新しく出来た、円山動物園のゾウ舎 [ふらり旅・イベント]
帰省の最終日は、札幌市円山動物園に行きました。
2019年3月12日にOPENしたゾウ舎を観るのが目的^^

ミャンマー連邦共和国から日本にやってきたアジアゾウ4頭。
冬でも水浴びができる屋内プールがあるんだって。地面には土を敷き詰めて、より自然の状態に近い施設になっているんだよ。楽しみ!!
ゾウ舎は 11 時からなので、まずは他の動物を観てきます。
2019年3月12日にOPENしたゾウ舎を観るのが目的^^

ミャンマー連邦共和国から日本にやってきたアジアゾウ4頭。
冬でも水浴びができる屋内プールがあるんだって。地面には土を敷き詰めて、より自然の状態に近い施設になっているんだよ。楽しみ!!
ゾウ舎は 11 時からなので、まずは他の動物を観てきます。
ルビーとくるみ [うちのイキモノ]
帰省最終日の話を書く前に。実家の猫たちの紹介 ^^
実家には 16 歳の猫が 3 匹居ました。でも、オスのバロンくんは 4 月に虹の橋を渡りました。お骨になったバロンくんに挨拶をしたよ。

ここのスペースには、一緒に暮らした歴代の猫と、画像には写ってないけど、リス&ハムスター&モルモットの写真が飾られてます。私の人生、いつも動物が傍に居ます。
さてさて。現在家に居るのは、チンチラゴールデンのルビーちゃん。虹の橋を渡ったバロンくんとは兄妹です。この子は今のところ病気知らずで元気な子。

16歳には見えないくらい若いですよ。

甘えん坊で可愛がられるのが当然だと思っているお姫様。膝やお腹の上に乗ってくれるし、枕元で一緒に寝てくれます♪

いつまでも病気知らずで長生きしてね^^

もう一匹の猫は、メインクーンのくるみちゃん。同じく16歳。
この子は糖尿病を患っていて、毎日インスリンの生活です。

凶暴猫だったけど、すっかり丸くなって、「インスリンの時間だよ〜」と母が声を掛けると、ちゃんと目の前に来てコロンとひっくり返って注射を受け入れます。注射すると調子が良くなるのが分かってるのかもしれないね。

くるみちゃんも、わたしが帰ったときは布団に来ます。なでなで。

くるみもなるべく元気で居てほしいな。頑張ろうネ。

明日は、帰省最終日のオハナシです^^
実家には 16 歳の猫が 3 匹居ました。でも、オスのバロンくんは 4 月に虹の橋を渡りました。お骨になったバロンくんに挨拶をしたよ。

ここのスペースには、一緒に暮らした歴代の猫と、画像には写ってないけど、リス&ハムスター&モルモットの写真が飾られてます。私の人生、いつも動物が傍に居ます。
さてさて。現在家に居るのは、チンチラゴールデンのルビーちゃん。虹の橋を渡ったバロンくんとは兄妹です。この子は今のところ病気知らずで元気な子。

16歳には見えないくらい若いですよ。

甘えん坊で可愛がられるのが当然だと思っているお姫様。膝やお腹の上に乗ってくれるし、枕元で一緒に寝てくれます♪

いつまでも病気知らずで長生きしてね^^

もう一匹の猫は、メインクーンのくるみちゃん。同じく16歳。
この子は糖尿病を患っていて、毎日インスリンの生活です。

凶暴猫だったけど、すっかり丸くなって、「インスリンの時間だよ〜」と母が声を掛けると、ちゃんと目の前に来てコロンとひっくり返って注射を受け入れます。注射すると調子が良くなるのが分かってるのかもしれないね。

くるみちゃんも、わたしが帰ったときは布団に来ます。なでなで。

くるみもなるべく元気で居てほしいな。頑張ろうネ。

明日は、帰省最終日のオハナシです^^
燻製肉専門 オズ・バルは、まじ美味かった [お店(その他)]
今日の記事は時間を戻して、帰省した初日の夜です。
ソネブロ(現在おやすみ中)の雅さんと、すすきのの「燻製肉専門 オズ・バル」に行きました。雅さんは現在単身赴任で札幌在住なのです。

燻製が好きならオススメだよと、連れて行ってくれました。大泉洋出演のローカル番組「おにぎりあたためますか」で知ったんだとか。今回はコース料理&飲み放題メニューです^^
ドイツ産の燻製ビール、シュレンケルラ・メルツエンで乾杯!

おおお!確かに燻香が口の中に広がって面白い〜〜。こういうビールは初めてです^^
前菜5種盛合せが来ました。ハモンセラーノ、ローストビーフ、炭焼き地鶏タタキ、燻製オリーブ、いぶりがっこ&チーズ。燻製オリーブの美味しさにビックリ!!

燻製のオリーブオイルを使用したサラダ。もうね、燻製オリーブのトリコになりそうです(笑)

道産豚のスモークコンフィ。豚ちゃんの、しつこくない脂がジュワー!
もちろんコレも燻製。コンフィとアヒージョの違いをあれこれ議論する(?)私たちww

「この豚料理に合うワインがありますよ」とお店のお姉さんが薦めてくれた赤ワイン。その名もポルコ ティント(ポルトガル産)です。

『紅の豚』のポルコの名前って、だからポルコだったのね〜と、お姉さんと盛り上がったんだけど、雅さんは紅の豚を観てませんでした。(ジブリ映画です。わたしは大好き)
こちらは芽室プレミアム赤身牛スモークステーキ。牛さんも勿論美味しかったの。でもね燻製の椎茸の美味さに倒れそうです(笑)

お酒はオズバルハイボール。惚れちゃった燻製オリーブが入っているの。

河原料理長の特製パスタが出てきました。
パスタまで燻香がするなんて、凄すぎます。美味しいです!

ラストのお酒はレモンサワーなのですが。。。このレモンの量、凄いでしょう!

焼酎はヤカンに入ってます(笑)

レモンを崩しながら飲んでいくと、だんだんレモン果汁で濃くなっていくよ。そのあとわたしはレモンもぱくぱく食べておりましたww
デザートはスモークチーズケーキでしたよ。
そして燻したメープルシロップが掛かっているの。これは美味しい!
絶対ワインに合うな〜って思ったよ。

とってもお得で大満足のコース料理でした^^
帰省したときは利用したいお店だわ。お店のお姉さん、「燻製を北海道の代表的な料理にしたい」って言ってました^^
そのあとは Bar Knight でマルガリータと・・・

ジョニーウォーカーのブルーラベルを 1 杯だけもらってお開きに。

翌日がミステリーバスツアーだったから、早めに家に帰りました^^
雅さん、いつも美味しいお店を教えてくれてありがとう!!楽しかったです♪
*****
燻製肉専門 オズ・バル
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1045306/
【おまけ画像】
ZEPETO さん。おそろコーデで菜の花畑。可愛いでしょ^^
ソネブロ(現在おやすみ中)の雅さんと、すすきのの「燻製肉専門 オズ・バル」に行きました。雅さんは現在単身赴任で札幌在住なのです。

燻製が好きならオススメだよと、連れて行ってくれました。大泉洋出演のローカル番組「おにぎりあたためますか」で知ったんだとか。今回はコース料理&飲み放題メニューです^^
ドイツ産の燻製ビール、シュレンケルラ・メルツエンで乾杯!

おおお!確かに燻香が口の中に広がって面白い〜〜。こういうビールは初めてです^^
前菜5種盛合せが来ました。ハモンセラーノ、ローストビーフ、炭焼き地鶏タタキ、燻製オリーブ、いぶりがっこ&チーズ。燻製オリーブの美味しさにビックリ!!

燻製のオリーブオイルを使用したサラダ。もうね、燻製オリーブのトリコになりそうです(笑)

道産豚のスモークコンフィ。豚ちゃんの、しつこくない脂がジュワー!
もちろんコレも燻製。コンフィとアヒージョの違いをあれこれ議論する(?)私たちww

「この豚料理に合うワインがありますよ」とお店のお姉さんが薦めてくれた赤ワイン。その名もポルコ ティント(ポルトガル産)です。

『紅の豚』のポルコの名前って、だからポルコだったのね〜と、お姉さんと盛り上がったんだけど、雅さんは紅の豚を観てませんでした。(ジブリ映画です。わたしは大好き)
こちらは芽室プレミアム赤身牛スモークステーキ。牛さんも勿論美味しかったの。でもね燻製の椎茸の美味さに倒れそうです(笑)

お酒はオズバルハイボール。惚れちゃった燻製オリーブが入っているの。

河原料理長の特製パスタが出てきました。
パスタまで燻香がするなんて、凄すぎます。美味しいです!

ラストのお酒はレモンサワーなのですが。。。このレモンの量、凄いでしょう!

焼酎はヤカンに入ってます(笑)

レモンを崩しながら飲んでいくと、だんだんレモン果汁で濃くなっていくよ。そのあとわたしはレモンもぱくぱく食べておりましたww
デザートはスモークチーズケーキでしたよ。
そして燻したメープルシロップが掛かっているの。これは美味しい!
絶対ワインに合うな〜って思ったよ。

とってもお得で大満足のコース料理でした^^
帰省したときは利用したいお店だわ。お店のお姉さん、「燻製を北海道の代表的な料理にしたい」って言ってました^^
そのあとは Bar Knight でマルガリータと・・・

ジョニーウォーカーのブルーラベルを 1 杯だけもらってお開きに。

翌日がミステリーバスツアーだったから、早めに家に帰りました^^
雅さん、いつも美味しいお店を教えてくれてありがとう!!楽しかったです♪
*****
燻製肉専門 オズ・バル
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1045306/
【おまけ画像】
ZEPETO さん。おそろコーデで菜の花畑。可愛いでしょ^^

ミステリーバスツアーの最後は黄金のシュワシュワ [ふらり旅・イベント]
ミステリーバスツアー。残すところ、11番の「○○○3杯の試飲付き」と、12番の「案内人付きで○○○工場見学」だけとなりました。

○○○工場だから、ワイン工場ではないね。ということはビール工場!
キリンビール北海道千歳工場でビール工場見学です♪


○○○工場だから、ワイン工場ではないね。ということはビール工場!
キリンビール北海道千歳工場でビール工場見学です♪

千歳の居酒屋さんで牡蠣食べ放題 [お店(その他)]
クラブツーリズムのミステリーバスツアー。
支笏湖をあとにして、食事処に向かいます。さあ、何処なのか?
1番から3番までが同じ処のようです。

お昼ご飯は、千歳市内の「龍のす」という居酒屋さんでした。

ここでオホーツク産のホタテと、厚岸のカキの酒蒸しを食べ放題!
みんなでテーブルを囲んで、鍋にじゃんじゃん牡蠣とホタテを入れて 7 分蒸します。

蒸し上がったら、みんなでお皿に取り分けて、食べている間にまた次の牡蠣やホタテを蒸す・・・これがかなり忙しい(笑)
参加者のなかで私は明らかに30歳近く若いので、率先して動きましたよーww

カウンターまでの往復が激しく、ホタテの写真は撮っている時間が無かったです。
そして牡蠣がしょっぱかったので、ビールも注文して飲んだけど、それも撮っている時間が無かったですw
どんどん食べてどんどん蒸す!牡蠣の殻が開かないときは店員さんにお願いして開けて貰いました。

食べ尽くした殻の残骸ww
ちょっと塩味が強かったけど、ぷりぷりした大きくて美味しい牡蠣でした。ライスとドリンク(烏龍茶が一杯だけ貰えたよ)付きだったけど、ライス(炊き込みご飯)は食べられませんでした。牡蠣とホタテでお腹いっぱいw
デザートはアイスが付いてました。
40分で20個くらいは牡蠣も食べたような気がします。
口の中がしょっぱくなっちゃったけどね ^^;
お次は7番の「ミニソフトクリームのプレゼント」と、8番の「人気のお菓子店でお買い物」、9番の「お菓子の試食もお楽しみ」です。

場所はルタオの店舗、「ドレモ ルタオ」でした^^
ソフトクリームはこのサイズだったので美味しく食べられたよ〜。

買い物とお菓子の試食は無しでww
店舗周辺のベンチで時間までのんびりしてました。

さあ、ミステリーツアーもだいぶクリアしていってますよ。

お次は10番、季節の花名所へご案内。
何処だと思いますか〜?と添乗員さん。今の時期ならツツジかしら?などと声が出ましたが、正解は・・・安平町(あびらちょう)の菜の花畑でした!

ちなみに場所はこの辺りです。小西農園さんの菜の花畑を楽しみました^^

こんな広い菜の花畑を見たのは初めてかもーーー。

菜の花の香りもしてました。この季節に菜の花が見られるなんて、さすが北海道だなー。

風もさわやかで気持ちの良い場所でした^^

次に向かったのは、以下2カ所。
13番*道の駅でお買い物
14番*○○○○○○○○ も見学
13番の道の駅は、道の駅あびらD51ステーションです。

2019年4月19日にオープンして、此処にはその名の通り、D51が展示される予定なの。ほんとはオープンに合わせるはずだったらしいのですが、去年の北海道地震の影響で移設時期が遅れているらしいです。来月(6月)には設置されるみたいだよ。
この道の駅で菜の花カレーなるものを買ってみました^^
そして14番は、サーモンパーク千歳にある・・・

インディアン水車でした〜!

インディアン水車は、サケを捕獲する捕魚車なんです。鮭が川に帰ってくる秋にだけ千歳川に設置されるの。小さい頃、ここで鮭を捕獲してるのを見たことがあります。オスとメスに分けられて、オスは叩き売りされていたよ ^^;
川にある設置台をパチリ。

この界隈もずっと来てなかったので、ウン十年ぶりに来ることが出来て面白かったです^^
さあ、ツアーもいよいよ大詰め。残すところ 11番と12番になりました。

何処に向かうのかな??
つづく。
支笏湖をあとにして、食事処に向かいます。さあ、何処なのか?
1番から3番までが同じ処のようです。

お昼ご飯は、千歳市内の「龍のす」という居酒屋さんでした。

ここでオホーツク産のホタテと、厚岸のカキの酒蒸しを食べ放題!
みんなでテーブルを囲んで、鍋にじゃんじゃん牡蠣とホタテを入れて 7 分蒸します。

蒸し上がったら、みんなでお皿に取り分けて、食べている間にまた次の牡蠣やホタテを蒸す・・・これがかなり忙しい(笑)
参加者のなかで私は明らかに30歳近く若いので、率先して動きましたよーww

カウンターまでの往復が激しく、ホタテの写真は撮っている時間が無かったです。
そして牡蠣がしょっぱかったので、ビールも注文して飲んだけど、それも撮っている時間が無かったですw
どんどん食べてどんどん蒸す!牡蠣の殻が開かないときは店員さんにお願いして開けて貰いました。

食べ尽くした殻の残骸ww
ちょっと塩味が強かったけど、ぷりぷりした大きくて美味しい牡蠣でした。ライスとドリンク(烏龍茶が一杯だけ貰えたよ)付きだったけど、ライス(炊き込みご飯)は食べられませんでした。牡蠣とホタテでお腹いっぱいw
デザートはアイスが付いてました。
40分で20個くらいは牡蠣も食べたような気がします。
口の中がしょっぱくなっちゃったけどね ^^;
お次は7番の「ミニソフトクリームのプレゼント」と、8番の「人気のお菓子店でお買い物」、9番の「お菓子の試食もお楽しみ」です。

場所はルタオの店舗、「ドレモ ルタオ」でした^^
ソフトクリームはこのサイズだったので美味しく食べられたよ〜。

買い物とお菓子の試食は無しでww
店舗周辺のベンチで時間までのんびりしてました。

さあ、ミステリーツアーもだいぶクリアしていってますよ。

お次は10番、季節の花名所へご案内。
何処だと思いますか〜?と添乗員さん。今の時期ならツツジかしら?などと声が出ましたが、正解は・・・安平町(あびらちょう)の菜の花畑でした!

ちなみに場所はこの辺りです。小西農園さんの菜の花畑を楽しみました^^

こんな広い菜の花畑を見たのは初めてかもーーー。

菜の花の香りもしてました。この季節に菜の花が見られるなんて、さすが北海道だなー。

風もさわやかで気持ちの良い場所でした^^

次に向かったのは、以下2カ所。
13番*道の駅でお買い物
14番*○○○○○○○○ も見学
13番の道の駅は、道の駅あびらD51ステーションです。

2019年4月19日にオープンして、此処にはその名の通り、D51が展示される予定なの。ほんとはオープンに合わせるはずだったらしいのですが、去年の北海道地震の影響で移設時期が遅れているらしいです。来月(6月)には設置されるみたいだよ。
この道の駅で菜の花カレーなるものを買ってみました^^
そして14番は、サーモンパーク千歳にある・・・

インディアン水車でした〜!

インディアン水車は、サケを捕獲する捕魚車なんです。鮭が川に帰ってくる秋にだけ千歳川に設置されるの。小さい頃、ここで鮭を捕獲してるのを見たことがあります。オスとメスに分けられて、オスは叩き売りされていたよ ^^;
川にある設置台をパチリ。

この界隈もずっと来てなかったので、ウン十年ぶりに来ることが出来て面白かったです^^
さあ、ツアーもいよいよ大詰め。残すところ 11番と12番になりました。

何処に向かうのかな??
つづく。
【北海道】ミステリーバスツアーに参加したよ [ふらり旅・イベント]
帰省2日目。
この日は母がミステリーバスツアーを申し込んでくれていたので、お出かけです。

クラブツーリズムのバスツアー。ミステリーなので何処に行くかは分かりませんw
タイトルは「道産カキ&オホーツク産ホタテ食べ放題ミステリー」

この日は母がミステリーバスツアーを申し込んでくれていたので、お出かけです。

クラブツーリズムのバスツアー。ミステリーなので何処に行くかは分かりませんw
タイトルは「道産カキ&オホーツク産ホタテ食べ放題ミステリー」

2019年の「さっぽろライラックまつり」 [ふらり旅・イベント]
5/22〜24 まで札幌に帰省してました。
いつもならコロルくん劇場からスタートなのですが、今回はミステリーバスツアーにも参加してるので、先にコロル2世の写真を出すと、どの辺に行ったのか分かってつまらないので・・・コロルくん劇場は旅の最後にしましょうねww

いつもならコロルくん劇場からスタートなのですが、今回はミステリーバスツアーにも参加してるので、先にコロル2世の写真を出すと、どの辺に行ったのか分かってつまらないので・・・コロルくん劇場は旅の最後にしましょうねww

ニョキニョキツノと長い髭 [うちの猫あお・うみ]
今日もロングのイケてる髭のあおくんです。

「髭だけじゃないにゃよ。ツノのニョキニョキ立派にゃよ」

おかーちゃん、あおくんの毛を立たせて遊んでみました^^

なでなでして、毛を寝かせましょうね^^

さてさて。今日から、おかーちゃんは札幌に行ってきます。
うみちゃん、お留守番よろしくね。あおも、おとうちゃんも居るから大丈夫よね^^

「おとーちゃん、ちゃんとゴハン忘れずにくれるかしら」
ゴハン忘れないように言っておくね。

「おかーちゃん居ないのはつまらないにゃ。フミフミちゅぱちゅぱ出来ないニャ」

帰ってきたらたっぷり付き合うから^^
********
金曜日まで札幌に帰省してきます。
今年は墓終いをするそうなので、その詳細も聞いてくるつもり。
今回はパソコンは持って行かないので、帰省してる間はブログからは離れます。写真数枚くらいは UP するかもしれませんが、東京に帰ってきてからコメントのお返事はさせてくださいね^^
【おまけ】
昨日の ZEPETO はスパイのカッコをしていた面々(チャーさん、てんてんさん)でパチリ^^
わたしは彼らの秘書役ですよー(笑)

