前でパチリ。今回は拝観チケットは買ってないから、表門から先には行けないんだ。
リュカは五重塔の前から、家康さんにご挨拶していたよ。
今年は秋頃にもう一回来るつもりでいるみたいだよ。北海道のママが来たいらしいんだ。そのときはちゃんと拝観料を払ってなかに入るらしいよ(笑)
お次は二荒山神社。
最近作られたのか? ぴかぴかのネズミの像の前でパチリさ。
御祭神は、大国主命ファミリーなのだ。
父の大己貴命(つまり、大国主命)
母の田心姫命、そして子供の味耜高彦根命だよ。
大国主命はネズミに縁があるからね。
まあ本編でリュカが、いつもの古事記を語るんじゃないかな(笑)
でもさ、このネズミに関わる物語は、別の女の神さまとのオハナシなのに、田心姫命をまつってる神社にネズミさんの像を作っていいのかなーって、リュカはぼやいていたよ。いちいちツッコミがうるさいんだよね。
さて、参拝も終わってビールで一息!
焼き鳥丼を食べるよ〜!
右手前にある、ピリ辛の味噌がビールに合っておいしかったよ。
御飯も食べて満足したし、そろそろ帰ろうか。
ホントは14時頃の特急を予約していたんだけど、時間を早めたよ。
ボクたちはスムーズに帰ってこられたけど、このあとの特急は強風の影響で遅れが出たようなんだ。なんとなく早く帰ってきたけど、正解だったよ^^
車内ではビールを飲んで昼寝しちゃった。
2月の日光詣ではこれにて終了^^
明日から本編がスタートするよ。
コロル2世だよー。今回もコロルくん劇場からスタートさ!
夜明け前に起きて、特急がとまる駅まで行って「リバティけごん」に乗り込んだよ。
太陽が出てくると青空が。今日も良い天気になりそうだ。
この特急に乗ると、東武日光駅についたときに停車しているバスは、どうしても目の前で行かれてしまうんだよ。何度かバスのドアの前に行ったけど、絶対にドアを開けてくれないから、今はもう慌てないでバス停に向かうよ(笑)
次に来たバスに乗って神橋で下車。
ここに来るまでのあいだに、いろいろ気づいたことがあるんだけど、それは本編でリュカが語るから、ボクは何も言わないよ^^
さあ、毎年恒例の日光山輪王寺、三仏堂にご挨拶だ!
約10年に及んだ平成の大修理も完了して、すっかり綺麗になったんだよね。
堂内には阿弥陀如来・千手観音・馬頭観音が堂々と鎮座しているよ。修理中はめっちゃ間近で見られたけど、今は厳かな気分で見上げるよ。
さて、てくてく歩いて東照宮の敷地内に入るよ。
五重塔の前でパチリ。今回は拝観チケットは買ってないから、表門から先には行けないんだ。
リュカは五重塔の前から、家康さんにご挨拶していたよ。
今年は秋頃にもう一回来るつもりでいるみたいだよ。北海道のママが来たいらしいんだ。そのときはちゃんと拝観料を払ってなかに入るらしいよ(笑)
お次は二荒山神社。
最近作られたのか? ぴかぴかのネズミの像の前でパチリさ。
御祭神は、大国主命ファミリーなのだ。
父の大己貴命(つまり、大国主命)
母の田心姫命、そして子供の味耜高彦根命だよ。
大国主命はネズミに縁があるからね。
まあ本編でリュカが、いつもの古事記を語るんじゃないかな(笑)
でもさ、このネズミに関わる物語は、別の女の神さまとのオハナシなのに、田心姫命をまつってる神社にネズミさんの像を作っていいのかなーって、リュカはぼやいていたよ。いちいちツッコミがうるさいんだよね。
さて、参拝も終わってビールで一息!
焼き鳥丼を食べるよ〜!
右手前にある、ピリ辛の味噌がビールに合っておいしかったよ。
御飯も食べて満足したし、そろそろ帰ろうか。
ホントは14時頃の特急を予約していたんだけど、時間を早めたよ。
ボクたちはスムーズに帰ってこられたけど、このあとの特急は強風の影響で遅れが出たようなんだ。なんとなく早く帰ってきたけど、正解だったよ^^
車内ではビールを飲んで昼寝しちゃった。
2月の日光詣ではこれにて終了^^
明日から本編がスタートするよ。
長い記事が多かったので一休み [お店(東京)]
「出掛けてくるニャ?」
おとーちゃんが外勤で早く仕事が終わるっていうから、外ゴハンしてくるね。
赤ワインを1本空けたんだけど、その写真は撮ってなかった(笑)
カマンベールチーズのオイル漬けと、つくば鶏のカルパッチョ。
牡蠣と青さ海苔のアヒージョ。海苔の風味って大好きよ!
牡蠣との相性は抜群だね^^
ハーブチキンのグリルも貰いました。ジューシー感がたまりませんわ。
日光詣をする数日前の出来事です。
この日は久しぶりにコロル2世も居たんだよ^^
日光詣のときに忘れないように、カバンに入れて連れ歩いていたのでした(笑)
明日は日光の記事をUPしますねー!
******
美術館や博物館もコロナウィルスの影響で閉館になってしまいました。
出雲展ももう展覧会は終了だそうな。見損ねた人、たくさん出てくるだろうなあ。。。
わたしが楽しみにしていた法隆寺展も、3月17日からに延期だそうです。
各展覧会、チェックし直しだ!
相方くんも来月の海外出張は中止。そして今日から外勤も禁止になりました。
時差出勤を推奨されて、今日は30分くらい遅く出掛けていったよ。
おとーちゃんが外勤で早く仕事が終わるっていうから、外ゴハンしてくるね。
赤ワインを1本空けたんだけど、その写真は撮ってなかった(笑)
カマンベールチーズのオイル漬けと、つくば鶏のカルパッチョ。
牡蠣と青さ海苔のアヒージョ。海苔の風味って大好きよ!
牡蠣との相性は抜群だね^^
ハーブチキンのグリルも貰いました。ジューシー感がたまりませんわ。
日光詣をする数日前の出来事です。
この日は久しぶりにコロル2世も居たんだよ^^
日光詣のときに忘れないように、カバンに入れて連れ歩いていたのでした(笑)
明日は日光の記事をUPしますねー!
******
美術館や博物館もコロナウィルスの影響で閉館になってしまいました。
出雲展ももう展覧会は終了だそうな。見損ねた人、たくさん出てくるだろうなあ。。。
わたしが楽しみにしていた法隆寺展も、3月17日からに延期だそうです。
各展覧会、チェックし直しだ!
相方くんも来月の海外出張は中止。そして今日から外勤も禁止になりました。
時差出勤を推奨されて、今日は30分くらい遅く出掛けていったよ。
「いつもとなりにキミがいた」チャリティーライブ [うちの猫あお・うみ]
3連休の報告。今日は初日の出来事です。
令和2年2月22日。猫の日、今年は2が4つ!!(笑) ニャンニャンニャンニャン!
インスタ猫友、ふーちゃんのチャリティーライブイベントです。
たまプラーザの「3丁目カフェ」さんで開かれます。今日の記事は写真がてんこ盛りなのでご了承ください m(_ _)m
カフェ内はこんな感じ。ここでライブがおこなわれるのねって思うとワクワクです。
チャリティーライブイベントでは、猫のオモチャや、人間用のアクセサリー&小物も販売されます。インスタ仲間が作っている手作り商品。売り上げは保護猫活動をしている団体さん(LOVE & Co.)に寄付ですよ。わたしは販売するものは無いけど、お手伝い。
スタッフTシャツが配られました^^
このTシャツは、ふーちゃんの妹さんがデザイン。イラストがとっても上手なんですよ。趣味じゃなくて本職にしてもいいくらい(笑)
このTシャツも販売されたのだ。
販売ブースに並んだ品々の一部をご紹介。
左上:ふーちゃんの妹さんAmiさんデザインのハンカチ・ポストカードetc.
左下:リカコさんのキャンドル
右上:ほまこまママのピアス
右中:タロハナママのおはぎケリケリおもちゃ3種
右下:レオママのパパが作成した組子レジンコースター
恵比寿の東京ロビンで良く飲んでいる我らがロビンチーム(ほまこまママ&タロハナママ)の展示ブースも完成!
一段落してビールで乾杯です。
働いたあとの1杯は美味い!
ふーちゃんは忙しそうにしております。ライトの位置を確認してるのかな?
カフェタイムが始まり、お客さんがちらほらやってきました。
ビールを飲んでのんびりしていた私たちですが、タロハナママのおはぎを買い求める人たちが!
悠長に飲んでる場合じゃないです(笑)
ライブ開演時間が迫ってくると、お客さんがどんどん増えましたよ。
東京ロビンのママさんも来てくれました。この日、ロビンチームは17時から東京ロビンで打ち上げ予定だったので、「あとで行きます〜」って食べ物メニューの打ち合わせww
そして開演。ふーちゃん、頑張れ!舞台裏からパチリ^^
ふーちゃんと、妹のAmiさんは数年前まで「ミリーヤ」という名前で音楽活動をしていたんだそうな。
今回はオリジナル曲&カバー曲を披露してくれました。オリジナル曲は猫への愛がたっぷり詰まった曲で、じんわり温かい気持ちになります。ほまこまママは曲を聴いて泣いたらしい。
とても伸びやかで透明感のある歌声。心が優しくなれます。
そしてバイオリニストのmiwaさんの音色も素晴らしかったの。
ライブも無事に終わりました。花束を持ってきた人も^^
でもね、アンコールがあるのは当然ですよね^^
このあとは「パプリカ」をみんなで歌って盛り上がりましたよー。
*****
そして後半。
イベントの後片付けが終わって、わたしとタロハナママ&ほまこまママは東京ロビンを目指します。ほまこまママは、ちょっと他の用事を済ませてからなので、わたしとタロハナママで先に乾杯(笑)
ほまこまママもすぐに来たけどねw
この日はダラダラ飲みはしないで2時間制の飲み放題をチョイスなのだ!
(わたしは翌日早起きして日光詣だったからねw)
ライブ会場で、ちょこちょことフードメニューはつまんでいたんだけど、やっぱり動き回っていたのでお腹が空いてました。
キャロットラペやアーティチョークとセミドライトマト。
キャベツのマリネにピクルス。ぱくぱく食べちゃいます。
トマト・アボカドモッツァレラは、バルサミコソースがきいてます^^
エリンギ&濃厚ホワイトソース。正式な名前を忘れたよ・・・ごめんなさい!(笑)
バケットももらって、たっぷりつけて食べたよ♪♪
タロハナママが絶対食べたいと言っていたアンチョビポテト^^
ジャガイモは三種類。ノーザンルビー&シャドークイーン&メークインです。シャドークイーンは初めて食べる品種だな。アンチョビが良い味出してます。うまい!
飲み放題メニューの赤ワインも貰っちゃう^^
やばいなー。くいくい飲んじゃうよww
だって料理が美味しいんだもの。エビのアヒージョ!!
熱々です。
そしてラストは、みんな大好きオムカレー^^
ロビン印の旗も立っております!
ふわとろのオムカレー。これはね、是非お店で食べて下さい。惚れます^^
17時スタートで19時お開き。わたしとタロハナママはこれで帰りましたが、ほまこまママは、このあと同じくイベントの手伝いをしたすだちママと合流して、東京ロビンで二次会をしたと思われます(笑)
※ ほまこまママ&すだちママはこのあと0時まで飲んだと報告がありましたw
帰宅すると・・・
「猫の日なのに、ボクたちを放って出掛けたおかーちゃんが帰ってきたにゃよ」と言う、ちょっとふてくされた2ニャン。
そんなこと言わないでー。お土産買ってきたよ!
ほら、タロハナママのおはぎ!!
狂ったあおくんの様子は動画でどうぞ^^
*****
後日、ふーちゃんがインスタに集合写真を載せてくれました。
ふーちゃん、ライブお疲れ様!
来月はロビンさんで打ち上げ第二弾をやるぞぃ!^^
令和2年2月22日。猫の日、今年は2が4つ!!(笑) ニャンニャンニャンニャン!
インスタ猫友、ふーちゃんのチャリティーライブイベントです。
たまプラーザの「3丁目カフェ」さんで開かれます。今日の記事は写真がてんこ盛りなのでご了承ください m(_ _)m
カフェ内はこんな感じ。ここでライブがおこなわれるのねって思うとワクワクです。
チャリティーライブイベントでは、猫のオモチャや、人間用のアクセサリー&小物も販売されます。インスタ仲間が作っている手作り商品。売り上げは保護猫活動をしている団体さん(LOVE & Co.)に寄付ですよ。わたしは販売するものは無いけど、お手伝い。
スタッフTシャツが配られました^^
このTシャツは、ふーちゃんの妹さんがデザイン。イラストがとっても上手なんですよ。趣味じゃなくて本職にしてもいいくらい(笑)
このTシャツも販売されたのだ。
販売ブースに並んだ品々の一部をご紹介。
左上:ふーちゃんの妹さんAmiさんデザインのハンカチ・ポストカードetc.
左下:リカコさんのキャンドル
右上:ほまこまママのピアス
右中:タロハナママのおはぎケリケリおもちゃ3種
右下:レオママのパパが作成した組子レジンコースター
恵比寿の東京ロビンで良く飲んでいる我らがロビンチーム(ほまこまママ&タロハナママ)の展示ブースも完成!
一段落してビールで乾杯です。
働いたあとの1杯は美味い!
ふーちゃんは忙しそうにしております。ライトの位置を確認してるのかな?
カフェタイムが始まり、お客さんがちらほらやってきました。
ビールを飲んでのんびりしていた私たちですが、タロハナママのおはぎを買い求める人たちが!
悠長に飲んでる場合じゃないです(笑)
ライブ開演時間が迫ってくると、お客さんがどんどん増えましたよ。
東京ロビンのママさんも来てくれました。この日、ロビンチームは17時から東京ロビンで打ち上げ予定だったので、「あとで行きます〜」って食べ物メニューの打ち合わせww
そして開演。ふーちゃん、頑張れ!舞台裏からパチリ^^
ふーちゃんと、妹のAmiさんは数年前まで「ミリーヤ」という名前で音楽活動をしていたんだそうな。
今回はオリジナル曲&カバー曲を披露してくれました。オリジナル曲は猫への愛がたっぷり詰まった曲で、じんわり温かい気持ちになります。ほまこまママは曲を聴いて泣いたらしい。
とても伸びやかで透明感のある歌声。心が優しくなれます。
そしてバイオリニストのmiwaさんの音色も素晴らしかったの。
ライブも無事に終わりました。花束を持ってきた人も^^
でもね、アンコールがあるのは当然ですよね^^
このあとは「パプリカ」をみんなで歌って盛り上がりましたよー。
*****
そして後半。
イベントの後片付けが終わって、わたしとタロハナママ&ほまこまママは東京ロビンを目指します。ほまこまママは、ちょっと他の用事を済ませてからなので、わたしとタロハナママで先に乾杯(笑)
ほまこまママもすぐに来たけどねw
この日はダラダラ飲みはしないで2時間制の飲み放題をチョイスなのだ!
(わたしは翌日早起きして日光詣だったからねw)
ライブ会場で、ちょこちょことフードメニューはつまんでいたんだけど、やっぱり動き回っていたのでお腹が空いてました。
キャロットラペやアーティチョークとセミドライトマト。
キャベツのマリネにピクルス。ぱくぱく食べちゃいます。
トマト・アボカドモッツァレラは、バルサミコソースがきいてます^^
エリンギ&濃厚ホワイトソース。正式な名前を忘れたよ・・・ごめんなさい!(笑)
バケットももらって、たっぷりつけて食べたよ♪♪
タロハナママが絶対食べたいと言っていたアンチョビポテト^^
ジャガイモは三種類。ノーザンルビー&シャドークイーン&メークインです。シャドークイーンは初めて食べる品種だな。アンチョビが良い味出してます。うまい!
飲み放題メニューの赤ワインも貰っちゃう^^
やばいなー。くいくい飲んじゃうよww
だって料理が美味しいんだもの。エビのアヒージョ!!
熱々です。
そしてラストは、みんな大好きオムカレー^^
ロビン印の旗も立っております!
ふわとろのオムカレー。これはね、是非お店で食べて下さい。惚れます^^
17時スタートで19時お開き。わたしとタロハナママはこれで帰りましたが、ほまこまママは、このあと同じくイベントの手伝いをしたすだちママと合流して、東京ロビンで二次会をしたと思われます(笑)
※ ほまこまママ&すだちママはこのあと0時まで飲んだと報告がありましたw
帰宅すると・・・
「猫の日なのに、ボクたちを放って出掛けたおかーちゃんが帰ってきたにゃよ」と言う、ちょっとふてくされた2ニャン。
そんなこと言わないでー。お土産買ってきたよ!
ほら、タロハナママのおはぎ!!
狂ったあおくんの様子は動画でどうぞ^^
*****
後日、ふーちゃんがインスタに集合写真を載せてくれました。
ふーちゃん、ライブお疲れ様!
