SSブログ

稲荷山登拝が夢だった [ふらり旅・イベント]

2ヶ月前。花嫁さんになる人から京都で結婚式をすることになったと言われたとき、真っ先に浮かんだのは「祇園祭」でした。
7月の1ヶ月を費やして牛頭天王(スサノオさん)を祀る京都三大祭りの1つ。
この時期の京都は暑いし(笑)、縁がないと思ってたのでちょっと興奮ww

でもね、メインは親戚の結婚式!
相方クンのご両親は名古屋だから当然前泊するよね。そしたら京都で合流したら一緒に行動するだろうし……お義父さんは車椅子だから、祇園祭は諦めだなって思ったのです。

京都駅周辺の観光地を少しだけ楽しむ程度かなあ〜。
それならば! やってみたいことがあったのです!

いつも京都に来ると欲を出してあちこちの神社仏閣に行くから、なかなか出来なかったこと。それは伏見稲荷大社の稲荷山登拝^^
まじでガッツリ登拝するとなると、3時間はかかるもんね。朝一番の新幹線で京都に行って登拝すれば、名古屋の両親が来る頃には京都駅に戻っていられるんじゃないかな。
もし雨だったら登拝は諦めて東寺で仏像を楽しもう。そう思ったのでした^^



伏見稲荷大社を訪れたのは、まだブログを始める前のこと。
札幌の母と二人で京都&奈良の旅をして、京都に住む母の友人と合流。そのとき一緒に伏見稲荷大社を訪れたのが最初で最後。

当然のことながら(?)母と母の友人が居たので稲荷山登拝は出来ませんw
本殿に参拝して、その周りを少しうろうろした程度です。
なのでね、心残りだったの。

だって稲荷大社の本質はあくまでも稲荷山!
稲荷信仰の原点は稲荷山!
いつかちゃんと全部まわりたいなーって思っていたんだけど、ついつい他の神社仏閣巡りが優先されちゃってたのでした (^ω^;

IMG_8032.JPG

相方クンに「稲荷山にのぼる!」と宣言をして計画を立て始めます。
伏見稲荷大社のホームページをチェックして、どういうところをまわるのかも確認。
ご祭神は当然ながらウカノミタマの大神さん。本殿の中央にデデーーンと御座します^^

今までは確認してなかった稲荷山も今回はガッツリチェックですよ。
ふむふむ、一の峰、二の峰、三の峰があるのね。ここにそれぞれ神様が祀られてるわけだ。

IMG_8038.JPG

一の峰が稲荷山の最高峰(標高233メートル)。
ホームページを見ると『ここを末広大神と崇める信仰がありますが、これは親塚を建てた以前からつづく信仰らしく』と書いてある。
あれ?
ということは、ウカノミタマの大神さんじゃないんだ。稲荷山と言えば五穀豊穣の神、ウカノミタマだと思ったのに。本殿ではちゃんと中央に鎮座してるのに。

家にある本を引っ張り出して確認すると、確かにウカノミタマさんは三の峰に居る扱いになってる。
裏歴史ハンターのアンテナがビビビっと反応しましたよw

稲荷山では三の峰(下社)扱いのウカノミタマさんが、麓の本殿では主祭神になっている。
公式サイトにも、稲荷信仰の原点は稲荷山って書いてるんだから、それを踏まえると主祭神はウカノミタマじゃないことになるよね。こりゃ本殿には隠された神様が居るぞ。

953338.jpg

こうして稲荷信仰のもともとの神様探しが始まったのでした。
ダイエットと同時進行で、いろいろ本を読んで調べてました ^m^

IMG_8356.JPG

本殿に祀られている神さまは以下の通り。

・宇迦之御魂神(ウカノミタマ)
・佐田彦大神
・大宮能売大神
・田中大神
・四大神

上から3柱は平安初期から祀られていて、残りの神が明応8年から。
稲荷山はそれ以前から存在していたわけだから、平安初期以前に遡る必要があるわけね。

プロローグ記事が長くなりました。スミマセン。
明日からは訪れた場所の写真を載せつつ神様話になります。完全に趣味の世界に入るので、興味のある人はお付き合いください。

あ、そうだ。
名古屋の相方クンの両親は、前泊せずに結婚式当日に京都に来ることになったので、祇園祭もちょっとだけ見ることが出来たのです。お義父さんが車椅子なので、ホテルに泊まるのは大変だからという理由でした。

IMG_7996.JPG

今回はスマホでピっ!と新幹線に乗ったよ。めちゃめちゃ楽だねえ^^
京都駅。お久しぶりですっ!!
デカいスーツケースを持ったまま稲荷山には行けないので、ホテルグランヴィア京都に荷物は預けちゃいました。

IMG_8004.JPG

京都タワーも懐かしい^^
あそこのスカイラウンジで飲んだのはいつだ!? と、相方クンと思い出話をしながら、最初の目的地に向かいました。

IMG_8003.JPG

つづく。


nice!(75)  コメント(37) 

コロルくん劇場:京都市内の観光旅 [コロルくん劇場]

やあ!みんな久しぶり!
ボクはコロル2世だよ。今回は京都で Y ちゃんの結婚式なんだって。
何度も会っている Y ちゃんだからね。ボクも参加するんだ ^^

まずは行きの新幹線で朝ゴハンさ。

IMG_7997.JPG

京都方面は久しぶりだなー。
前に来たのは 2017 年だけど、このときは丹後半島へ行っちゃったから、京都市内は初めてのボク。まずは藤森神社に参拝だよ。

IMG_8023.JPG

とっても居心地のよい神社だったよ。
このあと伏見稲荷大社で稲荷山登拝をするんだけど、その前に絶対ここの神社にリュカは来たかったらしい。何故なのかは本編で語られそうだね。

そして次に訪れたのが伏見稲荷大社。
リュカ念願の稲荷山登拝だってさ。

IMG_8033.JPG

気合い入れてパチリしてるところを撮られていたみたいだね。

P7230028.JPG

そして登拝したんだけど……ここでのボクの出番は無しだよ。
あまりにもキツイ登拝でリュカはヘトヘトになっていたから、ボクの撮影をする余裕はゼロだったみたいだ(笑)

山頂に無事に到着。
そのあと休憩してるときに、やっと記念撮影が出来たよw

IMG_8137.JPG

伏見稲荷大社のあとに向かったのは東寺だ。
ココの帝釈天さんがイケメンなのでリュカは再会を楽しみにしていたらしい(笑)

IMG_8154.JPG

ホテルにチェックインして、まずは汗だくになった体をシャワーでサッパリさせるよ。
ボクはアルコールティッシュで拭かれただけなんだけどね(笑)

そしてビールを飲んで休憩だ。

IMG_8160.JPG

夕御飯と夜の祇園祭のとき、ボクの出番はなかったので写真はなし。
このときは、翌日花嫁さんになる Y ちゃんも合流して一緒に行動してたみたいだね。
記念撮影のときだけマスクはアゴにww
一番手前の女性が花嫁さんだよ。

S_97898.jpg

翌朝、ホテルでの朝食だよー。

IMG_8199.JPG

バイキング形式は楽しいね。
ちなみにリュカは前日の稲荷山登拝で、バリバリ筋肉痛らしい。

IMG_8200.JPG

食後の珈琲を飲んで、さて、結婚式に参加する準備をしようか!

IMG_8203.JPG

そして式に参加したコロル2世なのでした^^

IMG_8268.JPG


*** おまけ ***

京都駅にも「駅ピアノ」がありました。
茨城での駅ピアノのように、コロル2世をピアノの椅子に座らせて写真をパチリ。

ところが写真を撮っていた相方クン、なかなかコロルにピントが合わなくて悪戦苦闘。
久しぶりにカメラを持ったので、感覚をすっかり忘れているようです。
そのうち人が集まってきました。
やっと写真を撮影して、コロルを持ってその場を去ったら、近くに居たお姉さんに「人形置いただけやん」って言われました(笑)

どうやら演奏すると思われたようです ^m^;

結局コロルの写真はピンボケでボツ。
帰りの新幹線に乗る前に、再度挑戦しようと思ったら先客がいたので、遠くからコロル2世の写真を撮りました。(しかし何故コロルがこんなに写真の端っこなんだい、相方クンよ)

P7240775.JPG

相方クンは椅子に座ったコロルの写真が撮れずに悔しがっていましたが、仕方ないわよww
また人が集まって来たら困るもん(笑)


nice!(68)  コメント(34) 

京都で買ってきたお土産 [ふらり旅・イベント]

今回の京都、1日目に行った場所を先に公開。

・藤森神社
・伏見稲荷大社
・東寺
・夜の祇園祭

今回の場所はそれぞれが絡み合う因縁の場所になるわけですww

まだ記事が書けないので、いただいた御守りと買ってきたお土産を載せちゃおう。
まずは藤森神社で授与された御守りです。麻は古来日本では大事な植物だったからね^^

IMG_8319.JPG

東寺では、先代猫ゆず用のお線香と香立てをゲット。
良い香りのお線香です。

IMG_8321.JPG

祇園祭では南観音山の手ぬぐいを買いました。

IMG_8322.JPG

デザインが気に入ったの^^

IMG_8323.JPG

ま、写真撮影をしていたら
お約束の子が来るのは当然ねww

IMG_8325.JPG

京都駅ではお漬物を買ったよ〜。
かぼちゃ漬と、きゅうりのしそ巻「赤味の樹」です。

IMG_8349.JPG

覚書でコレもパチリ。
えーっと、京つけもの児島さんね。覚えておこう^^

IMG_8350.JPG

さっそく実食。
きゅうりがマジで美味い! きゅうりの中にも紫蘇の実が入っていて口の中に香りが広がる^^

IMG_8355.JPG

祇園祭関係者は祇園祭の一ヶ月はきゅうりを食べないようですが、わたしは関係者じゃないので食べるよ ^m^
(何故食べないのか気になった人はネットで調べてくださいませw)


今回、結婚式用の服を貸してくれた母にも同じものを送ったのですが
「美味しい!」と、とても喜んでくれたので良かった。
ビールが進んだみたいです ^m^



もしもコロナに感染していたときに備えて、京都から帰ってきたあとは
自分なりに行動が把握しやすいようにプチ外出自粛期間を設けてました。
(出歩いた場所はメモしてたw)
体調も問題ないので来週は展覧会に出掛けよう♪

nice!(76)  コメント(41) 

東京スカイツリー:いつもと違うライトアップ [お江戸サンポ]

「最近、うみの顔を見てないでしょう。ちゃんと元気なので安心してにゃ」

IMG_8320.JPG

ちょっと不貞腐れ顔のうみちゃんです。
あおが「フミフミするー」と甘えてばかりなので、呆れ顔で見てるとも言う(笑)

*****
相方クンの職場に居るアメリカ人の女性が帰国することになったので、プレゼントを買いに東京スカイツリーソラマチへ行きました。

バイクで向かっていると、おろろ?
なんかいつもとライトアップが違う気がする。

IMG_8329.JPG

レインボーちっくですか?

IMG_8331.JPG

この日は25日。
何か特別なことがあったのかしら? 謎です。

IMG_8334.JPG

プレゼントはガラスペンにしました。
ラッピングをしてもらって、ついでに割引が始まったお惣菜コーナーで、あれこれ買い物をして帰宅。
家で飲みながら美味しくいただきました〜。(写真はナシw)

おまけ動画は、あおくん。
エアコンの下で寝てるので毛がなびいてます。(16秒 少々雑音あり スミマセン




現在、京都の写真を整理中 ^m^;
ディープ記事は、おそらく来週からになると思われますw

nice!(81)  コメント(40) 

ホテルグランヴィア京都での結婚式に参加 [ふらり旅・イベント]

結婚式参加のために宿泊したのはホテルグランヴィア京都
ここで親戚の結婚式がおこなわれました。
新婦さんが私や相方クンの親戚で東京在住。新郎さんは九州在住とのことで、中間地点が京都? ってなったみたいです。

荷物も結構あったので、前泊して翌朝。
めちゃめちゃ良い天気ですよー! 部屋からの眺めをパチリ。

IMG_8197.JPG

挙式は12時から。部屋で着替えてからチェックアウトをして、親族控え室に向かいました。
ここで久しぶりに相方クンのご両親とも会いましたよ。コロナになってから私は帰省してなかったから^^;

挙式が始まり、バージンロードを歩く新婦さん。
結婚式は何度参列しても、このときが一番ジーンとしますね。新婦さんのドレスも素敵でした。

IMG_8212.JPG

この日は快晴だったので、ホテルの鐘を鳴らすイベントもあったのです。
どうやらけっこう重たい鐘だったらしく、なかなか鳴らず、新郎さん頑張って紐を引っ張ってましたw

IMG_8219.JPG

澄んだ音色が響き渡ると、他のお客サマからも拍手がおこってましたよ。
おめでとうー!^^

披露宴会場は感染対策が取られていて、かなり席と席の間が空いてました。
間にはもちろんパーテーション。でもパーテーションも全然気にならなかったな。

IMG_8226.JPG

お、これがケーキ入刀! の Wedding Cake だね♪

IMG64ec.jpeg

本日のメニューはこんな感じでございます。
ホテルグランヴィア京都は食事が美味しいと評判だというので新婦さんも食事を楽しみにしているみたいよ^^

IMG_8227.JPG

お皿もとっても素敵だな〜。

IMG_8235.JPG

親戚だけなので、食事会という名の披露宴が始まりました。
新郎さんのお父様のご挨拶後、シャンパンで乾杯。お料理の一品目が登場です。

「京都美山の汲み上げ湯葉と柚子のエスプーマ キャビア添え」

IMG_8238.JPG

ふわふわの泡の中に、湯葉とキャビアが出てきました^^
柚子の風味がとてもアクセントになっていて美味しかったよー。

お飲み物は? と係の人に聞かれたのでビールを貰い、そして白ワインにスイッチする私と相方クン。どうやら飲む人間は私たち二人だけのようだ……(笑)

IMG_8243.JPG

二品目は「オマール海老と季節野菜のコンポジション 白いヴェールを纏って」です。
オマール海老が食べやすいサイズにカットされていて、なんてお上品!

IMG_8247.JPG

三品目。「和牛のコンソメスープ アワビと季節の茸のラビオリ トリュフの舞」
トリュフの香りが凄かった!
そしてラビオリが美味しかったんだけど、上手に食べるのにちょっと苦労しました(笑)

IMG_8252.JPG

このあたりで新郎新婦が、それぞれの家族・親戚を紹介しました。
新郎さん側には、そろそろ1歳になる女の子も居て、ほのぼのと賑やかに会は進みました。
ケーキ入刀も笑い溢れるなかおこなわれました。

四品目は「甘鯛のポワレ 白とうもろこしのリゾット シャンパン香るクリームソース 雲丹を添えて」です。この白とうもろこしが本当に美味しくてねぇ〜。相方クン、煉獄さん(鬼滅)のように「うまい!」って言って食べてましたww

IMG_8256.JPG

お口直しは、「祇園辻利の抹茶をグラニテに仕立てて」が登場。
お口の中がサッパリして非常に美味しかったです。

IMG_8265.JPG

じつはこっそり参加していたコロル2世。
そろそろ登場させても良いかな??

IMG_8266.JPG

「××(新婦)さーん、記念撮影〜」と言って、コロル2世登場。
パチリとさせてもらいましたww
新郎さん、はじめまして。この子はコロル2世と言って、北海道から来たシロクマなのです。宜しくね(笑)

IMG_8268.JPG

メインのお肉も登場!!
「黒毛和牛フィレ肉のグリエとフォワグラのポワレ 季節の彩り野菜 生姜香る玉ねぎの和風ソース」です。

IMG_8271.JPG

こりゃ、赤ワインでしょう!ってことで貰う(笑)
グラスに注いで貰ってるところをパチリしたら、給仕さんが「緊張しますね〜」と笑顔でした。

IMG_8272.JPG

シュパっと断面を!
もうね、美味しいに決まってます(笑)

IMG_8274.JPG

ポテトもミルフィーユ状になっていて、プロの仕事だ!
シュパっと断面見せっ!

IMG_8275.JPG

口の中は幸せいっぱいになりました。

デザートは「柚子を楽しむ枯山水」です。
盛り付けが素晴らしい!!

IMG_8280.JPG

柚子の表面はチョコレートで、中はフワフワのムース。そしてその中心に柚子ソース。
さっぱりしていて美味しかった♪

IMG_8285.JPG

ウエディングケーキも食べましたよ。
「え!? 食べちゃったの? オレがリュカのぶんも食べるつもりだったのに!」と相方クン。

IMG_8282.JPG

だって。こういう縁起物(?)は、ちゃんと食べないとね……って言ったら、すごい残念がってました。だったら食べて貰えば良かったかなw
(私は甘いものが苦手で、相方クンは甘いものが好き)

食事のあとは新婦さんがご両親への手紙を読み、ご両親はウルウル(していたと思う)。
京都オリジナルの婚姻届に証人などを記入をして、食事会はお開きになりました。

翌日は朝一番で会議がある相方クン。
17:01 の新幹線「のぞみ36号」で東京に戻ります。バババっと着替えを済ませ、新幹線乗り場へ GO!!
駅直結のホテルは、こういうときすごく助かります。

新幹線のなかで改めて乾杯。
おつかれさまー!

IMG_8313.JPG

20時に家に到着。あお〜うみぃ〜ただいま〜!
無事に戻って参りました^^

こんな感じで結婚式参加は終了。
ダイエットしていた体は、翌日 2kg 増えておりましたww


*****
写真の整理が出来たら、式前日に観光しまくった様子を UP していきます。
歴史のディープな話も出てくるので、興味のない人は適当にスルーしてねw


nice!(83)  コメント(50) 

カブトムシ日記の続きになりました(汗) [うちのイキモノ]

今日は親戚の結婚披露宴で食べた料理を載せようと思っていたのですが、部屋と荷物の片付けが追いつかず記事に出来なかったわw
あおの甘えモードも炸裂で作業が進まない進まない^^;

……というわけで手抜き記事になるけど、旅行中に死んでしまったカブトムシの報告にしようと思います。苦手な人はスルーしてね^^

IMG_7813.JPG

23日、京都に行く日。
朝3時半に起きて、猫のトイレ掃除、餌の準備をしてからカブトムシのケースを覗いたら、肋骨が死んでました。スプーンちゃんが大好きで、他のメスには目もくれなかった肋骨。スプーンちゃんと同じケースの中で旅立てて良かったかな?

IMG_7995.JPG

いつものカブトムシ塚に埋葬して、その足で京都へ行きました。
翌日24日の夜に帰宅。
カブトムシのチェックをすると、プリン=フーコ4世が死んでました。

餌には全く手をつけていない状態だったので、死んだのは23日の早いタイミングだったのかもしれないな。一番早く地上に出てきたプリン=フーコ4世。

卵は1匹すでに孵化して幼虫になっているからね。
お空からその子を見守ってほしいなあ。

IMG_3995.jpeg

こんな感じで、お星様になった子が今のところ3匹です。
他の子達は25日の時点で生存確認しております。


*** おまけ ***

IMG_8316.JPG

結婚披露宴会場に飾られていたお花。お持ち帰りとなりました。
床に置いておくとニャンズにイタズラされるので、ドライフラワーにするために吊り下げスペースを確保しなければ!

写真からは分からないかもだけど、こんな感じに横長にレイアウトされていたお花の一部なの。

IMG_8225.JPG

お花を引き抜いて束にして干さないとだめだな(笑)


nice!(80)  コメント(36) 

カブトムシ日記:幼虫誕生 [うちのイキモノ]

IMG_7955.JPG

京都から戻ってきました。留守中のご訪問ありがとうございます。
今日は掃除洗濯のあと、コメントのお返事 & ブログ巡回させていただきます。
2ニャンは元気でした。

そして今日の記事はカブトムシ日記です。
京都に行く前の内容なので、21日までの様子の記録。帰ってきたらお星様になってる子も居ました。。。

幼虫の写真が出てくるので嫌いな人はスルーして下さい。



7月13日に小槌ちゃんは死んじゃいましたが、21日時点では他の子は生きてました。

IMG_3995.jpeg

一番元気なのは、独身の New夜顔ちゃんかな。
とにかくよく食べる食べる!

IMG_7886.JPG

うちに来たばかりの頃は、カラになったエサのカップを重ねる行儀の良い子だったのですが、今は食い散らかし娘になってます。顔や体にもエサが付いてるのよね。
このまま土に潜られると土が汚れるので、綿棒で拭き取ってます^^;

現在 New夜顔ちゃんと同居してるのは、2匹のメスと関係を持った New跳馬くんです。一週間以上同居してるけど、交尾した形跡はなし。まぁ このまま一緒に暮らしててください!(笑)

IMG_7981.JPG

昼間は土の中に居るプリン=フーコ4世が珍しく昼間出てました。
あおが観察していたよww

IMG_7969.JPG

そして……7月3日にプリン=フーコ4世の卵を2つ見つけて別ケースに移動していたのですが、そのうちの1匹が孵化してました!(もう1つの卵は死んだみたい)

IMG_7982.JPG

もう幼虫になってるーー!
まだまだ小さいので、なにかあったらすぐに死んじゃうから気をつけないとです。

でもこの子が無事に育ってくれたら、フーコの血筋は繋がります。
卵はまだ他にもあるので、無事に孵化してくれますように!


nice!(72)  コメント(30) 

今年も買ったよ。新鮮檸檬オリーブオイル! [食べ物]

結婚式参加のため、京都に居ます。
今日の夜に東京に戻る予定です。ブログ活動はお休みしますね。
コメントはお気遣いなく。


*****

いつも通り自由に寝ているあおくん。

IMG_7810.JPG

ぴょこんと上がった足をニギニギするのはお約束w

IMG_7812.JPG

これがまた気持ちいいんだ〜。
(あおは迷惑?w)

*****
今年もこの季節がやってきました!
小豆島、井上誠耕園の新鮮檸檬オリーブオイル^^
年に1回買ってます。

IMG_7893.JPG

どんな料理にも合うから気に入ってます。レモンの香りが堪りませんわ^^

それからこの商品も惚れてるのでリピです。
せとうち汐吹天然ひじき。ゴハンにパラパラ掛けて食べて美味し!
野菜炒めなどのトッピングにも良いのよね。

IMG_7894.JPG

今回は初摘み焼き海苔もチャレンジ。
お菓子は食べないけど、小腹が空いてるときに焼き海苔をバリバリ食べる人間です。

こちらも今回初めて買ってみたの。千代の糀。

IMG_7890.JPG

甘酒飲んで夏バテ知らずよ!
スーパーで「善光寺門前甘酒」が売られていると買っているんだけど、今年は見かけないの。なのでコチラで買いました♪

糀の味がしっかり感じます。ペタペタした甘さじゃないので飲みやすかったよ^^


nice!(75)  コメント(27) 

明治大学博物館の常設には拷問具があるよ [アート]

明治大学博物館の常設展示。
ここには江戸時代・明治初期の刑罰関係の道具や古文書が展示されていて、犯罪がどのように裁かれ、どのように処罰されたのかが分かるようになっています。

石抱拷具と、海老責という縛り方。責め石の重さは約50キロなんだって。
座らされた場所は三角の木材を打ち付けてあるので、そんなところに正座させられたら絶対痛い!

IMG_7925.JPG

火あぶりの刑に使われる火罪木。放火犯にだけ適用された同害報復刑。

IMG_7929.JPG

こっちは磔の刑。

IMG_7931.JPG

獄門首台木。
牢屋で刎ねた首を刑場に運んで、この台の上に乗せて見せしめのために3日間晒したそうな。そうか、ただ台の上に乗せただけだと、風なんかで転がっちゃうかもしれないものね。燭台のように首を刺すところがあるんだ(@_@;;

IMG_7933.JPG

鉄の処女。中を覗いたら針がいっぱい。
じつは針は後年付けられたもので、もともとは針は無い構造だったそうな。したがって処刑や拷問の道具ではなく、恥辱刑の道具だったと考えられるようになってるみたい。

IMG_7927.JPG

ギロチン台もありましたよ。

IMG_7928.JPG

刑事部門を観たあとは、考古部門へ。
土偶に癒される(笑)

IMG_7938.JPG

ここには旧石器時代から古墳時代までの出土品が展示されていて、かなり見応えがあるのだ。
岩宿遺跡の出土品も展示。岩宿遺跡なんて、教科書に出てきたよねー。
(大泉洋校長の『試験に出るどうでしょう』では、"群馬くん イワシ食い過ぎ 船頭気分か?" で、覚えたもんですww ちなみに ”群馬県 岩宿遺跡 先土器文化” です

約10,000年前は陸続きだった日本列島。海面上昇によって縄文時代前期までには海上の島になったのです。縄文時代人は森林&海浜両方の環境に適応した狩猟採集漁労民だったのだ。塩作りだってしていたよ。

縄文の貝塚から出てきた魚や動物の骨。これくらいの種類が出てきてるのですよ。
犬を食べていたのかは謎。トーハクで以前開催した縄文展によると、犬はパートナーだったと思われます。

IMG_7944.JPG

横浜市にある杉田貝塚層の標本も展示されてました。
びっしりと貝が層になってます。ハマグリを中心として、鹿、猪、クロダイ、かつお、スズキなどの骨が出土してるみたい。かなり多様な食生活だったのが分かるよねえ。そして今とあまり変わらんw

IMG_7949.JPG

展示室の最後には『古墳の終焉』として舟塚古墳の埴輪が展示されてました。

IMG_7953.JPG

古墳の築造に向けられていた地方豪族たちの力は、やがて寺院の建設へと注がれ、古墳時代が終わっていくんだねえ。

たくさんの展示を観て満足満足。
日曜・祝日は休館なので、働いてる人には利用しづらいけど、機会があったら是非是非。

maiji.jpg

【明治大学博物館】
https://www.meiji.ac.jp/museum/index.html


*****
今日から京都に行ってきます。
明日の24日が親戚の結婚式。京都のホテルでおこなわれます。感染者が増えてきてるけど、結婚式は決行するとのこと^^
ちょうど祇園祭もやってるので、少しでも雰囲気を味わえたらいいな。

ブログは反応出来なくなります。
週明けの月曜日に活動再開です。

コロナ禍生活になった2020年から、泊まりの旅行はしてないので……
果たして 2 ニャンはお留守番が出来るのか!?
心配だ。。。


nice!(74)  コメント(28) 

ドラマ感じる展覧会『古代常陸の雄 三昧塚古墳』 [アート]

時は1955年。茨城県行方市。
霞ヶ浦のほとりで堤防建設の土取工事が始まりました。
トロッコで土砂を大量に運び出す作業が進められ、その様子を偶然通りかかった茨城県文化財審議専門委員の関係者が目撃しました。

なんと、そこは『三昧塚(さんまいづか)古墳』という全長87mの前方後円墳だったのです。
専門委員を通じて国の文化財保護委員会(現在の文化庁)と茨城県教育委員会の知るところとなり、急遽協議がおこなわれたけれど、工事は進んでいて古墳の消滅は避けられない見通しになりました。

やむを得ず、発掘調査による記録保存(古墳は失われるが、記録し、出土品は回収保存する)が決定。毎日数メートル単位で墳丘が削られていく工事が進められるなか、時間との戦いの発掘調査がおこなわれました。
その発掘担当になったのが、明治大学考古学専攻の教授たち。

今回ふらりと立ち寄った明治大学博物館の展覧会は、そんな状況で発掘し、出土した遺物が展示されていました。

sanmai.jpg

調査の時間はわずか20日。
その間に出てくる出てくる、古墳時代の遺物!

鉄刀はとても大きくて、かなりの権力を持った人物の古墳だったことが窺えるのですっ

IMG_7917.JPG

そして出てきた石棺。
時間がないながらも、正確に記録していくんだ!という意志を感じる出土状況図です。

IMG_7910.JPG

展示室には実物大のイラストもあって、どんなふうに副葬品が置かれていたのかも分かります。

IMG_7911.JPG

被葬者が装着した状態で出てきたのが、国内唯一の金銅馬形飾付透彫冠。
あ、しまった!後ろのパネルに焦点が合って冠がボケてるorz...

IMG_7919.JPG

復元品は、ちゃんと撮れてるね。

IMG_7921.JPG

展開した全長は60cm。こんなふうに全体像が分かるものは、かなり貴重なんだそうです。
馬を戴く冠は国内で唯一の例で、被葬者の強いこだわりが窺えるとのこと。朝鮮半島の伽耶や百済の影響をもとに、国内で製作されたものと考えられているそうな。

IMG_7922.JPG

埴輪はもちろんのこと、武器や武具も多く出土していて、この埋葬者は軍事的性格の強い首長だったのでは? ということ。そして埴輪も独特なものが多かったので、自らの支配地であった霞ヶ浦を強く意識し、霞ヶ浦の水上交易を利用して、関東・近畿の勢力と渡り合った王なのでは? と考えられるそうです。

なるほどぉ。
この古墳の場所から中臣氏の土地(鹿島・香取あたり)は少し離れているから、中臣氏関係者ではなさそうだけど、勢力争いをしていたら面白いなあ〜などと妄想。

あ、そうそう。
この三昧塚古墳は、出土品の重要性などから墳丘が 1/3 まで削られたけど、そこで工事は中止。古墳消滅は免れたんだそうです。
1990年に現在の行方市が墳丘を買い上げ、遺跡としての保存整理が始まって現在もその姿を見ることが出来るそうな。
2018年に主要な出土品は国の重要文化財に指定。

もしも文化財審議専門委員の関係者が偶然通りかからなかったら、古墳は消滅していたんだよね。古墳に埋葬された首長が導いたと思いたい^^

このエピソードは映画化されたら面白いなあ〜なんて思った楽しい展覧会でした♪


*****
古代常陸の雄 三昧塚古墳
明治大学博物館
2022年7月8日〜8月7日
https://www.meiji.ac.jp/museum/index.html


このあとは、ついでに常設展示も観ていこう〜っと。
記事は続く。


nice!(80)  コメント(32)