スパイと言えば、やっぱり2kさんに登場してもらわないとねww


「髭だけじゃないにゃよ。ツノのニョキニョキ立派にゃよ」

おかーちゃん、あおくんの毛を立たせて遊んでみました^^

なでなでして、毛を寝かせましょうね^^

さてさて。今日から、おかーちゃんは札幌に行ってきます。
うみちゃん、お留守番よろしくね。あおも、おとうちゃんも居るから大丈夫よね^^

「おとーちゃん、ちゃんとゴハン忘れずにくれるかしら」
ゴハン忘れないように言っておくね。

「おかーちゃん居ないのはつまらないにゃ。フミフミちゅぱちゅぱ出来ないニャ」

帰ってきたらたっぷり付き合うから^^
********
金曜日まで札幌に帰省してきます。
今年は墓終いをするそうなので、その詳細も聞いてくるつもり。
今回はパソコンは持って行かないので、帰省してる間はブログからは離れます。写真数枚くらいは UP するかもしれませんが、東京に帰ってきてからコメントのお返事はさせてくださいね^^
【おまけ】
昨日の ZEPETO はスパイのカッコをしていた面々(チャーさん、てんてんさん)でパチリ^^
わたしは彼らの秘書役ですよー(笑)

スパイと言えば、やっぱり2kさんに登場してもらわないとねww

きりたんぽセットをもらったよ [食べ物]
クレジットカードのポイントで交換した「秋田名物きりたんぽセット」

これからの季節には不向きかもしれないけど、美味しそうだったので^m^
うみちゃんのチェックが入ります〜〜

この子はすぐにビニールをガジガジするんだよねー。
穴があいたら困るからやめてよね。

後れを取りましたが、あおくんも登場。
ずかずかと箱の中に入ってきます。

ちょっとぉ〜〜!
踏んだら具材が割れちゃうかもしれないじゃないのよーー。

すごい食いつきよう。ある程度写真を撮ったので、2ニャンには退場願いました(笑)

*****
週末に食べてみましたよ。
春菊はなかったので、かわりに小松菜^^

おなかがぱんぱんになりましたー。
食べ過ぎた〜〜〜!でも美味しかった。
こちらは、きりたんぽには興味のない子(笑)

ハローワークで、6月にメイクアップセミナーがあるって分かったので問い合わせました。そしたらね、子供がいるお母さん対象なんだってー。子育て&仕事を両立したい人向けのプログラムなので、わたしは受講できませんでした。残念〜〜。お化粧教えて貰いたかったのにな(笑)

ZEPETO では、それなりに化粧してるけど・・・ちぃさんと私は何故にチュー顔なんだ?(笑)

これからの季節には不向きかもしれないけど、美味しそうだったので^m^
うみちゃんのチェックが入ります〜〜

この子はすぐにビニールをガジガジするんだよねー。
穴があいたら困るからやめてよね。

後れを取りましたが、あおくんも登場。
ずかずかと箱の中に入ってきます。

ちょっとぉ〜〜!
踏んだら具材が割れちゃうかもしれないじゃないのよーー。

すごい食いつきよう。ある程度写真を撮ったので、2ニャンには退場願いました(笑)

*****
週末に食べてみましたよ。
春菊はなかったので、かわりに小松菜^^

おなかがぱんぱんになりましたー。
食べ過ぎた〜〜〜!でも美味しかった。
こちらは、きりたんぽには興味のない子(笑)

ハローワークで、6月にメイクアップセミナーがあるって分かったので問い合わせました。そしたらね、子供がいるお母さん対象なんだってー。子育て&仕事を両立したい人向けのプログラムなので、わたしは受講できませんでした。残念〜〜。お化粧教えて貰いたかったのにな(笑)