来月はロビンさんで打ち上げ第二弾をやるぞぃ!^^
#ねこのきもち 可愛い猫の撮り方&編集術セミナーを受けてきたよ [うちの猫あお・うみ]
3連休の報告。まずは最終日のお話からスタート!
2月24日。この日はインスタ猫友・りみちゃんに誘われて渋谷「ラフアウト」で開催されたイベントに参加です。
その名も、猫飼い主様限定『有名猫カメラマンによる可愛い写真の撮り方&編集術スペシャルセミナー Adobe with ねこのきもち』です。
石原さくらさんという、プロの猫カメラマンが猫を可愛く撮れる秘訣を教えてくれて、撮った写真をさらに綺麗に編集するための Adobe ソフト「Lightroom」の使い方を教えてくれるという内容です。
スマホに以前から Lightroom は入れていたんだけど、いまいち使い方が分からなくて、結局スマホでは編集できなくて PC に入っている Photoshop で加工していたのよ。スマホ内で出来るようになれば便利だなーって思っていたので、このセミナーには飛びつきました(笑)
りみちゃん、声を掛けてくれてありがとう!!
朝9時半、渋谷の西武前で待ち合わせ。8人で会場に向かいました^^
受付を済ませて、アルコールで手を除菌して、席に着きますよ。
ワンドリンクサービスだったので、フルーツティーを貰ったのだ。みんな同じカップなので、間違えないように、友達のノリちゃんはドラえもんを描いていた(笑)
さて、セミナーが始まります。
雑誌『ねこのきもち』でお馴染みの、石原さくらさんの自己紹介から始まります^^
そのあとは、事前に悩みを提出していたので、具体的に悩みの解決方法を教えて貰いますよ。やっぱり、みんなの悩みは同じ。「ブレる」www
あおくんはモデル体質だから、ビシっと撮り終わるまで動かないでいてくれるけど、うみはブレブレ写真が量産。ブレる場合の工夫はこんな感じ。
今回はスマホで撮る場合をメインにお話ししますとのことだったので、なるべく明るい場所で撮りましょうと言っておりました。自分の家の猫だから、室内で撮ることが多いでしょう。暗い場所ではどうしてもブレちゃうからね〜。でも暗い場所で撮ったものも、あとで使う編集ソフトで、けっこう綺麗に修正出来ました。
写真の撮り方セミナーだったので、頑張ってデジイチを持ってきたアッコちゃんw
ところが今回はスマホメインのお話(笑)
せっかくなので、このカメラで会場内を撮っていましたよ^m^
次の悩みは、白猫&黒猫の撮り方。
この場合は、毛の色と同化しない壁紙やマットを用意して、明るい方向を向いて貰うようにして撮ると良いんだとか^^
これも悩みが多いと想います!
生活感を隠せない(笑)
家の中で暮らしてる猫だもん、生活感をなくすことは出来ないけど、なるべくなら隠して綺麗な写真を撮りたいよねえ^^
これはもうね、画像編集ソフトに頼るのです!というわけで、Adobe Lightroom で実際にトリミングや修正ブラシなどで加工する様子を見せて貰いました。
途中途中、質問が出ます。りみちゃんも石原さくらさんに質問!
多頭飼いだと、1匹だけに焦点があってしまって、他の子がボケる。これはスマホではやっぱり一列に並んで貰わないと難しいみたいだね。
さくらさんも丁寧に答えてくれました。
さて。そのあとは実際に自分のスマホに入っている写真を Lightroom で加工してみます。今回のセミナーに参加した人たちは、事前にスマホにアプリを DL してました。
わたしはね、もともと Adobe と契約してるので無料版の機能だけじゃなくて、有料版も使えるのだ。
あおくんのこの写真。
鏡の中の黒いお面を消したいのよね。
もちろん PC で Photoshop を使えば簡単に消せるけど、スマホでやりたい。やり方が分からなくて、Adobe のスタッフさんに教えて貰いました。加工後がコチラ。
うん、これくらい消えれば満足だっ(笑)
ほんとはあおの右側に写り込んでいるグレーの線も消したかったんだけど、このくらい広い範囲は難しいみたい。これは PC 側で加工するしかないか。
次はうみの写真も加工してみよう!
オリジナル画像はコチラ。
これをトリミングして、全体的に明るくしてみました。
ほんわかうみちゃんのできあがり〜!
スマホで出来るってのがイイ!!!
