SSブログ

今回の料理は色が悪かった〜! [食べ物]

仕事帰りの相方くん。
またまた知らない野菜を買ってきました。

IMG_0351.JPG

無農薬のコールラビ。見た目は蕪に似てるね。

IMG_0348.JPG

それから、ルバーブという野菜。
ビタミンCやカリウムやカルシウムが多く含まれているそうな。

IMG_0352.JPG

レシピを見ると砂糖漬けやジュース、ジャムに利用されるんだね。
うーん、そういう食べ方はどれも好きじゃないので、他の食べ方にしてみよう!

IMG_0349.JPG

コールラビは「ベーコンなどとバター醤油炒め」「スープ」と書かれていたので、ベーコンで炒めてみた。我が家では人参葉&生姜も入れるのだ。色は悪いね^^;
コールラビは大根や蕪っぽい感じでした。生で食べても良いかも。

IMG_0369.JPG

スープは、ワカメたっぷりなので、これまた色が悪いww

IMG_0375.JPG

ルバーブは、茄子の豆板醤煮浸しの仕上げに入れたんだけど
どこにあるか分からないね(笑)
赤いのは、ビーツの茎です。

IMG_0370.JPG

相方くん、ビーツも気に入ったようでまた買ってきました。
今回はkuwachanに教わった下ごしらえをしてみたのだ。

IMG_0346.JPG

このあと、ビーツの漬け汁に浸して保存容器に移したよ。
冷蔵庫で一週間以上持つんだって〜。教えて貰ったサイトはコチラ。
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/4436


nice!(87)  コメント(35) 
共通テーマ:アート

『ざわつく日本美術』を観てきたよ [アート]

サントリー美術館の年間パスポートの更新を兼ねて、
現在開催している『ざわつく日本美術』展を観てきました。

IMG_0429.JPG

美術館開館60周年記念展。
今回は心がざわつくような展示方法や作品を紹介しておりますよー。
展示テーマは以下6章からなっております。

・うらうらする
・ちょきちょきする
・じろじろする
・ばらばらする
・はこはこする
・ざわざわする

「うらうらする」では、焼き物や屏風などの作品の裏側を見せてくれていました。裏側にもいろいろな願いが込められた文字や絵が描かれているんだなーと、まじまじと見ちゃったわ。

IMG_0381.JPG

『邸内遊楽図屛風』は、妓楼のなかに描かれた屏風の裏にも注目だったのです。

IMG_0383.JPG

能面の裏側。こんな感じになっているんだねえ。
写真では分からないけど、文字のようなものが書かれていました。

IMG_0430.JPG

「ちょきちょきする」では、絵巻や着物が切断されて掛け軸として別の作品になったものなどが展示されていましたよ。

IMG_0388.JPG

「じろじろする」では、めっちゃ細かい刺繍や消えかかっている蒔絵の図柄をガン見。
「ばらばらする」では、蓋付きの焼き物を蓋と器のそれぞれに分けて展示していました。蓋だけ見ても器として機能しそうだ、なんて思っちゃった。

IMG_0395.JPG

それから硯箱も、身と蓋を分けて展示。
文様や技法などをじっくり見て、どの蓋と身がセットなのか、クイズ形式に展示されていましたよ。こういうふうに展示されると、模様の特徴をじっくり見ちゃうね ^m^

IMG_0399.JPG

わたしが一番面白かったのは「はこはこする」フロアでした。
展示品は、当然のことながら展示されているとき以外は、箱などにしまわれているわけで。今回はその箱も展示していたの。

IMG_0403.JPG

おおおー!いかにもお宝が入ってます的な箱なんだね(笑)
何重にも箱があって……そしてその中に入っているものは、この色絵鶴香合(野々村仁清・作)だったりするのだ。

IMG_0406.JPG

これだけでも、ものすごい貴重なお宝!って感じがする箱。
これは、北条政子が愛玩した7つの手箱の一つが入れられた箱。

IMG_0412.JPG

「今日まで火災や虫害、欠損を免れたのは、政子の霊力のおかげだ」と書かれているようです。この箱は江戸時代(1819年)に新調されて、そのときに蓋に書かれたんだね。
そしてその『浮線綾螺鈿蒔絵手箱』がこちら。鎌倉時代の作品で、国宝指定されてます。

IMG_0414.JPG

「ざわざわする」フロアに展示されていたのは、道成寺縁起絵巻。
前期展示の今は、清姫が安珍の裏切りを知り、追いかけ、鬼(蛇)に変わっていくシーンが展示されていましたよ。

IMG_0417.JPG

放屁合戦絵巻や、好色な法師が女主人の屋敷に侵入した袋法師絵巻も展示されています。実際に会場で楽しんでね^^

展示数はあまりなかったけど、コンセプトが面白かったな。
展覧会後のお昼御飯は、茅乃舎で「海乃七草となめこ汁セット」をいただきました^^

IMG_0426.JPG

******
ざわつく日本美術
サントリー美術館
2021年7月14日〜8月29日
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2021_2/


nice!(80)  コメント(38) 

上野公園 [お江戸サンポ]

上野で聖徳太子の展覧会を観た日。
帰りに寄ったのは神社^^

IMG_0301.JPG

暑かったから、博物館からそのまま帰っちゃおうかなーと思ったんだけど、
いやいや。やっぱり参拝しておかねば。

IMG_0303.JPG

境内にはオニユリ(かな?)が咲いてました。

IMG_0302.JPG

ついでに不忍池も見ていくよ。
この季節は蓮の葉でモコモコ。

IMG_0305.JPG

梅雨明けの空!って感じだね^^


*****

IMG_0357.JPG

土日はポケモンのイベントがっつり楽しみました。
1度はGETしたかった「おしゃれ番長」にもなれて満足。

IMG_0341.JPG

IMG_0353.JPG

IMG_0359.JPG

IMG_0360.JPG

IMG_0364.JPG

IMG_0366.JPG

今日はまた美術館に行ってきます。
帰ってきたら皆さんのブログに遊びにいきます〜!



nice!(81)  コメント(35) 
共通テーマ:アート

GO Fest 2021 参加中 [欠席カード]

本日も『ポケモンGO』“GO Fest 2021” につき、ブログはお休みします〜!

go.jpg



nice!(74) 
共通テーマ:アート

見応えありの「聖徳太子と法隆寺」展 [アート]

関東梅雨明けの16日は東京国立博物館で開催中の『聖徳太子と法隆寺』展に行ってきました。

IMG_0311.JPG

今年、令和3年(2021)は聖徳太子の1400年遠忌。
他の美術館でも聖徳太子の展覧会が予定されているけど、東京国立博物館でも開催なのだ^^

法隆寺で護り伝えられてきた寺宝を中心に、トーハク(法隆寺宝物館)所蔵のものや宮内庁や中宮寺のお宝も楽しめる展覧会です。

会場に入るとまずは法隆寺の如意輪観音菩薩半跏像がお出迎え。
ふくよかなお顔に涼しげな表情。美しいです。

IMG_0316.JPG

最近仏像の足の指を見る癖が付いてるので、ついついそこに注目(笑)
右足は親指が短いのに、左足は親指と人差し指以降がほぼ同じ長さ。むむ、これはおかしいぞww
でも美しいから良いか(笑)

IMG_0313.JPG

聖徳太子というとこの顔を浮かべるけど、今はこの肖像は聖徳太子じゃないってことになってるんだよね? でもやっぱり、この顔のお札を知っている時代の人間としては、これは聖徳太子だw
ちなみに、右に居るのが長男の山背大兄王なんだけど・・・その山背大兄王の像もあってね、コレ。

IMG_0315.JPG

ええええww
とてもユーモラスな表情は和むけど、ちょっとブサイクすぎませんか!(笑)
山背大兄王は首をくくって自害してるのよ。。。

法隆寺東院舎利殿に伝来する七種宝物もありました。そのなかに御足印というのがあって、聖徳太子の足跡を留めた壁代(カーテン状の用具)と伝えられた品が展示されていたよ。
左足は確認できたけど、右足はよく分からなかったです。

それから六目鏑箭(ろくめかぶらや)は、物部守屋を射た矢と言われてるみたい。
ううう、これで守屋は射貫かれたのか(T^T)

IMG_0314.JPG

法隆寺の観音菩薩たちもズラリと展示されてます。
足の指チェックをしたら、これらの像は人差し指が一番長かったw

IMG_0318.JPG

わたしは孔雀明王が好きなのですが、なんと!
法隆寺にも孔雀明王像があるのね!!知らなかったよーーー!