ZEPETO では、それなりに化粧してるけど・・・ちぃさんと私は何故にチュー顔なんだ?(笑)
TOKYO2020 チケットの申込み [覚書]
「なんかね、プリンターがガーガー動いてるにゃよ」

相方くんの仕事部屋で作業するわたし。それを見るあおくん。

何をしたかというと、TOKYO2020 のスケジュール&価格表を印刷ww

東京オリンピック、やるなら成功してほしいね。
そんで、おそらく抽選は外れるだろうけど、いくつかの種目の申し込みをしたのだ。

札幌の母も、もしもチケットが当たったら来るというので、私&相方くん&母の3人分の申し込みをしてみたよ。開会式&閉会式は、「みんなで応援チケット」というのを申し込みました。
"12歳以下の子ども、60歳以上のシニアの方、障がいをお持ちの方を1名以上含む家族やグループ" が申し込み可能なチケットでした。
最下位座席エリアだけど、1枚あたり2,020円。
母が来るのだとしたら60歳以上なのでOK!!
申し込みをしたよーって連絡したら、「なんだかすぐにでもオリンピックが始まるみたいでワクワクするね」と言ってました。
18日土曜日の19時頃ネットで申し込みをしたの。
混雑してなくて電話認証などもサクサク進んだので良かったです。申し込みの段階では、まだクレジットカードの情報は入れなくていいんだね。良かった。
【おまけ】
土曜日の昼は、いつものパクチー担担麺 ^m^

夜中の2時に起きて仕事をしていた相方くん。
5時頃「ジョギングしてくる」と言うので、わたしのスマホも持って行って貰いました。きっとポケモンしながらだろうなーって思ったからw
(うちの近くにはジョギングやウォーキング専用コースがあるのだ)
「初めてのポケモン取ってきたよ」と言うので見たらピンクのポケモン。

あとで知ったのですが、これ、本来は日本には出ないハズのポケモンだったみたい。運営側のミス??
激レアゲットしてもらっちゃいました。ラッキー^^
バグってるポケモンGOの画像もパチリ。


相方くんの仕事部屋で作業するわたし。それを見るあおくん。

何をしたかというと、TOKYO2020 のスケジュール&価格表を印刷ww

東京オリンピック、やるなら成功してほしいね。
そんで、おそらく抽選は外れるだろうけど、いくつかの種目の申し込みをしたのだ。

札幌の母も、もしもチケットが当たったら来るというので、私&相方くん&母の3人分の申し込みをしてみたよ。開会式&閉会式は、「みんなで応援チケット」というのを申し込みました。
"12歳以下の子ども、60歳以上のシニアの方、障がいをお持ちの方を1名以上含む家族やグループ" が申し込み可能なチケットでした。
最下位座席エリアだけど、1枚あたり2,020円。
母が来るのだとしたら60歳以上なのでOK!!
申し込みをしたよーって連絡したら、「なんだかすぐにでもオリンピックが始まるみたいでワクワクするね」と言ってました。
18日土曜日の19時頃ネットで申し込みをしたの。
混雑してなくて電話認証などもサクサク進んだので良かったです。申し込みの段階では、まだクレジットカードの情報は入れなくていいんだね。良かった。
【おまけ】
土曜日の昼は、いつものパクチー担担麺 ^m^

夜中の2時に起きて仕事をしていた相方くん。
5時頃「ジョギングしてくる」と言うので、わたしのスマホも持って行って貰いました。きっとポケモンしながらだろうなーって思ったからw
(うちの近くにはジョギングやウォーキング専用コースがあるのだ)
「初めてのポケモン取ってきたよ」と言うので見たらピンクのポケモン。

あとで知ったのですが、これ、本来は日本には出ないハズのポケモンだったみたい。運営側のミス??
激レアゲットしてもらっちゃいました。ラッキー^^
バグってるポケモンGOの画像もパチリ。

タグ:TOKYO2020