父の葬儀おわりました [覚書]
昨日東京に戻ってきました。
父が亡くなったのは 8 月 16 日の夜。でもお盆休み & 夏休みシーズンで飛行機がなかなか取れず、わたしが帰ったのは 18 日。お通夜はこの日の 17 時からで、飛行機が千歳に着くのは 15 時 30 分。ギリギリかなーって思っていたら、小学生の頃からの友達が空港まで車で迎えに来てくれました。
この友人 M ちゃんは、母が足を骨折して四ヶ月入院していたときに、とってもお世話になった友達です。母が退院するまでのあいだ、父が暮らすことになった老人ホームに荷物や実家の猫たちを運んでくれたり、いつも助けて貰ってます。
父の亡骸は自宅に運ばれていて、自宅でお通夜 & 葬儀をすることになっているそうな。
ルビーちゃんが、父のことを見ていてくれました。

お通夜前には、ちゃんと棺に入れられて綺麗な空間になりましたよ。
ルビー、お父さんの傍に居てくれてありがとうね^^

バロンくんも登場ですよ。父も老人ホームに居たときは猫たちと暮らしていたから、こういう空間で送られること喜んでると思います。なにせ我が家は猫バカ一家だからね、これが何より嬉しいと思うの。あ、このへんの写真は全部、母が撮った写真です^^

空港からの道、ところどころ渋滞してましたが、マンションの駐車場に入ると、ちょうどお坊さんたちとバッタリ!
ぎりぎり間に合いました^^
急遽、友人 M ちゃんもお通夜に参列です。ほんとに身内だけのささやかなお通夜。
お坊さんが帰った後は、母の友人、そして M ちゃんとしばし父の思い出話に花が咲きました。小学生の頃は、うちの家族と M ちゃんで、よくキャンプに行ったのです。懐かしいなあ〜。
その夜は、わたしや弟の幼馴染みも来てくれて、飲みながら父の話で大笑いをしてました。その思い出も小学生の頃の思い出なんだけど、ほんとにほんとに家族同然のように付き合っていた人たちが集まったので、楽しい(と言ったらヘンだけど)お通夜になりましたよw

翌日は葬儀。朝早くにお坊さんが来てくれて父とのお別れ。
ほんっとに良い天気で、見事な青空でしょ。そのあとは火葬場へ移動して、父は気持ちよく天にのぼっていっただろうなーって思いますよ。
お骨になって家に戻ってきました。
72 歳です。12 年の闘病生活、何度も医者に「もうダメです」って言われ、でもそのたびに不死鳥のごとく復活して、また救急車で運ばれ・・・を繰り返しました。C型肝炎、肝硬変、糖尿病、脳炎そして胆管癌。これからは思う存分お空の上で美味しいもの食べて飲んで出来るね(笑)

ake_i さんは父とも会ったことがあるので、素敵な素敵なお花を贈ってくれました。このお花があったおかげで、とても華やかな雰囲気になりました。本当にありがとう^^

家に戻ってきて、母とわたしと、母の友人でお寿司を食べながら献杯。父の写真の前にもビールを置いてあげました。たくさん飲んでいいよー(笑)

コロル2世も手を合わせますよー。(合ってないけど気持ちだけw)

ルビーちゃんも父と会話してるかな?

じつはお通夜の日、わたしたちの幼馴染みが来てくれたとき。東京から買っていったお土産を渡すのを忘れちゃっていたので、翌日その子がやってるお店に行って渡してきました。