今回せっかく教えて貰ったので、これからは Lightroom も活用して、画像加工をしてみようと思いました^^
わたしには、かなりありがたいセミナーでしたわ。
りみちゃん、本当に声かけしてくれてありがとーーーー!
インスタで #lightroom使ってみた というタグを見ると、今回セミナーに参加した人たちの画像(加工前・加工後)が見られます。興味があればぜひどうぞ。インスタのアカウントを持ってない人も、上記タグをクリックすれば見られます^^
【Adobe Lightroom】
https://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html
【石原さくらサン】
http://sakuraquiet.me/who/
【ねこのきもち】
https://pet.benesse.ne.jp/cat.html
【anicas】
https://anicas.jp/
2月24日。この日はインスタ猫友・りみちゃんに誘われて渋谷「ラフアウト」で開催されたイベントに参加です。
その名も、猫飼い主様限定『有名猫カメラマンによる可愛い写真の撮り方&編集術スペシャルセミナー Adobe with ねこのきもち』です。
石原さくらさんという、プロの猫カメラマンが猫を可愛く撮れる秘訣を教えてくれて、撮った写真をさらに綺麗に編集するための Adobe ソフト「Lightroom」の使い方を教えてくれるという内容です。
スマホに以前から Lightroom は入れていたんだけど、いまいち使い方が分からなくて、結局スマホでは編集できなくて PC に入っている Photoshop で加工していたのよ。スマホ内で出来るようになれば便利だなーって思っていたので、このセミナーには飛びつきました(笑)
りみちゃん、声を掛けてくれてありがとう!!
朝9時半、渋谷の西武前で待ち合わせ。8人で会場に向かいました^^
受付を済ませて、アルコールで手を除菌して、席に着きますよ。
ワンドリンクサービスだったので、フルーツティーを貰ったのだ。みんな同じカップなので、間違えないように、友達のノリちゃんはドラえもんを描いていた(笑)
さて、セミナーが始まります。
雑誌『ねこのきもち』でお馴染みの、石原さくらさんの自己紹介から始まります^^
そのあとは、事前に悩みを提出していたので、具体的に悩みの解決方法を教えて貰いますよ。やっぱり、みんなの悩みは同じ。「ブレる」www
あおくんはモデル体質だから、ビシっと撮り終わるまで動かないでいてくれるけど、うみはブレブレ写真が量産。ブレる場合の工夫はこんな感じ。
今回はスマホで撮る場合をメインにお話ししますとのことだったので、なるべく明るい場所で撮りましょうと言っておりました。自分の家の猫だから、室内で撮ることが多いでしょう。暗い場所ではどうしてもブレちゃうからね〜。でも暗い場所で撮ったものも、あとで使う編集ソフトで、けっこう綺麗に修正出来ました。
写真の撮り方セミナーだったので、頑張ってデジイチを持ってきたアッコちゃんw
ところが今回はスマホメインのお話(笑)
せっかくなので、このカメラで会場内を撮っていましたよ^m^
次の悩みは、白猫&黒猫の撮り方。
この場合は、毛の色と同化しない壁紙やマットを用意して、明るい方向を向いて貰うようにして撮ると良いんだとか^^
これも悩みが多いと想います!
生活感を隠せない(笑)
家の中で暮らしてる猫だもん、生活感をなくすことは出来ないけど、なるべくなら隠して綺麗な写真を撮りたいよねえ^^
これはもうね、画像編集ソフトに頼るのです!というわけで、Adobe Lightroom で実際にトリミングや修正ブラシなどで加工する様子を見せて貰いました。
途中途中、質問が出ます。りみちゃんも石原さくらさんに質問!
多頭飼いだと、1匹だけに焦点があってしまって、他の子がボケる。これはスマホではやっぱり一列に並んで貰わないと難しいみたいだね。
さくらさんも丁寧に答えてくれました。
さて。そのあとは実際に自分のスマホに入っている写真を Lightroom で加工してみます。今回のセミナーに参加した人たちは、事前にスマホにアプリを DL してました。
わたしはね、もともと Adobe と契約してるので無料版の機能だけじゃなくて、有料版も使えるのだ。
あおくんのこの写真。
鏡の中の黒いお面を消したいのよね。
もちろん PC で Photoshop を使えば簡単に消せるけど、スマホでやりたい。やり方が分からなくて、Adobe のスタッフさんに教えて貰いました。加工後がコチラ。
うん、これくらい消えれば満足だっ(笑)
ほんとはあおの右側に写り込んでいるグレーの線も消したかったんだけど、このくらい広い範囲は難しいみたい。これは PC 側で加工するしかないか。
次はうみの写真も加工してみよう!
オリジナル画像はコチラ。
これをトリミングして、全体的に明るくしてみました。
ほんわかうみちゃんのできあがり〜!
スマホで出来るってのがイイ!!!
今回せっかく教えて貰ったので、これからは Lightroom も活用して、画像加工をしてみようと思いました^^
わたしには、かなりありがたいセミナーでしたわ。
りみちゃん、本当に声かけしてくれてありがとーーーー!
インスタで #lightroom使ってみた というタグを見ると、今回セミナーに参加した人たちの画像(加工前・加工後)が見られます。興味があればぜひどうぞ。インスタのアカウントを持ってない人も、上記タグをクリックすれば見られます^^
【Adobe Lightroom】
https://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html
【石原さくらサン】
http://sakuraquiet.me/who/
【ねこのきもち】
https://pet.benesse.ne.jp/cat.html
【anicas】
https://anicas.jp/
ぼんやり顔もかわいいのだ [うちの猫あお・うみ]
ぼんやりあおくん。
「あ、写真撮ってるにゃ?」
「いい顔するから、ちょっと待っててニャ」
「これでどうかにゃ。遠くを見つめる顔にゃ」
はい^^
いつでもキメ顔ありがとう〜!
今日で連休は終わり。イベントから帰ってきたあと、部屋の掃除をして過ごしました。
*****
訪問&コメントありがとうございました^^
順次お返事させていただきますね。そして明日はみなさんのブログに遊びに行きます!!
「あ、写真撮ってるにゃ?」
「いい顔するから、ちょっと待っててニャ」
「これでどうかにゃ。遠くを見つめる顔にゃ」
はい^^
いつでもキメ顔ありがとう〜!
今日で連休は終わり。イベントから帰ってきたあと、部屋の掃除をして過ごしました。
*****
訪問&コメントありがとうございました^^
順次お返事させていただきますね。そして明日はみなさんのブログに遊びに行きます!!
今日はうみちゃんだよ [うちの猫あお・うみ]
「今日の主役は、うみなんだってー」
いつもあおの写真ばかりだもんね。今日はうみちゃんですよー。
スマホを向けると顔を逸らす(笑)
撮られ慣れてないもんねえw
でも、しっかりあくびのブサ顔は見せてくれました!!
おすまし顔も良いんだけど、うみはちょっとブサ顔のほうが可愛いのよね^^
あと、可愛いのは寝顔^^
スマホを向けると、一瞬目を開けるのだ。
こういうとき、あおは爆睡したままだけど、うみは警戒心があるのよね。
でもまた寝ました^^
可愛いお顔です♪
*****
今日は日帰りで日光に行ってきます。
日光山輪王寺の古いおふだを返してくるよー。
いつもあおの写真ばかりだもんね。今日はうみちゃんですよー。
スマホを向けると顔を逸らす(笑)
撮られ慣れてないもんねえw
でも、しっかりあくびのブサ顔は見せてくれました!!
おすまし顔も良いんだけど、うみはちょっとブサ顔のほうが可愛いのよね^^
あと、可愛いのは寝顔^^
スマホを向けると、一瞬目を開けるのだ。
こういうとき、あおは爆睡したままだけど、うみは警戒心があるのよね。
でもまた寝ました^^
可愛いお顔です♪
*****
今日は日帰りで日光に行ってきます。
日光山輪王寺の古いおふだを返してくるよー。
こんな写真すらボツにできない [うちの猫あお・うみ]
足をあげて寝ているあおくん。
寝返りをうって、そのまま足はソファーの背もたれにぶつかりました。
こんな、なんてことのない写真なのにボツに出来ないww
同じアングルなのに、ボツに出来ない(笑)
近づいて撮ってしまう(笑)
平和な時間です^^
神社に咲いていた梅。
そして桜。
ソメイヨシノの開花はまだだけど、違う種類はどんどん咲いているね^^
今日は猫の日 2/22 です!
友達の保護猫チャリティーライブイベントに出掛けてきます。この連休は毎日出掛けちゃうので、ブログ訪問はお休みします。
連休後にみなさんのところに訪問させて下さいネ^^
コメントのお返事も連休明けになりますので、コメントもお気遣いなく!
良い連休を〜〜〜♪
寝返りをうって、そのまま足はソファーの背もたれにぶつかりました。
こんな、なんてことのない写真なのにボツに出来ないww
同じアングルなのに、ボツに出来ない(笑)
近づいて撮ってしまう(笑)
平和な時間です^^
神社に咲いていた梅。
そして桜。
ソメイヨシノの開花はまだだけど、違う種類はどんどん咲いているね^^
今日は猫の日 2/22 です!
友達の保護猫チャリティーライブイベントに出掛けてきます。この連休は毎日出掛けちゃうので、ブログ訪問はお休みします。
連休後にみなさんのところに訪問させて下さいネ^^
コメントのお返事も連休明けになりますので、コメントもお気遣いなく!
良い連休を〜〜〜♪
水曜どうでしょう新作DVDを受け取り! [映画・番組・GAME]
近所の河津桜が満開です。
木の下では、ママさんたちが子供たちと一緒にお弁当を広げて花見をしてました。
蜂も一生懸命蜜をあつめていたよ。
小さくて見づらいね^^
まっピンク!!
奥行きのない写真になってしまいました(笑)
2/19 は「水曜どうでしょう」の DVD 発売日。
青屋敷(ローソン)に討ち入りしてきましたよ!
(どうでしょう用語でローソンに行って受け取ること)
今回のおまけはメット。
DVDを受け取ったはいいのですが、我が家のテレビに接続されているDVD再生専用装置(笑) は、壊れていて動きません。Macに外付けDVDを付けて観るか~って思ったのですが・・・
そうだ!
デスクトップPCを買ったじゃないか!!
早速デスクトップで観てみましたよ。デュアルモニターなので、1つでDVDを観ながら、もう1つのディスプレイで作業できる。素晴らしい!w
現在、DVDを観ながらブログ書いてます^^
*****
風来鶏さんからQPちゃんが届きました。
新東名NEOPASA岡崎でゲットしてくれた明智光秀キューピーです。
大河ドラマの主人公なんですよね。テレビは観てないけど^^;
顔だち、武将っぽい?^^
風来鶏さん、ありがとうございました!
お土産の牛タン! [覚書]
この日も朝からかまってほしくて興奮のあおくん。
おめめもキラキラ。鼻のやんちゃ線もクッキリ。
相手にされると嬉しいのよね。
そして満足したようです。
めっちゃ偉そう(笑)
さて。仙台出張だった相方くんからのお土産。
さる1号さんの記事で牛タンを見ていたから、食べたかったの!
買ってきて貰いました^^
白いゴハンとあうよね♪♪
ほんとはランチョンマットの上で撮った写真もあったんだけど、あおが写ってるからコッチを採用w
*****
今月もハローワークの認定日がやってきました。
お金が振り込まれて有り難い^^
失業保険の給付、残り日数は37日となりました。まだ何処にも応募してないんだけどね^^;
ハローワークでの求人は、「うーん・・・」と悩むものが多い。。。派遣会社に登録しようかなーとも考えております。わたしの年齢で新規登録出来るのかは謎だけど。
お昼ごはんは、あさりとキノコのパスタ。
相方くんのお使いで、ハローワークのあとに出掛けた先で食べたよ。ごちそうさま。(もちろんランチ代は相方くんから貰っていたw)
おめめもキラキラ。鼻のやんちゃ線もクッキリ。
相手にされると嬉しいのよね。
そして満足したようです。
めっちゃ偉そう(笑)
さて。仙台出張だった相方くんからのお土産。
さる1号さんの記事で牛タンを見ていたから、食べたかったの!
買ってきて貰いました^^
白いゴハンとあうよね♪♪
ほんとはランチョンマットの上で撮った写真もあったんだけど、あおが写ってるからコッチを採用w
*****
今月もハローワークの認定日がやってきました。
お金が振り込まれて有り難い^^
失業保険の給付、残り日数は37日となりました。まだ何処にも応募してないんだけどね^^;
ハローワークでの求人は、「うーん・・・」と悩むものが多い。。。派遣会社に登録しようかなーとも考えております。わたしの年齢で新規登録出来るのかは謎だけど。
お昼ごはんは、あさりとキノコのパスタ。
相方くんのお使いで、ハローワークのあとに出掛けた先で食べたよ。ごちそうさま。(もちろんランチ代は相方くんから貰っていたw)