SSブログ

WWFから貰った「寿司ガイド」に載っていたMSCとASC [地球・宇宙ネタ]

WWF の会員になっていて、年会費の他に気になるプロジェクトには寄付をしてるのですが、今回は 『 ペンギンたちのすむ海を守ろう 』 というスローガンの活動に寄付をしました。

http://www.wwf.or.jp/campaign/2014_sm/

ありがとうの報告

マゼランペンギンたちが生きるチリ南部。
ここに人間たちが鮭の養殖場を作りました。私が大好きな鮭です(ToT)
急増した養殖場。それが原因で水質が悪化し、漁網にオットセイやペンギンがかかってしまうことに。

そんなチリの養殖場で育った鮭の 44.9% が日本向けです。
ええ、見ますよ。スーパーで売られている鮭の切り身。「チリ産」ってね。
ってか普通に買ってるもん。。。

水質汚染による環境悪化への対策、野生動物の保護、養殖場の適切な維持のために使われるのかなと思って寄付しましたわー。

んでね、お礼の封筒に入っていたのがコチラ。

じゃじゃん

寿司ガイドです。
お寿司大好き!!!超大好き!!
魚も毎日食べてます!

でも日本人が食べてる魚は、日本近海のみならず、世界中からやってきてます。なかには生態系を崩しかねない乱獲並みの漁をしているところがあるかもしれないね。。。

フカヒレ取るために、生きたままサメの尾びれや背びれだけ切り取ってしまう悪徳業者もいます。海に投げ捨てられ、沈んでいくそのサメの映像は衝撃でした。
(ナショジオか、アニマルプラネットで見た記憶が)

あっちこっちから

このガイドブックは、日本でよく食べられている魚がどこで獲られているかが載っていました。そして資源状況や海の環境・生態系に与える影響など様々な角度から評価した結果を寿司ダネの種類ごとに表示していました^^

持ち歩けるようになってます

日本近海で捕れるイカは、流し網漁の規制が進んで、環境影響の少ないシーフードの1つになってるみたいね。

魚を選ぶときに選びやすいよう誕生した「海のエコラベル」MSC や、養殖版「海のエコラベル」ASC についての説明も載っていました。

MSC は、いつまでも魚を食べ続けることができるように、海洋の自然環境や水産資源を守って獲られた水産物(シーフード)に与えられる認証エコラベル。
興味があったら、詳しい説明はこちら ↓ をどうぞ ^^
http://www.wwf.or.jp/activities/nature/cat1136/cat1143/

marine_logo_msc.gif

ASC についてはこちらに詳しい解説があります。
http://www.wwf.or.jp/activities/nature/cat1136/asc/

環境に大きな負担をかけず、地域社会にも配慮した養殖業を 「認証」 し、「責任ある養殖水産物」 であることが一目でわかる、海のエコラベル。イオンではすでに ASC 認証の商品が売られてるようですが、もし見かけたら注目してください^^

asc

今食べている魚は、どこから来たのかな?
そこにはどんな問題があるんだろう?
そして、いただくことへの感謝。

たまにはそんなことを意識して、おいしい魚を食べようと思います。

うみの考え?

あおの考え?


---------- 【追記】 ----------
2012年に投稿された動画ですが、リンクしておきます。
『 サーモン養殖の裏側に迫る 』 - greentvjapan



nice!(62)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート