サナギの準備 [うちのイキモノ]
良い天気の朝は、ベランダに出たがるあおくん。
引っくり返って、隣の家のベランダを覗き込んでます。
そんなに寝転んで……
家に入ったら体ごしごし拭くからね!
うみちゃんはパトロール(笑)
さて、今日はカブトムシの幼虫が出ます。
苦手な人はここでサヨナラしてくださいね。
準備はいいですか?
*
4月10日。New跳馬が父親の幼虫に変化が。
側室の小槌ちゃんが産んだ幼虫のうち1匹が、ケースの下で茶色くなってきてます。
もしかしたらサナギになる準備を始めたのかもしれない。
他のケースも見てみると、正妻羽衣ちゃんの子供も1匹色に変化が見られてました。
プリン=フーコ4世の子供は、1匹見やすいところに居ます。
この状態からあまり動かなくなっているので、こちらもそろそろサナギになる準備をしてるのかも。
同じくプリン=フーコ4世の子供。デカい子が居るんだけど、この子は相変わらず地上に出てもぞもぞ。一回り大きなケースに移してあげました。
体を伸ばしていたので、お腹に三角マークがあるかチェックしたけど分からない!
あればオス、なければメス。
うーん、多分この子はメス!!
正解かどうかは、サナギになって、無事に成虫になって地上に出てくるまで分かりませんけどねw
今からサナギになっていったとしたら、早い子だと6月下旬には成虫になりそうだな。ここからが緊張の時期。みんな無事に成虫になるんだよーー!
*
その後、4月18日。
小槌ちゃん、羽衣ちゃんの子供たちは、どうやらサナギになる場所を決めた模様。
全員、色が茶色に変化してきてます。
プリン=フーコ4世の子供は 4 匹いるんだけど、そのうち 1 匹は茶色に変化。
残りの 3 匹が準備をするのは いつ頃かなあ?
…って思っていたら、一番観察しやすい場所で大人しくしていた子も
茶色に変化してきました。これはバッチリ観察出来そうだ。
4 月 21 日現在は、1 匹だけまだ地上に出たり潜ったりしてるけど、他の子は落ち着いた模様。。。
引っくり返って、隣の家のベランダを覗き込んでます。
そんなに寝転んで……
家に入ったら体ごしごし拭くからね!
うみちゃんはパトロール(笑)
さて、今日はカブトムシの幼虫が出ます。
苦手な人はここでサヨナラしてくださいね。
準備はいいですか?
*
4月10日。New跳馬が父親の幼虫に変化が。
側室の小槌ちゃんが産んだ幼虫のうち1匹が、ケースの下で茶色くなってきてます。
もしかしたらサナギになる準備を始めたのかもしれない。
他のケースも見てみると、正妻羽衣ちゃんの子供も1匹色に変化が見られてました。
プリン=フーコ4世の子供は、1匹見やすいところに居ます。
この状態からあまり動かなくなっているので、こちらもそろそろサナギになる準備をしてるのかも。
同じくプリン=フーコ4世の子供。デカい子が居るんだけど、この子は相変わらず地上に出てもぞもぞ。一回り大きなケースに移してあげました。
体を伸ばしていたので、お腹に三角マークがあるかチェックしたけど分からない!
あればオス、なければメス。
うーん、多分この子はメス!!
正解かどうかは、サナギになって、無事に成虫になって地上に出てくるまで分かりませんけどねw
今からサナギになっていったとしたら、早い子だと6月下旬には成虫になりそうだな。ここからが緊張の時期。みんな無事に成虫になるんだよーー!
*
その後、4月18日。
小槌ちゃん、羽衣ちゃんの子供たちは、どうやらサナギになる場所を決めた模様。
全員、色が茶色に変化してきてます。
プリン=フーコ4世の子供は 4 匹いるんだけど、そのうち 1 匹は茶色に変化。
残りの 3 匹が準備をするのは いつ頃かなあ?
…って思っていたら、一番観察しやすい場所で大人しくしていた子も
茶色に変化してきました。これはバッチリ観察出来そうだ。
4 月 21 日現在は、1 匹だけまだ地上に出たり潜ったりしてるけど、他の子は落ち着いた模様。。。