日光山輪王寺の鬼門除け札、届きました [グッズ・雑貨・キャラ]
日光山輪王寺の鬼門除け札が届きました。
2020年の立春から掛け替える用のものですよー。
裏には角大師のお守りが付けられてます。これに家族みんなの名前を書いておくんだよ。
葉書にも家族みんなの名前を書いて、輪王寺へ送ると無病息災を祈願してくれるのさ^^
もちろん「あお」「うみ」も書いてあります。
2020年も健やかに過ごそうね^^
立春になって、おふだを掛け替えたら、古いおふだを返しに日光に行かなくちゃ。
毎年恒例の行事です^^
2020年の立春から掛け替える用のものですよー。
裏には角大師のお守りが付けられてます。これに家族みんなの名前を書いておくんだよ。
葉書にも家族みんなの名前を書いて、輪王寺へ送ると無病息災を祈願してくれるのさ^^
もちろん「あお」「うみ」も書いてあります。
2020年も健やかに過ごそうね^^
立春になって、おふだを掛け替えたら、古いおふだを返しに日光に行かなくちゃ。
毎年恒例の行事です^^
iMac 猫ハウスを作ったはいいけど・・・ [覚書]
iMac 猫ハウスを作って、あおくんはすっかりお気に入り。
でも、問題は分解して取り出したブラウン管。
6日の月曜日、ハローワークから帰ってきたあと問い合わせ開始です。
まずは 「Apple リサイクルセンター(0120-924-501)」にダメ元で電話をしました。
すぐに感じの良いお兄さんの声が出たよ。
一体型の iMac の筐体だけは再利用してるけど、中身の取り扱いをどうしたらよいか聞くと、分解された時点で、輸送で危険を伴うので Apple では回収出来ないと言われました。
自治体の清掃管理部門に連絡してみてくださいとのこと。
まあ、これは想定内の回答。
次に区の清掃センターに連絡をすると、ベテラン風の女性の声。話をすると、私の住む区ではパソコンに関するモノは一切回収してないんだって。なので、パソコン3R推進協会(03-5282-7685)に電話をして相談か、もしくは一般の回収業者さんに頼むことになると思いますと言われました。
とりあえずパソコン3R推進協会に電話をすると、なんと!
フリーダイヤルじゃないのに、電話が混雑してるからかけ直して下さいとのアナウンス。
えー!順番待ちさせてよ〜と思いつつ、6 回くらい電話をして、やっと繋がりました。
電話に出たのは、やる気の無い女の子の暗い声。
ビル・ゲイツさん率いる某企業製品&テクニカルサポートのコールセンター業務経験が長いわたしからすると、この声の時点でこの子はアウト(笑)
間違いなくお客さんをイラつかせ、クレームに発展するタイプだねww
Apple でも区でも断られた旨を伝え、こちらを紹介されたと言うと、
うちはパソコンの回収メーカーを伝えるところなので、処分に関する話はきけないから、そう伝えて下さいと。
問い合わせを受けたときに「主語・修飾語・述語」を明確にしない回答はダメよ。
どこに伝えるんですか?と聞くと、区に伝えて下さいとの回答。(最初は市役所と言ったけど、全国からの問い合わせを受けてるだろうから、その言い間違いは問題なし)
区で断られてこちらに掛けてるんですけどと言うと、「はあ」と気のない返事(笑)
「じゃあ、そちらはパソコンメーカーだけを教える、それだけの団体なんですね」って聞くと、そうだというので、これ以上の話は無駄だなと思って電話を切りました。ホントはそれだけの団体じゃないと思うんですけどねw
そんなわけで、分解するとなかなか面倒なパソコン。
ブラウン管は一般の回収業者さんを探すことになりそうです。
処分先が決まったら、またレポします〜!
こんな状態のものを回収してくれるところを知ってる人が居たら教えて下さい〜!
まあ、最終手段はちょっと考えてるんだけどね(笑)
*** これは2020年1月6日現在の情報です ***
あおくんの初叱られ [うちの猫あお・うみ]
ブログに遊びに来てくれるYouさんからの九州土産。
胡麻鯖です。解凍してお酒のつまみになりました!その写真は撮り忘れちゃったよ(笑)
別な日の、ゴハンに乗せたバージョンをパチリしておこう。
そしてこちらは骨付きモモの一本焼き!
