SSブログ

久しぶりに阿吽の担担麺を食べましたー! [お店(浅草・浅草橋)]

この間の日曜日。天気はイマイチだったのですが
浅草まで担担麺を食べに行きました。もちろん阿吽 (^-^)

ここですー

家を出た時は小雨が降っていたのですが、浅草に向かっている間に雨はやんで日も差してきました。さすが晴れ女だ(笑)

じゃじゃん

いつもの汁あり担担麺、4辛です。
今回はトッピングを見つけちゃったのでそれも頼んじゃった!嫌いな人が多いパクチーですよぉ(笑)

これが阿吽の担担麺。花椒はタップリでお願いします!って言ったので、ぷんぷん香るわ♪

やったね

コロル2世も巾着から顔を出して香りを楽しみました。
別皿のパクチーをたっぷり入れちゃうもんね♪♪

うふふ

今回は、ちょっと麺が柔らかくて残念。
そして、花椒もパクチーも好きだけど、お互い個性が強いからネ。
花椒がたっぷりのときは、パクチーは無くてもいいかなって思いました。

次回また食べに来るわーーー(^▽^)

***********
現在、相方君の職場に台湾の人がやってきてます。
お土産にいただいたコーヒー。

ん?

ドリップバッグのコーヒーです。

楽しみだね

最近コーヒーポットが大活躍の我が家なのです♪
細かいところは読めないけど・・・なんとなく読めるのが面白い(笑)

漢字ばかりー

***********
【おまけ】
台風の影響で雨ばかりの日は、みんなゴロゴロです。
うみはひっくり返って寝ているのよ。

あごだし

あおは、干してる傘の下で寛いでました^^
そしてカメラ目線ww

モデルだからねw

昨日の 「ねこのきもち」 の表紙にしていた写真がコレです^^

********
今日はパソコンの無いところに一日居るので、帰宅後に訪問しますね♪

nice!(108)  コメント(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

今更ですが7月8月に読んだ本のオハナシ~ [本]

じゃじゃーん

ねこのきもちカメラというアプリで、あおが表紙になったバージョンを作ってみました!いつか雑誌デビュー出来ると良いねえww


さてさて・・・この夏は、全然本が読めなかったー。
図書館からなかなか本が入ってこなかったのもあるんだけど、7月8月で 27 冊・・・秋はもうちょっと読みたいなーと思うのでした。

はい、ごめんなさい

図書館にリクエストを出すと本を仕入れてくれるのですが、
今回仕入れてもらった本はコチラ。

おもしろい

やっぱり一番最初に読めると嬉しい(^-^)
国立科学博物館の本を読んだら、近いうちに科博に遊びに行きたくなっちゃった♪
リニューアル工事をしていた地球館も工事が終わったことだし、常設展観に行くわ!

かわいい恐竜ですこと

日本の白亜紀・恐竜図鑑も面白かったです^^

あお恐竜

日本で白亜紀時代の地層からは、日本海側と太平洋側では違う種類の植物群の化石が出てくるんだって。それは、日本海側と太平洋側がズズズーっとプレートが移動して合体して出来たからなんだねえ。

分かるかな?

だから本州の背骨には山脈があるのかーって、なんとなく思ったわ。

ずりずりーーー

北海道はイザナギ

姫神は、福岡文化連盟創立50周年と 「宗像・沖ノ島と関連遺産群」 世界遺産登録支援として上演される舞台劇 『姫神』 のために書かれた長編なんだそうな。
厩戸皇子が派遣する遣隋使絡みのお話。おもしろかったです。作者は実際に女人禁制の沖ノ島に上陸してるから、このあたりの表現力はさすがだと思いました^^

いいねえ


以降、読んだ本の羅列です~。


続きを読む


nice!(110)  コメント(49)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

三井記念美術館の蔵王権現と修験の秘宝展を観てきました [アート]

三井記念美術館で開催されている、「蔵王権現と修験の秘宝」 展を観に行きました。

じゃじゃーん

修験道。この言葉を聞いて真っ先に浮かぶのは
役小角 (えんのおづぬ = 役行者) さんです。修験道の開祖と言われる飛鳥時代から奈良時代の人物。中学生の時にハマった本に出てきて、それ以降すっかりファンなのでしたw

役小角

今回の展覧会には、役小角さんの像もいくつか展示されていて、その表情の穏やかさにビックリでした。前鬼・後鬼を従えた険しい顔のイメージがあるからね。役小角さんを題材にした小説はいろいろ出ていて、そこに出てくる役小角さんは、厳しいけど情のある人物。なので穏やかな像が見られてよかった^^

ポスター

修験道は日本古来からあった山岳信仰に、神道、仏教、道教、陰陽道などが習合した日本独自の宗教です。主尊は、蔵王権現像。いろーーーんな蔵王権現が展示されていて面白かったです。

いいでしょ

髪をさかだてた、荒々しい表情。
不動明王に近しいものを感じるよね。蔵王権現は、役小角が感得したのだ。
運慶の弟子である、源慶作の蔵王権現は、すごく品もあって凜としていてカッコよかった! (上記画像の右側です)
プロポーションも美しいし、炎なんかは、めちゃめちゃ立体的で燃えさかっている雰囲気を感じることができました。

すごいなって思ったのが、藤原道長の経筒です。

これです

国宝。そして1007年埋経されたと記載があり、現存最古の確実な経塚遺物なのです。吉野の金峯山に平安貴族が盛んに参詣したことをあらわす遺物。とても頑丈に作られているんだって。

弥勒菩薩がこの世界を救済しにあらわれると言われている 56 億 7 千万年後にまでも経巻を伝えようとしていたんだねーって、解説に書かれていました。

かなり貴重な作品を観ることができた展覧会でした。
そして、気になった一枚のチラシ。

いいなあ

金峯山寺での御開帳!
うひゃーーー♪♪ 行きたいなーーー。

行きたいなあ~

まだ行ったことのない吉野・・・いつか行くことができるんだろうか・・・

展覧会の後はラーメン。
今回は青葉の特製中華そばをいただきました。

おいしかったよー

----------------
「蔵王権現と修験の秘宝」
三井記念美術館
2015年8月29日~11月3日
10:00~17:00
※ 源慶作の蔵王権現は 8月29日~9月23日までの展示
※ 国宝 金銅 藤原道長経筒は 8月29日~10月4日までの展示
http://www.mitsui-museum.jp/exhibition/
----------------

【おまけ】
あおくんの、かわいいあくび♪

ふわーー

日本の山岳信仰 (別冊宝島 2373)

日本の山岳信仰 (別冊宝島 2373)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2015/07/28
  • メディア: 大型本


日本の山岳信仰のハナシ。印象に残ったところの抜粋。
自分のための覚え書きです。( 別冊宝島2373 日本の山岳信仰 P.7 )

日本の国土の約 3/4 は山地である。峻険な山々や恐ろしい活火山も多くある一方で、人々の生活により密着していたのは、人里から離れすぎず、大きな恵みを与えてくれる山や自然の存在だった。
こうした比較的穏やかな気候風土は、日本に一神教のような超越的な神のイメージをもたらさなかった。(中略)
自然を対立的に捉える一神教的な価値観とは異なる日本の精神風土の中心には、千変万化な山々との関わりの中で育まれた山岳信仰の心がある。

nice!(110)  コメント(38)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

おいしいペルー2015を楽しみました [お江戸サンポ]

パンフレット

昨日、中途半端に書いた 「おいしいペルー2015」 での様子と、食べたものをアップしようっと(笑)
場所は代々木公園。

こんな感じ

会場に入ると、民族衣装を着た人たちが踊り、そしてアルパカがいました!
動物園でも見たことないかな?初めてかな?
可愛かったです(^-^)

マチュピチュのパネルの前で写真を撮ってる人たちも居ましたよぉー。

パネル

こんなふうに屋台みたくいろんな食べ物がズラリ!!
どれを食べるか悩んじゃいますよねー。

どれにしようー

相方君が気になったのが昨日も載せたコチラ。

美味しそうね

鶏の丸焼き (1/4サイズ) が買えるんだって。

美味しそう

人がずらーっと並んでいたので相方君はその列に並び、私は他の料理を買いに行きました。このあたりの料理が食べたいかな〜。

コレに決めた!

買い物が済んで戻ると、相方君の前で焼き上がった鶏が終わっちゃって、次は30分後だというので、丸焼きは諦めました。残念だったけど、他の料理も美味しいから満足!!

おいしいもんね

食べてる最中に、30分かかるハズだった鶏の丸焼きがまた売りに出されていて・・・(笑)
いい加減だな〜って笑っちゃいましたww

今回、食べ物を買うにあたってチケットを購入したのですが、そのチケットがちょっと余ってしまったので、お土産を買って帰りました。キヌア。サラダなどにいれて食べてもOKってことなので買ってみた^^

たのしみ

お腹もいっぱいになったので、そろそろ帰ろうかね。
公園内を横切ってバイク置き場に戻ろう!

緑がいっぱい

代々木公園ってほとんど来たことがないので面白かったです(^-^)

たのしかったー

saruさん、教えてくれてありがとうです♪

【おまけ】
酔っ払った相方君にダブル抱きされている 2 ニャン。
超めいわくそうwww

やだよねーw

nice!(113)  コメント(42)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

代々木公園でペルー料理が食べられるよ! [お江戸サンポ]

昨日の土曜日。ホームセンターに行くので相方君のバイクに乗せてもらったら、ぶるるるっとスマホのメール着信。見てみるとsaruさんから!
代々木公園でペルー料理が食べられるよーとの情報!

「ねえねえ、ペルー料理が食べられるって」
「んじゃ、そこでお昼ご飯食べようか−」ってことで東京の北にいくつもりが急遽変更!

バイク駐輪所に止めて〜〜〜

鳥居

明治神宮のなかを歩きながら代々木公園を目指します!
けっこう遠かった・・・・(笑)

じゃじゃーん

癒やされつつ、でもお腹も空いてるのでちょっと早足。
明治神宮に来てるけど今回ご挨拶は一切なし!(笑)
目指すは代々木公園なのですww

えーっと、ここから本来ならその様子をお届けするのですが!(笑)
ここを堪能したあと、家でこれくらい飲みまくっているので無理ぃぃぃぃww

あおくんです

でも、代々木公園で開催は本日、9月6日までなので
とりあえずUPしちゃう(笑)
こんなもんあったよーーー!お肉美味しかったよ−−−!
(あ、この鶏肉は食べてないんだけどねw)

とりとりー

都内で予定のない人は代々木公園で楽しんでーーー^^
今回は突然知ったイベントだったので、コロル2世は家でごろごろww
いつでも連れ歩かないとって思いました。反省。

saruさん、情報ありがとう!!!
美味しかったです♪♪

会場はこのあたりね。
http://www.oishii-peru.com/index.php/ja/2015-07-11-10-45-26
MAP

「おいしいペルー2015」
http://www.oishii-peru.com/index.php/ja/

タグ:ペルー あお
nice!(102)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

うみちゃんとお風呂 [うちの猫あお・うみ]

あおはグッスリ寝てますね。

グースカ

うみちゃん、うみちゃん、お風呂が沸いたよ〜。

寝てます

お風呂一緒に入ろうか?
起きてくださーい。

ん?

「お風呂行くの?」って顔でコッチを見ました^^

かわいいねー

うみと一緒にバスタイム。ぼんやり顔のうみちゃんです。

優しい表情

うみも指先のお手入れだね^^

かみかみ

「お風呂場は気持ちいいねー」 と、満足そうなうみちゃん。

いい表情です

その頃あおは・・・どうやら目が覚めた?

むむ?

「・・・おかーちゃん、うみとラブラブだったんでしょ」

じぇらしー

最近あおがうみを苛めるのは、やきもちですか? (^-^;
2ニャンとも、仲良くしてねー。

むすっ

「ボクたちの関係はビミョーだにゃん」

困ったねえw

「ボクも甘えさせてにゃー!」 と、ふみふみチュパチュパするあお君でした。

ちゅぱちゅぱ

-----------
昨日の記事で紹介している、国宝の曜変天目茶碗。
これは世界に3つ現存していて、全部が日本にあるわけですが・・・
そのうちの1つを所有している、東京の静嘉堂文庫美術館で10月31日から展示されます!

詳しくはコチラ(^^)
http://www.seikado.or.jp/exhibition/next.html

静嘉堂文庫美術館で所有している曜変天目茶碗は、もっと派手みたいですよ。
見比べるのが楽しみ!!

タグ:うみ あお
nice!(104)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

再訪のサントリー美術館と東京藝術大学大学美術館 [アート]

サントリー美術館で開催中の 国宝曜変天目茶椀と日本の美展 に、またまた行ってきました。
記事にはしてなかったけど、すでに 3 回目だったりします(笑)

ちらしね

だってぇ~。曜変天目茶椀はもちろんのこと、快慶さん作の 地蔵菩薩立像 にも惚れちゃったんだもん♪
ほんっとに品があって、穏やかな表情で・・・そして彩色の美しいこと。

さすが快慶さん

9月2日からは後期の展示になっているのですが、楽しみにしていたのは春日厨子です。

じゃじゃーん

木彫りの鹿。なんともひょうきんで可愛らしい表情です。
背中には榊と藤花で飾った鏡が乗せられているのだ。春日大社は藤原氏の氏神様を祀っているからね。だから藤花なんだろうなーと思いながら見てました。春日鹿曼荼羅を立体的にあらわした厨子。見事だったわぁ〜。

国宝の仏功徳蒔絵経箱も素晴らしかった!

