SSブログ

「古代の楽園〜神話、来世、桃源郷」を観ました [アート]

もう展覧会は終わってしまいましたが、土曜日は古代オリエント博物館で開催していた「古代の楽園〜神話、来世、桃源郷」展に行きました。

図録だよ〜

古代の人々はどのような「楽園」を夢見たのか、それぞれの地域、時代によって異なっていたり、または共通していたりする楽園を紹介するという展覧会でした。

古代エジプト、西アジア、地中海世界、南アジア、東アジアの地域に分類された展示。最初は古代エジプトでした^^

お墓だよ〜

古代エジプトは、やっぱり死後の世界に重きをおいていたので、「より良く死ぬ」ための準備を生前から始めてたのよね。お墓作りも。
展示では、センネジェムという人のお墓がほぼ原寸で復元されていて、中に入って雰囲気を味わうことが出来ました。壁には冥界の神オシリスに手を引かれたセンネジェムの姿や、来世につながる門を通過するための審査に合格した場面、そして桃源郷にたどり着き、そこで農作業を営んでいる姿などが描かれていました。

あとは、今流行の3Dプリンタで製作されたツタンカーメンのミイラも展示されていましたよ。どんな状態で棺に納められていたのかも分かりやすかったです。

乾燥した西アジアでは、花が咲き、果樹が実り、動物たちが駆け回る自然に憧れがあったようで、王は庭園を造って塀で囲った広大な場所にライオンや山羊、鹿などを放し飼いにして狩猟を楽しんだそうな。

これはイスラムの天国の楽園が描かれた織物。

翼をもつ天人

中央に翼を持つ天人が描かれていて、サントリー美術館で観た飛天たちを思い出しました。人間は美味しいものを食べているね^^

やっぱり食は大事だ

ウサギや鹿のようなものも描かれていて、楽園のイメージが分かりやすい(笑)

やっぱり動物でしょ

地中海地方はもっと享楽的。自分が認識できるこの世だけが自分にとって確かなもの。ワインのしずくを好きな人に飛ばした恋占いをしてる若者が描かれております(笑)

ローマっぽいなあ(笑)

南アジアはガンダーラ仏教彫刻。仏教徒たちが死後に昇る天の世界の様子が描かれた作品が展示されていました。
仏陀の教えが広まり、蓮の中から次々と菩薩が誕生しているシーンが描かれた彫刻。すごく綺麗でした。

次々うまれてるー!

5世紀の中国に登場した墓の一種で「せきとう」と呼ばれる石製の寝台も展示されていました。精巧な彫刻で、生前の善行やあの世の楽園が描かれていたよ。

展覧会を満喫した後は、サンシャイン内にある蕎麦屋さんで腹ごしらえ。

二重せいろ〜

この展覧会自体知ったのが遅かったので、紹介する頃には展覧会が終了となってしまいましたが、なかなか面白い企画でした。やっぱり古代オリエント博物館も普段からチェックしてないとダメね(笑)
最近は和物ばかりに目がいってたからさ^^;

−−−−−−−−−
古代の楽園〜神話、来世、桃源郷
古代オリエント博物館 池袋サンシャインシティ文化会館7階
2013年 10月 5日(土)〜12月 8日(日)

現在は展示替えのため閉館中。12/14 より常設展開始。

nice!(45)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート