宇宙ミュージアム TeNQ を見た後は何を食べようか [お江戸サンポ]
宇宙ミュージアム TeNQ に入る前はまだ明るかった空。

外に出る頃には・・・

太陽は沈んでいて、イルミネーションがキラキラしておりました。

駐輪場へ向かう途中、原監督発見(笑) ← 人形ですw
ペナントレース中は此処にもたくさんの人が居たのにね。寂しい感じw

でも翌日の23日にはファンフェスタがあったので、前日から並んでいる人たちも居りました。風邪引かないようにしてくださいね〜。

ライトアップの紅葉をパチリ。

この日は暖かい一日でしたが、さすがに日が暮れると空気が冷たくなってきました。

夕ご飯は温かいものが食べたいねーー。
じつはこのあとお買い物があったので上野に行く予定・・・

「あ、したっけ湯島の阿吽に行っちゃおうか!」
「おおお、それ賛成!!」

美味しい阿吽の担々麺を食べに行くことに決定!
観覧車をパチリと写して、駐輪場へ急ぎました。

つづく

外に出る頃には・・・

太陽は沈んでいて、イルミネーションがキラキラしておりました。

駐輪場へ向かう途中、原監督発見(笑) ← 人形ですw
ペナントレース中は此処にもたくさんの人が居たのにね。寂しい感じw

でも翌日の23日にはファンフェスタがあったので、前日から並んでいる人たちも居りました。風邪引かないようにしてくださいね〜。

ライトアップの紅葉をパチリ。

この日は暖かい一日でしたが、さすがに日が暮れると空気が冷たくなってきました。

夕ご飯は温かいものが食べたいねーー。
じつはこのあとお買い物があったので上野に行く予定・・・

「あ、したっけ湯島の阿吽に行っちゃおうか!」
「おおお、それ賛成!!」

美味しい阿吽の担々麺を食べに行くことに決定!
観覧車をパチリと写して、駐輪場へ急ぎました。

つづく
着付け教室、12月からはどうなるかな? [勉強です]
1~2週間に一度のペースで通っている着付け教室。
相方君にバイクで連れて行ってもらい、私がレッスンを受けているあいだ、
相方君は喫茶店で仕事。そしてレッスン後にラーメンを食べて帰る。。。というスタイルが続いておりましたが、それも今月でおしまい。
着付け教室の場所が移転のため、もうバイクで送り迎えしてもらえなくなります。
これからは、電車で 1 駅のあと、駅前からバス 1 本で教室に通うのですが・・・まだバス停も、乗るバスの番号も、時間も何も調べてない(笑)
このラーメンは、11月8日の着付け教室後に食べたラーメン(^^)

煮干しのダシがとっても効いた塩ラーメンです。
めちゃめちゃ美味しかったなあ~~。
相方君は期間限定の牛肉がたっぷり入ったラーメンだったかな?
美味しいと、もりもり食べておりました。

教室近くにあったラーメン屋さん。
気に入っていたんだけどなあ・・・ここで食べることもなくなるんだと思うと、かなり寂しいです。
移転後の着付け教室周辺に長居出来て寛げる喫茶店があったら、今まで通り相方君にバイクで連れて行ってもらえるんだけどぉぉぉ(笑)
地図で調べてみたのですが、特に何もないみたい・・・orz...
12月に入ったら、着物を着て教室に通うようになるのか?
いやー、それはまだ恥ずかしくて出来ないわぁー^^;

とりあえず、普段履く下駄と、帯揚げは注文済みデス。

相方君にバイクで連れて行ってもらい、私がレッスンを受けているあいだ、
相方君は喫茶店で仕事。そしてレッスン後にラーメンを食べて帰る。。。というスタイルが続いておりましたが、それも今月でおしまい。
着付け教室の場所が移転のため、もうバイクで送り迎えしてもらえなくなります。
これからは、電車で 1 駅のあと、駅前からバス 1 本で教室に通うのですが・・・まだバス停も、乗るバスの番号も、時間も何も調べてない(笑)
このラーメンは、11月8日の着付け教室後に食べたラーメン(^^)

煮干しのダシがとっても効いた塩ラーメンです。
めちゃめちゃ美味しかったなあ~~。
相方君は期間限定の牛肉がたっぷり入ったラーメンだったかな?
美味しいと、もりもり食べておりました。

教室近くにあったラーメン屋さん。
気に入っていたんだけどなあ・・・ここで食べることもなくなるんだと思うと、かなり寂しいです。
移転後の着付け教室周辺に長居出来て寛げる喫茶店があったら、今まで通り相方君にバイクで連れて行ってもらえるんだけどぉぉぉ(笑)
地図で調べてみたのですが、特に何もないみたい・・・orz...
12月に入ったら、着物を着て教室に通うようになるのか?
いやー、それはまだ恥ずかしくて出来ないわぁー^^;

とりあえず、普段履く下駄と、帯揚げは注文済みデス。

明治神宮の外苑のイチョウ並木に行ってみた [コロルくん劇場]
サントリー美術館のあと、明治神宮の外苑まで行ってみることにしました。
イチョウ並木の紅葉を見ようと思って(^-^)

この時期に来たのは初めて!
めちゃめちゃ人が多かった~~!
イチョウ並木の紅葉を見ようと思って(^-^)

この時期に来たのは初めて!
めちゃめちゃ人が多かった~~!
ガレリアの Bodega Santa Rita でランチをして、サントリー美術館へ。 [アート]
ティム・バートン展を観た後、お腹も空いたのでどこかでランチをしよう〜。
ジョエル・ロプションのお店発見!

ここのワイン買ったよねー。美味しかったよねー。
でもちょっと予算オーバーで無理ねーってことで、諦めて他の店を・・・(笑)
コロル2世と散歩をしながら・・・

結局、東京ミッドタウンのガレリアまで来ちゃいました(笑)
いつも地下から来るので、地上だと私は迷子になりそうだなあ〜^^;

スペイン料理の 「Bodega Santa Rita ( ボデガ サンタ リタ ) 」 でパエリアをいただくことにします。

セットメニュー。私はスープを選んで・・・

相方君は 8 種類のサラダを。

パエリアが出てくるまでに時間がかかるかな?って思ったので、小エビの土鍋焼き(アヒージョ)をもらいました。

パエリアも美味しかったですよぉー(^^)

相方君はパスタのパエリアってのを頼んでみたのだ。パスタでパエリアなんて初めて見ました(@o@;

味は、見事にパエリアだったそうです(笑)
食後のコーヒーでマッタリ。

さて、ガレリアに来た理由は・・・もちろんサントリー美術館(笑)
私が愛しちゃった、快慶さんの孔雀明王像を相方君にも見せようと思ったのでした。年間パスポートを手に入れたから、同伴者1名は無料で入れるんだもん♪

相方君曰く、私が孔雀明王像の前に行ったとき、係の人が私のことを見ていたそうです。まあ、前日にもココに来て40分、孔雀明王サマの前をうろうろしてたしね(笑)
そして相方君のことも見ていたようでww
ちゃんと連れがいることで、係の人も安心したでしょうか?(^ω^) ワハハ
あやしいオンナじゃありませんよーw
孔雀明王像、これは確かに素敵だねと言ってくれました。
でも相方君は運慶作の八大童子像が気に入ったようで、「仏像、面白いね。観に来て良かった」 と言っておりました。
----------
高野山開創1200年記念
高野山の名宝展
サントリー美術館
2014年10月11日(土)~12月7日(日)
10:00~18:00 (金・土は10:00~20:00)
http://koyasan2014.jp/index.html
【巡回】
あべのハルカス美術館
2015年1月23日(金)~3月8日(日)
ジョエル・ロプションのお店発見!

ここのワイン買ったよねー。美味しかったよねー。
でもちょっと予算オーバーで無理ねーってことで、諦めて他の店を・・・(笑)
コロル2世と散歩をしながら・・・

結局、東京ミッドタウンのガレリアまで来ちゃいました(笑)
いつも地下から来るので、地上だと私は迷子になりそうだなあ〜^^;

スペイン料理の 「Bodega Santa Rita ( ボデガ サンタ リタ ) 」 でパエリアをいただくことにします。

セットメニュー。私はスープを選んで・・・

相方君は 8 種類のサラダを。

パエリアが出てくるまでに時間がかかるかな?って思ったので、小エビの土鍋焼き(アヒージョ)をもらいました。

パエリアも美味しかったですよぉー(^^)

相方君はパスタのパエリアってのを頼んでみたのだ。パスタでパエリアなんて初めて見ました(@o@;

味は、見事にパエリアだったそうです(笑)
食後のコーヒーでマッタリ。

さて、ガレリアに来た理由は・・・もちろんサントリー美術館(笑)
私が愛しちゃった、快慶さんの孔雀明王像を相方君にも見せようと思ったのでした。年間パスポートを手に入れたから、同伴者1名は無料で入れるんだもん♪

相方君曰く、私が孔雀明王像の前に行ったとき、係の人が私のことを見ていたそうです。まあ、前日にもココに来て40分、孔雀明王サマの前をうろうろしてたしね(笑)
そして相方君のことも見ていたようでww
ちゃんと連れがいることで、係の人も安心したでしょうか?(^ω^) ワハハ
あやしいオンナじゃありませんよーw
孔雀明王像、これは確かに素敵だねと言ってくれました。
でも相方君は運慶作の八大童子像が気に入ったようで、「仏像、面白いね。観に来て良かった」 と言っておりました。
----------
高野山開創1200年記念
高野山の名宝展
サントリー美術館
2014年10月11日(土)~12月7日(日)
10:00~18:00 (金・土は10:00~20:00)
http://koyasan2014.jp/index.html
【巡回】
あべのハルカス美術館
2015年1月23日(金)~3月8日(日)
ティム・バートンの世界展を観たよ。そして東京にも鳥獣戯画がやってきます。 [アート]
国立博物館で日本国宝展を観た後、六本木の森アーツセンターギャラリーで開催中の『ティム・バートンの世界展』 を観に行きました。

11時開館で、到着したのは15分過ぎだったかな?
その時点で30分待ちでした。

並んでいる人は、ほんっとに若い女性が多かったです(笑)

11時開館で、到着したのは15分過ぎだったかな?
その時点で30分待ちでした。

並んでいる人は、ほんっとに若い女性が多かったです(笑)
日本国宝展で金印と土偶5体、観てきました。 [アート]
11月22日。朝から行動開始。
この日は相方君と東京国立博物館で開催中の日本国宝展へ。私は3回目(笑)
2代目コロルくんも連れて行きますよー。

最初は電車で行こうと思ったのですが、上野→六本木→外苑→後楽園と移動することにしたので、バイクにしました。
秋晴れの良い天気。朝9時に国立博物館に到着。
すでにたくさんの人が並んでいました。11月18日~11月30日は「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」が印面に刻まれた金印が見られるからね。

会場内に入って金印の場所を聞くと第二会場ということだったので、まずは第二会場へ。一番最初に行ったので、そんなに並ばずに見ることが出来ました。

教科書に必ず出てくる金印。
弥生時代 (1世紀)、後漢の初代皇帝光武帝 (こうぶてい) が倭の奴国王に金印を与えたという『後漢書』の記載を裏づけた金印です。日本最古の金製品。一辺が 2.35cm というとても小さなものでした。

手に持つところは、とぐろを巻く蛇なんだとか。
まじまじ見ると、蛇に見えなくもない(笑)
写真で見ると、文字も読めそうな気がしますが。。。実物では、私には何が書いてあるかわかりませんでした(笑)

篆書体の漢委奴国王・・・読めますか?w
さてさてお次に見たのは、国宝の土偶5体!
11月21日~12月7日の期間は、国宝の5体を全部見ることが出来ます。
左が縄文の女神。そして右が縄文のビーナス。

やはり女性は下半身の肉付きがいいですね(笑)
こちら ↓ は、左が中空土偶で、右が仮面の女神です。

中空土偶。この土偶は本当に素敵だったーー!
縄文時代後期の土偶。画像では分かりづらいけど、ヒゲや体の模様の細かいこと!
表情も愛らしいです。部分的に黒漆や赤漆のあとが残ってます、縄文の頃から漆が使われていたんだよぉ。やっぱり漆は日本なのですっ!!(笑)
こちら ↓ は合掌土偶。

両膝を立てて座り、胸の前で合掌し見上げる姿。人間って本当に昔から何かを祈る・・・そんな感情があったんだねえ^^
この土偶は割れ口に天然のアスファルトが付着していたんだって。なので、壊れたものを直し、復活や再生を祈る儀礼が行われたのではと考えられているそうです。
それからもちろん、仁和寺所蔵の孔雀明王像も見てきました。
相方君も、「これがあのとき見られなかった孔雀明王か〜」と、まじまじと作品を見ておりました。仁和寺まで行ったのに見られなかった孔雀明王。ほんっとこの展覧会で見られて良かった(^-^)

満喫しまくった日本国宝展。
前売りチケットも使い果たしたので、これにて終了でございます(笑)
いやー、見まくったな(^-^)
博物館を出ると、たくさんの人が並んでおりました。

私たちはこの後六本木へ。
ティム・バートン展を観に行きます〜!
-----------
日本国宝展
2014年10月15日(水) ~ 2014年12月7日(日)
東京国立博物館 平成館(上野公園)
http://kokuhou2014.jp
この日は相方君と東京国立博物館で開催中の日本国宝展へ。私は3回目(笑)
2代目コロルくんも連れて行きますよー。

最初は電車で行こうと思ったのですが、上野→六本木→外苑→後楽園と移動することにしたので、バイクにしました。
秋晴れの良い天気。朝9時に国立博物館に到着。
すでにたくさんの人が並んでいました。11月18日~11月30日は「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」が印面に刻まれた金印が見られるからね。

会場内に入って金印の場所を聞くと第二会場ということだったので、まずは第二会場へ。一番最初に行ったので、そんなに並ばずに見ることが出来ました。

教科書に必ず出てくる金印。
弥生時代 (1世紀)、後漢の初代皇帝光武帝 (こうぶてい) が倭の奴国王に金印を与えたという『後漢書』の記載を裏づけた金印です。日本最古の金製品。一辺が 2.35cm というとても小さなものでした。

手に持つところは、とぐろを巻く蛇なんだとか。
まじまじ見ると、蛇に見えなくもない(笑)
写真で見ると、文字も読めそうな気がしますが。。。実物では、私には何が書いてあるかわかりませんでした(笑)

篆書体の漢委奴国王・・・読めますか?w
さてさてお次に見たのは、国宝の土偶5体!
11月21日~12月7日の期間は、国宝の5体を全部見ることが出来ます。
左が縄文の女神。そして右が縄文のビーナス。

やはり女性は下半身の肉付きがいいですね(笑)
こちら ↓ は、左が中空土偶で、右が仮面の女神です。

中空土偶。この土偶は本当に素敵だったーー!
縄文時代後期の土偶。画像では分かりづらいけど、ヒゲや体の模様の細かいこと!
表情も愛らしいです。部分的に黒漆や赤漆のあとが残ってます、縄文の頃から漆が使われていたんだよぉ。やっぱり漆は日本なのですっ!!(笑)
こちら ↓ は合掌土偶。

両膝を立てて座り、胸の前で合掌し見上げる姿。人間って本当に昔から何かを祈る・・・そんな感情があったんだねえ^^
この土偶は割れ口に天然のアスファルトが付着していたんだって。なので、壊れたものを直し、復活や再生を祈る儀礼が行われたのではと考えられているそうです。
それからもちろん、仁和寺所蔵の孔雀明王像も見てきました。
相方君も、「これがあのとき見られなかった孔雀明王か〜」と、まじまじと作品を見ておりました。仁和寺まで行ったのに見られなかった孔雀明王。ほんっとこの展覧会で見られて良かった(^-^)

満喫しまくった日本国宝展。
前売りチケットも使い果たしたので、これにて終了でございます(笑)
いやー、見まくったな(^-^)
博物館を出ると、たくさんの人が並んでおりました。

私たちはこの後六本木へ。
ティム・バートン展を観に行きます〜!
-----------
日本国宝展
2014年10月15日(水) ~ 2014年12月7日(日)
東京国立博物館 平成館(上野公園)
http://kokuhou2014.jp
サントリー美術館の高野山の名宝展。また行ったよ^^; [アート]
11月21日(金)、3度目の高野山の名宝展 (笑)
もうしつこいよ!ってくらい、またまた孔雀明王像に会いに行ってきたのです。

しかも、今回はサントリー美術館のメンバーズクラブに入っちゃいました。
こんなことなら最初から入っておけば良かったよ。そしたら何度でも孔雀明王像に会いに行けたのになあ^^;
展覧会が終わる前にもう一回行ってやる(笑)
もう、この秋は孔雀明王三昧することに決めたから♪

今回も美しかった孔雀明王像。
ところが、いつものポジションから眺めると・・・あれ?顔が・・・顔が違う!!
なんかピントが合いません。なんで??・・・と思って気づきました。
二日前にコンタクトを新調したことを。
違う種類のコンタクトにしたので、若干見え方が変わっちゃったみたい(@_@;;
そんなわけで、この新しいコンタクトでのベストポジションを探すのに時間がかかっちゃった。今までは真正面に立って、2~2.5m くらい離れたところから見上げて観るお顔が最高だったんだけど、今回は 1.5m くらいまで近づいて、ちょっとだけ左斜め前から見上げるお顔。コレが良かった^^
満足して、「また来ますね!」と心の中で声をかけて帰ってきました。

サントリー美術館があるガレリア内もクリスマス仕様。
実際は綺麗だったのに・・・写真だとイマイチだ(笑)

このあとは有楽町に出て、ヴィノスでワインでも買って帰ろうかな。
いろいろ物色していたら喉が渇いたので、テイスティングバーに立ち寄り喉を潤します。
家では飲まないヌーヴォーをいただこう(^^)
ドメーヌ・ラグラーヴ・ヌーヴォーの白。300円。

前日飲んだ 1996 年のシャトー ド フォールとは全然違う、超フレッシュ!
出来たてです〜〜〜って主張していて面白かった(笑)
とっても爽やかでジュースのように飲んでしまった・・・
ちょっと物足りなかったので、レンウッドのジンファンデル・アイスワインをもらいました。こっちは500円だったかな。

甘いお菓子は嫌いだけど、こういう甘さのお酒は好きなの(^-^)
濃厚だけど酸味も少しあって美味しかったです♪
一瞬買って帰ろうかなって思ったのですが、結局買って帰ったのはアルザスワインでしたw
駅に向かう途中・・・
あ!年末ジャンボ!!

買わなければ当たらないので、10枚だけ買って帰ってきました(^-^)
当たりますようにーーー♪
----------
高野山開創1200年記念
高野山の名宝展
サントリー美術館
2014年10月11日(土)~12月7日(日)
10:00~18:00 (金・土は10:00~20:00)
http://koyasan2014.jp/index.html
【巡回】
あべのハルカス美術館
2015年1月23日(金)~3月8日(日)
もうしつこいよ!ってくらい、またまた孔雀明王像に会いに行ってきたのです。

しかも、今回はサントリー美術館のメンバーズクラブに入っちゃいました。
こんなことなら最初から入っておけば良かったよ。そしたら何度でも孔雀明王像に会いに行けたのになあ^^;
展覧会が終わる前にもう一回行ってやる(笑)
もう、この秋は孔雀明王三昧することに決めたから♪

今回も美しかった孔雀明王像。
ところが、いつものポジションから眺めると・・・あれ?顔が・・・顔が違う!!
なんかピントが合いません。なんで??・・・と思って気づきました。
二日前にコンタクトを新調したことを。
違う種類のコンタクトにしたので、若干見え方が変わっちゃったみたい(@_@;;
そんなわけで、この新しいコンタクトでのベストポジションを探すのに時間がかかっちゃった。今までは真正面に立って、2~2.5m くらい離れたところから見上げて観るお顔が最高だったんだけど、今回は 1.5m くらいまで近づいて、ちょっとだけ左斜め前から見上げるお顔。コレが良かった^^
満足して、「また来ますね!」と心の中で声をかけて帰ってきました。

サントリー美術館があるガレリア内もクリスマス仕様。
実際は綺麗だったのに・・・写真だとイマイチだ(笑)

このあとは有楽町に出て、ヴィノスでワインでも買って帰ろうかな。
いろいろ物色していたら喉が渇いたので、テイスティングバーに立ち寄り喉を潤します。
家では飲まないヌーヴォーをいただこう(^^)
ドメーヌ・ラグラーヴ・ヌーヴォーの白。300円。

前日飲んだ 1996 年のシャトー ド フォールとは全然違う、超フレッシュ!
出来たてです〜〜〜って主張していて面白かった(笑)
とっても爽やかでジュースのように飲んでしまった・・・
ちょっと物足りなかったので、レンウッドのジンファンデル・アイスワインをもらいました。こっちは500円だったかな。

甘いお菓子は嫌いだけど、こういう甘さのお酒は好きなの(^-^)
濃厚だけど酸味も少しあって美味しかったです♪
一瞬買って帰ろうかなって思ったのですが、結局買って帰ったのはアルザスワインでしたw
駅に向かう途中・・・
あ!年末ジャンボ!!

買わなければ当たらないので、10枚だけ買って帰ってきました(^-^)
当たりますようにーーー♪
----------
高野山開創1200年記念
高野山の名宝展
サントリー美術館
2014年10月11日(土)~12月7日(日)
10:00~18:00 (金・土は10:00~20:00)
http://koyasan2014.jp/index.html
【巡回】
あべのハルカス美術館
2015年1月23日(金)~3月8日(日)
Chateau de Faure (シャトー ド フォール) 1996 を飲んだよ [Drink]
ボージョレ・ヌーヴォー。解禁されたわけですが。
うちでは飲みません(*^-^*) エヘ

でもワインは空けましたよー。
Chateau de Faure (シャトー ド フォール) 1996 です。

シャトーの地下セラーに長期間寝かされていたワインだそうな。
スパイシーさと、私にはチョコレートのような香りがして美味しいワインでした^^

ラベルもなかなかカッコいい(^^)

ブドウはカベルネ&メルローです。

じっくり寝てました〜っていう感じがしたよ♪
タンニンも口当たりが優しくなっている気がしたな。

また見かけたら買おうっと!!
いろんな種類のチーズをおつまみにして飲んだら、あっという間に空だよ(笑)

もう一本ワインを開けるのは勿体ないかな?って思ったので、
ニッカのおじさんウィスキーでハイボールを飲んで寝ました^^

*******
姫ちゃん2号ちゃん、安らかにお眠りください。
ゆずと一緒に、虹の橋のたもとでのんびりしてね。
※ 今日は、バイクで美術館巡り&都内散策してきます。夜までガッツリ遊ぶ予定なので、皆さんのところには明日遊びに行きますね。
バイクなので相方君はノンアルコール・・・私はきっとどこかで飲んじゃうんだろうなあww
2代目コロルくん、都内お散歩デビューです。
うちでは飲みません(*^-^*) エヘ

でもワインは空けましたよー。
Chateau de Faure (シャトー ド フォール) 1996 です。

シャトーの地下セラーに長期間寝かされていたワインだそうな。
スパイシーさと、私にはチョコレートのような香りがして美味しいワインでした^^

ラベルもなかなかカッコいい(^^)

ブドウはカベルネ&メルローです。

じっくり寝てました〜っていう感じがしたよ♪
タンニンも口当たりが優しくなっている気がしたな。

また見かけたら買おうっと!!
いろんな種類のチーズをおつまみにして飲んだら、あっという間に空だよ(笑)

もう一本ワインを開けるのは勿体ないかな?って思ったので、
ニッカのおじさんウィスキーでハイボールを飲んで寝ました^^

*******
姫ちゃん2号ちゃん、安らかにお眠りください。
ゆずと一緒に、虹の橋のたもとでのんびりしてね。
※ 今日は、バイクで美術館巡り&都内散策してきます。夜までガッツリ遊ぶ予定なので、皆さんのところには明日遊びに行きますね。
バイクなので相方君はノンアルコール・・・私はきっとどこかで飲んじゃうんだろうなあww
2代目コロルくん、都内お散歩デビューです。
ニャンコ先生グッズ、たくさん貰っちゃいましたー! [グッズ・雑貨・キャラ]
届きましたー!ニャンコ先生グッズ (^▽^)ノシ

うちの弟が、何処かから仕入れてきたニャンコ先生。
「そのうちお母さんに渡しておくね」 と言われて待つこと数ヶ月。母親に確認しても 「いや、まだ持ってきてないよ」 と言われるばかりで、何度弟に催促したことか(笑)


うちの弟が、何処かから仕入れてきたニャンコ先生。
「そのうちお母さんに渡しておくね」 と言われて待つこと数ヶ月。母親に確認しても 「いや、まだ持ってきてないよ」 と言われるばかりで、何度弟に催促したことか(笑)