IMG_0317.JPG

鎌倉時代(13世紀)の絹本着色。斜めを向いている像は珍しいかも。
たいてい孔雀明王像は正面を向いているんだよね。顔つきがどことなくヒンドゥー教の美術品で見るものに似てるかなーなんて思いながら眺めてました。いや、もちろんこっちのほうが顔平ら族なんだけどねww

とても見応えのある展覧会。
会場を出て、1Fのロッカー前にあるビデオコーナーでは、百済観音と救世観音の8K映像が流れてました。百済観音の展覧会は『法隆寺金堂壁画と百済観音』として2020年に開催される予定だったんだけど、新型コロナウィルスの影響で中止になったんだよね。

その百済観音を8K映像で見せてくれていました。
それから救世観音。これは明治時代になるまでは絶対秘仏で布でぐるぐる巻きにされていた観音様。聖徳太子の姿を模したといわれていて、布をほどくと天変地異&タタリがあると云われていたのだ。

IMG_0312.JPG

今はこんなふうに8K映像で見られるなんて。
アップで見たのは初めてだけど、目は充血してるんだね。聖徳太子の一族はことごとく皆、自害に追いやられたり、殺されているからね。やっぱりこの表情を見ると、いろいろ妄想しちゃいます。
さすが布でぐるぐる巻きだっただけあって、顔にはしっかり金箔が残ってます。

ちなみに、7月20日(火)[BSプレミアム] 午前10:44~11:13 で、「秘仏 救世観音」をやるよ。わたしは録画予約済み。

8k.jpg

満足した展覧会。
お昼御飯は醤油ラーメン。でもしょっぱすぎたorz...

IMG_0309.JPG


*****
聖徳太子1400年遠忌記念 特別展「聖徳太子と法隆寺」
2021年7月13日〜2021年9月5日
東京国立博物館 平成館
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/horyuji2021/


*****
本日と明日は、ポケGOの有料イベントをガッツリやるので、
ブログ巡回はお休みします。コメントのお返事も反応遅れます m(_ _)m


nice!(84)  コメント(33) 
共通テーマ:アート

あおと一緒に [うちの猫あお・うみ]

最近読書ばかりしてたから、2ニャンの写真も撮ってなくてネタ切れしました(笑)

読んでた本は、小野不由美の『ゴーストハント』シリーズ。ホラー小説なんだけど、ホラー慣れしてるので怖くない。ティーンズ向けの本だし、主人公が高校生で一人称での語りなので軽快なタッチで笑っちゃうところが多々あり。

図書館に予約してる『アマテラスの暗号』は、まだ順番が来る気配無し。


*****
わたしに密着して寝てるあおくん。
仕事場から出てきた相方くんが「仲いいねえ」とニヤニヤしながら写真を撮ったのだ。

IMG_9676.JPG

そしたらそれに気づいたあおは、
「そんなことないもんね」って顔をして移動しました。

IMG_9677.JPG

おかーちゃんに腕枕してもらいながら、ふみふみチュパチュパしてるのを、
おとーちゃんに見られると、すぐにやめて「ぼく甘えてないよ」って顔をするんだよね。

おとーちゃんに見られると恥ずかしいのね(笑)
おとーちゃんが出掛けると、ソファーに来て甘えた声で「にゃあ♪」って添い寝の催促するもんねw



nice!(77)  コメント(25) 
共通テーマ:アート

うみちゃん、歯石は取ってきたけど。。。 [うちの猫あお・うみ]

14日は、うみちゃんを連れて病院へ。
麻酔をかけるので、朝食は抜きです。

相方くんがスパイのお仕事のため、起きる時間が滅茶苦茶。
夜中の1時だったり2時だったり。そんな生活のせいか、2ニャンは夜中にゴハンを食べる習慣が付いてます。

IMG_0163.JPG

病院の先生に「2時や3時にゴハン食べるんですけど、その時間帯に食べるのは大丈夫?」って聞いたら、「日付が変わったらゴハンは抜いてほしい」と言われたので、この日は 0 時以降はゴハン抜き。

数日前から夜中にはあげないようにしていたけど、そんなに簡単に習慣は変わるわけもなく。
病院前日の 22:30 時点で、うみちゃんは1日に食べる量の 2/3 も食べてません。

IMG_0162.JPG

「うみちゃーん、あと1時間半でゴハン食べられなくなるよ〜。今のうちに食べよう」って声を掛けても知らんぷりです。(ま、当然だ)

IMG_0160.JPG

そのあと少しだけ食べて 0 時になり、タイムアップ。
猫たちに催促されないように、わたしはいつもとは違う部屋に引き籠もって寝ました。その後起きた相方くんも2ニャンのことは完全無視で仕事をしたそうな。

IMG_0156.JPG

翌朝。うみが居ない別室で、あおにゴハンをあげると凄い勢いで食べるよ。
あおは関係ないのに、とばっちりを食っちゃったねw

うみはゴハンが貰えず押し入れで不貞腐れてました。
病院に行く前に爪も切っておこうか。諸々身支度をして病院へ行きました。

IMG_0157.JPG

今日は血液検査、麻酔をかけてのレントゲン、歯石取り。
病院の若先生は吸収病巣の可能性を考えているようで、もしも吸収病巣なら抜歯。

IMG_0281.JPG
【ゴハン抜きで不貞腐れるうみちゃん】

うみを預けていったん帰宅。
処置が終わった夕方、うみを迎えに行きました。

吸収病巣ではなかったけど、右奥歯(第4前臼歯)は歯根が出てきていて、このままでは細菌感染の恐れあり。左奥歯(第4前臼歯)は欠けていて歯髄が剥き出しになってきてるそうな。こちらは感染が始まってる可能性もあるとのこと。
(猫の歯は、ほんとにちょっとしたことで欠けるらしい)

「ボクの家の猫も同じなんですよ。でもうちのは心臓に問題があって全身麻酔が出来ないから、処置できないんです」と、しんみりする先生。

うみに関しては、江東区にある歯科専門の動物病院を紹介され、まだこの年齢(今年12歳)のうちに、そちらで治療を受けた方がよいと指示されました。どんな治療になることやら。

IMG_0283.JPG

うみが居ない間、いつもと雰囲気が違うので、
おとなしかったあおくんです。あおもそのうち歯石チェックしてもらおうね。

2ニャンも今年の秋には12歳。
いろいろ出てくる年齢になってるけど、ほんっと歯のお手入れは大事だよね。まだ若い年齢の猫ちゃんがいるおうちの皆様、どうぞどうぞ気をつけてくださいネ!!

umi.JPG

帰宅後、トイレに直行してオチッコをしたあと、ドカ食い中のうみちゃん。

今回、初めてうみを担当した若先生。
「ほんっとこの子はおとなしいんですね」ってビックリしてましたよ。

そうなんですよ。院長先生が感心するくらい、うみは診察台でもされるがまま、無抵抗な子なんです。
家でオス猫に囓られても我慢する優しい子なんですって言ってきました。 


nice!(86)  コメント(42) 
共通テーマ:アート

うみちゃん、今日は病院です。 [うちの猫あお・うみ]

今日は動物病院の日。
うみちゃん、麻酔をかけて歯石取りです。朝一番で行ってくるよ。

IMG_0229.JPG

レントゲン撮影もするので全身麻酔なのです。歯茎のなかの状態も診るんだって。
うみちゃん、頑張ろうネ。

IMG_0230.JPG

歯石を取るだけで済みますように。
抜歯にはなりませんように!

IMG_0231.JPG

もしも抜歯になっちゃうと1日入院みたい。
そうはならないでほしいよー!

*****
明日の記事で、うみちゃんがどうだったかを書くと思うので
今日はコメント欄閉じます。


nice!(91) 
共通テーマ:アート

ビーツはホントに赤い! [食べ物]

相方くんが仕事帰りに買ってきた野菜。

IMG_0222.JPG

ビーツです。
ビーツを使った料理はいろいろ食べてるけど、そのものを見るのは初めてだ。
簡単な調理方法が書かれていたので、相方くんがパチリしてきてくれました。

IMG_0226.JPG

皮ごと10分くらい茹でるって書いてあったので、適当な大きさにカットしてみた。
ほんっとポリフェノールたっぷりです!!っていう色だ (@o@

IMG_0225.JPG

茹であがったものはガラス容器に入れて保存。
(この日はもう夕飯を済ませていたのでw)

IMG_0227.JPG

翌日、玉ねぎを買ってきてサラダにしてみました。

IMG_0266.JPG

ビーツらしい香りと味。わたしには土臭い匂いにも感じるんだよね。
(あ、良い意味で土臭いのよ)
相方くんはかなり気に入った様子です。

別の日はハッシュドビーフならぬハッシュドポークの具材にしました。
ほんとは牛肉を買おうと思ったんだけど、ちょっと高かったので豚肉ww

IMG_0276.JPG


*****
今週はいろいろ予定が入ってまして。
うみちゃんを病院に連れて行って歯石取りもあります。聖徳太子の展覧会にも行く予定です。消防点検もあり。

ブログ訪問はお休みする日が多いと思います。すみません。


nice!(85)  コメント(31) 
共通テーマ:アート

『国宝 聖林寺十一面観音 三輪山信仰のみほとけ』展を観たよ [アート]

7月9日。久しぶりに東京国立博物館に行きました。
『国宝 聖林寺十一面観音 三輪山信仰のみほとけ』を観てきたよ。

kannon.jpg

三輪山をご神体とする大神神社。憧れの神社でいつかは参拝したいと思ってます。
でもね、まだ縁がなく訪れることが出来てません。この展覧会は、かつて大神神社の境内にあった大神寺のご本尊、十一面観音菩薩立像を拝める有り難い展覧会。

この国宝・十一面観音菩薩立像が奈良を出るのは今回が初めてなんだってー。
これを機会にご挨拶して縁を結ばなくちゃ!って思って行って参りました^^

明治時代以前は、神社の境内に神宮寺があって、神様も仏様も一緒の空間に居たの。でも明治の「神仏分離令」で、神社境内に仏像は置けなくなったのだ。そして廃仏毀釈運動にもなっていく悲しい流れなんだけど。

大神神社でも仏様は境内に置けなくなり、近隣のお寺に仏像を預けたのです。
この十一面観音菩薩立像は聖林寺に預けられ、そのまま聖林寺の所蔵になりました。わたしが好きなお寺、正暦寺にも月光菩薩立像・日光菩薩立像が移され、その2像も今回東京に来てました^^

展覧会では、大神神社のご神体である三輪山の禁足地から出土した杯なんかも展示されていて、ちょっと萌えるww

大神神社の主祭神は大物主大神でしょう。
そして大物主大神は酒造りと関係がある神様。なぜ大国主命と大物主大神が同一視されるのか、お酒がヒントになったりしないのかなあ〜と、ぼんやり考えながら出土品を観てました。いや、まだ全然考察できてないから、これはそのうち考えよう(笑)

この展覧会は、本館特別5室の1フロアだけなので、正直物足りないですw
本館&東洋館&法隆寺宝物館に、関連した作品が展示されているので、そっちも楽しんでね。以下の写真は常設展示室のものです。

こちらは平安時代の十一面観音菩薩立像。

IMG_0242.JPG

7世紀中国の十一面観音菩薩立像はこんな感じ。

IMG_0246.JPG

こちらは7世紀中国の十一面観音。

IMG_0249.JPG

IMG_0251.JPG

東京国立博物館の敷地内をぐるぐる歩いて十一面観音を見比べてきました。
(足が疲れた)

鎌倉時代の八幡神坐像も展示されていたのでパチリ。
八幡さまも謎が多い神様だなあ。この像は八幡神が応神天皇と同一視されてるので貴族っぽいカッコをしてるよ。

IMG_0236.JPG

蝦夷コーナーでは、伊能忠敬が作った北海道西部の地図をパチリ。
単眼鏡で観ても、地名は細かくてよく読めなかった。かろうじて「ヲタル云々」ってのだけは見えた(笑)

IMG_0238.JPG

足も疲れたからそろそろ帰ろう。
出口に向かう途中、老猿が出迎えてくれました。今はキミが展示されているんだね^^

IMG_0240.JPG

9時半に博物館に入って、時間を見ると11時過ぎ。
お腹空いたな。。。でも前日も展覧会に行ってラーメン食べたから、今回もラーメンは食べ過ぎよね。大人しく家に帰ります。

まい泉のヒレかつサンドを買って帰りました。
久しぶりに食べたら美味しかった^^

IMG_0253.JPG

IMG_0254.JPG

*****
国宝 聖林寺十一面観音
    三輪山信仰のみほとけ
2021年6月22日〜2021年9月12日
東京国立博物館 本館 特別5室
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/shorinji2020/

【巡回】
奈良国立博物館 東新館
2022年2月5日〜3月27日
https://www.narahaku.go.jp/exhibition/special/202202_shorinji/



++++【おまけ】++++

IMG_0256.JPG

母にマスクを作ってもらおうと思って買ってきた鳥獣戯画の手ぬぐいww


nice!(88)  コメント(42) 
共通テーマ:アート