SSブログ

吉野ヶ里楽しかった [コロルくん劇場]

朝一番で吉野ヶ里に着いたコロルくん。
敷地内をたくさん歩きました!
弥生時代すごいぞ♪

image.jpg

コロルくんは、これから唐津に向かいます。



あおうみの様子を見るために、webカメラを設定してきたのに、Windowsがブルースクリーン起こしたらしく、見えなくなりました…>_<…

参った。
nice!(33)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

コロルくん、船に乗る [コロルくん劇場]

あれー?
ここどこー?

image.jpg

船の上だよ。

ぼく、軍艦島ってとこに向かってるんだって!


タグ:軍艦島 長崎
nice!(31)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

『聖なる怠け者の冒険』 とフジモトマサル氏 [本]

九州旅行のため、今日は予約投稿での UP です~!


図書館に予約して約7ヶ月待って借りた本。
森見登美彦の「聖なる怠け者の冒険」

森見氏の話はどこか懐かしく、そして不思議な世界。
京都を舞台にしたお話が多くて、しかもちょっと怪しい感じでスキなのです。

届いた本の装画を見てビックリ!!
フジモトマサル氏のイラストではありませんか!(@o@

フジモトマサルだー!

この人のイラスト大好きなんです^^
これまた少し影があって独特の雰囲気。そしてシュールな漫画が最高!

調べてみると、この物語は朝日新聞の夕刊で連載されていて、フジモトマサル氏が挿絵を描いていたんだそうな。そして挿絵を集めた本も出ていることを知ったので、そっちも借りてみました。

挿絵を見ながら物語を読むぞ〜と進めてみると・・・
あれ?
物語の序盤に出てこない人物が、挿絵本には登場してるぞ?という感じに、本と挿絵に微妙な違いがあり混乱してしまいました。

あまりにもスッキリしないので、本のあとがきを読むと、改稿するのに行き詰まって殆ど新しく書き直した作品なんだとか(笑)
そりゃ連載時の挿絵と食い違いも出てくるわけだww
そうと分かれば、本は本。挿絵本は挿絵本というように違うものだと割り切って楽しみました^^

物語は、この作者らしく砂が指の隙間からこぼれ落ちるように、つかみどころのない作品。(あ、良い意味での褒め言葉ですw)
キツネにつままれたような、、、この作品ではタヌキが出てくるのでタヌキに化かされたような、そんな不思議な展開ですよ。

すてき!

そんな物語にピッタリの挿絵。
挿絵本を読んでいくと、森見氏の原稿が遅れると挿絵にも取りかかれなくて焦った話や、文中に人物の外見描写がなくて苦労したという裏話が書かれていて面白かったです(笑)

森見さんっば、フジモトマサルさんを困らせないでくださいよぉーw

猫がいいのよね

この挿絵本は買いだなって思いました^^


フジモトマサル氏の作品はだいたい読んでますが、ファンになったきっかけは、このマンガです。
本の帯もだいぶ黄ばんでますが(笑)

長め、なんですよ

『長めのいい部屋』
ここに出てくる登場人物 (登場動物?) のやりとりが 「クスっ」 と笑えて楽しい。
そして部屋の様子なども魅力的なのですよー。

あおくん

うみちゃん

楽しいよ(^-^)


長めのいい部屋

長めのいい部屋

  • 作者: フジモト マサル
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 1998/12
  • メディア: 大型本



長めのいい部屋 (中公文庫―てのひら絵本)

長めのいい部屋 (中公文庫―てのひら絵本)

  • 作者: フジモト マサル
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2005/05/26
  • メディア: 文庫



聖なる怠け者の冒険 挿絵集

聖なる怠け者の冒険 挿絵集

  • 作者: フジモトマサル
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2013/05/21
  • メディア: 単行本



nice!(25)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

2014年。春までに観たい展覧会 [アート]

全部観に行けるかは謎ですが、気になっている展覧会の覚書です。

山種美術館

山種美術館の「Kawaii 日本美術」
2014年1月3日〜3月2日
日本から発信されている「Kawaii」ですが、さかのぼれば平安時代の枕草子でも小さいものや幼いもの、未完成なものを「かわいい」と愛でる文化があります。そんな「かわいさ」に注目した展覧会だそうな。
私はやっぱり若冲の「樹花鳥獣図屏風」が観たいな^^

-------------

ここは知らない美術館

泉屋博古館(分館)の「木島櫻谷」展
2014年1月11日〜2月16日
この画家は初めて聞きました。「このしまおうこく」と読むんだそうです。
明治から昭和の京都画壇の第一人者なんだそうな。円山四条派の流れをくむ今尾景年のもとで才能を開花させたとのこと。ポスターを見て、このオオカミの姿に惚れました。
観てみたいけど・・・日程的に厳しいかなあ??