行ったからにはラーメンも食べちゃいます!
美味しかったよ^^

ほんとはもうちょっと長く実家に居たかったけど、相方君が入院してるからネ。20 日に東京に戻ってきました。
「ひーっ!」って言うこともあったけど、家で留守番していたあおうみも元気でしたよ^^
(その話は後日w)
父が 12 年、闘病生活をしていたと言うことは、
母は 12 年、看病 & 介護をしていたということ。疲れとストレスで体調が悪いときも多かったので、これからは自分のペースで暮らしてほしいです。
わたしは元気ですよー!
今日は、相方君の病院に足りないものを運びに行って参ります。
父が亡くなったのは 8 月 16 日の夜。でもお盆休み & 夏休みシーズンで飛行機がなかなか取れず、わたしが帰ったのは 18 日。お通夜はこの日の 17 時からで、飛行機が千歳に着くのは 15 時 30 分。ギリギリかなーって思っていたら、小学生の頃からの友達が空港まで車で迎えに来てくれました。
この友人 M ちゃんは、母が足を骨折して四ヶ月入院していたときに、とってもお世話になった友達です。母が退院するまでのあいだ、父が暮らすことになった老人ホームに荷物や実家の猫たちを運んでくれたり、いつも助けて貰ってます。
父の亡骸は自宅に運ばれていて、自宅でお通夜 & 葬儀をすることになっているそうな。
ルビーちゃんが、父のことを見ていてくれました。

お通夜前には、ちゃんと棺に入れられて綺麗な空間になりましたよ。
ルビー、お父さんの傍に居てくれてありがとうね^^

バロンくんも登場ですよ。父も老人ホームに居たときは猫たちと暮らしていたから、こういう空間で送られること喜んでると思います。なにせ我が家は猫バカ一家だからね、これが何より嬉しいと思うの。あ、このへんの写真は全部、母が撮った写真です^^

空港からの道、ところどころ渋滞してましたが、マンションの駐車場に入ると、ちょうどお坊さんたちとバッタリ!
ぎりぎり間に合いました^^
急遽、友人 M ちゃんもお通夜に参列です。ほんとに身内だけのささやかなお通夜。
お坊さんが帰った後は、母の友人、そして M ちゃんとしばし父の思い出話に花が咲きました。小学生の頃は、うちの家族と M ちゃんで、よくキャンプに行ったのです。懐かしいなあ〜。
その夜は、わたしや弟の幼馴染みも来てくれて、飲みながら父の話で大笑いをしてました。その思い出も小学生の頃の思い出なんだけど、ほんとにほんとに家族同然のように付き合っていた人たちが集まったので、楽しい(と言ったらヘンだけど)お通夜になりましたよw

翌日は葬儀。朝早くにお坊さんが来てくれて父とのお別れ。
ほんっとに良い天気で、見事な青空でしょ。そのあとは火葬場へ移動して、父は気持ちよく天にのぼっていっただろうなーって思いますよ。
お骨になって家に戻ってきました。
72 歳です。12 年の闘病生活、何度も医者に「もうダメです」って言われ、でもそのたびに不死鳥のごとく復活して、また救急車で運ばれ・・・を繰り返しました。C型肝炎、肝硬変、糖尿病、脳炎そして胆管癌。これからは思う存分お空の上で美味しいもの食べて飲んで出来るね(笑)

ake_i さんは父とも会ったことがあるので、素敵な素敵なお花を贈ってくれました。このお花があったおかげで、とても華やかな雰囲気になりました。本当にありがとう^^

家に戻ってきて、母とわたしと、母の友人でお寿司を食べながら献杯。父の写真の前にもビールを置いてあげました。たくさん飲んでいいよー(笑)

コロル2世も手を合わせますよー。(合ってないけど気持ちだけw)

ルビーちゃんも父と会話してるかな?

じつはお通夜の日、わたしたちの幼馴染みが来てくれたとき。東京から買っていったお土産を渡すのを忘れちゃっていたので、翌日その子がやってるお店に行って渡してきました。

行ったからにはラーメンも食べちゃいます!
美味しかったよ^^

ほんとはもうちょっと長く実家に居たかったけど、相方君が入院してるからネ。20 日に東京に戻ってきました。
「ひーっ!」って言うこともあったけど、家で留守番していたあおうみも元気でしたよ^^
(その話は後日w)
父が 12 年、闘病生活をしていたと言うことは、
母は 12 年、看病 & 介護をしていたということ。疲れとストレスで体調が悪いときも多かったので、これからは自分のペースで暮らしてほしいです。
わたしは元気ですよー!
今日は、相方君の病院に足りないものを運びに行って参ります。
タグ:家族葬
ソネブロオフで沖縄のQPちゃんと、報告です〜 [グッズ・雑貨・キャラ]
雅さんから貰ったご当地QPちゃん!!

沖縄の、ゆいレールQPちゃんです。制服QPと夏服バージョンのQPちゃん^^
それから花笠QPです。沖縄っぽい感じがするよね。

泡盛QPは、なんだかとってもゴージャスだよ!
菊之露酒造さんの泡盛。飲んだことないけど興味が湧いちゃうよね(笑)

現在、札幌に単身赴任中の雅さんから沖縄のQPちゃんww
ありがとうございます。そんな雅さん、お盆休みで関東に帰ってきていたので、ソネブロオフ会をしました。今回は ake_i さんも参加。久しぶりなのだ!
新橋で12時半スタート!
雅さん、ake_iさん、kuwachan、kouさん、いつものメンバーが集結したのでした。コロル2世とライラちゃん、それからake_i さんのところのコロル君も参加ですよ。

お店のテーブルに広げられた野菜。ake_i さんちの畑でとれたもの。朝四時起きして収穫してくれたんだって。ありがとうー^^
パクチーも良い香りがぷんぷんでした(笑)
ビールで乾杯してグビグビ飲みます。写真は全然ありません^^;
焼きなすを囲むコロルたちww

お刺身も貰って・・・札幌で美味しいイクラとウニを食べてる雅さんは、これは食べない方が良いと思います!(笑)
うちらで美味しくいただきましたww

これはマグロのテール。筋肉たっぷりの身が美味しかったな〜

桜エビのかき揚げだったかな?サクサクでこれも美味しかったよ。

日本酒も貰って、飲みながらたくさんお喋りをしました。

kouさんは病み上がりで痩せていてビックリ!
たくさん食べて体重増やしてね^^; 私の体重を分けてあげたいくらいです。
またこうやってみんなで飲めるといいなー。次回はお茶屋さんも参加出来ますように^^
-----------
魚○ 本店
東京都港区新橋2-5-6 大村ビル1F
050-5592-6648
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13200391/
-----------
と、ここまではお盆休みのオハナシ。
母から連絡があり、父が永眠したので札幌に帰ります。
名古屋での帰省ネタは、落ち着いたら書きますね。
相方君の入院とドンピシャに重なってしまいました。こーゆーのは、ほんっと重なるものなんだなーと実感してます。ブログはしばし放置しますね。あ、相方君の入院&手術は命に関わるものではないのでご心配なく!
あおうみが居るので、父の葬儀が終わったらいったん戻ってきて、相方君が退院したら改めて帰省の予定です。
しかし、この時期の飛行機! 札幌東京路線なんて埋まってるってばー(泣)

沖縄の、ゆいレールQPちゃんです。制服QPと夏服バージョンのQPちゃん^^
それから花笠QPです。沖縄っぽい感じがするよね。

泡盛QPは、なんだかとってもゴージャスだよ!
菊之露酒造さんの泡盛。飲んだことないけど興味が湧いちゃうよね(笑)


現在、札幌に単身赴任中の雅さんから沖縄のQPちゃんww
ありがとうございます。そんな雅さん、お盆休みで関東に帰ってきていたので、ソネブロオフ会をしました。今回は ake_i さんも参加。久しぶりなのだ!
新橋で12時半スタート!
雅さん、ake_iさん、kuwachan、kouさん、いつものメンバーが集結したのでした。コロル2世とライラちゃん、それからake_i さんのところのコロル君も参加ですよ。

お店のテーブルに広げられた野菜。ake_i さんちの畑でとれたもの。朝四時起きして収穫してくれたんだって。ありがとうー^^
パクチーも良い香りがぷんぷんでした(笑)
ビールで乾杯してグビグビ飲みます。写真は全然ありません^^;
焼きなすを囲むコロルたちww

お刺身も貰って・・・札幌で美味しいイクラとウニを食べてる雅さんは、これは食べない方が良いと思います!(笑)
うちらで美味しくいただきましたww

これはマグロのテール。筋肉たっぷりの身が美味しかったな〜

桜エビのかき揚げだったかな?サクサクでこれも美味しかったよ。

日本酒も貰って、飲みながらたくさんお喋りをしました。

kouさんは病み上がりで痩せていてビックリ!
たくさん食べて体重増やしてね^^; 私の体重を分けてあげたいくらいです。
またこうやってみんなで飲めるといいなー。次回はお茶屋さんも参加出来ますように^^
-----------
魚○ 本店
東京都港区新橋2-5-6 大村ビル1F
050-5592-6648
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13200391/
-----------
と、ここまではお盆休みのオハナシ。
母から連絡があり、父が永眠したので札幌に帰ります。
名古屋での帰省ネタは、落ち着いたら書きますね。
相方君の入院とドンピシャに重なってしまいました。こーゆーのは、ほんっと重なるものなんだなーと実感してます。ブログはしばし放置しますね。あ、相方君の入院&手術は命に関わるものではないのでご心配なく!
あおうみが居るので、父の葬儀が終わったらいったん戻ってきて、相方君が退院したら改めて帰省の予定です。
しかし、この時期の飛行機! 札幌東京路線なんて埋まってるってばー(泣)
迎賓館赤坂離宮で藤田嗣治の天井画を観てきたよ [アート]
迎賓館赤坂離宮で 8 月 29 日まで、迎賓館が所蔵する藤田嗣治の天井画6点が公開されてることを知ったので行ってみました。

6点全部を一度に展示するのは初めてなんだって。
事前予約はしてなかったんだけど、ちょっと並んで当日参観したよー。

フジタのポストカードが1枚貰えました。
これは「犬を抱く女性と楽士」です。

この天井画、フジタがフランスの各地方を描いたものなのだ。もともとは銀座にあった洋菓子店「コロンバン」のために描かれたものなんだって。1974年に迎賓館に寄贈されたんだそうですよ。
今回は壁に掛けられて展示されていたのですが、チョット離れて作品を観ると、背景がすごく広がって天井画として描かれていたのがよく分かります。とっても良かった〜!
相方君は迎賓館赤坂離宮に来たのは初めて。
花鳥の間を観た相方君は、めっちゃ感動しておりました。内部は撮影不可なので、ポストカードの写真を載せちゃうね。

無線七宝の濤川惣助が焼いた七宝焼。今回はポストカードを買ってきちゃったよ。なので一部を紹介しますね〜。



コロル2世もココに再訪出来て良かったね^^

噴水もパチリ^^

8月19日と20日は公開時間を20時まで延長した夜間公開(ライトアップ)を実施するそうですよ。興味があったら是非是非^^

*********
迎賓館赤坂離宮
藤田嗣治画伯天井画特別展示
http://www8.cao.go.jp/geihinkan/entry/fujita.html

6点全部を一度に展示するのは初めてなんだって。
事前予約はしてなかったんだけど、ちょっと並んで当日参観したよー。

フジタのポストカードが1枚貰えました。
これは「犬を抱く女性と楽士」です。

この天井画、フジタがフランスの各地方を描いたものなのだ。もともとは銀座にあった洋菓子店「コロンバン」のために描かれたものなんだって。1974年に迎賓館に寄贈されたんだそうですよ。
今回は壁に掛けられて展示されていたのですが、チョット離れて作品を観ると、背景がすごく広がって天井画として描かれていたのがよく分かります。とっても良かった〜!
相方君は迎賓館赤坂離宮に来たのは初めて。
花鳥の間を観た相方君は、めっちゃ感動しておりました。内部は撮影不可なので、ポストカードの写真を載せちゃうね。

無線七宝の濤川惣助が焼いた七宝焼。今回はポストカードを買ってきちゃったよ。なので一部を紹介しますね〜。



コロル2世もココに再訪出来て良かったね^^

噴水もパチリ^^

8月19日と20日は公開時間を20時まで延長した夜間公開(ライトアップ)を実施するそうですよ。興味があったら是非是非^^

*********
迎賓館赤坂離宮
藤田嗣治画伯天井画特別展示
http://www8.cao.go.jp/geihinkan/entry/fujita.html
ナルキッソスが現れた [うちの猫あお・うみ]
以前、あおのナルキッソスぶりを紹介しましたが、今回またまたナルキッソスになっていたので記事にしようっと(笑)

前回はこんなふうに自分の写真を眺めていたあおくん。
今回は鏡に映った自分の姿にうっとりww

カラヴァッジョが描いたナルキッソスみたく自分の姿を見てるのねーw
見つめてるのが池に映った自分の顔じゃなくて良かったね。

「このイケニャンは誰にゃ?」とか思ってるかしら?(笑)

なんで鏡を寝かせているのかというと、鏡の枠の模様替え(?)をしてたからなのです。

この鏡、わたしが 18 歳で北海道から出てきてコッチで暮らし始めたときに買ったものなの。なのでだいぶ枠にキズも付いていたのです。ちなみに以前一緒に暮らしていたゆずくん。
彼もナルキッソス組?(笑)
ゆずだよー。
枠にシールを貼ってみましたw
雰囲気変わったね^^

シールはまだ残ってるし・・・他にも貼るところあるかなー。
あ、そうだ!コレ!!

日清ペットフードのキャンペーンで当たったもの。
猫たちはお気に入りで毎日使ってるけど、インテリアとしてはチョットね^^;
ってことで、これに貼ってみた!

猫たちは見た目はどうでもいいようで
まったく気にせず普通に使ってますw
当然かww
**************
昨日、東京に戻ってきました。
帰省中は、Webカメラで家の様子を見てましたよ。
うみちゃんはわりと余裕な感じなのですが・・・

あお、普段そんなところに居ないよね(笑)
テーブルの下でいじけてる??

何はともあれ、ふたりともお留守番頑張ったね(^_^)
昨日の記事へのコメントありがとうです。お返事遅れててすみません。

前回はこんなふうに自分の写真を眺めていたあおくん。
今回は鏡に映った自分の姿にうっとりww

カラヴァッジョが描いたナルキッソスみたく自分の姿を見てるのねーw
見つめてるのが池に映った自分の顔じゃなくて良かったね。

「このイケニャンは誰にゃ?」とか思ってるかしら?(笑)

なんで鏡を寝かせているのかというと、鏡の枠の模様替え(?)をしてたからなのです。

この鏡、わたしが 18 歳で北海道から出てきてコッチで暮らし始めたときに買ったものなの。なのでだいぶ枠にキズも付いていたのです。ちなみに以前一緒に暮らしていたゆずくん。
彼もナルキッソス組?(笑)

枠にシールを貼ってみましたw
雰囲気変わったね^^

シールはまだ残ってるし・・・他にも貼るところあるかなー。
あ、そうだ!コレ!!

日清ペットフードのキャンペーンで当たったもの。
猫たちはお気に入りで毎日使ってるけど、インテリアとしてはチョットね^^;
ってことで、これに貼ってみた!

猫たちは見た目はどうでもいいようで
まったく気にせず普通に使ってますw
当然かww
**************
昨日、東京に戻ってきました。
帰省中は、Webカメラで家の様子を見てましたよ。
うみちゃんはわりと余裕な感じなのですが・・・

あお、普段そんなところに居ないよね(笑)
テーブルの下でいじけてる??

何はともあれ、ふたりともお留守番頑張ったね(^_^)
昨日の記事へのコメントありがとうです。お返事遅れててすみません。
可愛いお昼寝 [うちの猫あお・うみ]
お盆休みに入る前の日曜日。
浅草の阿吽に担担麺を食べに行きました。

家に帰ってきてから、PC を触っていたら
甘えモードのあおが此処でお昼寝。

まったくキーボードを枕にしてぇ(怒)・・・って思ったけど、可愛い寝顔見てたら私も此処で寝ちゃったよ(笑)
あおに寄り添って寝息を聞きながらの至福の時間。
のんびりした昼下がりでした^^
今日の夕方、東京に帰ります。
浅草の阿吽に担担麺を食べに行きました。
家に帰ってきてから、PC を触っていたら
甘えモードのあおが此処でお昼寝。
まったくキーボードを枕にしてぇ(怒)・・・って思ったけど、可愛い寝顔見てたら私も此処で寝ちゃったよ(笑)
あおに寄り添って寝息を聞きながらの至福の時間。
のんびりした昼下がりでした^^
今日の夕方、東京に帰ります。
久しぶりにうみちゃんとお風呂 [うちの猫あお・うみ]
お風呂タイム。
最近はあおに場所を取られていて一緒にお風呂には入れなかったうみちゃん。
この日はあおがハンモックで寛いでたので・・・

うみちゃん、久しぶりのお風呂ですよー!

「何処で寛ごうかなー」ってウロウロしてるよ。

久しぶりなので、あまり寛ぎモードにならないうみちゃん。
べろべろ毛繕いも、ちょっと私から遠いところでしているよ。

「うーみちゃん、気持ちいいかい?」って話しかけてるうちに、伸びーっとして近づいてきたよ^^

可愛いお顔が撮れました。
そのあとは、寛ぎ方を思い出したようで手をペロペロ^^

うみは 30 分くらいで出て行き、そのあとあおがやってきたよ。

あおは、まだまだのんびりしたかったようだけど、私がのぼせたので一緒にお風呂を出ました(笑)
最近はあおに場所を取られていて一緒にお風呂には入れなかったうみちゃん。
この日はあおがハンモックで寛いでたので・・・

うみちゃん、久しぶりのお風呂ですよー!

「何処で寛ごうかなー」ってウロウロしてるよ。

久しぶりなので、あまり寛ぎモードにならないうみちゃん。
べろべろ毛繕いも、ちょっと私から遠いところでしているよ。

「うーみちゃん、気持ちいいかい?」って話しかけてるうちに、伸びーっとして近づいてきたよ^^

可愛いお顔が撮れました。
そのあとは、寛ぎ方を思い出したようで手をペロペロ^^

うみは 30 分くらいで出て行き、そのあとあおがやってきたよ。

あおは、まだまだのんびりしたかったようだけど、私がのぼせたので一緒にお風呂を出ました(笑)
国立国会図書館へGO [本]
とある日、国立国会図書館へ。
神様関係の本は区の図書館に無いものも多いので、そういうときは此処です(笑)

5 時間くらい籠もって読書してきました。
快適な空間で好きだわ~ (^ω^*
食堂のゴハンは・・・まあ、アレなんだけどね(笑)
だから写真も撮ってませんww
今日から名古屋です。
帰省してるあいだも、下書きに入れてある記事を UP しますが、みなさんのブログには東京に戻ってきてからお伺いすることになると思います m(_ _)m

良い子でお留守番しててね^^
神様関係の本は区の図書館に無いものも多いので、そういうときは此処です(笑)
5 時間くらい籠もって読書してきました。
快適な空間で好きだわ~ (^ω^*
食堂のゴハンは・・・まあ、アレなんだけどね(笑)
だから写真も撮ってませんww
今日から名古屋です。
帰省してるあいだも、下書きに入れてある記事を UP しますが、みなさんのブログには東京に戻ってきてからお伺いすることになると思います m(_ _)m

良い子でお留守番しててね^^
あおくんの動画いろいろ [うちの猫あお・うみ]
そろそろお盆休みに入る人も居るでしょうか?
私は 11 日からお盆休みです。相方君の実家がある名古屋に帰ります。
あおうみはお留守番。
そんなことを知らないあおくん。気持ちよさそうに寝てるところをイタズラしてみました。
足の指の間をムニムニするの大好き。無抵抗でボーっとしてるよ(笑)
入れてあげたカリカリを食べずに寛ぐオトコ。

動画でも撮っちゃえ!(笑)
カリカリ入れを片付けて、写真をパチパチ。
クロスした後ろ足が優雅でしょ?(笑)

年々甘えん坊がエスカレートしているあおくん。
私たちが居ない間、うみとふたりで大丈夫かちょっと心配です。

ストレスたまって、うみをいじめないと良いんだけど・・・
いじめそうだな^^;
私は 11 日からお盆休みです。相方君の実家がある名古屋に帰ります。
あおうみはお留守番。
そんなことを知らないあおくん。気持ちよさそうに寝てるところをイタズラしてみました。
足の指の間をムニムニするの大好き。無抵抗でボーっとしてるよ(笑)
入れてあげたカリカリを食べずに寛ぐオトコ。

動画でも撮っちゃえ!(笑)
カリカリ入れを片付けて、写真をパチパチ。
クロスした後ろ足が優雅でしょ?(笑)

年々甘えん坊がエスカレートしているあおくん。
私たちが居ない間、うみとふたりで大丈夫かちょっと心配です。

ストレスたまって、うみをいじめないと良いんだけど・・・
いじめそうだな^^;
おもしろびじゅつワンダーランド に行ってきたよ [アート]
サントリー美術館で開催中の「おもしろびじゅつワンダーランド」展に行ってきました。

夏休みの子供向け企画で、デジタル技術や舞台装置的演出を通して、日本美術を楽しむというコンセプト。この展覧会では、大きな声を出したりはしゃいだりするのも OK!!
親子で楽しめる展覧会になってるよ。
そして普段は撮影不可だけど、この展覧会は撮影 OK だったので、それが私には嬉しかったわww

最初に出迎えてくれたのは野々村仁清の鶴でした^^
わお、仁清さんの作品もパチリできるなんて嬉しいわ(笑)
それから、アニメやゲームで馴染みのある鳳凰。狩野探幽の桐鳳凰図屏風も展示されていたよ。子供たちも「鳳凰って知ってるー!××(忘れた)に出てくるんだよー」って言っていたわ。

このあたりは屏風絵を映像で楽しむコーナーもありました。
お次のフロアは切子ゾーン。サントリー美術館のガラスコレクションの切子がズラリですよ。

子供たちが飽きないように内装の装飾も凝ってます。綺麗だった〜!

文様コーナーでは、縁起の良い宝物をあつめた「宝尽文」について解説されていたよ。遊びのコーナーもあって、そこで子供たちは遊んでます。お宝の形をしたクッションがいっぱい入っていたけど、どんな遊びをしてたのかしら?(笑)

お次のフロアに見えてきたのは、巨大な白い徳利。設置されているマイクの前で大きな声を出すと、この白い徳利に墨を吹き付けたような文様が浮かび上がるのだ。大きな声を出すと、もちろんその文様も大きくなってましたよ。

絵巻のコーナーもありました。室町時代の京都の屋敷が舞台の「鼠草子」です。この絵巻、別の展覧会で観たことがあるんだけど、一部しか観たことがなかったので、話のオチは知らなかったのです。

今回はちゃんと最後まで観ることが出来たわー。物語がわかりやすいように台詞も付けられていたので楽しめました^^
音声ガイドで物語を楽しむことが出来ます。

最後のフロアでは、自分だけの着物をデザインすることができるコーナーになっていて、子供たちは真剣にお絵かきしてました。

夏休みの自由研究にも良いんじゃないかしら?
館内は涼しいし、空いてるし、ぜひぜひ楽しんでくださいなー^^
展覧会後はお茶漬けにしたよ。
奄美大島の鶏飯風のお茶漬け。「風」って書かれてるだけあって、奄美大島で食べたものとは違うけど、美味しかったです^^

-----------
おもしろびじゅつワンダーランド
サントリー美術館
2017年8月1日〜8月31日
http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2017_4/index.html
中学生以下は無料

夏休みの子供向け企画で、デジタル技術や舞台装置的演出を通して、日本美術を楽しむというコンセプト。この展覧会では、大きな声を出したりはしゃいだりするのも OK!!
親子で楽しめる展覧会になってるよ。
そして普段は撮影不可だけど、この展覧会は撮影 OK だったので、それが私には嬉しかったわww

最初に出迎えてくれたのは野々村仁清の鶴でした^^
わお、仁清さんの作品もパチリできるなんて嬉しいわ(笑)
それから、アニメやゲームで馴染みのある鳳凰。狩野探幽の桐鳳凰図屏風も展示されていたよ。子供たちも「鳳凰って知ってるー!××(忘れた)に出てくるんだよー」って言っていたわ。

このあたりは屏風絵を映像で楽しむコーナーもありました。
お次のフロアは切子ゾーン。サントリー美術館のガラスコレクションの切子がズラリですよ。

子供たちが飽きないように内装の装飾も凝ってます。綺麗だった〜!

文様コーナーでは、縁起の良い宝物をあつめた「宝尽文」について解説されていたよ。遊びのコーナーもあって、そこで子供たちは遊んでます。お宝の形をしたクッションがいっぱい入っていたけど、どんな遊びをしてたのかしら?(笑)

お次のフロアに見えてきたのは、巨大な白い徳利。設置されているマイクの前で大きな声を出すと、この白い徳利に墨を吹き付けたような文様が浮かび上がるのだ。大きな声を出すと、もちろんその文様も大きくなってましたよ。

絵巻のコーナーもありました。室町時代の京都の屋敷が舞台の「鼠草子」です。この絵巻、別の展覧会で観たことがあるんだけど、一部しか観たことがなかったので、話のオチは知らなかったのです。

今回はちゃんと最後まで観ることが出来たわー。物語がわかりやすいように台詞も付けられていたので楽しめました^^
音声ガイドで物語を楽しむことが出来ます。

最後のフロアでは、自分だけの着物をデザインすることができるコーナーになっていて、子供たちは真剣にお絵かきしてました。

夏休みの自由研究にも良いんじゃないかしら?
館内は涼しいし、空いてるし、ぜひぜひ楽しんでくださいなー^^
展覧会後はお茶漬けにしたよ。
奄美大島の鶏飯風のお茶漬け。「風」って書かれてるだけあって、奄美大島で食べたものとは違うけど、美味しかったです^^

-----------
おもしろびじゅつワンダーランド
サントリー美術館
2017年8月1日〜8月31日
http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2017_4/index.html
中学生以下は無料
キャットマンションかな?(笑) [うちの猫あお・うみ]
あおは洗面所に備え付けられている棚に入るのも好き。
ジャンプして入るにはちょっと高い場所なので、いったんお向かいにある洗濯機に飛び乗って、そこから人の肩によじ登って入ります。

うみちゃん、ちょっと羨ましそうな寂しそうな表情。
うみも入りたいかい?

「ボクは譲らないよ」という顔のあおくん。

下の棚に入っていたタオルを全部出して、うみを入れてあげました。
キャットマンションへようこそ~(笑)

今日からうみのお部屋だにゃーん。

こういうちょっと狭い空間、ホントに猫は好きよねえ~。

あおは私が洗面所から居なくなると、「寂しいのキライ~!ボクもリビングに行く~」と鳴いて、私に抱っこされてリビングへ。うみは一時間以上ここで昼寝をしていたよ^^
ジャンプして入るにはちょっと高い場所なので、いったんお向かいにある洗濯機に飛び乗って、そこから人の肩によじ登って入ります。

うみちゃん、ちょっと羨ましそうな寂しそうな表情。
うみも入りたいかい?

「ボクは譲らないよ」という顔のあおくん。

下の棚に入っていたタオルを全部出して、うみを入れてあげました。
キャットマンションへようこそ~(笑)

今日からうみのお部屋だにゃーん。

こういうちょっと狭い空間、ホントに猫は好きよねえ~。

あおは私が洗面所から居なくなると、「寂しいのキライ~!ボクもリビングに行く~」と鳴いて、私に抱っこされてリビングへ。うみは一時間以上ここで昼寝をしていたよ^^