水曜どうでしょうDVD 第 22 弾!中米コスタリカのオハナシです〜 [映画・番組・GAME]
今月発売した水曜どうでしょう DVD 第 22 弾!
紹介は遅れちゃったけど、ちゃーんとゲットしておりますよ♪

今回は 【 中米・コスタリカで幻の鳥を激写する! / 前枠・後枠 傑作選 】 です。

大泉がコスタリカで撮った写真は、個展が開かれたんだよねw
なので、特製フィギュアは大ケツァール展看板 (笑)
毎回くだらないなあ~と思いつつ、ついつい特製フィギュアをゲットして、にんまりしてしまうのよねw

いつも旅に行く前は、いろんな野生動物が見られるから!って言って行くけど
殆ど見られたためしがない面々。さあ、今回はどうかな?(笑)
ハチドリも貴重だ貴重だ、貴重な写真が撮れた!なんて言っていたら
餌付けされているのを発見して、どうでしょう班はテンションダウン(笑)

今回も大笑いして観ましたわw
-------------------
水曜どうでしょう DVD
中米・コスタリカで幻の鳥を激写する! / 前枠・後枠 傑作選
http://www.htb.co.jp/goods/dvd/suidou/
-------------------
おまけ写真は、味噌ラーメン(^-^)
会社帰り、あまりにも空腹でフラフラ入ってしまったラーメン屋にてパチリ。

昨日の東京は雪になりました。
今年は大雪まではいかないけど、けっこう雪が降ってるなあ〜。

紹介は遅れちゃったけど、ちゃーんとゲットしておりますよ♪

今回は 【 中米・コスタリカで幻の鳥を激写する! / 前枠・後枠 傑作選 】 です。

大泉がコスタリカで撮った写真は、個展が開かれたんだよねw
なので、特製フィギュアは大ケツァール展看板 (笑)
毎回くだらないなあ~と思いつつ、ついつい特製フィギュアをゲットして、にんまりしてしまうのよねw

いつも旅に行く前は、いろんな野生動物が見られるから!って言って行くけど
殆ど見られたためしがない面々。さあ、今回はどうかな?(笑)
ハチドリも貴重だ貴重だ、貴重な写真が撮れた!なんて言っていたら
餌付けされているのを発見して、どうでしょう班はテンションダウン(笑)

今回も大笑いして観ましたわw
-------------------
水曜どうでしょう DVD
中米・コスタリカで幻の鳥を激写する! / 前枠・後枠 傑作選
http://www.htb.co.jp/goods/dvd/suidou/
-------------------
おまけ写真は、味噌ラーメン(^-^)
会社帰り、あまりにも空腹でフラフラ入ってしまったラーメン屋にてパチリ。

昨日の東京は雪になりました。
今年は大雪まではいかないけど、けっこう雪が降ってるなあ〜。

世界のビール博物館で新年会! [お店(東京)]
とある土曜日。近所の主婦仲間との新年会。
いつもは徒歩圏内で飲むのですが、今回は電車に乗って東京ソラマチに(^-^)

レストラン街にある、世界のビール博物館で飲むのです♪
私には馴染みのランチタイムの酒盛りですが、他の奥様方はあまり昼には飲まないらしく・・・中にはダンナさまに 「ふーん。昼間から飲むんだ」 と言われ、 「気持ちよく送り出しなさいよネ!」 と怒ってきた人もいたそうですww
いつもは徒歩圏内で飲むのですが、今回は電車に乗って東京ソラマチに(^-^)

レストラン街にある、世界のビール博物館で飲むのです♪
私には馴染みのランチタイムの酒盛りですが、他の奥様方はあまり昼には飲まないらしく・・・中にはダンナさまに 「ふーん。昼間から飲むんだ」 と言われ、 「気持ちよく送り出しなさいよネ!」 と怒ってきた人もいたそうですww
名古屋港水族館のイキモノたち。ヘンなものをw [ふらり旅・イベント]
名古屋港水族館の写真が続きます。
日本の海にいるイキモノ。巣穴を掘るアカタチ。

おっかないトラウツボ。齧られたくないですね^^;
魚の歯フェチとしては、安全な場所でじっくり歯が見られるのが嬉しい(笑)

日本の海にいるイキモノ。巣穴を掘るアカタチ。

おっかないトラウツボ。齧られたくないですね^^;
魚の歯フェチとしては、安全な場所でじっくり歯が見られるのが嬉しい(笑)

名古屋港水族館に行ってきました。シャチでかい! [ふらり旅・イベント]
時間を戻して・・・1月1日。熱田神宮を参拝したあと向かった、名古屋港水族館の記事をやっとアップします。
名古屋港水族館・・・元日から営業していて偉いね!(笑)
港には、南極観測船ふじが停まっています。

18年間、南極観測のための砕氷船として活躍していたんだって。今は南極の博物館として、永久係留されているんだそうな。

さて、名古屋港水族館!
来るのは初めてなので楽しみだな(^-^)
名古屋港水族館・・・元日から営業していて偉いね!(笑)
港には、南極観測船ふじが停まっています。

18年間、南極観測のための砕氷船として活躍していたんだって。今は南極の博物館として、永久係留されているんだそうな。

さて、名古屋港水族館!
来るのは初めてなので楽しみだな(^-^)
日本橋三越本店で開催中の、琳派名品展を観てきました。 [アート]
新聞の記事で見つけた展覧会の講演会情報。
応募したんだけど、ハズれましたっていうお返事が来ました。

でも、その落選葉書が展覧会の招待状になっていたのでラッキー(^-^)
というわけで行ってきました。日本橋三越で開催中の、 「琳派名品展」 です。

箱根・小涌谷にある岡田美術館が所蔵している琳派作品の中から 43 点が選ばれて展示されているんだって。

今年は琳派400年の節目なんだそうな。
本阿弥光悦が京の北部に一種の芸術村を開いたのが、ちょうど400年前。そして尾形光琳の300年忌にもあたるとのこと。

日本橋三越新館の7Fギャラリーだったので、ゆったりとした空間でのんびり楽しむという感じではなかったけど、それでも今まで見ていない琳派の作品がいろいろ見られたのは貴重でした。
尾形乾山の 「秋草図扇面」 は、扇面に描かれた秋の草花。だけどそのまま焼き物になっちゃいそうな乾山らしい作品で好きだったな♪
俵屋宗達の 「烏図」 という作品はめちゃめちゃ烏が素朴に描かれていて、なんだかとても新鮮でした。
そして、宗達のこんな ↓ 源氏絵作品も普段はあまり見ないので新鮮。
【明石図】
尾形光琳の 「菊図屏風」 も初めて見るかもな。

会場には、右隻と左隻両方が展示されていて、全体を楽しむことが出来ました。
ぽんぽん丸い菊の配置がほんっとに良くて、奥行きも感じられる作品(^-^)
江戸時代の琳派が、その後大正〜昭和に受け継がれ、近代の作品も展示されておりましたよ。知らない作品がいろいろ見られたので良かったです。
岡田美術館の作品は、館外にあまり出ないようなので貴重だね♪
満足して地下鉄に乗って帰宅デス。

-------------
琳派400年記念
岡田美術館所蔵 琳派名品展 ~知られざる名作初公開~
日本橋三越本店 新館7階ギャラリー
2015年1月21日(水)~2月2日(月)
午前10時~午後6時30分 最終日は午後5時まで
http://www.okada-museum.com/
-------------
おまけ写真:
取り込んだ洗濯物のなかに入って寝ているあおくん。気持ちよさそうだったのでそのままにしておきましたが、洗濯物が皺だらけになったのは言うまでもありません(笑)

うみは珍しく甘えモードで、近くに来てスリスリしてました。

応募したんだけど、ハズれましたっていうお返事が来ました。

でも、その落選葉書が展覧会の招待状になっていたのでラッキー(^-^)
というわけで行ってきました。日本橋三越で開催中の、 「琳派名品展」 です。

箱根・小涌谷にある岡田美術館が所蔵している琳派作品の中から 43 点が選ばれて展示されているんだって。

今年は琳派400年の節目なんだそうな。
本阿弥光悦が京の北部に一種の芸術村を開いたのが、ちょうど400年前。そして尾形光琳の300年忌にもあたるとのこと。

日本橋三越新館の7Fギャラリーだったので、ゆったりとした空間でのんびり楽しむという感じではなかったけど、それでも今まで見ていない琳派の作品がいろいろ見られたのは貴重でした。
尾形乾山の 「秋草図扇面」 は、扇面に描かれた秋の草花。だけどそのまま焼き物になっちゃいそうな乾山らしい作品で好きだったな♪
俵屋宗達の 「烏図」 という作品はめちゃめちゃ烏が素朴に描かれていて、なんだかとても新鮮でした。
そして、宗達のこんな ↓ 源氏絵作品も普段はあまり見ないので新鮮。

尾形光琳の 「菊図屏風」 も初めて見るかもな。

会場には、右隻と左隻両方が展示されていて、全体を楽しむことが出来ました。
ぽんぽん丸い菊の配置がほんっとに良くて、奥行きも感じられる作品(^-^)
江戸時代の琳派が、その後大正〜昭和に受け継がれ、近代の作品も展示されておりましたよ。知らない作品がいろいろ見られたので良かったです。
岡田美術館の作品は、館外にあまり出ないようなので貴重だね♪
満足して地下鉄に乗って帰宅デス。

-------------
琳派400年記念
岡田美術館所蔵 琳派名品展 ~知られざる名作初公開~
日本橋三越本店 新館7階ギャラリー
2015年1月21日(水)~2月2日(月)
午前10時~午後6時30分 最終日は午後5時まで
http://www.okada-museum.com/
-------------
おまけ写真:
取り込んだ洗濯物のなかに入って寝ているあおくん。気持ちよさそうだったのでそのままにしておきましたが、洗濯物が皺だらけになったのは言うまでもありません(笑)

うみは珍しく甘えモードで、近くに来てスリスリしてました。

ビストロ マルセイユで、マグロフライと白ワイン♪ [お店(東京)]
去年の12月に訪れた、茅場町にあるビストロ マルセイユ。
料理もワインも美味しくて気に入ったのですが、その後なかなか行けないでいました。このまま足が遠のいてしまうのは絶対にイヤ!って思ったので、日本橋に用事があった日、ランチに行くことに♪
お知り合いになったソムリエさんに 「昼間からワイン飲んでも良いですか?」 と連絡したら OK ですよ!とお返事を貰ったので、安心してお店へ GO !!
ランチタイムは混雑するようですが、11:45 までに入ってくれたらすぐに座れますと言われたので、OPEN と同時に行ってしまいました(笑)
まだ他にお客さんも居なかったので、スパークリングを貰ってソムリエさんとお喋り。
そして出てきたマグロのフライです。ランチメニューは 1,000 円が殆ど。
ボリュームあるよぉ!

スパークリングは飲み終わっちゃったので、白ワインを貰います。
フランスのワイン。Pompon Blanc (ポンポンブラン)という可愛い名前。まだメニューにはあがっていないワインを特別に出してもらっちゃいました♪

甘い香りがフワ〜っとするのに、飲むと案外キリリとしていてビックリ。
タルタルに合うと思いますよとのことでしたが、本当にその通りでしたわ^^
お互いの味を消さないで楽しめましたー(^▽^)
食後のコーヒーをサービスしてもらっちゃって、お腹いっぱいになってお店を出ました。
2月には鹿肉が入荷予定ですとのこと。これは絶対に行かねば!!
お肉入荷したら連絡くださいってお願いしておきました。
このあと日本橋まで歩いて、靴を修理に出し、直してもらっているあいだに展覧会を見てきました。その話は明日にでも。
夕方に帰宅したのですが、それでもまだお腹がいっぱい・・・

あおの隣で寝させてもらおうかと思ったのですが、嫌な顔をされたのでブログを書いてます(笑)

ごめんよぉー。うみにもあとで缶詰あげるね(^-^)
-----------
ビストロ マルセイユ
東京都中央区新川1-15-10
日比谷線茅場町駅 3番出口 徒歩5分
03-5540-7179
ランチ:月~金 11:10~14:00
ディナー:月~金 18:00~22:30
土・日・祝 休
http://www.towncryer.jp/B_marseille.html
料理もワインも美味しくて気に入ったのですが、その後なかなか行けないでいました。このまま足が遠のいてしまうのは絶対にイヤ!って思ったので、日本橋に用事があった日、ランチに行くことに♪
お知り合いになったソムリエさんに 「昼間からワイン飲んでも良いですか?」 と連絡したら OK ですよ!とお返事を貰ったので、安心してお店へ GO !!
ランチタイムは混雑するようですが、11:45 までに入ってくれたらすぐに座れますと言われたので、OPEN と同時に行ってしまいました(笑)
まだ他にお客さんも居なかったので、スパークリングを貰ってソムリエさんとお喋り。
そして出てきたマグロのフライです。ランチメニューは 1,000 円が殆ど。
ボリュームあるよぉ!

スパークリングは飲み終わっちゃったので、白ワインを貰います。
フランスのワイン。Pompon Blanc (ポンポンブラン)という可愛い名前。まだメニューにはあがっていないワインを特別に出してもらっちゃいました♪

甘い香りがフワ〜っとするのに、飲むと案外キリリとしていてビックリ。
タルタルに合うと思いますよとのことでしたが、本当にその通りでしたわ^^
お互いの味を消さないで楽しめましたー(^▽^)
食後のコーヒーをサービスしてもらっちゃって、お腹いっぱいになってお店を出ました。
2月には鹿肉が入荷予定ですとのこと。これは絶対に行かねば!!
お肉入荷したら連絡くださいってお願いしておきました。
このあと日本橋まで歩いて、靴を修理に出し、直してもらっているあいだに展覧会を見てきました。その話は明日にでも。
夕方に帰宅したのですが、それでもまだお腹がいっぱい・・・

あおの隣で寝させてもらおうかと思ったのですが、嫌な顔をされたのでブログを書いてます(笑)

ごめんよぉー。うみにもあとで缶詰あげるね(^-^)
-----------
ビストロ マルセイユ
東京都中央区新川1-15-10
日比谷線茅場町駅 3番出口 徒歩5分
03-5540-7179
ランチ:月~金 11:10~14:00
ディナー:月~金 18:00~22:30
土・日・祝 休
http://www.towncryer.jp/B_marseille.html
ぐんてぶくろは、だいしっぱい [グッズ・雑貨・キャラ]
スマホデビューをして、GPS で現在地を見ることができるようになったので、バイクでお出かけしたときは後ろに座っているだけの私がナビをします!(笑)
でね、冬は寒いので手袋はいてる (はめてる) わけですが・・・スマホ対応じゃないと反応しない。 そしてスマホ対応手袋でも、親指や人差し指・中指に導電糸で刺繍がちょこっと付いてる程度じゃ、あまり反応しないのよね。
やっぱり指先は出すしかないんじゃん?ってことで イトー×××堂で指先だけ開いた手袋を買ったのね。店頭で見た時は可愛い色に見えたの・・・でも家に帰ってきて見たら・・・
軍手じゃんーーー!!!!

しかも指先に穴が開いたみすぼらしい軍手じゃーーーん!!(号泣)

せっかく相方君に買ってもらった軍手・・・じゃない、手袋ではありますが、やだ!
これで外を歩くのは嫌だー!
このあまりにもみすぼらしい姿に、相方君も大ウケです^^;
「せっかく買ったんだから、せめてブログネタにはしなよね」 と言われたので、記事にしたぞ!(笑)

その後、川瀬巴水の展覧会を観に、日本橋高島屋に行ったときに、自腹でスマホ対応手袋買いました。ちゃんと反応するのを確認してから買ったよ(^^)

値下げしていたので、かなり安く買えました。
これなら外出先でも笑われることはない・・・よね(笑)
まあ、バイクに乗るときくらいしか使わないけどね^^;

はーい、わかりました!
************
休日のお昼ごはん。
この時期は牡蠣をいっぱい食べますよぉー♪

牡蠣とホウレンソウの白味噌仕立てパスタ。

美味しかったけど、やっぱり外食は塩分がたっぷりって感じがするね^^;
家に帰って、お茶飲みながらバナナ食べました(笑)
************ お詫び ************
ソネブロの機能で、紹介されたブログってのがありますよね。
わたしのようなブログを紹介してくださった皆様、本当にありがとうございます。
ところが、ソネブロのサーバー障害後、全部消えてました^^;

解除されたのかな?とも思ったのですが、全員がいっぺんに消えてるのは
やっぱりちょっとヘン・・・ so-net には問い合わせてませんが、データが飛んだかな?
すみません。私が自発的に解除したわけではないので・・・(ToT)
それだけは書いておきたかったのでした m(_ _)m ゴメンナサイ
でね、冬は寒いので手袋はいてる (はめてる) わけですが・・・スマホ対応じゃないと反応しない。 そしてスマホ対応手袋でも、親指や人差し指・中指に導電糸で刺繍がちょこっと付いてる程度じゃ、あまり反応しないのよね。
やっぱり指先は出すしかないんじゃん?ってことで イトー×××堂で指先だけ開いた手袋を買ったのね。店頭で見た時は可愛い色に見えたの・・・でも家に帰ってきて見たら・・・
軍手じゃんーーー!!!!

しかも指先に穴が開いたみすぼらしい軍手じゃーーーん!!(号泣)

せっかく相方君に買ってもらった軍手・・・じゃない、手袋ではありますが、やだ!
これで外を歩くのは嫌だー!
このあまりにもみすぼらしい姿に、相方君も大ウケです^^;
「せっかく買ったんだから、せめてブログネタにはしなよね」 と言われたので、記事にしたぞ!(笑)

その後、川瀬巴水の展覧会を観に、日本橋高島屋に行ったときに、自腹でスマホ対応手袋買いました。ちゃんと反応するのを確認してから買ったよ(^^)

値下げしていたので、かなり安く買えました。
これなら外出先でも笑われることはない・・・よね(笑)
まあ、バイクに乗るときくらいしか使わないけどね^^;

はーい、わかりました!
************
休日のお昼ごはん。
この時期は牡蠣をいっぱい食べますよぉー♪
牡蠣とホウレンソウの白味噌仕立てパスタ。
美味しかったけど、やっぱり外食は塩分がたっぷりって感じがするね^^;
家に帰って、お茶飲みながらバナナ食べました(笑)
************ お詫び ************
ソネブロの機能で、紹介されたブログってのがありますよね。
わたしのようなブログを紹介してくださった皆様、本当にありがとうございます。
ところが、ソネブロのサーバー障害後、全部消えてました^^;

解除されたのかな?とも思ったのですが、全員がいっぺんに消えてるのは
やっぱりちょっとヘン・・・ so-net には問い合わせてませんが、データが飛んだかな?
すみません。私が自発的に解除したわけではないので・・・(ToT)
それだけは書いておきたかったのでした m(_ _)m ゴメンナサイ
タグ:スマホ対応手袋
神様の御用人は、けっこう面白かった! [本]
久々に笑って、ホロリと泣いた本。
「神様の御用人」 浅葉なつ メディアワークス文庫
去年、どなたかのブログで紹介されていた本なのです。
面白そうだなって思って図書館で予約。
やっと順番がまわってきて、読むことが出来ましたー。

あおのチュパチュパに付き合いながら読みましたw
これは楽しい。
「夏目友人帳」 の夏目とニャンコ先生コンビを思わせるような主人公・良彦と、狐の姿をした神様・黄金 (こがね) 。
主人公の祖父が神様の願いをきく御用人をしていて、簡単に言えば、孫である主人公がそれを引き継いで神様の御用をきくオハナシ。
軽いタッチで話は展開していくけど、日本の神様というのは本来どういうものなのかがしっかり書かれていて、こういうことはたくさんの人に知って貰いたいと思いました。こういう本を若い人が読んでくれたら、日本の神様も力を取り戻すかな?なんて思いましたよ♪
遙か昔からいる神様も、今じゃパソコンを使いこなし、本殿内でネットゲームをしてるところは大爆笑でしたがww
この1冊で、とりあえず四柱の神様の御用をきいたことになるのですが (1柱、こんな御用は認めん!と言ってる神様がいますがw) 、どれも人情味があって、笑いながらもホロリと涙が出てしまいましたわ。第二巻、第三巻はまだ予約の順番がまわってこないので、楽しみに待つことにします。
神は人の敬いによって威を増し、人は神の徳によって運を添う。
1232年(貞永元年)に制定された御成敗式目の一文デス。
改めてその通りだなーと思ったので、覚書(^^)
この日は文庫本 2 冊、単行本 2 冊読み、5 冊目の途中でアタマは飽和状態。目が霞み・・・力尽きて寝ました(笑)
************
年末年始で増えた体重、やっと戻りました。
増やすのは簡単なのに、減らすのには時間がかかりますね(笑)
今月後半~来月も、いろいろ飲み会が入ってるので、普段は野菜たっぷり生活をしておかねば!

毎日食べてる野菜の酢漬け。今回はパクチーが安く手に入ったので大量に入れたわw
相方君が酸っぱいものは苦手なので、うちで使っているのはミツカンの 「カンタン酢」 です。これが一番酸っぱくなくて良いんだってさ~(笑)
昨日の晩ご飯はがんもどき。朝&昼しっかり食べちゃったので夜は控えめに。
アルコールもナシでした(^-^)

これ以外にも、もちろん食べたけどねw
「神様の御用人」 浅葉なつ メディアワークス文庫
去年、どなたかのブログで紹介されていた本なのです。
面白そうだなって思って図書館で予約。
やっと順番がまわってきて、読むことが出来ましたー。

あおのチュパチュパに付き合いながら読みましたw
これは楽しい。
「夏目友人帳」 の夏目とニャンコ先生コンビを思わせるような主人公・良彦と、狐の姿をした神様・黄金 (こがね) 。
主人公の祖父が神様の願いをきく御用人をしていて、簡単に言えば、孫である主人公がそれを引き継いで神様の御用をきくオハナシ。
軽いタッチで話は展開していくけど、日本の神様というのは本来どういうものなのかがしっかり書かれていて、こういうことはたくさんの人に知って貰いたいと思いました。こういう本を若い人が読んでくれたら、日本の神様も力を取り戻すかな?なんて思いましたよ♪
遙か昔からいる神様も、今じゃパソコンを使いこなし、本殿内でネットゲームをしてるところは大爆笑でしたがww
この1冊で、とりあえず四柱の神様の御用をきいたことになるのですが (1柱、こんな御用は認めん!と言ってる神様がいますがw) 、どれも人情味があって、笑いながらもホロリと涙が出てしまいましたわ。第二巻、第三巻はまだ予約の順番がまわってこないので、楽しみに待つことにします。
神は人の敬いによって威を増し、人は神の徳によって運を添う。
1232年(貞永元年)に制定された御成敗式目の一文デス。
改めてその通りだなーと思ったので、覚書(^^)
この日は文庫本 2 冊、単行本 2 冊読み、5 冊目の途中でアタマは飽和状態。目が霞み・・・力尽きて寝ました(笑)
************
年末年始で増えた体重、やっと戻りました。
増やすのは簡単なのに、減らすのには時間がかかりますね(笑)
今月後半~来月も、いろいろ飲み会が入ってるので、普段は野菜たっぷり生活をしておかねば!

毎日食べてる野菜の酢漬け。今回はパクチーが安く手に入ったので大量に入れたわw
相方君が酸っぱいものは苦手なので、うちで使っているのはミツカンの 「カンタン酢」 です。これが一番酸っぱくなくて良いんだってさ~(笑)
昨日の晩ご飯はがんもどき。朝&昼しっかり食べちゃったので夜は控えめに。
アルコールもナシでした(^-^)

これ以外にも、もちろん食べたけどねw