こちらはすごく肉のうまみが凝縮してました。休肝日に食べたのが失敗!(笑)
ビールと一緒に食べたら絶対もっともっと美味しかったなw
Youさんありがとうございました^^
お仕事お疲れ様です!
*****
お正月、うみを襲って怒られたあおくん。
久しぶりに相方くんに本気で怒られて、そのあと一生懸命相方くんにスリスリしておりました。
でもね、やっぱり怒られたことがショックだったようで、こんなふうにいじけてました。ひどい顔でしょう^^;
あおが調子に乗って、うみを苛めるからいけないんだよ。
なでなでしてあげたら、少し気分は上向きになったようです。
うみちゃんは、おかーちゃんと一緒にお風呂。
あおが来なかったので、久しぶりにのんびり楽しんだね。
ぐっすり寝てますよ。
目の前でスマホでパチパチ写真を撮っても起きませんでした^^
胡麻鯖です。解凍してお酒のつまみになりました!その写真は撮り忘れちゃったよ(笑)
別な日の、ゴハンに乗せたバージョンをパチリしておこう。
そしてこちらは骨付きモモの一本焼き!
こちらはすごく肉のうまみが凝縮してました。休肝日に食べたのが失敗!(笑)
ビールと一緒に食べたら絶対もっともっと美味しかったなw
Youさんありがとうございました^^
お仕事お疲れ様です!
*****
お正月、うみを襲って怒られたあおくん。
久しぶりに相方くんに本気で怒られて、そのあと一生懸命相方くんにスリスリしておりました。
でもね、やっぱり怒られたことがショックだったようで、こんなふうにいじけてました。ひどい顔でしょう^^;
あおが調子に乗って、うみを苛めるからいけないんだよ。
なでなでしてあげたら、少し気分は上向きになったようです。
うみちゃんは、おかーちゃんと一緒にお風呂。
あおが来なかったので、久しぶりにのんびり楽しんだね。
ぐっすり寝てますよ。
目の前でスマホでパチパチ写真を撮っても起きませんでした^^
ハローワークで求職活動再開です。 [覚書]
おかーちゃん、珍しく出掛けるにゃ?
6日の月曜日。
仕事初めの人が多かったと思いますが、わたしはハローワークでございます。入院&手術があったので失業保険の受給期間延長をしていたけど、元気になったので、解除の手続きです。
10時頃到着。
「治癒で良いですね?」と聞かれたので、「はい!」と元気に答えました。
そうすると、次回の認定日は 1/20 で、それまでに 2 回求職活動をしなくちゃいけないそうだ。 え! たった 2 週間の間に 2 回も? と焦ったよ。
そしたら、今日はこのあと相談窓口に行って、求職活動を今日から再開しますと報告して下さいと。それが 1 回分の活動に認められますと言われたのでホッとしたよ(笑)
窓口に行って書類を見せて報告しました。
ついでに、ビデオセミナーの紹介があったので受けたいと言うと、まだ席があるので大丈夫だって。このセミナーは 14 日なので、これで認定日までの活動がクリア出来るぅ〜!
無収入だったけど、今月の20日過ぎには失業保険がもらえます。やったー!
残りは 63 日。約2ヶ月分かな?
2月は真面目に職務経歴書を書いて、ハローワークで添削してもらって、どこかに応募しないとなー。
お昼御飯は近所の中華屋さんで白湯麺でした。
帰宅後は確定申告用の医療費計算。
いやー、手術前の検査もいろいろあったから凄い額ですよ(笑)
タグ:ハロ活
あおうみのマッタリ写真 [うちの猫あお・うみ]
うみちゃんがカゴで寛いでいます。
あおが近づいてきましたよ。
うみちゃん警戒してます。
あ、すごい嫌な顔ww
あおくんは、うみを襲うことを諦めて寝ましたよ。
うみは警戒して見てますが(笑)
そのうち二人とも完全に寝モード^^
気持ちよさそうだわ。
まったりした昼下がりです^^
***
今日から仕事はじめの人が多いかしら?
お仕事頑張ってくださいね。
わたしも今日はハローワークに行ってきます!
あおが近づいてきましたよ。
うみちゃん警戒してます。
あ、すごい嫌な顔ww
あおくんは、うみを襲うことを諦めて寝ましたよ。
うみは警戒して見てますが(笑)
そのうち二人とも完全に寝モード^^
気持ちよさそうだわ。
まったりした昼下がりです^^
***
今日から仕事はじめの人が多いかしら?
お仕事頑張ってくださいね。
わたしも今日はハローワークに行ってきます!
ART・2020年のスタートは長谷川等伯 [アート]
1月2日、早起きをしました。相方くんとバイクでお出かけ。
(わたしは免許は無いので、後ろに乗ってるだけです)
東京国立博物館は9時半から開館です。その前に上野公園の五條天神社に初詣に行かなくちゃね。
9時頃到着。
まだ朝早いので人は少ないです。2019年は何回参拝したかなー。
上野の博物館に来るたびに立ち寄って参拝してるからねww
去年の感謝と、今年も宜しくお願いしますとご挨拶。
毎年恒例の厄除け神符と五條天神社のおふだ。おふだは家のリビングに掛けております。神符はお財布に入れて持ち歩いているのだ^^
さて。トーハクへGOですよ!
1月2日から13日までの期間限定。こちらも恒例の長谷川等伯の国宝・松林図屏風です。
この作品を観て、一年の展覧会巡りのスタートですよ^^
今年の干支はネズミ。トーハクでは、鼠に関連した作品を特別室で展示しているので、興味があったらぜひどうぞ〜〜。
こちらは江戸時代に書かれた古事記の注釈書^^
大国主命のことを鼠が助けるシーンです♪
(marimoさん、出雲大社の大国主命さんはスサノオの娘とも結婚してますよーw)
近代美術が展示されている18室では、横山大観を楽しみました。「松竹梅」です。新春らしい作品。
この日は久しぶりに相方くんと一緒に博物館に来たわけですが、リニューアルしてから東洋館に足を踏み入れたことがないと言うので行ってみました。
ガンダーラ美術を見て、こんなに所蔵してたの?ってビックリしてました(笑)
トーハクは1月15日から「出雲と大和展」が始まるよ。
もちろん初日に観に行くつもり!!!(ハローワークの予定が無ければねw)
*
*
*
さて。時間は11時。
おなかも空いたのでランチにします。気になっていたけど一度も入ったことがなかった洋食屋さんにしてみたよ。
上野の森さくらテラス内の「遠山」っていうレストランです。
ランチメニューのサラダ。
それからタピオカ入りの茶碗蒸し。
わたしは「上野洋食遠山特選デミグラスハンバーグ」です。
熊本の天草ポークと国産牛肉を使用してるんだとか。肉汁がたっぷりでした。
デミグラスソースは酸味がちょっと強くて個性的。
美味しいです。
相方くんは「熊本県産天草ポーク カツレツ」です。
おなかも一杯になったよぉ。
帰宅後は、ちょっとだけ部屋を片付けて、それから家飲みに突入したのでしたw
*****
珍しくツーショット♪
(わたしは免許は無いので、後ろに乗ってるだけです)
東京国立博物館は9時半から開館です。その前に上野公園の五條天神社に初詣に行かなくちゃね。
9時頃到着。
まだ朝早いので人は少ないです。2019年は何回参拝したかなー。
上野の博物館に来るたびに立ち寄って参拝してるからねww
去年の感謝と、今年も宜しくお願いしますとご挨拶。
毎年恒例の厄除け神符と五條天神社のおふだ。おふだは家のリビングに掛けております。神符はお財布に入れて持ち歩いているのだ^^
さて。トーハクへGOですよ!
1月2日から13日までの期間限定。こちらも恒例の長谷川等伯の国宝・松林図屏風です。
この作品を観て、一年の展覧会巡りのスタートですよ^^
今年の干支はネズミ。トーハクでは、鼠に関連した作品を特別室で展示しているので、興味があったらぜひどうぞ〜〜。
こちらは江戸時代に書かれた古事記の注釈書^^
大国主命のことを鼠が助けるシーンです♪
(marimoさん、出雲大社の大国主命さんはスサノオの娘とも結婚してますよーw)
近代美術が展示されている18室では、横山大観を楽しみました。「松竹梅」です。新春らしい作品。
この日は久しぶりに相方くんと一緒に博物館に来たわけですが、リニューアルしてから東洋館に足を踏み入れたことがないと言うので行ってみました。
ガンダーラ美術を見て、こんなに所蔵してたの?ってビックリしてました(笑)
トーハクは1月15日から「出雲と大和展」が始まるよ。
もちろん初日に観に行くつもり!!!(ハローワークの予定が無ければねw)
*
*
*
さて。時間は11時。
おなかも空いたのでランチにします。気になっていたけど一度も入ったことがなかった洋食屋さんにしてみたよ。
上野の森さくらテラス内の「遠山」っていうレストランです。
ランチメニューのサラダ。
それからタピオカ入りの茶碗蒸し。
わたしは「上野洋食遠山特選デミグラスハンバーグ」です。
熊本の天草ポークと国産牛肉を使用してるんだとか。肉汁がたっぷりでした。
デミグラスソースは酸味がちょっと強くて個性的。
美味しいです。
相方くんは「熊本県産天草ポーク カツレツ」です。
おなかも一杯になったよぉ。
帰宅後は、ちょっとだけ部屋を片付けて、それから家飲みに突入したのでしたw
*****
珍しくツーショット♪
ハーバード大学自然史博物館 [外国物語]
アメリカ出張をしてきた相方くんの写真を紹介です。
泊まったのはシェラトンだって。
安いホテルを探す時間がなくて、泊まれば泊まるほど自腹のお金が飛んでいったそうな^^;
日当以上のところに泊まっちゃったのね(笑)
でも、スパイ活動をするのに近くて、過ごしやすかったみたい。
休みの日、ハーバード大学自然史博物館に行ったんだって。
鉱石がいっぱいで、私が観たら興奮するだろうなーって思ったそうな。
アメジストもデカい!! 我が家にあるのは 12cm くらい...
いいなーいいなー。
鉱物って大好きよ。
アクセサリーとしての宝石になったものも良いんだけど、やっぱり自然を感じられるこの状態が好きだな(笑)
比較動物学のコーナーには恐竜などの化石もあったって。
恐竜&魚の歯フェチなのを知ってるので、歯を撮ってきてくれました(笑)
今年もたくさんの歯が見られるといいなーww
この子も可愛い!(笑)
この子は誰!かっこいい!!
骨って美しいな〜って、しみじみ^^
こういう写真を見ると、博物館に GO!!! したくなりますよ(笑)
*** おまけ ***
あおくん。
ロシロシ星人と一緒に iMac 猫ハウス。
うみは自分からは入らないけど、あおはこの空間好きみたいです。
泊まったのはシェラトンだって。
安いホテルを探す時間がなくて、泊まれば泊まるほど自腹のお金が飛んでいったそうな^^;
日当以上のところに泊まっちゃったのね(笑)
でも、スパイ活動をするのに近くて、過ごしやすかったみたい。
休みの日、ハーバード大学自然史博物館に行ったんだって。
鉱石がいっぱいで、私が観たら興奮するだろうなーって思ったそうな。
アメジストもデカい!! 我が家にあるのは 12cm くらい...
いいなーいいなー。
鉱物って大好きよ。
アクセサリーとしての宝石になったものも良いんだけど、やっぱり自然を感じられるこの状態が好きだな(笑)
比較動物学のコーナーには恐竜などの化石もあったって。
恐竜&魚の歯フェチなのを知ってるので、歯を撮ってきてくれました(笑)
今年もたくさんの歯が見られるといいなーww
この子も可愛い!(笑)
この子は誰!かっこいい!!
骨って美しいな〜って、しみじみ^^
こういう写真を見ると、博物館に GO!!! したくなりますよ(笑)
*** おまけ ***
あおくん。
ロシロシ星人と一緒に iMac 猫ハウス。
うみは自分からは入らないけど、あおはこの空間好きみたいです。
アメリカ土産もろもろ [外国物語]
11月末から12月にボストンに出張していた相方くん。
買ってきてくれたお土産紹介。
まずはワイン^^
カリフォルニア、ソノマのワインだよー。
それから、ブルーボトルコーヒー。
これは相方くんの趣味です。
程よい酸味があって美味しいコーヒーだよ。
わたしへのお土産は鉱物^^
ハーバード大学自然史博物館で買ってきてくれたよー。
Titanium Quartz です。すごいいろんな色が出ていて楽しい。
あとは、アメリカのオーガニックスーパー、「トレーダージョーズ」で買ってきてくれた調味料セット。
炒め物に使ったり、肉にすりこんで使ったりするみたい。
Italian Style Soffrito はサラダに振りかけて食べると美味しいって書かれていました。トレーダージョーズはエコバッグをお土産で貰って、愛用してますww
あと、ネタで買ってきたというお土産はコチラ。
フェンウェイパークのお土産屋さんで買った松坂大輔のスタンド(?)
最初は20ドルだったんだけど、今は1ドルで売られていたそうなww
仕事が休みの日に行ったハーバード大学自然史博物館での写真も撮ってきてくれたので、後日紹介します。恐竜の写真がたくさんさ^^
*** 寝正月だったあおくん ***
買ってきてくれたお土産紹介。
まずはワイン^^
カリフォルニア、ソノマのワインだよー。
それから、ブルーボトルコーヒー。
これは相方くんの趣味です。
程よい酸味があって美味しいコーヒーだよ。
わたしへのお土産は鉱物^^
ハーバード大学自然史博物館で買ってきてくれたよー。
Titanium Quartz です。すごいいろんな色が出ていて楽しい。
あとは、アメリカのオーガニックスーパー、「トレーダージョーズ」で買ってきてくれた調味料セット。
炒め物に使ったり、肉にすりこんで使ったりするみたい。
Italian Style Soffrito はサラダに振りかけて食べると美味しいって書かれていました。トレーダージョーズはエコバッグをお土産で貰って、愛用してますww
あと、ネタで買ってきたというお土産はコチラ。
フェンウェイパークのお土産屋さんで買った松坂大輔のスタンド(?)
最初は20ドルだったんだけど、今は1ドルで売られていたそうなww
仕事が休みの日に行ったハーバード大学自然史博物館での写真も撮ってきてくれたので、後日紹介します。恐竜の写真がたくさんさ^^
*** 寝正月だったあおくん ***
2020年も神さまがいっぱい [コロルくん劇場]
みなさん、あけましておめでとう!
コロル2世だよ!
2019年は旅行に出掛けなかったから、ボクの出番がなくて残念だよ。
今年はいろいろ出掛けられたら良いな〜。
日付が変わった1日、家の近所の神社に行ってみたんだ。
そしたら普段は誰も居ない神社なのに、大勢の参拝客がいてビックリだよ!
みんな、ちゃんと神さまの名前知ってるのか?(笑)
普段は見向きもしないくせにーーー!ww
リュカは並んで参拝するのはイヤだったみたいで、朝になったら来ますって言って帰宅して寝たよ(笑)
そして朝。
空いている神社にご挨拶さ。ここは、オモダル&アヤカシコネという
古い神さまが祀られているんだ。それから猿田彦さんも祀られているので、ご挨拶をしたよ。
自転車でピューっと走って、
いつものスサノオさんにもご挨拶だよ!
ボクは神楽殿の前でパチリ。
出雲系の狛犬さんだから、シッポピン^^
それから摂社の稲荷神、ウカノミタマノカミにも年明けのご挨拶。
今年もリュカが晴れ女で居られますように!
おみくじは大吉!
この神社で毎年交通安全のお守りを受けているよ。
あ、お守りなどはね「買う」っては言わないんだよ。神さまから授与されるものだから、買うっていうのは間違いだからね。
場所だって「売店」じゃなくて「授与所」だよ。
さて。いつもならこれで近所の参拝は終わりなんだけど・・・今年は自転車でちょっとだけ走ったところにある神社にもご挨拶をしよう!
お伊勢さんと同じ、アマテラスさんと豊受大神さんが祀られている神社さ。
お焚き上げもしていて、良い香りがしたよー。
アマテラスさんたちに、いつもありがとうございますって挨拶をして、それから摂社の稲荷社にもご挨拶。
とっても良い天気で気持ちよかったな〜〜。
ここはね、コノハナノサクヤヒメを祀っているのでご挨拶だよ。
富士山の浅間大社、ここのご祭神がコノハナノサクヤヒメ。
溶岩のような岩が祀られているよ。
たくさんの神さまにご挨拶が出来て満足さ!
2日は、上野公園に行ってくるよ。
トーハクで長谷川等伯の松林図屏風が見られるからね^^
まずは上野公園の五條天神社に祀られている、大己貴命&少彦名命サンにおまいりして、リュカの子宮筋腫摘出の手術が無事に終わった報告と、今年一年の挨拶をしなくちゃ!
年内にお礼参りする予定だったのに、まさかのインフルエンザでお礼参りに行けなかったから(笑)
それから松林図屏風を満喫してくるね!
コロル2世だよ!
2019年は旅行に出掛けなかったから、ボクの出番がなくて残念だよ。
今年はいろいろ出掛けられたら良いな〜。
日付が変わった1日、家の近所の神社に行ってみたんだ。
そしたら普段は誰も居ない神社なのに、大勢の参拝客がいてビックリだよ!
みんな、ちゃんと神さまの名前知ってるのか?(笑)
普段は見向きもしないくせにーーー!ww
リュカは並んで参拝するのはイヤだったみたいで、朝になったら来ますって言って帰宅して寝たよ(笑)
そして朝。
空いている神社にご挨拶さ。ここは、オモダル&アヤカシコネという
古い神さまが祀られているんだ。それから猿田彦さんも祀られているので、ご挨拶をしたよ。
自転車でピューっと走って、
いつものスサノオさんにもご挨拶だよ!
ボクは神楽殿の前でパチリ。
出雲系の狛犬さんだから、シッポピン^^
それから摂社の稲荷神、ウカノミタマノカミにも年明けのご挨拶。
今年もリュカが晴れ女で居られますように!
おみくじは大吉!
この神社で毎年交通安全のお守りを受けているよ。
あ、お守りなどはね「買う」っては言わないんだよ。神さまから授与されるものだから、買うっていうのは間違いだからね。
場所だって「売店」じゃなくて「授与所」だよ。
さて。いつもならこれで近所の参拝は終わりなんだけど・・・今年は自転車でちょっとだけ走ったところにある神社にもご挨拶をしよう!
お伊勢さんと同じ、アマテラスさんと豊受大神さんが祀られている神社さ。
お焚き上げもしていて、良い香りがしたよー。
アマテラスさんたちに、いつもありがとうございますって挨拶をして、それから摂社の稲荷社にもご挨拶。
とっても良い天気で気持ちよかったな〜〜。
ここはね、コノハナノサクヤヒメを祀っているのでご挨拶だよ。
富士山の浅間大社、ここのご祭神がコノハナノサクヤヒメ。
溶岩のような岩が祀られているよ。
たくさんの神さまにご挨拶が出来て満足さ!
2日は、上野公園に行ってくるよ。
トーハクで長谷川等伯の松林図屏風が見られるからね^^
まずは上野公園の五條天神社に祀られている、大己貴命&少彦名命サンにおまいりして、リュカの子宮筋腫摘出の手術が無事に終わった報告と、今年一年の挨拶をしなくちゃ!
年内にお礼参りする予定だったのに、まさかのインフルエンザでお礼参りに行けなかったから(笑)
それから松林図屏風を満喫してくるね!
2020年ですね [食べ物]
29日に、阿吽の担担麺で2019年は〆たつもりだったんだけど・・・
31日にも担担麺を食べちゃいました(笑)
青山椒パクチー担担麺 ^m^
じゃじゃーん!
今年は手術後で体調もどうなるか分からなかったので、相方くんの実家への帰省は時期をずらしたので、東京で過ごしております。
宅配生協で買ったヱビスビールの令和セット♪
おおお!
ちょっとゴージャスな気分^^
あおは、箱チェックです(笑)
鼻のやんちゃ線もクッキリw
大晦日は年越し蕎麦を食べました。
色は悪いけど鴨もあるよww
そして同じく宅配生協で注文しておいたタラバガニが届きました。
流水解凍5〜6分だそうな。
タラバガニを食べるのは久しぶりだよ。
大晦日に飲みながらいただきました^^
2020年、新しい年です。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます^^
31日にも担担麺を食べちゃいました(笑)
青山椒パクチー担担麺 ^m^
じゃじゃーん!
今年は手術後で体調もどうなるか分からなかったので、相方くんの実家への帰省は時期をずらしたので、東京で過ごしております。
宅配生協で買ったヱビスビールの令和セット♪
おおお!
ちょっとゴージャスな気分^^
あおは、箱チェックです(笑)
鼻のやんちゃ線もクッキリw
大晦日は年越し蕎麦を食べました。
色は悪いけど鴨もあるよww
そして同じく宅配生協で注文しておいたタラバガニが届きました。
流水解凍5〜6分だそうな。
タラバガニを食べるのは久しぶりだよ。
大晦日に飲みながらいただきました^^
2020年、新しい年です。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます^^