ぼんぼちさん主催のオフ会に参加したよ [お店(東京)]
2月27日は、ぼんぼちさん主催のオフ会でした。
場所は高円寺。20年前くらいに中野に住んでいたのですが、高円寺駅に降り立ったのは初めてなのです。会場に行く前に新宿の伊勢丹に立ち寄りました。
場所は高円寺。20年前くらいに中野に住んでいたのですが、高円寺駅に降り立ったのは初めてなのです。会場に行く前に新宿の伊勢丹に立ち寄りました。
東京都美術館のボッティチェリ展を観てきました [アート]
まだ、ぼんぼちさんのオフ会の帰り道です。
はじめましての人たちがいっぱいで面白かったです。
日付がかわったので、下書きのこの記事をアップしておきまーす♪
-----------
東京都美術館で開催中のボッティチェリ展に行ってきました。
いつもはほんの数点しか来ないボッティチェリの作品だけど、今回は20点くらいをまとめた大回顧展なんだって。最初は行くつもりはなかったんだけど、そういうふうに聞くと行きたくなるのよね(笑)
展覧会では、ボッティチェリの師匠であるフィリッポ・リッピの作品や、ボッティチェリの弟子であり、フィリッポ・リッピの息子であるフィリッピーノ・リッピの作品も多く展示されていました。
キリスト教に関しては勉強不足だし、ヨーロッパにも旅行をしたことがないので、こういう絵画はやっぱりちょっと遠い存在に感じてしまうんだけど、それでも色や光は美しいよなーなんて、ぼんやり眺めていました。
私が気に入った作品は、「書斎の聖アウグスティヌス」 です。
凛として思慮深いまなざしに、ハっとしちゃいました。
フィリッピーノの 「幼児キリストを礼拝する聖母」 は、聖母が纏っているマントの青色が本当に綺麗で見とれてしまいました。
静かで穏やかな空気が流れている、そんな感じがして、見ているこっちまで穏やかな気持ちになれました。
解説によると、この作品はボッティチェリから独立したばかりの頃に描かれた作品なので、ボッティチェリの影響が顕著なんだって。その後、独自の表現を見いだして、ボッティチェリに並ぶ人気画家になったんだそうです。でも、ボッティチェリよりも早くに死んじゃったみたい。
たまにはこういう絵画も観て刺激を受けなくちゃだめかもなーなんて思ったわ。
いつも仏像やエジプトとか黄金ばっかりだからね(笑)
----------------------
ボッティチェリ展
東京都美術館
2016年1月16日~ 4月3日
9:30~17:30 ※金曜は20時まで
http://botticelli.jp
はじめましての人たちがいっぱいで面白かったです。
日付がかわったので、下書きのこの記事をアップしておきまーす♪
-----------
東京都美術館で開催中のボッティチェリ展に行ってきました。
いつもはほんの数点しか来ないボッティチェリの作品だけど、今回は20点くらいをまとめた大回顧展なんだって。最初は行くつもりはなかったんだけど、そういうふうに聞くと行きたくなるのよね(笑)
展覧会では、ボッティチェリの師匠であるフィリッポ・リッピの作品や、ボッティチェリの弟子であり、フィリッポ・リッピの息子であるフィリッピーノ・リッピの作品も多く展示されていました。
キリスト教に関しては勉強不足だし、ヨーロッパにも旅行をしたことがないので、こういう絵画はやっぱりちょっと遠い存在に感じてしまうんだけど、それでも色や光は美しいよなーなんて、ぼんやり眺めていました。
私が気に入った作品は、「書斎の聖アウグスティヌス」 です。
凛として思慮深いまなざしに、ハっとしちゃいました。
フィリッピーノの 「幼児キリストを礼拝する聖母」 は、聖母が纏っているマントの青色が本当に綺麗で見とれてしまいました。
静かで穏やかな空気が流れている、そんな感じがして、見ているこっちまで穏やかな気持ちになれました。
解説によると、この作品はボッティチェリから独立したばかりの頃に描かれた作品なので、ボッティチェリの影響が顕著なんだって。その後、独自の表現を見いだして、ボッティチェリに並ぶ人気画家になったんだそうです。でも、ボッティチェリよりも早くに死んじゃったみたい。
たまにはこういう絵画も観て刺激を受けなくちゃだめかもなーなんて思ったわ。
いつも仏像やエジプトとか黄金ばっかりだからね(笑)
----------------------
ボッティチェリ展
東京都美術館
2016年1月16日~ 4月3日
9:30~17:30 ※金曜は20時まで
http://botticelli.jp
ちょーーー久しぶりの着付け教室です。 [勉強です]
近所の主婦たちと軽く飲んだ週末。
超~~~久しぶりに着付け教室 (23回目) に行きました!!
調べてみたら7月に浴衣のレッスンをしたのが最後でしたわ(笑)
お太鼓結びに至っては、約一年ぶり・・・
前日練習しておこうかと思ったのに、お酒飲んじゃったから何もせず^^;
長襦袢を着るまでの補正も覚えてなかったらどうしようーって思ったけど、それなりに覚えているもんだねぇ。帯も、最初先生に教えてもらったけど、おおまかな手順は覚えていたよぉ。
ちょっと形が悪いのはご愛敬ww
この着物はウールなので、さすがに今からの時期じゃ季節外れなんだよね。
先生がよく利用しているネット販売のお店だと、正絹の小紋 (リサイクル品) でも 2,000 円くらいで買えるようなので、洋服感覚でいろいろ見ると楽しいよって教えてもらいました。
名古屋帯でのお太鼓結びレッスンのあとは、半幅帯での一文字結び~。
これ簡単なんですよ。
それなのに、長さを間違えて失敗しちゃったんだけど、機転をきかせた先生がアレンジしたら、とっても可愛い結び方になったのでした(笑)
「新しい結びを開発しちゃったわね!」 って二人で笑いましたw
次回からはいよいよ二重太鼓結びだよぉ~。頑張らねば!!
今回はレッスン後のラーメンはナシ^^;
さすがに体重が・・・(笑)
-------------- 【おまけ】 --------------
布団につぶされて喜んでいるあおくん。
なぜ苦しくないのだ(笑)
今日の夜は、ponnta1351さんと一緒に、ぼんぼちさんのオフ会に参加してきます。
初めましての人ばっかりだろうからドキドキですね。
参加される方、どうぞよろしくお願いします。
超~~~久しぶりに着付け教室 (23回目) に行きました!!
調べてみたら7月に浴衣のレッスンをしたのが最後でしたわ(笑)
お太鼓結びに至っては、約一年ぶり・・・
前日練習しておこうかと思ったのに、お酒飲んじゃったから何もせず^^;
長襦袢を着るまでの補正も覚えてなかったらどうしようーって思ったけど、それなりに覚えているもんだねぇ。帯も、最初先生に教えてもらったけど、おおまかな手順は覚えていたよぉ。
ちょっと形が悪いのはご愛敬ww
この着物はウールなので、さすがに今からの時期じゃ季節外れなんだよね。
先生がよく利用しているネット販売のお店だと、正絹の小紋 (リサイクル品) でも 2,000 円くらいで買えるようなので、洋服感覚でいろいろ見ると楽しいよって教えてもらいました。
名古屋帯でのお太鼓結びレッスンのあとは、半幅帯での一文字結び~。
これ簡単なんですよ。
それなのに、長さを間違えて失敗しちゃったんだけど、機転をきかせた先生がアレンジしたら、とっても可愛い結び方になったのでした(笑)
「新しい結びを開発しちゃったわね!」 って二人で笑いましたw
次回からはいよいよ二重太鼓結びだよぉ~。頑張らねば!!
今回はレッスン後のラーメンはナシ^^;
さすがに体重が・・・(笑)
-------------- 【おまけ】 --------------
布団につぶされて喜んでいるあおくん。
なぜ苦しくないのだ(笑)
今日の夜は、ponnta1351さんと一緒に、ぼんぼちさんのオフ会に参加してきます。
初めましての人ばっかりだろうからドキドキですね。
参加される方、どうぞよろしくお願いします。
魔女の秘密展を観たよ。ラフォーレミュージアム原宿デス。 [アート]
昨日のブログのお返事がまだ出来てなくてスミマセン。
朝になったらお返事しますね♪
昨日の記事の続きが今回の記事です。
サントリー美術館で宮川香山展を観た後、ランチはパエリア。
お腹を満たしてから、千代田線の乃木坂駅まで歩き (迷子になるので、サントリー美術館から国立新美術館まで歩いて、そこから駅に行きましたw)地下鉄に乗って降り立ったのは明治神宮前。ラフォーレミュージアム原宿で開催中の 「魔女の秘密展」 を観に行きました。
ラフォーレ原宿なんて 20 年ぶりくらい?
徒歩1分の距離なのに、また地図が読めずに反対方向に行ったよww
さてさて、この展覧会は魔女に関する絵画、魔女裁判で使われた拷問道具などなど魔女に関する作品が集められた展覧会です。コンセプトは大好きな世界なんだけど、10代〜20代の女子向けな感じも否めません。まあ、会場がラフォーレ原宿だもんね。
最初に漫画家の描いた魔女の原画が展示されていて、それはスミマセン、スルーしました。漫画家さん知らないし ^^;
展覧会自体は、展示数が少ないわりに、しっかりしたものかな?って思いましたよ。
中世ヨーロッパで魔女の存在を信じていた人々。魔女という存在を畏れながらも身近に感じていた人々。でも天候不順による飢饉、ペストの流行。今でなら魔術とは何の関係もないことが分かるけれど、当時の人々はそれが魔女の仕業だと思い、次第に魔女を迫害するようになるのだ。
ルターの宗教改革がおこなわれ、魔女狩りが盛んになって、様々な拷問道具で魔女だと自白させ火あぶりに。当初は生きたまま火あぶりだったんだけど、あまりにも凄惨な状況になるので、斬首してから火あぶりにするようになったんだって。斬首するのに使用した刀も展示されていました。
仔牛や猫の奇形児 (双頭) のミイラも展示されていました。
こういう奇形が生まれる家には魔女がいるって思われて密告されちゃうんだね。ヒョウが降っただけで、悪天候をもたらしたってことで魔女として密告。拷問器具は、使用方法を読むだけで 「痛ーーーーー!」 って言っちゃうよ^^;
こういう時代があったんだよなーって、しみじみ思った展覧会です。
そうそう。今回の前売りは、モグラの手のお守り付きのものを手に入れていたの。
実際に展覧会で展示されていたモグラの手のお守りはホンモノの手だけど、これは違うよw
暗闇のなかで力を発揮するモグラにちなんで、目が良くなるお守りとして好まれていたらしいのだ。目は大事だからね〜。私もこれを身につけようかな(笑)
---------
魔女の秘密展
ラフォーレミュージアム原宿
2016年2月19日〜3月13日
11:00〜19:00
http://majo-himitsu.com/top.html
※ この展覧会は、大阪・新潟・名古屋・浜松・広島と巡回してたようです。
残るは、今回の東京と、4月からの福岡です。
福岡:2016年4月8日〜5月29日 福岡市博物館
朝になったらお返事しますね♪
昨日の記事の続きが今回の記事です。
サントリー美術館で宮川香山展を観た後、ランチはパエリア。
お腹を満たしてから、千代田線の乃木坂駅まで歩き (迷子になるので、サントリー美術館から国立新美術館まで歩いて、そこから駅に行きましたw)地下鉄に乗って降り立ったのは明治神宮前。ラフォーレミュージアム原宿で開催中の 「魔女の秘密展」 を観に行きました。
ラフォーレ原宿なんて 20 年ぶりくらい?
徒歩1分の距離なのに、また地図が読めずに反対方向に行ったよww
さてさて、この展覧会は魔女に関する絵画、魔女裁判で使われた拷問道具などなど魔女に関する作品が集められた展覧会です。コンセプトは大好きな世界なんだけど、10代〜20代の女子向けな感じも否めません。まあ、会場がラフォーレ原宿だもんね。
最初に漫画家の描いた魔女の原画が展示されていて、それはスミマセン、スルーしました。漫画家さん知らないし ^^;
展覧会自体は、展示数が少ないわりに、しっかりしたものかな?って思いましたよ。
中世ヨーロッパで魔女の存在を信じていた人々。魔女という存在を畏れながらも身近に感じていた人々。でも天候不順による飢饉、ペストの流行。今でなら魔術とは何の関係もないことが分かるけれど、当時の人々はそれが魔女の仕業だと思い、次第に魔女を迫害するようになるのだ。
ルターの宗教改革がおこなわれ、魔女狩りが盛んになって、様々な拷問道具で魔女だと自白させ火あぶりに。当初は生きたまま火あぶりだったんだけど、あまりにも凄惨な状況になるので、斬首してから火あぶりにするようになったんだって。斬首するのに使用した刀も展示されていました。
仔牛や猫の奇形児 (双頭) のミイラも展示されていました。
こういう奇形が生まれる家には魔女がいるって思われて密告されちゃうんだね。ヒョウが降っただけで、悪天候をもたらしたってことで魔女として密告。拷問器具は、使用方法を読むだけで 「痛ーーーーー!」 って言っちゃうよ^^;
こういう時代があったんだよなーって、しみじみ思った展覧会です。
そうそう。今回の前売りは、モグラの手のお守り付きのものを手に入れていたの。
実際に展覧会で展示されていたモグラの手のお守りはホンモノの手だけど、これは違うよw
暗闇のなかで力を発揮するモグラにちなんで、目が良くなるお守りとして好まれていたらしいのだ。目は大事だからね〜。私もこれを身につけようかな(笑)
---------
魔女の秘密展
ラフォーレミュージアム原宿
2016年2月19日〜3月13日
11:00〜19:00
http://majo-himitsu.com/top.html
※ この展覧会は、大阪・新潟・名古屋・浜松・広島と巡回してたようです。
残るは、今回の東京と、4月からの福岡です。
福岡:2016年4月8日〜5月29日 福岡市博物館
サントリー美術館で開催の宮川香山展に行きました [アート]
サントリー美術館で開催されている 「宮川香山展」 に行ってきました。
明治時代の陶芸家で、陶芸の表面をリアルな浮き彫りや造形物で装飾する技法 (高浮彫) を駆使した人。こういう超絶技巧を観るのはホンッと楽しい^^
展示室に入ったときから、その迫力に度肝を抜かれました。
花瓶に絡まる蔦や、ちょっと枯れた感じの幹の迫力。なんだろう。とても時の流れを感じるのだ。
たとえば自然の中にポツンと置かれた花瓶。それが時を経て、草や蔦に覆われて、自然と一体化していくような、そんな印象を受けました。花瓶に鳥が巣を作って・・・まるで海底の岩礁に珊瑚や海藻が付き、そこに魚が集まってくるような、そんな印象。
こちらは、ウズラの花瓶です。
香山は庭にウズラを飼って観察し、羽の1枚1枚まで精密に表現したんだそうですよ。
<< ※ これは、会誌の画像です >>
宮川香山 (こうざん) は、京都で代々続いた窯を父から受け継いで、御所へ献上する茶器を作る陶工だったのだ。でも明治になって依頼も入らなくなり、新天地の横浜へ移ったんだそうな。横浜港から海外の器なども入ってきて、いろいろ影響を受けたんだと思います。
最初はヨーロッパの人たちが喜ぶ器を作って輸出していたんだけど、だんだん独自の器、日本らしい器を作りたくなって、花鳥風月をあしらった器を輸出して、かなり人気が出たんだって。
展覧会では写真撮影 OK のコーナーがありました。
この猫ちゃんもその一つ!!
<< ※ これは、会誌の画像です >>
東照宮の眠り猫を思わせる猫。
この眠り猫が覚醒したところなんだそうですよ。せっかく写真が撮れるからねw
猫好きの萌え萌えポイントとしては・・・やっぱり可愛いうしろあたまでしょう!(笑)
猫の後頭部は超可愛いのだよww
モデル:あおくんw
普段スマホはロッカーに入れちゃっているから、いったんロッカーまで戻ってスマホを取ってきたわよ(笑)
この耳にも指を突っ込みたくなる〜って思いながら観ましたw
この孔雀の花瓶も、尾の色がなんとも言えず美しかったです。
このカニが花瓶に付いている作品は、有名なのでテレビなどで観たことある人も多いのでは?
<< ※ これは、会誌の画像です >>
この作品は、彼自身の作品である、国立博物館所蔵 (重要文化財) の蟹花瓶と大きさも形もほぼ同じモノです。香山は陶芸のあと、明治10年代の半ばから磁器の釉下彩 (ゆうかさい)・釉彩 (ゆうさい) の研究に取り組んだのです。そして素晴らしい作品を数々生み出したあと、ふたたび陶器の高浮彫に取り組んで作ったのが今回の作品。
高浮彫と釉下彩の見事な融合。蟹の甲羅の艶やかさ。足や目のなんとリアルなこと!!
2匹の蟹が絡み合ってる姿は、ホンモノのようですよ。
写真撮影が OK だったのは、猫・孔雀・蟹の3作品までです。自分の好きなアングルをカメラに収められて良かったな^^
あと面白かったのが、擬人化された蛙の武者蛙合戦花瓶。
どうしてカエルって擬人化がこんなにも似合うんだろうねー^^
<< ※ これは、会誌の画像です >>
それから花瓶の一部に穴があいていて (あ、もちろん実際はあいてないよ。あいてるように見せる装飾です)、その中に居る冬眠に備える親子熊の様子が観られる花瓶も面白かった!
これだけ凄い技術の作品が揃うと、目がだんだん凄さに慣れてきちゃって、その凄さが当たり前のように感じてしまいました(笑)
後半の展示は、磁器作品 (釉下彩) だったので、しっとりした艶の美しさを堪能でき、ちょっとクールダウン出来たかな。
細かいところも観察すると、かなりお腹いっぱいになる展覧会です。
面白かった!
あおは超絶技巧じゃなくても作れそうだよww
----------
没後100年 宮川香山展
サントリー美術館
2016年2月24日〜4月17日
http://www.suntory.co.jp/sma/
巡回:大阪市立東洋陶磁美術館
2016年4月29日〜7月31日
※ 東京国立博物館所蔵の蟹花瓶は、大阪にだけ出品します。
http://www.moco.or.jp/exhibition/upcoming/?e=365
明治時代の陶芸家で、陶芸の表面をリアルな浮き彫りや造形物で装飾する技法 (高浮彫) を駆使した人。こういう超絶技巧を観るのはホンッと楽しい^^
展示室に入ったときから、その迫力に度肝を抜かれました。
花瓶に絡まる蔦や、ちょっと枯れた感じの幹の迫力。なんだろう。とても時の流れを感じるのだ。
たとえば自然の中にポツンと置かれた花瓶。それが時を経て、草や蔦に覆われて、自然と一体化していくような、そんな印象を受けました。花瓶に鳥が巣を作って・・・まるで海底の岩礁に珊瑚や海藻が付き、そこに魚が集まってくるような、そんな印象。
こちらは、ウズラの花瓶です。
香山は庭にウズラを飼って観察し、羽の1枚1枚まで精密に表現したんだそうですよ。
<< ※ これは、会誌の画像です >>
宮川香山 (こうざん) は、京都で代々続いた窯を父から受け継いで、御所へ献上する茶器を作る陶工だったのだ。でも明治になって依頼も入らなくなり、新天地の横浜へ移ったんだそうな。横浜港から海外の器なども入ってきて、いろいろ影響を受けたんだと思います。
最初はヨーロッパの人たちが喜ぶ器を作って輸出していたんだけど、だんだん独自の器、日本らしい器を作りたくなって、花鳥風月をあしらった器を輸出して、かなり人気が出たんだって。
展覧会では写真撮影 OK のコーナーがありました。
この猫ちゃんもその一つ!!
<< ※ これは、会誌の画像です >>
東照宮の眠り猫を思わせる猫。
この眠り猫が覚醒したところなんだそうですよ。せっかく写真が撮れるからねw
猫好きの萌え萌えポイントとしては・・・やっぱり可愛いうしろあたまでしょう!(笑)
猫の後頭部は超可愛いのだよww
モデル:あおくんw
普段スマホはロッカーに入れちゃっているから、いったんロッカーまで戻ってスマホを取ってきたわよ(笑)
この耳にも指を突っ込みたくなる〜って思いながら観ましたw
この孔雀の花瓶も、尾の色がなんとも言えず美しかったです。
このカニが花瓶に付いている作品は、有名なのでテレビなどで観たことある人も多いのでは?
<< ※ これは、会誌の画像です >>
この作品は、彼自身の作品である、国立博物館所蔵 (重要文化財) の蟹花瓶と大きさも形もほぼ同じモノです。香山は陶芸のあと、明治10年代の半ばから磁器の釉下彩 (ゆうかさい)・釉彩 (ゆうさい) の研究に取り組んだのです。そして素晴らしい作品を数々生み出したあと、ふたたび陶器の高浮彫に取り組んで作ったのが今回の作品。
高浮彫と釉下彩の見事な融合。蟹の甲羅の艶やかさ。足や目のなんとリアルなこと!!
2匹の蟹が絡み合ってる姿は、ホンモノのようですよ。
写真撮影が OK だったのは、猫・孔雀・蟹の3作品までです。自分の好きなアングルをカメラに収められて良かったな^^
あと面白かったのが、擬人化された蛙の武者蛙合戦花瓶。
どうしてカエルって擬人化がこんなにも似合うんだろうねー^^
<< ※ これは、会誌の画像です >>
それから花瓶の一部に穴があいていて (あ、もちろん実際はあいてないよ。あいてるように見せる装飾です)、その中に居る冬眠に備える親子熊の様子が観られる花瓶も面白かった!
これだけ凄い技術の作品が揃うと、目がだんだん凄さに慣れてきちゃって、その凄さが当たり前のように感じてしまいました(笑)
後半の展示は、磁器作品 (釉下彩) だったので、しっとりした艶の美しさを堪能でき、ちょっとクールダウン出来たかな。
細かいところも観察すると、かなりお腹いっぱいになる展覧会です。
面白かった!
あおは超絶技巧じゃなくても作れそうだよww
----------
没後100年 宮川香山展
サントリー美術館
2016年2月24日〜4月17日
http://www.suntory.co.jp/sma/
巡回:大阪市立東洋陶磁美術館
2016年4月29日〜7月31日
※ 東京国立博物館所蔵の蟹花瓶は、大阪にだけ出品します。
http://www.moco.or.jp/exhibition/upcoming/?e=365
池袋サンシャイン水族館のイキモノたち [お江戸サンポ]
池袋サンシャイン水族館の続きです。
イカを見て美味しそうだな〜なんて思って次の水槽に行ったらコブシメが居たよ。
あははは(笑)
これまたうまそうだーww
いやいや、美味しそうなモノばかり見てても仕方ないから、可愛いモノを探そう。コロル2世も一緒に探そうねー。館内は暗いから、この子の出番はあまりありません(笑)
イカを見て美味しそうだな〜なんて思って次の水槽に行ったらコブシメが居たよ。
あははは(笑)
これまたうまそうだーww
いやいや、美味しそうなモノばかり見てても仕方ないから、可愛いモノを探そう。コロル2世も一緒に探そうねー。館内は暗いから、この子の出番はあまりありません(笑)
さよならラッコちゃん!池袋サンシャイン水族館 [お江戸サンポ]
ニュースで、池袋のサンシャイン水族館に居るラッコの展示が2月いっぱいだと知りました。ラッコは海洋の人為的な環境破壊や、毛皮目的の密漁で数を減らし、絶滅危惧種に指定されてます。
国際的にも取引が禁止されているので、もう海外からラッコは日本に来ないの。
で、国内に残っているわずかなラッコちゃんで繁殖をさせなくちゃいけないから、サンシャイン水族館にいるラッコは、他の施設に移るんだそうです。
サンシャイン水族館でいつも和ませてくれたラッコちゃん。
最後に顔を見てこようって思って、一人で水族館に行ってきたよ(笑)
国際的にも取引が禁止されているので、もう海外からラッコは日本に来ないの。
で、国内に残っているわずかなラッコちゃんで繁殖をさせなくちゃいけないから、サンシャイン水族館にいるラッコは、他の施設に移るんだそうです。
サンシャイン水族館でいつも和ませてくれたラッコちゃん。
最後に顔を見てこようって思って、一人で水族館に行ってきたよ(笑)
使いやすい歯ブラシ見つけた!クリニカの製品。 [美と健康?]
そうよ。ゆずは賞金10万稼いでくれたんだよ。
あお&うみは、全然稼いでくれないねww
--------
生まれてこのかた虫歯は無いけど、歯並びはイマイチです。
いつも、超コンパクトタイプの 「やわらかめ」 を使っていて、今回とっても気に入った歯ブラシに出会いました~!
それがコレ。
クリニカ アドバンテージハブラシ 超コンパクト やわかめ
兎に角、歯ブラシのヘッド&ネック部分が細いので、奥歯までスムーズに入るの!
そしてこの歯ブラシだと、歯並びが悪い箇所でもネック部分が歯にぶつからないので磨きやすい^^
あごが小さい (?) 私にはピッタリなのですよー!
他製品の歯ブラシよりも前歯の後ろにハマる気がします。前歯の後ろって案外磨くのが難しいから嬉しいのだ。
超コンパクトヘッドなので、自然と歯を磨く時間が長くなるのが難点かな?
でも、もともと時間をかけて磨くタイプなので気にならないわ ^-^)b
しばらくはこの歯ブラシを使っていこうと思います♪♪
興味をもった方はこちらをどうぞw
http://clinica.lion.co.jp/product/advantage_brush.htm
クリニカ アドバンテージハブラシ 超コンパクト やわらかめ 1本
- 出版社/メーカー: ライオン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
***** 【おまけ】 *****
ランチで食べたパスタ~~♪
2ニャンのワクチン接種に行ってきました [うちの猫あお・うみ]
ブログのアップが遅れちゃったー。
昨日は、あお&うみのワクチン接種に行ってきました。
雨の予報だったのでタクシーで行くつもりでいたけど、まだ降り出してなかったので自転車でGO!!です。カバンに2ニャンを入れたら、チャックが少しあいていたみたいでうみが脱走。まだ家を出てなかったから良かったけど危ない危ない^^;
病院に着くまで2ニャンの大合唱(というか悲鳴?) は続いてました。
病院に着くと気配を消す子(笑)
先生はあおのことが好きなので、今回も丁寧に診てくれました。歯のチェックもしてもらって、注射をうっておしまい。聴診器をあててうみを診る先生。「よし、元気だ」とお墨付きをもらって帰宅です。
あおは毛繕いが好きだから良く吐くの。なので胃薬をもらってきました。
ワクチンを打った日はおとなしくしなくちゃいけないのに、うろうろしてなかなか寝ない2にゃん。でも私が布団に入って映画を観ていたら、あおが隣で寝始めました。可愛いけど暑い・・・(笑)
うみはキャットタワーで昼寝を始めたよ。
病院おつかれさまでした^^
昨日は、あお&うみのワクチン接種に行ってきました。
雨の予報だったのでタクシーで行くつもりでいたけど、まだ降り出してなかったので自転車でGO!!です。カバンに2ニャンを入れたら、チャックが少しあいていたみたいでうみが脱走。まだ家を出てなかったから良かったけど危ない危ない^^;
病院に着くまで2ニャンの大合唱(というか悲鳴?) は続いてました。
病院に着くと気配を消す子(笑)
先生はあおのことが好きなので、今回も丁寧に診てくれました。歯のチェックもしてもらって、注射をうっておしまい。聴診器をあててうみを診る先生。「よし、元気だ」とお墨付きをもらって帰宅です。
あおは毛繕いが好きだから良く吐くの。なので胃薬をもらってきました。
ワクチンを打った日はおとなしくしなくちゃいけないのに、うろうろしてなかなか寝ない2にゃん。でも私が布団に入って映画を観ていたら、あおが隣で寝始めました。可愛いけど暑い・・・(笑)
うみはキャットタワーで昼寝を始めたよ。
病院おつかれさまでした^^
王祿!春季限定 無濾過生原酒を堪能する [Drink]
ある日の週末。
この日は日本酒の気分だったので、仕入ておいた王祿を開けます。
島根県東出雲町のお酒。私たち、コレが大好きなんです。
(秋田の天の戸も好きだけどね)
春季限定の無濾過生原酒。開封するときにプチプチと音が聞こえたよ。
しぼりたてのフレッシュな生原酒だもんね!!
米の旨味を味わいながら、おつまみは会社で貰ったあわび。
くいくい飲んじゃって、気付いたら一升瓶の半分くらいなくなってる!
もったいないので日本酒はおしまい。
あとは、アブサンの水割りを飲んで・・・その頃にはいい感じの酔っ払い。
こうなると、相方君のしつこさはピカイチ!!
「ダブル抱きするー」 と、あお&うみを追いかけて・・・
抱っこ(笑)
嫌がるうみちゃんを抑えて、 「ダブル抱きーーー」 とご満悦です。
こんな状況でも、ちゃんとカメラ目線をしてくれるあおくん。
うみは・・・すでに遠い目だね(笑)
写真撮影につきあってくれてありがとうねww
この日は日本酒の気分だったので、仕入ておいた王祿を開けます。
島根県東出雲町のお酒。私たち、コレが大好きなんです。
(秋田の天の戸も好きだけどね)
春季限定の無濾過生原酒。開封するときにプチプチと音が聞こえたよ。
しぼりたてのフレッシュな生原酒だもんね!!
米の旨味を味わいながら、おつまみは会社で貰ったあわび。
くいくい飲んじゃって、気付いたら一升瓶の半分くらいなくなってる!
もったいないので日本酒はおしまい。
あとは、アブサンの水割りを飲んで・・・その頃にはいい感じの酔っ払い。
こうなると、相方君のしつこさはピカイチ!!
「ダブル抱きするー」 と、あお&うみを追いかけて・・・
抱っこ(笑)
嫌がるうみちゃんを抑えて、 「ダブル抱きーーー」 とご満悦です。
こんな状況でも、ちゃんとカメラ目線をしてくれるあおくん。
うみは・・・すでに遠い目だね(笑)
写真撮影につきあってくれてありがとうねww