令和元年、5〜7月に読んだ本だよ [本]
8月に入りましたね。梅雨明けして、毎日暑いです。
徒歩5分程度のスーパーや図書館のサービスステーションに行くだけで汗だくです。
暑さが苦手な北国女なので、よけいにつらい〜。
でもね、食欲はなくなりません!
胃腸はすこぶる元気ですっ(笑)

体力をつけるために栄養のあるものを食べますよ。サラダも野菜たっぷりで、そして牛ハラミのステーキ^^

相方くんは魚介パエリアでした^^

今日は令和に入ってから7月31日までに読んだ本の記録です。
5月は発掘調査のてびき書と睨めっこしてたので、あまり他の本は読んでないです。あ、別に発掘するわけじゃないですよ〜。趣味ですww
こんな本は他に誰も借りないので、じつは延長を続けて二ヶ月くらい手元に置いてました(笑)
「札幌アンダーソング」はタイトル通り札幌が舞台なので、知ってる地名がたくさん出てきて親近感が湧きました。美少年探偵物語(?)面白かったよ。
「赤いオーロラの街で」も北海道を舞台にした作品。太陽フレアが起きたあとの世界、リアリティがあって、こちらも面白かったわ。
以下、本のタイトルがずらりと並びますー。
徒歩5分程度のスーパーや図書館のサービスステーションに行くだけで汗だくです。
暑さが苦手な北国女なので、よけいにつらい〜。
でもね、食欲はなくなりません!
胃腸はすこぶる元気ですっ(笑)

体力をつけるために栄養のあるものを食べますよ。サラダも野菜たっぷりで、そして牛ハラミのステーキ^^

相方くんは魚介パエリアでした^^

今日は令和に入ってから7月31日までに読んだ本の記録です。
5月は発掘調査のてびき書と睨めっこしてたので、あまり他の本は読んでないです。あ、別に発掘するわけじゃないですよ〜。趣味ですww
こんな本は他に誰も借りないので、じつは延長を続けて二ヶ月くらい手元に置いてました(笑)
「札幌アンダーソング」はタイトル通り札幌が舞台なので、知ってる地名がたくさん出てきて親近感が湧きました。美少年探偵物語(?)面白かったよ。
「赤いオーロラの街で」も北海道を舞台にした作品。太陽フレアが起きたあとの世界、リアリティがあって、こちらも面白かったわ。
以下、本のタイトルがずらりと並びますー。
タグ:読書記録