すごーい!

11世紀、平安時代の作品。お経を入れる箱なんだけど、とっても保存状態がいい!!
金粉や銀粉を蒔いて表した絵は、法華経の説話を題材にしてるんだってー。絵の世界に入り込んじゃいそう。あ、これこそが臥遊か!?(笑)

満足

大満足の展覧会でしたー。

それから、東京藝術大学大学美術館で開催中の うらめしや~ 冥途のみやげ展 も後期展示が始まったので、再訪です。

こわいこわい

植村松園の焔と、歌川国芳の化猫ちゃんは観なくちゃね(^^
この化猫ちゃんが登場するのは、「五十三駅 岡崎」 という作品。手ぬぐいを頭にのせて踊る猫又たち、この表情も可愛いんだ(笑)

これも見たいじゃない

「焔」 は、以前別の展覧会で観たことはあったのですが、やっぱりどうしても観たくなっちゃったのだ。
迫力があるよぉー。長い髪も印象的。
源氏物語の世界。嫉妬で女性が生霊になった姿・・・心の奥底に閉じ込めていた感情が抑えきれずに霊に変わる姿。でも生霊だから、本人は自分が霊になっていることに気づいていないのかもしれない。

この表情

恐ろしくも美しいです。そしてどこか切ない。
殿方は、女性にこのような思いをさせないようにしてくださいねー(笑)

あおくん、気をつけるんだよー

-----------------
国宝 曜変天目茶碗と日本の美
サントリー美術館
2015年8月5日〜9月27日
10:00~18:00 ※ 金、土は20:00まで
前期展示:8/5〜8/31
後期展示:9/2〜9/27
http://www.suntory.co.jp/sma/exhibit/2015_4/index.html

※ 巡回 ※
福岡市美術館 2015年10月6日〜11月23日
-----------------

うらめしや~ 冥途のみやげ展
東京藝術大学大学美術館 地下2F展示室
2015年7月22日~9月13日
前期展示:7月22日-8月16日、後期展示:8月18日-9月13日
10:00~17:00(8月11日 / 8月21日は 19:00 まで)
http://www.tokyo-np.co.jp/event/urameshiya/index.html
植村松園の 「焔」 は、9月1日~9月13日に展示

nice!(94)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

池袋西武百貨店の空中庭園 [お江戸サンポ]

8月最後の土曜日。ホントは茨城のヒマワリを観に行くつもりだったのですが、開花状況を見てみると、まだ殆ど咲いてないとのこと。OMOOMOさん情報で、清瀬のヒマワリでも良いかも!って思っていたら、雨が降ったりやんだりの天気です。仕方ないので (?) 都内散策に切り替えました。

まずは本郷三丁目の栄児 (ロンアール) で腹ごしらえ!
ここはやっぱり汁なし担担麺(^-^)

おいしいのぉー

よーく混ぜていただきますよ。花椒で舌と唇はビリビリ。これが心地よい。

うわーい

お盆の時に名古屋の 「杏亭」 の汁なし担担麺が一番になった相方君。
今回ロンアールの汁なしを食べてみて、「うん。やっぱりこっちも美味しいな〜」 って(笑)

朝ご飯もほとんど食べてなかったので麻婆も頼んでしまいました。
はー。満足!

おいしいよー

食べ終わって向かったのは池袋。
西武百貨店です。

じゃじゃーん


続きを読む


nice!(112)  コメント(40)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

松濤美術館の「スサノヲの到来」を観てきました。 [アート]

渋谷の松濤美術館で開催中の、「スサノヲの到来 ― いのち、いかり、いのり」展 を観に行きました。

看板です

この展覧会は栃木、千葉、北海道、山形を巡回していて、東京での展覧会が最後です。古事記・日本書紀に出てくるスサノヲ。お姉さんであるアマテラスがいる高天原で大暴れをして、アマテラスが岩戸に籠る原因を作った荒ぶる神だったり、地上に追放されてからは一転、ヤマタノオロチを退治して英雄になったり。

チラシです

そんなスサノヲに関する展覧会。珍しいよね♪
今回展示されている作品も、月岡芳年の作品以外は初めて見るものばかりでした。

IMG_4077.jpg

私が見たかったのはコチラ。月読尊 (ツクヨミノミコト) 像。

カタログ

古事記では、イザナギが黄泉の国からかえってきて禊をしたとき、左目から生まれたのがアマテラス。右目から生まれたのがツクヨミノミコト。そして鼻から生まれたのがスサノヲなんだけど 、もともと月読命 (ツクヨミ) は存在しておらず、アマテラスとスサノヲの 2 神で、記紀を編纂するときに仏教の影響で作られた神だという説があります。

この作品もスサノヲと同一視されていると思われる作品なんだそうな。
「神様の御用人」 にも登場する食べ物の神様、オオゲツヒメを殺したのも古事記ではスサノヲ、日本書紀では同じく食べ物の神様のウケモチノカミがツクヨミに殺されてます。スサノヲもツクヨミも農耕に絡んだ神でもあり、共通部分は多いのです。

あー、だめだ。
これ系の話は文章が長くなっちゃう(笑) 展覧会のハナシをしなくちゃねww

展覧会では記紀が書かれる遥か昔。縄文のころ作られた土偶なども展示されてますよ。
昔の日本人 (縄文人) が考えていた、のちにイザナミになったと思われる女神の原型。こういう記憶があって古事記などに登場する神サマが生まれたのかなぁー^^

2神です

地上に追放されて、ここでヤマタノオロチを退治したスサノヲの雄姿。
カッコ良かったです。ちなみにこの件でヤマタノオロチの生け贄になるはずだった稲田姫と結婚したスサノヲ。彼女と住むところを見つけたスサノヲが歌を詠んだんだけど、それが日本で最初の歌。和歌の始まりとされてます。

いいでしょー

スサノヲの面も凛々しくて良かった!!
まじまじと見惚れちゃいましたよ~^^

すてきね

異界の研究をした平田篤胤の資料もすごく面白かった!
彼によって提唱された幽冥界。夜見国 (黄泉の国) の統治者としてのスサノヲの考察も深いわ~。図録を買ってきたのでじっくり読もうと思いました♪

これも勉強になる

スサノヲからインスパイアされた現代のアーティストたちの作品も展示されていて、こちらもなかなか興味深かったです。縄文時代の作品に始まり現代まで。約 5,000 年にわたる歴史を垣間見た展覧会です♪

*************
次回はエジプト展のようです。
また観に来なくちゃだわ♪

次回のちらし

展覧会後は、桂花ラーメン!
満足じゃ!(^▽^)b

桂花ラーメン

-----------------
「スサノヲの到来 ― いのち、いかり、いのり」展
渋谷区立松濤美術館
2015年8月8日~9月21日
10:00~18:00 ※金曜は19:00まで

nice!(107)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

うみが布団にきてくれた? [うちの猫あお・うみ]

今日から9月です。早いねー。
そして今年は残暑もあまり感じないですね。すでに秋の涼しさww

***************
いつもはソファーなどで寝ているうみちゃん。

すぴー

夏も終わりが近かったある日、目を覚ますと
うみが隣に居てくれました。

わお!

「あら、うみちゃん。近くに居てくれるなんて珍しいねー。オハヨ」

おはよーにゃん

数日後の風呂上がり、すっかり涼しくなって窓を開けて布団でゴロゴロ。
ふと隣を見ると。。。なんと!うみちゃんが布団に乗ってる!!(笑)

わーお

ヘタに動いたら、うみが居なくなっちゃうかもしれない。
でもー、写真に撮りたい!!・・・と、そーっと iPhone のカメラを起動して・・・

パチリ!!

顔が〜〜

あああ、すでに顔は警戒モード(笑)
出て行っちゃうかな?って思ったけど、いやな顔をしながらも傍に居てくれます。

カメラ目線はしてくれない

ほんとはカメラなんて向けられたくないよね〜。
分かってるけど、どうしても撮りたいww

うーって顔です

正面からも撮らせてぇ!

おこってる?

それじゃ、うみちゃん。一緒に寝よう!
電気を消すよーーー。あ、私は動けない!
別室に居た相方君に電気を消して貰って、うみのとなりで寝ます♪

ぐっなーい

うみは、電気が消えてからすぐに居なくなってしまいましたorz...
でもいつか一緒に寝てくれるかなあ?(^-^* ) と、期待!

ぼんやりあおくん

あおは甘えん坊だけど、布団には来てくれないからねー^^;
 来るのは、ちゅぱちゅぱするときだけww

タグ: あお うみ
nice!(115)  コメント(41)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート