シャンシャンも、みんなも寝てる [ふらり旅・イベント]
29 日の水曜は会社はお休み。
本当はレディース day を利用して映画(ミッション:インポッシブルの最新版)の予定でした。
もともと観るのを楽しみにしていた相方君が多忙になってしまい、んじゃ一人で行っちゃおう~って思ったんだけど、なんかちょっと可哀相だったので、映画はもう少し待つか。
朝起きると曇り空。ベランダに出てみると、そこまで暑くないかも・・・
あ!そしたら上野動物園に行ってシャンシャンを見てこよう!
子供達は夏休みだけど、さすがに夏休みもほぼ終わりの頃だし、みんな宿題に追われていて、さほど混雑してないのでは?と思ったのだ ^m^*
カンカン照りじゃなければ、並んでもそこまで苦じゃないかもって思って 10 時頃到着。70 分待ちでした。読みはあたり、子供達は殆ど居なくて大人が並んでいるよw
直射日光じゃないけど蒸し暑いことには変わりなく、汗をだらだら流しながら待ち、やっと順番が来た~!
お父さんのリーリー。背中向けて寝てるしww
でもいいの。リーリーは何回も見てるから、今回は背中を見るだけでも^^
そしていよいよお初のシャンシャン!!
かわいいーーかわいいーーー!丸い背中とお尻が可愛い~~~!
お母さんのシンシンは床で伸びてる(笑)
70分待ちで、見ている時間は 30 秒くらいだけど・・・
そしてこちらを一度も見てはくれなかったけど・・・
わたしがシャンシャンを見られたから満足。
見終わった後のパンダショップで手ぬぐいを買ってしまった。
普段使いしちゃうもんねー^^
どんより天気だけど、蒸し暑いから伸びてる子が多かったわ。
虎ちゃんもデローン。
わたしは肉球を見てニヤニヤ。
あ、薄目あけてた(笑)
「僕の寝顔と比べて~」と、あおくん。あなたのほうが当然カワイイわよ^^
ライオンちゃんも茂みの中で伸びてました。
シャンシャンを見るのが目的だったので、他の動物たちはササっと見た程度なんだけど、もうちょっと写真があるので、次回に続きます^^
本当はレディース day を利用して映画(ミッション:インポッシブルの最新版)の予定でした。
もともと観るのを楽しみにしていた相方君が多忙になってしまい、んじゃ一人で行っちゃおう~って思ったんだけど、なんかちょっと可哀相だったので、映画はもう少し待つか。
朝起きると曇り空。ベランダに出てみると、そこまで暑くないかも・・・
あ!そしたら上野動物園に行ってシャンシャンを見てこよう!
子供達は夏休みだけど、さすがに夏休みもほぼ終わりの頃だし、みんな宿題に追われていて、さほど混雑してないのでは?と思ったのだ ^m^*
カンカン照りじゃなければ、並んでもそこまで苦じゃないかもって思って 10 時頃到着。70 分待ちでした。読みはあたり、子供達は殆ど居なくて大人が並んでいるよw
直射日光じゃないけど蒸し暑いことには変わりなく、汗をだらだら流しながら待ち、やっと順番が来た~!
お父さんのリーリー。背中向けて寝てるしww
でもいいの。リーリーは何回も見てるから、今回は背中を見るだけでも^^
そしていよいよお初のシャンシャン!!
かわいいーーかわいいーーー!丸い背中とお尻が可愛い~~~!
お母さんのシンシンは床で伸びてる(笑)
70分待ちで、見ている時間は 30 秒くらいだけど・・・
そしてこちらを一度も見てはくれなかったけど・・・
わたしがシャンシャンを見られたから満足。
見終わった後のパンダショップで手ぬぐいを買ってしまった。
普段使いしちゃうもんねー^^
どんより天気だけど、蒸し暑いから伸びてる子が多かったわ。
虎ちゃんもデローン。
わたしは肉球を見てニヤニヤ。
あ、薄目あけてた(笑)
「僕の寝顔と比べて~」と、あおくん。あなたのほうが当然カワイイわよ^^
ライオンちゃんも茂みの中で伸びてました。
シャンシャンを見るのが目的だったので、他の動物たちはササっと見た程度なんだけど、もうちょっと写真があるので、次回に続きます^^
#ペピイ のカタログ見たら物欲大魔神が降臨 [うちの猫あお・うみ]
あおくんは、何処にいるでしょうか?
はい。いつものハンモックの中です。
しかし・・・いったいどんなカッコで寝ているのだ(笑)
自由人って感じ。
下から覗いても、どんな姿で寝ているのかは分からないのです。
この商品は PEPPY で買ったんだけど、今回あたらしいカタログが届いて、ぺらぺら見ていたら・・・
あ!!!!
新しい商品が出てる!!!
https://www.peppynet.com/cats/shop/item/id/760297
しかも、透明だーーー!(笑)
最近、この透明なものが流行っているんだよね。
インスタでも海外製品のこういう商品があって、取り寄せて買っている人もいるんだよ^^
あー、これならあおがどんなカッコで寝てるのか分かるのかな~。
欲しいなー。この透明のハンモック部分だけも買えるみたいなのだ。きっとうちで持っている商品でも取り付け可能なんだろうなー。
欲しいな~
欲しいな~~
あおが気に入ってる茶色のハンモックはそのままで、透明ハンモックは下の方に取り付けたいなw
あああ、物欲大魔神が降臨しそうな予感・・・(笑)
あー、でも 1 本につきハンモックは 1 個までの取り付けですって書いてるぅぅ;;
もう 1 本を新たに設置する場所は無いなあ・・・(笑)
はい。いつものハンモックの中です。
しかし・・・いったいどんなカッコで寝ているのだ(笑)
自由人って感じ。
下から覗いても、どんな姿で寝ているのかは分からないのです。
この商品は PEPPY で買ったんだけど、今回あたらしいカタログが届いて、ぺらぺら見ていたら・・・
あ!!!!
新しい商品が出てる!!!
https://www.peppynet.com/cats/shop/item/id/760297
しかも、透明だーーー!(笑)
最近、この透明なものが流行っているんだよね。
インスタでも海外製品のこういう商品があって、取り寄せて買っている人もいるんだよ^^
あー、これならあおがどんなカッコで寝てるのか分かるのかな~。
欲しいなー。この透明のハンモック部分だけも買えるみたいなのだ。きっとうちで持っている商品でも取り付け可能なんだろうなー。
欲しいな~
欲しいな~~
あおが気に入ってる茶色のハンモックはそのままで、透明ハンモックは下の方に取り付けたいなw
あああ、物欲大魔神が降臨しそうな予感・・・(笑)
あー、でも 1 本につきハンモックは 1 個までの取り付けですって書いてるぅぅ;;
もう 1 本を新たに設置する場所は無いなあ・・・(笑)
日めくりニャンコ 2019 に採用~ [猫コンテスト系]
ソネブロでも多くの人がブログに載せているので、目にしている方も多いかもしれませんが、FC2ブログのぽちさんが猫 2 匹を探しております。
譲渡先の里親によって遺棄された子たちです。
ぽちさんのところを卒業した子たちだったのです。写真は、ぽちさんのところに居た頃のものなので、外見も表情も変わっているかもしれません。似たような子を見かけた、保護した、すでに一緒に暮らしているなど、情報がありましたらお知らせください。宜しくお願いいたします。
**************
「日めくりワンコ! 日めくりニャンコ! 2019」
2018 年は、うみちゃんの写真で応募したのですが不採用。
2019 年は、あおの写真で応募です。そしたら採用された連絡が来ました(笑)
うみちゃーん、なかなかカレンダーには採用されないねえ^^;
うみの魅力を引き出せない、おかーちゃんが悪いんだよね(笑)
あおくんは、この写真が採用されました!
ちぃさんのところの梅吉君も採用されたとのこと。一緒にカレンダーになるの、嬉しいな^^
カレンダーになるあおくん。ソファーの上で気持ちよくお昼寝中。
落ちそうで落ちない、絶妙のバランスか?(笑)
パシャパシャ撮っていることに気づいた模様。
キメ顔をしてくれるかな?って思ったけど、それすらも面倒な様子ですw
この場所、あおが良く居るので、あおの身体の形に変形しそうな予感。
もともとは、先代猫ゆずくんの身体の形に凹んでいたんだけどね(笑)
それとも、ゆずの凹みにあわせて寝てるのかな?
いずれにせよ、表情なども、あおはだんだんゆずに似てきました (^ω^
(あおのほうがずっとずっとイケニャンだけどww)
譲渡先の里親によって遺棄された子たちです。
ぽちさんのところを卒業した子たちだったのです。写真は、ぽちさんのところに居た頃のものなので、外見も表情も変わっているかもしれません。似たような子を見かけた、保護した、すでに一緒に暮らしているなど、情報がありましたらお知らせください。宜しくお願いいたします。
**************
「日めくりワンコ! 日めくりニャンコ! 2019」
2018 年は、うみちゃんの写真で応募したのですが不採用。
2019 年は、あおの写真で応募です。そしたら採用された連絡が来ました(笑)
うみちゃーん、なかなかカレンダーには採用されないねえ^^;
うみの魅力を引き出せない、おかーちゃんが悪いんだよね(笑)
あおくんは、この写真が採用されました!
ちぃさんのところの梅吉君も採用されたとのこと。一緒にカレンダーになるの、嬉しいな^^
カレンダーになるあおくん。ソファーの上で気持ちよくお昼寝中。
落ちそうで落ちない、絶妙のバランスか?(笑)
パシャパシャ撮っていることに気づいた模様。
キメ顔をしてくれるかな?って思ったけど、それすらも面倒な様子ですw
この場所、あおが良く居るので、あおの身体の形に変形しそうな予感。
もともとは、先代猫ゆずくんの身体の形に凹んでいたんだけどね(笑)
それとも、ゆずの凹みにあわせて寝てるのかな?
いずれにせよ、表情なども、あおはだんだんゆずに似てきました (^ω^
(あおのほうがずっとずっとイケニャンだけどww)
みんな気持ちよさそうだよ [うちの猫あお・うみ]
へそ天うみフライは、今日も気持ちよさそうに寝ております。
仰向け姿は本当に可愛いうみちゃん(笑)
最近は手を伸ばせば届く範囲でも転がって寝てます。
もっと以前は、微妙に手が届かないところで転がっていたのよ。
近くでスマホで撮る音が聞こえても、気にしなくなってきたのは嬉しいわ^^
あおは、どんなに近くで撮られても、まったく気にしない子(笑)
とある休日。昼間っから飲んで酔っ払って転がっている私。
あおとベッタリくっついて寝ますよw
ラブラブなふたり(笑)
ありがたいことに信用されてるようで、昨日は雷が近くに何度も落ちてすごい音がしたんだけど、「こわくないよ、大丈夫だよ」って声を掛けたら、シッポをわたしのカラダに巻き付けながら、一緒に窓の外を眺めるあおくん。
うみちゃんも近くに来て 3 にんで雷鳴とどろく空を見てました。
窓は開けていたので、ほんとに音がすごかった。さすがにバリバリピシャーン!って落ちたときは、ぴゅーって窓から離れるけど、すぐにまた戻ってきて密着してきていたのでした。
仰向け姿は本当に可愛いうみちゃん(笑)
最近は手を伸ばせば届く範囲でも転がって寝てます。
もっと以前は、微妙に手が届かないところで転がっていたのよ。
近くでスマホで撮る音が聞こえても、気にしなくなってきたのは嬉しいわ^^
あおは、どんなに近くで撮られても、まったく気にしない子(笑)
とある休日。昼間っから飲んで酔っ払って転がっている私。
あおとベッタリくっついて寝ますよw
ラブラブなふたり(笑)
ありがたいことに信用されてるようで、昨日は雷が近くに何度も落ちてすごい音がしたんだけど、「こわくないよ、大丈夫だよ」って声を掛けたら、シッポをわたしのカラダに巻き付けながら、一緒に窓の外を眺めるあおくん。
うみちゃんも近くに来て 3 にんで雷鳴とどろく空を見てました。
窓は開けていたので、ほんとに音がすごかった。さすがにバリバリピシャーン!って落ちたときは、ぴゅーって窓から離れるけど、すぐにまた戻ってきて密着してきていたのでした。
人間ドックの帰り道 [お店(東京)]
8月16日、お盆のまっただ中に人間ドックを受けました。
相方君がこのときくらいしか自由になる時間がないからね^^;
2016 年から毎年受けてます。毎年地獄なのが胃カメラね。
この病院、麻酔で眠らせてくれないから苦しいよぉぉぉ。それでも「おえおえー」しながら今回も頑張って受けて、胃の中は綺麗だって分かったので・・・
へっへっへ。
ランチはガッツリいっちゃうよー!
OPEN と同時に入りました。
なんと飲み放題コースのランチを選んじゃった(笑)
自家製ピクルス、トルティーヤチップス、パルマ産生ハムの板盛り。
ピクルスが空腹のわたしを元気にしてくれました。
トリュフ塩風味のポテトフライ、彩り野菜と炭火焼チキンのBBQ串、ミニハンバーガー。
炭火焼きのチキンは勿論のこと、野菜が美味しい!
火の通り具合が絶妙で、ほどよくジューシーなのが良かったわ^^
ハンバーガーも小さいのに、肉はタップリ。
食べ応えもありますよ。
ラクレットチーズと季節の温野菜。目の前でチーズをかけてくれるんだけど、ちょっと冷えてきていて、うまくかからなかったのはご愛敬だ(笑)
味は GOOD でした^^
デザートはかき氷。黒蜜、いちご、マンゴー味のシロップがありました。
黒蜜が一番好みだったわ。
でも、シロップなしで、ほのかにかかっている練乳の味だけで十分満足ww
飲み放題は 3 時間だったけど、さすがにそこまでは居ないで帰ってきました(笑)
ほろ酔いで電車の中では寝ちゃったわー。
人間ドックの結果は 2 週間後に郵送されてきます。
*********
ASADOR DEL PRADO (アサドール・デル・プラド)
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13201549/
相方君がこのときくらいしか自由になる時間がないからね^^;
2016 年から毎年受けてます。毎年地獄なのが胃カメラね。
この病院、麻酔で眠らせてくれないから苦しいよぉぉぉ。それでも「おえおえー」しながら今回も頑張って受けて、胃の中は綺麗だって分かったので・・・
へっへっへ。
ランチはガッツリいっちゃうよー!
OPEN と同時に入りました。
なんと飲み放題コースのランチを選んじゃった(笑)
自家製ピクルス、トルティーヤチップス、パルマ産生ハムの板盛り。
ピクルスが空腹のわたしを元気にしてくれました。
トリュフ塩風味のポテトフライ、彩り野菜と炭火焼チキンのBBQ串、ミニハンバーガー。
炭火焼きのチキンは勿論のこと、野菜が美味しい!
火の通り具合が絶妙で、ほどよくジューシーなのが良かったわ^^
ハンバーガーも小さいのに、肉はタップリ。
食べ応えもありますよ。
ラクレットチーズと季節の温野菜。目の前でチーズをかけてくれるんだけど、ちょっと冷えてきていて、うまくかからなかったのはご愛敬だ(笑)
味は GOOD でした^^
デザートはかき氷。黒蜜、いちご、マンゴー味のシロップがありました。
黒蜜が一番好みだったわ。
でも、シロップなしで、ほのかにかかっている練乳の味だけで十分満足ww
飲み放題は 3 時間だったけど、さすがにそこまでは居ないで帰ってきました(笑)
ほろ酔いで電車の中では寝ちゃったわー。
人間ドックの結果は 2 週間後に郵送されてきます。
*********
ASADOR DEL PRADO (アサドール・デル・プラド)
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13201549/
大人のアイス梅を食べたよ [食べ物]
ake_i さんからもらった大人のアイス梅。
普通の梅干しなんだけど、塩分濃度が通常の梅干しとは違うとか。
通常の梅干しは 8~10% の塩分だけど、このアイス梅は 2.5% まで控えているから凍るんだって。
そして冷凍庫で凍らすと、アイスみたいに食べられるのだとか。
ケースの中でくっついた状態だと、凍ったときに取りづらいのではと、ake_i さんは梅干しを別の容器に移して等間隔に並べていたので、真似してみた。
1 日凍らして完成したアイス梅!
食べてみると、確かに梅肉がアイスになっている!
そして仄かなしょっぱさと、甘さのバランスがとっても良いのだ。
これは夏の暑い日にぴったり。塩分も摂れてリフレッシュ出来ます。
ぜひとも来シーズンもアイス梅を作ってほしいーーって思いました。
****
さて。別便でいただいた ake_i 農園の韓国唐辛子。
前回いただいたときよりも、青唐辛子も辛さが増しているそうな。赤黒い唐辛子は、この青唐辛子が熟したものなんだって。
赤いのは、めっちゃ辛いという赤唐辛子。
まずは青唐辛子をざっくり切って食べてみると、おおお〜確かにこれは辛いぞ(笑)
でもね、ただ辛いだけじゃなくて、ちゃんと旨さがあるんだけどね^^
さすがに相方くんは「無理かも〜」って言いそうだと思ったので、卵を入れてマイルドな味にしてみました。バター醤油味だよ。
ガッツリ食べ終わって買い物に出かけて帰ってくると、部屋の中からはまだ唐辛子の香りがしてました。すごいわ!!(笑)
赤唐辛子も刻んで、おそるおそる 1 欠片をそのままでパクリ。
舌が「ひー」って悲鳴をあげるほどではないかも。運が良いか?(笑)
ほどよい辛味です。
これはオフ会でいただいたゴーヤと、生協で買った万願寺唐辛子と共に調理です。
とってもおいしくいただきましたよ~!
ake_iさん、ダンナさま、今年は本当にたくさんの野菜をありがとう^^
普通の梅干しなんだけど、塩分濃度が通常の梅干しとは違うとか。
通常の梅干しは 8~10% の塩分だけど、このアイス梅は 2.5% まで控えているから凍るんだって。
そして冷凍庫で凍らすと、アイスみたいに食べられるのだとか。
ケースの中でくっついた状態だと、凍ったときに取りづらいのではと、ake_i さんは梅干しを別の容器に移して等間隔に並べていたので、真似してみた。
1 日凍らして完成したアイス梅!
食べてみると、確かに梅肉がアイスになっている!
そして仄かなしょっぱさと、甘さのバランスがとっても良いのだ。
これは夏の暑い日にぴったり。塩分も摂れてリフレッシュ出来ます。
ぜひとも来シーズンもアイス梅を作ってほしいーーって思いました。
****
さて。別便でいただいた ake_i 農園の韓国唐辛子。
前回いただいたときよりも、青唐辛子も辛さが増しているそうな。赤黒い唐辛子は、この青唐辛子が熟したものなんだって。
赤いのは、めっちゃ辛いという赤唐辛子。
まずは青唐辛子をざっくり切って食べてみると、おおお〜確かにこれは辛いぞ(笑)
でもね、ただ辛いだけじゃなくて、ちゃんと旨さがあるんだけどね^^
さすがに相方くんは「無理かも〜」って言いそうだと思ったので、卵を入れてマイルドな味にしてみました。バター醤油味だよ。
ガッツリ食べ終わって買い物に出かけて帰ってくると、部屋の中からはまだ唐辛子の香りがしてました。すごいわ!!(笑)
赤唐辛子も刻んで、おそるおそる 1 欠片をそのままでパクリ。
舌が「ひー」って悲鳴をあげるほどではないかも。運が良いか?(笑)
ほどよい辛味です。
これはオフ会でいただいたゴーヤと、生協で買った万願寺唐辛子と共に調理です。
とってもおいしくいただきましたよ~!
ake_iさん、ダンナさま、今年は本当にたくさんの野菜をありがとう^^
#縄文女子 ソネブロオフ会を楽しむ [お店(東京)]
時は少しさかのぼり・・・名古屋帰省前にソネブロのオフ会がありました。
その会の前に ake_i さんとは 0 次会の予定。で、さらにその前にわたしは東京国立博物館に行きました。
蒸し暑くて、サウナの中に入っているような状態の上野公園。
なんとか辿り着いて涼しい博物館で一休み。縄文 T シャツ、これを着て札幌帰省をしていたけれど、本来の目的はこの T シャツを着てトーハクに行くことだったので、約束通り行ってきました。
帰りにチケット切りのところで係の人にパチリしてもらいましたヨ。
これで映画「縄文にハマる人々」との約束は果たした!
また蒸し暑くて汗だくになる上野公園を通って、銀座線に乗り ake_i さんとの 0 次会会場トクオカワインに到着。
まずはビールをもらって、そのあとは「元気が出るワインをください!」とお願いして、白&赤を 1 杯ずつもらいます。わたしたちの期待に応えてくれるワインを出してくれたお兄さん、ありがとう。やっぱりこのお店は素敵です。
たくさんお喋りしてから本日のメインイベント、ソネブロのオフ会へ GO ですよ。
本日のお店は kou さんが選んでくれたカンティーナシチリア―ナです。
ake_i さんや、kuwachan がもう記事にしてくれてるので、お料理の詳細は省きます(笑)
ってか、わたしは写真を殆ど撮っていなかったのだ。わはははw
あ、でも乾杯シーンは載せておこうかな^^
メンバーは、ake_i さん、kuwachan、kouさん、雅さんのいつものメンバー。お盆の季節は、雅さんが単身赴任先の札幌から戻ってきてるので、みんなで集まるのです♪
まあ、雅さんとは 5 月に札幌で会ってるんだけどネ(笑)
そのときは kuwachan も札幌に来てくれたので、札幌プチオフを開催したのでした。
ake_i さんが撮りそびれたオレンジのサラダは載せておこう。
シチリアと言うとイメージはオレンジだったので、わたしがオレンジのサラダを選んだのですが。。。まじで、見事なまでにオレンジでした(笑)
わたしは kuwachan の隣だったので、iPad でパチリしている kuwachan をパチリ(笑)
写真のセンスが良い kuwachan の撮るアングルを見てお勉強〜〜〜ww
自家製サルシッチャ(豚肉の腸詰)を撮る kou さん。
どんな写真が撮れてるのかな〜
雅さんが持つワイングラスを撮る ake_i さんと、サルシッチャを切り分けてくれている kou さん。そんな様子をパチリww
夏場の飲み会で、よく対決する二人の写真も載せねば。
雅さんの腕!!!
ake_i さん、残念!
ノースリーブだったら、雅さんと腕対決をしたよねー(笑)
今回はお洋服で自慢の二の腕が隠れてしまって対決になりませんでした。
アクアパッツァは、ホウボウを選びました。
このホウボウのお顔がとってもとっても可愛くて、
わたしは分解されたホウボウの頭を持ってご満悦だったのですよん。チューチューしてたら、顎の骨がもげちゃって、顔が崩壊しちゃったけど^^;
OPEN からラストオーダーまでという、めっちゃ長居をしてしまいました。
だって話も尽きないんだもの(笑)
とても楽しいひとときでした。みなさんありがとうね!!
******
いただいたお土産をパチリ。
kuwachan からはエジプトの神様が描かれたメモ帳。
雅さんからはお米!
kouさんからはハンドタオルと入浴剤です。ありがとう^^
ake_i さんからは庭で収穫したゴーヤをもらいましたよ。
名古屋の帰省から帰ってきて食べました^^
それから、ブログでも紹介されていたアイス梅をもらっちゃったよー。
どうもありがとう♪
このレポは、明日に続く。
(今回、オフ会ネタが遅くなったのは、料理ネタに続くからだったのでしたw)
その会の前に ake_i さんとは 0 次会の予定。で、さらにその前にわたしは東京国立博物館に行きました。
蒸し暑くて、サウナの中に入っているような状態の上野公園。
なんとか辿り着いて涼しい博物館で一休み。縄文 T シャツ、これを着て札幌帰省をしていたけれど、本来の目的はこの T シャツを着てトーハクに行くことだったので、約束通り行ってきました。
帰りにチケット切りのところで係の人にパチリしてもらいましたヨ。
これで映画「縄文にハマる人々」との約束は果たした!
また蒸し暑くて汗だくになる上野公園を通って、銀座線に乗り ake_i さんとの 0 次会会場トクオカワインに到着。
まずはビールをもらって、そのあとは「元気が出るワインをください!」とお願いして、白&赤を 1 杯ずつもらいます。わたしたちの期待に応えてくれるワインを出してくれたお兄さん、ありがとう。やっぱりこのお店は素敵です。
たくさんお喋りしてから本日のメインイベント、ソネブロのオフ会へ GO ですよ。
本日のお店は kou さんが選んでくれたカンティーナシチリア―ナです。
ake_i さんや、kuwachan がもう記事にしてくれてるので、お料理の詳細は省きます(笑)
ってか、わたしは写真を殆ど撮っていなかったのだ。わはははw
あ、でも乾杯シーンは載せておこうかな^^
メンバーは、ake_i さん、kuwachan、kouさん、雅さんのいつものメンバー。お盆の季節は、雅さんが単身赴任先の札幌から戻ってきてるので、みんなで集まるのです♪
まあ、雅さんとは 5 月に札幌で会ってるんだけどネ(笑)
そのときは kuwachan も札幌に来てくれたので、札幌プチオフを開催したのでした。
ake_i さんが撮りそびれたオレンジのサラダは載せておこう。
シチリアと言うとイメージはオレンジだったので、わたしがオレンジのサラダを選んだのですが。。。まじで、見事なまでにオレンジでした(笑)
わたしは kuwachan の隣だったので、iPad でパチリしている kuwachan をパチリ(笑)
写真のセンスが良い kuwachan の撮るアングルを見てお勉強〜〜〜ww
自家製サルシッチャ(豚肉の腸詰)を撮る kou さん。
どんな写真が撮れてるのかな〜
雅さんが持つワイングラスを撮る ake_i さんと、サルシッチャを切り分けてくれている kou さん。そんな様子をパチリww
夏場の飲み会で、よく対決する二人の写真も載せねば。
雅さんの腕!!!
ake_i さん、残念!
ノースリーブだったら、雅さんと腕対決をしたよねー(笑)
今回はお洋服で自慢の二の腕が隠れてしまって対決になりませんでした。
アクアパッツァは、ホウボウを選びました。
このホウボウのお顔がとってもとっても可愛くて、
わたしは分解されたホウボウの頭を持ってご満悦だったのですよん。チューチューしてたら、顎の骨がもげちゃって、顔が崩壊しちゃったけど^^;
OPEN からラストオーダーまでという、めっちゃ長居をしてしまいました。
だって話も尽きないんだもの(笑)
とても楽しいひとときでした。みなさんありがとうね!!
******
いただいたお土産をパチリ。
kuwachan からはエジプトの神様が描かれたメモ帳。
雅さんからはお米!
kouさんからはハンドタオルと入浴剤です。ありがとう^^
ake_i さんからは庭で収穫したゴーヤをもらいましたよ。
名古屋の帰省から帰ってきて食べました^^
それから、ブログでも紹介されていたアイス梅をもらっちゃったよー。
どうもありがとう♪
このレポは、明日に続く。
(今回、オフ会ネタが遅くなったのは、料理ネタに続くからだったのでしたw)
帰ってきた翌日のあおうみ [うちの猫あお・うみ]
名古屋から帰ってきたとき、2 ニャンはちょっと冷たかったです(笑)
札幌帰省からあまり間があかなかったから、寂しかったのかなー。
なんかすごい顔で睨まれてる・・・(笑)
人のタンスの中に入って睨むのはナシだよ、あおくん^^;
それでも翌日は、甘えん坊に戻っておりました。
蚊帳のなかで一緒に寝てるよ。うみは蚊帳の外ww(右上あたりに写ってる)
おかーちゃんの足にピトっと触れて寝てるよ~。
見てたらチューしたくなるわぁ(笑)
しばらく旅行もないので、多めに用意していたトイレも片付けました。
日常生活に戻ったよ^^
夏は終わりに近づいてるけど、まだ暑いから
ヘソ天うみフライは、まだしばらく見られるかな?^^
札幌帰省からあまり間があかなかったから、寂しかったのかなー。
なんかすごい顔で睨まれてる・・・(笑)
人のタンスの中に入って睨むのはナシだよ、あおくん^^;
それでも翌日は、甘えん坊に戻っておりました。
蚊帳のなかで一緒に寝てるよ。うみは蚊帳の外ww(右上あたりに写ってる)
おかーちゃんの足にピトっと触れて寝てるよ~。
見てたらチューしたくなるわぁ(笑)
しばらく旅行もないので、多めに用意していたトイレも片付けました。
日常生活に戻ったよ^^
夏は終わりに近づいてるけど、まだ暑いから
ヘソ天うみフライは、まだしばらく見られるかな?^^
名古屋で食べたものイロイロ [お店(その他)]
今回の名古屋帰省は、お盆時期をちょっと過ぎてからだったので、行きたかったお店があります。杏亭。いつもお盆の時期や年末年始は休みで、なかなか来られないんだ〜。
お昼の営業時間は 13 時半まで。15分前くらいに到着して並びました^^
わたしは四川麻辣担々麺の汁あり。
辛さも痺れも程よい担々麺。それなのに山椒をものすごく感じるよ。いつも食べる担々麺よりも香りが強い。この香りは青山椒かもーなんて思いながら食べました。美味しい^^
細麺に汁もよく絡みました。
相方くんは四川麻辣担々麺の汁なし。こちらは太麺です。
わたしも一口もらいました。わたしにはちょっと油がきついかな?
個人的には汁ありの方が好き!!
お次はきしめん。
名古屋駅で朝早くにやっていたきしめんやさんでサクっと食べた山かけきしめん。
こちらは鶏南蛮だったか?
このあと佐川美術館に行って、帰り道で食べたのは「いな世」の濃厚魚介とんこつラーメン。
相方くんは INASE まぜそば。肉が 200g あって、ちょっと胃もたれしちゃったみたい^^;
ほんとは「鬼金棒」ってところの痺れる味噌ラーメンが食べたかったの。でもめっちゃ行列であきらめました。調べたら東京が本店だったw
んじゃ東京で行こう(笑)
帰りの新幹線の中で飲んだのはこの JACOB’S CREEK です。
【おまけ画像】
ドローンの操縦を学ぶ学校も登場したんだね〜〜。
お昼の営業時間は 13 時半まで。15分前くらいに到着して並びました^^
わたしは四川麻辣担々麺の汁あり。
辛さも痺れも程よい担々麺。それなのに山椒をものすごく感じるよ。いつも食べる担々麺よりも香りが強い。この香りは青山椒かもーなんて思いながら食べました。美味しい^^
細麺に汁もよく絡みました。
相方くんは四川麻辣担々麺の汁なし。こちらは太麺です。
わたしも一口もらいました。わたしにはちょっと油がきついかな?
個人的には汁ありの方が好き!!
お次はきしめん。
名古屋駅で朝早くにやっていたきしめんやさんでサクっと食べた山かけきしめん。
こちらは鶏南蛮だったか?
このあと佐川美術館に行って、帰り道で食べたのは「いな世」の濃厚魚介とんこつラーメン。
相方くんは INASE まぜそば。肉が 200g あって、ちょっと胃もたれしちゃったみたい^^;
ほんとは「鬼金棒」ってところの痺れる味噌ラーメンが食べたかったの。でもめっちゃ行列であきらめました。調べたら東京が本店だったw
んじゃ東京で行こう(笑)
帰りの新幹線の中で飲んだのはこの JACOB’S CREEK です。
【おまけ画像】
ドローンの操縦を学ぶ学校も登場したんだね〜〜。
この夏、田中一村展をふたたび [アート]
今年 6 月に、箱根の岡田美術館で開催している「田中一村」展を観て、展示作品が数点と少なくて正直チョット残念だったのですが・・・ふっふっふ。わたしは諦めないのだ。
佐川美術館でも田中一村の展覧会が開催されていることを知り、名古屋帰省を利用して行ってきたよー!
こちらは展示数 150 点という大規模な展覧会。
代表作「アダンの海辺」(7月14日から8月19日までの展示)も本物が観られたし感動!
コロルくん劇場でもチラっと触れたけど、守山市にある佐川美術館。此処は佐川急便株式会社が創業40周年記念事業の一環として開館した美術館。
平山郁夫(日本画家)、佐藤忠良(彫刻家)、樂吉左衞門(陶芸家)の作品を中心に展示しているんだそうな。
まるで水の上に浮かんでいるような気分にさせてくれる美術館でした。
この日は天気も良かったので、水面に反射する太陽の光が眩しい^^
守山駅から佐川美術館行きのバスが出てましたよ。乗っている時間は 30 分くらいかな。
縄文女子は此処でも「縄文にハマる人々」をアピールしてきましたよ(笑)
今回は時間の都合上、美術館で展覧会を見たらすぐに名古屋に帰ってきてしまったけど、次回チャンスがあれば、琵琶湖まで足を伸ばして景色を楽しみたいなーって思いました。
さてさて、田中一村展。
この展覧会は素敵でした!!
田中一村のことは過去にも記事にしてるので詳しいことは割愛するけれど、今回の展覧会は奄美大島に移住する前、千葉に住んでいた頃の作品がわりと多かった印象を受けました^^
もちろん青少年時代の作品や、画壇デビューした頃の作品、画壇と決別して奄美大島へ移住したあとの作品もあったので、一村の人生を辿って観ることが出来ます。
奄美大島の田中一村記念美術館で観た作品以外も多く観ることが出来たので嬉しかったな。
なにせ個人所蔵が多いから、普段はなかなか観ることができません ^^;
今回の展覧会では、彫刻家だったお父さんの作品も参考展示されていて興味深かったです。大満足の展覧会でした!
佐川美術館所蔵の樂吉左衞門の黒樂茶碗も素晴らしかったです。
展示方法が素敵なの。地下にある展示室で天井から自然光が差し込んでくるの。ふわっと浮かび上がる器の輪郭、光沢、良かったな^^
***********
生誕110年 田中一村展
佐川美術館
2018年7月14日~9月17日
http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/plan/2018/02/110.html
***********
東京へ帰る新幹線の中からパチリした富士山。
佐川美術館でも田中一村の展覧会が開催されていることを知り、名古屋帰省を利用して行ってきたよー!
こちらは展示数 150 点という大規模な展覧会。
代表作「アダンの海辺」(7月14日から8月19日までの展示)も本物が観られたし感動!
コロルくん劇場でもチラっと触れたけど、守山市にある佐川美術館。此処は佐川急便株式会社が創業40周年記念事業の一環として開館した美術館。
平山郁夫(日本画家)、佐藤忠良(彫刻家)、樂吉左衞門(陶芸家)の作品を中心に展示しているんだそうな。
まるで水の上に浮かんでいるような気分にさせてくれる美術館でした。
この日は天気も良かったので、水面に反射する太陽の光が眩しい^^
守山駅から佐川美術館行きのバスが出てましたよ。乗っている時間は 30 分くらいかな。
縄文女子は此処でも「縄文にハマる人々」をアピールしてきましたよ(笑)
今回は時間の都合上、美術館で展覧会を見たらすぐに名古屋に帰ってきてしまったけど、次回チャンスがあれば、琵琶湖まで足を伸ばして景色を楽しみたいなーって思いました。
さてさて、田中一村展。
この展覧会は素敵でした!!
田中一村のことは過去にも記事にしてるので詳しいことは割愛するけれど、今回の展覧会は奄美大島に移住する前、千葉に住んでいた頃の作品がわりと多かった印象を受けました^^
もちろん青少年時代の作品や、画壇デビューした頃の作品、画壇と決別して奄美大島へ移住したあとの作品もあったので、一村の人生を辿って観ることが出来ます。
奄美大島の田中一村記念美術館で観た作品以外も多く観ることが出来たので嬉しかったな。
なにせ個人所蔵が多いから、普段はなかなか観ることができません ^^;
今回の展覧会では、彫刻家だったお父さんの作品も参考展示されていて興味深かったです。大満足の展覧会でした!
佐川美術館所蔵の樂吉左衞門の黒樂茶碗も素晴らしかったです。
展示方法が素敵なの。地下にある展示室で天井から自然光が差し込んでくるの。ふわっと浮かび上がる器の輪郭、光沢、良かったな^^
***********
生誕110年 田中一村展
佐川美術館
2018年7月14日~9月17日
http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/plan/2018/02/110.html
***********
東京へ帰る新幹線の中からパチリした富士山。