-------------

モネもみたい!

国立西洋美術館 モネ〜風景をみる眼
2013年12月7日〜2014年3月9日
この展覧会は3月までやっているので、たぶん観に行ける^^
もう改めて語るまでもないモネですが、やっぱり素直に「いいなー」って思います。モネの作品を観て、ほんわかした気分になりたいわ♪

******************

そして明日は、朝一番の飛行機で飛びますよ!コロルくん!!
「え!ボク旅に出るの? いったいドコへ行くのかな???」

手作り鞄だよー

コロルくん、じつは前回の記事「名古屋帰省、コロルくんバージョン」の最後の写真に答えが載っていたんだよww

Zooooooom!

・・・というわけで、週末はみなさんのブログに遊びに行けませんが
現地から写真は UP しようと思ってます。
宜しくお願いいたします^^

nice!(38)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

スヤスヤうみちゃん [うちの猫あお・うみ]

5日の写真です(^^)
うみちゃん、可愛い顔して爆睡しております。

暖かそうですねー

起きているときは大人びた表情をするうみちゃんですが、なんだか幼く見えますね。

ドアップ!

こっそり近づいて撮っていたら、ころんと横向きになりました。
ありゃー、これは子猫ちゃんのように見えますよ(笑)

あかちゃんみたいーー

うみでもこういう表情するんだねー。
久しぶりに見たのでなんだかとても新鮮でしたよ(^^

うみ可愛いねー

起きていると、どうしてもブサイクちゃんに写っちゃうからねぇ^^;
見られているのが分かったようで、ゴロゴロ言い始めましたよ♪

ころりんうみちゃん

こちらも爆睡中のあおくん。

ぐーすかぴー

でも今日はうみの勝ち!
うみの寝顔の方が可愛いよww

全然起きません

あおは普通〜(笑)

タグ: あお うみ
nice!(36)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

2014年、日光山輪王寺の鬼門除け札と角大師 [勉強です]

2015年の鬼門除け記事はコチラ → http://rongo-rongo.blog.so-net.ne.jp/2015-02-02

------------------

うちのブログの 「検索ワード」 の上位は、【日光山・輪王寺・鬼門除け・鬼門除けまつりかた】 です(笑)
これ以外にその時に開催されている展覧会のキーワードが入ってきますが、基本はコレ。

はとバスツアーで輪王寺を訪れて、「団体割引です」と言われて買った鬼門除けをどうするか悩んで検索するのかしら?などと思いました。

これが来年バージョンです~

そんな私も、もともとはツアーで輪王寺に行って鬼門除けを受けたクチです。
でもこの鬼門除けのデザインがとっても気に入ってしまい (とくに角大師の護符!)、それ以降毎年手に入れております。それに輪王寺から毎年振り込み用紙が送られてくるし(笑)

今年の立春に掛け替える鬼門除けが届きました。
節分を境に、立春より星変わりとなるのでお札を掛け替えるのです。
今回は朱色なんだね(^^)

かっこいいでしょー

あおくんもチェックチェック。
「これから1年ボクたちを守ってくれるお札なんだね」と言っているかと思いきや・・・

ほんとは邪魔だと思っている

じつは、さっきまで甘えモード全開で此処でチュパチュパしていたのに、鬼門除け札を撮影するために場所を取られてムカついているところなのです(笑)

甘えて鼻水を出していた証拠写真。鼻の頭が濡れてますよー。

かならずびちゃびちゃ

うみちゃんは、まるで興味なし。

私は眠たいの

この鬼門除けには葉書がついてまして、こちらに名前と生年月日を書いて送ると御本尊の御宝前に献じて、無病息災を祈願してくれるのです。さっそく家族全員の名前と生年月日を書いて、昨日投函しました。(日光山輪王寺は、今を生きている人のためのお寺です)

もちろん家族全員です

この鬼門除けに巡り合ったのも何かの縁だと思います(^^)
なのでこの鬼門除けの裏に挟みこんである角大師護符の角大師(つのだいし)について書こうかな^^

おふだです~
<< この護符の裏面に、家族の名前と生年月日を書いておきます >>

角大師は、良源(りょうげん)さんという平安時代の天台宗の僧です。
諡(おくりな:死後に奉る名前)は、慈恵大師(じえだいし)。そして、正月3日に亡くなったので、元三大師(がんざんだいし)とも呼ばれてます。
どれかの名前は見たり聞いたりしたことがあるのでは?(^^)

18代目の天台座主(天台宗の最高責任者)も務めた方です。
どうして良源さんが、こんな角を持った鬼の形であらわされているかと言うと、疫病が流行したときに良源さんも感染して苦しみを体験しました。

この苦しみから人々を救うためにひたすら祈り、がりがりに痩せてまさに鬼の形相になったんだそうな。この恐ろしい形相に、さすがの疫鬼も恐れを成して退散。
そのときの姿を写したものが角大師というわけです。

これが角大師

まあ、怖いというよりも私には可愛い姿に見えますが・・・(^ω^

別の説では疫鬼を退散させるために良源さんが祈ると、みるみるうちにあばら骨が浮き出して、角が生え、鬼のような形相になったので弟子たちがその姿をお札に刷って都の人々の家の戸口に貼って回ったので、疫病が去ったという話もあります。

裏面はこんな感じ

いずれにしてもありがたいお札なんだわぁ~♪
鬼門除けのお札が家にある方は、大事におまつりしてください^^

ちなみに今掛けているお札はこちらです。白色だったのよ。
お札は、北東(鬼門)または、北の壁や柱に吊りさげます。

一年間ありがとう

鳳凰のついた面が表で、お札をはめ込む方を裏にして掛けますよ。
立春は2月4日。忘れずに掛け替えるぞ!(^^)

古いお札は、また日光山輪王寺に行くときに持って行ってお返ししようと思ってます。
いつも日光に行くときに持って行って、輪王寺の人に手渡ししてるのです(笑)
母上、うちに送ってくれたら古いお札一緒に持って行くよー。
nice!(46)  コメント(26)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

EDO DESIGN DIARY 2014 を買いました [グッズ・雑貨・キャラ]

2014年の手帳。すでに用意はしてました。
ニャンコ先生の手帳(笑)

これが2014年の手帳だ〜

表紙は和風で渋い(?)ので良いなって思ってネットで買ったのですが・・・
そうねえ、、、中身も全部ニャンコ先生ONLYだったら良かったんだけど。
実際には夏目を含めた人間も描かれておりまして・・・そうなるとアラフォーが持つ手帳としては、ちょっと(いや、かなり)恥ずかしい^^;

  ↑ってか、ニャンコ先生のを持つ時点でハズカシイか(笑)

ちゃんと探さなくちゃーって思っていたのですが、
この間、三井記念美術館に行ったときにミュージアムショップで面白い手帳を見つけました。

ちょっと面白そう

見本をぺらぺら見てみると、江戸のデザインや浮世絵が掲載されていて、江戸の美意識や価値観などのコラムも載っていて、ちょっと面白そう。江戸の名所や暦まで記載されてます。

興味深いでしょ

こういうの楽しいかも!
手帳を開くたびに見ていたら、ちょっとした雑学も身につく感じ?

絵も綺麗よねー

というわけで、買っちゃいました^^
2014年のプライベート版はこの手帳でいきまーす!
  (仕事用は勿論シンプルなやつですw)

ニャンコ先生の手帳は・・・カバーだけ文庫カバーに利用いたします(笑)
かなり薄い文庫本じゃないとダメそうですがww


江戸帖 EDO DESIGN DIARY 2014 【波頭に千鳥】

江戸帖 EDO DESIGN DIARY 2014 【波頭に千鳥】

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジャパンライフデザインシステムズ
  • 発売日: 2013/09/20
  • メディア: Diary



京都手帖2014

京都手帖2014

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 光村推古書院
  • 発売日: 2013/10/15
  • メディア: 単行本



nice!(45)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

楽茶碗と新春の「雪松図」展で応挙の国宝観てきました [アート]

お正月休みの最終日。
この日は三井記念美術館に行ってきました。

看板です〜

現在開催している楽茶碗と新春の「雪松図」です。
円山応挙の国宝・雪松図屏風を見るのが目的よ!(^▽^

楽しみ楽しみ

10:00 の開館で4分前に到着♪
開館と同時に入ることが出来ましたよ。

チケットゲット〜

楽茶碗も素晴らしいけど、所詮はよく分からないので軽く見る程度にして、まずは応挙の作品がある部屋へ向かいます。

絵はがきを写したものになりますが・・・これが雪松図屏風。
まだこのフロアには人が居なくて、作品を独り占めです(^^)

うれしいなー

6曲1双の屏風で、右隻に黒松、左隻に赤松。
黒松は直線的で力強い老松です。

ずっと見ていました

赤松は曲線的で柔らかい若木。

まるで本物みたいです

雪は和紙の白地を利用して表現されていて、松は輪郭線を用いない没骨技法と呼ばれるもので描かれています。背景の金泥が朝日を思わせ、朝の冷たい空気が感じられて、見ていてすがすがしい気分になります。

椅子に腰掛けてじーっと見ていたのですが、見ているうちに本当にそこに松の木があるように思えてきました。絵なのに、そして水墨なのに本物の松が目の前にあるみたい。
ちょっと風が吹いて、新雪が舞ったかのようなキラキラした粉雪の光。北国育ちなので、金の砂子(すなご)の光がダイヤモンドダストのように見えました。

暮れに「美の巨人たち」でこの雪松図を紹介していたのですが、描かれてから200年以上経っているのに、綺麗な雪の白が残っているのは、裏打ち紙に米粉紙(米の粉を刷り込んだ和紙)を用いているからなんだそうな。すごいわ!

1月25日まで開催しているので、興味があったらぜひぜひ!
本当に素晴らしい作品でした。

------------
楽茶碗と新春の「雪松図」
平成25年12月4日〜平成26年1月25日
三井記念美術館
http://www.mitsui-museum.jp/exhibition/index.html

nice!(44)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

IMAX で「ゼロ・グラビティ」を観たよ! [映画・番組・GAME]

ちょっと日にちが前後しますが、1月2日、名古屋から帰省した夜は「ゼロ・グラビティ」を観に行きました。

夕方家に帰ってきて、あお&うみの様子をチェック。

部屋は汚いですw
まだ Web カメラを設置したままなので、ケーブルでぐちゃぐちゃw

しばし、あおくんとベタベタしたあと出かけたのでした。

えー、また出かけるの?

ゼロ・グラビティ。
【地上から600キロメートル上空に浮かぶスペースシャトルで船外作業中に事故に遭い宇宙へと放り出されたふたりのサバイバルを描く。漆黒の闇の中で地球との交信手段も絶たれたふたりは無事帰還できるのか?】

どんなもんでしょう? 

宇宙酔いしたーというレビューもチラホラ。これは是非とも IMAX 3D で観なくちゃ!!

楽しみだわ〜〜

IMAX で映画を観るのは初めてです。
どんな感じなのか楽しみだーーー!!!

これがメガネだ!

IMAXの3Dメガネ。相方君は普通のメガネの上から掛けましたが、全く問題なかったようです。

これから映画を観る人もたくさん居るでしょうから、ネタバレになるので内容は書きませんが・・・すごい迫力!!
もうね、座って観ているだけのハズなのに、じっとり汗をかき、そして足首の古傷が痛くなりました(笑)
どんだけチカラを入れて観ていたんだ(笑)

内容は至極単純。なので字幕でしたが途中からはあまり字を追わなくても内容が分かるので良かったです^^
まだ IMAX 慣れしてないから、ムズカシイ映画だと会話と映像との両方を追って訳が分からなくなりそうだもの。
(言い換えれば、単純だからこそ3Dじゃなくて普通の映像で観たら面白くないかも)

IMAX。こうなると映画はもやは立派なアトラクションの一つだよぉ。映画の概念が変わりそうです。次回はホビットの第二話を IMAX で観るつもりなので、こちらも楽しみです。

ゼロ・グラビティを観て思ったことは・・・宇宙はゴミだらけだ〜!(笑)
人間は地球だけじゃなくて今は宇宙にもゴミをまき散らしているんだなあ^^;

そして宇宙は怖いことがいっぱいね。
2025年からの火星入植に向けて1058人の候補者が選出されたってニュース、最近やってましたよね。片道飛行の火星移住計画。彼らはこういう危険に立ち向かって、新しい世界を切り開いていくんだなあ。ほんっとに凄い時代になったって実感します。

しかしこの映画・・・ジョージ・クルーニーである必要はあったのだろうか?と、ちょっと思いました(笑)
カッコいいから個人的には良いんだけどね(^ω^)フフ
nice!(38)  コメント(29)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

長谷川等伯の松林図屏風と、明珍の自在置物 [アート]

年明け最初の博物館は、今年も東京国立博物館です^^
長谷川等伯の「国宝 松林図屏風」を楽しみます♪

今年もこんにちは〜〜

1月26日まで本館 2室に展示されてますよ。去年全体の様子を撮ったので今年は間近で筆遣いなどをじっくり観てきました。

続きを読む(長いです)


nice!(28)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート