SSブログ

コロル2世のピンチヒッター登場 [コロルくん劇場]

コロル2世は頭に食べ物のシミを付けてしまったので入浴中です。

IMG_0174.JPG

汚れは取れて、しっかり乾かされていますよ。



そんなわけで。
みなさま、こんにちは。ピンチヒッターのベア・ドゥです。ボクは北海道の翼 AIR DO のマスコットキャラクターです。
このたびはご搭乗まことにありがとうございます。シートベルトは腰の低い位置でしっかりとおしめください。準備は宜しいでしょうか。(なんのこっちゃ)



このブログでの初登場は 5 月 28 日
普段はリュカのバッグに付けられた、ごく普通のマスコットとして存在しています。
(コロル2世は、ジョンティさん & 遠出の旅行などに連れて行かれるみたいデス)

今回はボクがコロル2世のかわりに、出掛けた場所を紹介します。
10 月 7 日は埼玉県、東所沢にある角川武蔵野ミュージアムまで出掛けました。



ナショジオ8月号で紹介されていた『古代エジプト展ツタンカーメンの青春』を観に行ったのでした。開館前に到着したので、ところざわサクラタウン周りを散策したのです。



なかなか良い景色でしたよ。ふと下を見ると、ミュージアム前に人が並び始めていたので、ボクたちも1F に下りて入口に向かいました。



展示を楽しんだあと、本がたくさんあるフロアを歩き、そしてお楽しみの場所へ。
この日から『埼玉・武蔵野ビールフェス in サクラタウン2023』が開催されていたので、埼玉県内のクラフトビールを楽しみました。



ビールフェスは 10 月 14 日、15 日にも開催するそうです。
お近くの方はぜひお出かけください^^



明日明後日からは東所沢記事を紹介します。
じつはこの前の週にも埼玉に出掛けていたのですが、その話はまだ練られていないので後ほど^^

今回はベア・ドゥがコロル2世のかわりに登場しましたー。
まだピントの合わせ方に慣れないわww
顔がピンボケしててゴメンww
コロルと同じくクマなのに撮影がむずかしかった^m^;


nice!(62)  コメント(27) 
共通テーマ:アート

今日はあおうみの写真 [うちの猫あお・うみ]

まだ吸入器でお薬を服用前のあおくん。
病院から帰ってきて、ちょっといじけてるときの姿をパチリ。

IMG_9859.JPG

お薬の効果は出ていて、寝ていて突然のケホケホは本当に減りました。
ゴハンを食べるときは、がっついてむせてるから「もっとゆっくり食べなさい!」って言って少しずつお皿に入れるけど、なかなか ^^;

この日は本を物色してたら「パトロールするにゃー」とうるさかったので
本棚に入れてあげました。

IMG_9862.JPG

いつもと違う場所に入って若干興奮気味。
ヒゲが広がってますww

IMG_9864.JPG

そのあとはいつもの iMac ハウスでお昼寝。

IMG_9866.JPG

ぷぅぷぅ気持ちよさそうに寝てました。

IMG_9867.JPG

うみは和室のチェストの上。
最近お気に入りみたい。

IMG_9977.JPG

「いつもあおが乗っていて気になってたのにゃ〜」

IMG_9979.JPG

あおが此処で寛いでるのをジーっと見ていたもんねw
うみも自分で上れることが分かったから嬉しいみたいですww

IMG_9980.JPG

うみもどんどんテリトリーを広げていいんだよ♪


nice!(67)  コメント(35) 
共通テーマ:アート

インターメディアテクで元気チャージ [アート]

ブログ訪問 & コメントのお返事をしていないにも関わらず
訪問してくれる皆さま、ありがとうございます。
連休中は外出してます。ポケGOのギフトを見てる人はどのへんに行ってるのか分かるかもww

足の裏は痛いけど、昨日靴のインソールを買ってきたので、今日はそれを靴に入れて歩いてみるつもり^^

明日はブログ巡回しますね^^



最近加入した Disney+ で、ナショジオ番組を観るあおくん。
テレビから離れて観ております。私は別の日に『アナと雪の女王2』を観ました^^
続編があったこと知らなかったよww

IMG_0188.JPG



さて、昨日の記事の続きです。
丸善・丸の内本店4階ギャラリーで慶應義塾図書館の貴重書展示会を観た後は KITTE へ移動。東京駅丸の内北口から南口方面に歩くだけ(笑)

東京駅丸の内駅舎を眺めながらのんびり歩いていると、「このへんで通行終了しますー」と警察官が誘導してました。ん? なんかあるのか?



駅前広場が通行止めになりました。
どうやら外国の偉い人が到着するみたいでした。誰かは知らないw



「フラッシュ撮影はご遠慮くださいー」っていうアナウンスが流れていたから、もうまもなくその偉い人が到着なんだろうけど、私は先を急ぐのだ。KITTE のラーメン激戦区がオープンしちゃうから!

担担麺の阿吽。浅草店が休業中なので、現在食べられる場所は湯島の本店と、ここ東京駅のお隣にある KITTE だけなのだ。
KITTE に入っている阿吽、前回食べたときは茹で加減が気に入らなかったんだけど、もう一回だけ食べてみようと思ったの。これでやっぱり好きじゃなければ湯島本店に通う〜。



OPEN とほぼ同時に入れました。いつもの 4 辛 5 痺。
今回はね、茹で加減も大丈夫だった! おいしくいただきました。前回がたまたまだったのか、それとも今回がたまたまなのか?(笑)

またそのうち此処で食べてみようと思います。

満足したので KITTE 2 階のインターメディアテクへ。
ブログには書いてないけど、東京駅界隈に来たときはフラリと立ち寄ってます。入場無料だし^^

東京大学総合研究博物館の所蔵品や研究資料なんかを見ることができるんだよね。



骨好きは、この空間でたっぷり骨を堪能して元気チャージをするのです!!(笑)



まじでこの空間好き。棲みたいww
大きな骨、小さな骨を観てニマニマする^^



フロア内にさりげなく飾られているアフリカ仮面コレクションもそそる。
インディ・ジョーンズ博士のお部屋か研究室に居るような気分になって楽しい。



大好きな魚の骨骨!!
これはカレイ科の一種。醤油を振りかけてレンチンしたら、美味しい骨煎餅になりそう。



魚の小さな歯を眺めるのがとっても好き。
めっちゃ可愛い^^

IMG_0276.JPG

9 月 26 日から『魚学コトハジメ』という特別展示が開催されてました。
明治から昭和初期の東京大学で用いられていた魚学の描画教材を公開していたよ。めちゃめちゃリアルに描かれていてビックリです。

この魚、頭の下にまるでもう1匹魚の頭があるみたいに見える!(頭と背骨の付け根あたりです)
肝心の魚の名前をパチリしてくるのを忘れたー(泣)

IMG_0285.JPG

昔、居酒屋さんで魚を注文したときに、大将がこういう骨を見せてくれた記憶があるのですよ。もしかしたら同じ種類の魚なのかなー。来年の 2 月まで展示されてるっぽいから、また行って名前をちゃんと確認してこよう^^

鉱石のエリアでは、色がお気に入りの孔雀石をパチリ。
これくらい大きいのは良いなあ〜^^ (あおの顔より大きいです)

IMG_0283.JPG

私が持っている孔雀石は、こんなに小さいのだ(笑)

0311.jpg

好きなものを観て元気チャージ完了!
満たされた気分で家に帰りました^^


*** おまけ ***

IMG_0310.JPG

孔雀石を頭の上に乗せてみたけど、目立たなかった(笑)


nice!(71)  コメント(36) 
共通テーマ:アート

「へびをかぶったお姫さま」展は楽しかった! [アート]

天袋から羽毛布団を出した日。
当然のように寛ぐあおくんw

IMG_0138.JPG



溺愛さんのブログで紹介されていた展覧会『へびをかぶったお姫さま ―奈良絵本・絵巻の中の異類・異形―』展を観に行きました。



慶應義塾図書館貴重書展示会で、丸善・丸の内本店4階ギャラリーで 10 日まで開催されてます。

室町時代後期から江戸時代中期にかけて制作された絵本や絵巻を「奈良絵本・絵巻」って言うんだって。
動物や鳥、虫たちが多く描かれているけど、なかには擬人化していたり鬼や天狗たちも居るのだ。この展覧会は面白い絵を数多く公開して、いつ誰によって作られたかを明らかにしていこう!という主旨。

慶應義塾大学のコレクションを見るのは初めて。
毎年丸善で展示会を開催しているとは知らなかったなー。しかも嬉しいことに写真撮影 OK だったのだ。図録は買ってきたけど、やっぱり作品をパチリ出来るのは嬉しい。自分好みのものをズームで残せるし、会場の雰囲気もあとから思い出せるからw

IMG_0224.JPG

入口を入ってすぐのところにあった豆本。目を奪われました!
めっちゃ綺麗!!



江戸時代前期に写されたものらしいんだけど、保存状態もすごく良いの。今回展示された品々は全体的にとても状態が良くて本当に綺麗でした。

鳥歌合絵巻『雀の発心』 室町末〜江戸初期のものみたい。
子雀を食べてしまった蛇に、雀の夫婦が蛇に説教したあと出家して各地を巡るお話しだって。



擬人化されたネズミの絵巻は他の美術館でもいろいろ見てるんだけど、この絵巻も本当に綺麗でした。『弥兵衛鼠』という作品で一家繁盛の物語。着物も素敵に描かれていたよー。



好きになった僧侶を焼き殺しちゃう『道成寺』
僧侶が隠れている鐘に、蛇になった娘が巻きついて焼いてる場面はいろんな人が描いているんだけど……



黒焦げの僧侶のシーンは観たことがなかったので新鮮(笑)



江戸時代前期の『竹取物語』の屏風。
ケースに入ってないので、めっちゃ間近で見られて嬉しい!!
ひとつひとつの絵をじっくりガン見できました^^



同じく屏風の『俵藤太』は藤原秀郷の武勇譚。これまたうっとりするくらい美しい。
波の描き方もお見事!



さてさて、このあとは「頭になにかが乗っている」のコーナー。
擬人化を示す方法としてとられる手法が、人の頭の上に生物を乗せること。こういう擬人化の描き方は一般的だったみたい。

IMG_0237.JPG 『浦島太郎:江戸前期 写』

『虫の歌合』では、いろんな虫が擬人化されてます。人の頭の上にいろんな虫が乗ってるよ^^



ほら!(笑)



今回の展覧会ポスターに載っていたのはこの御姫様だったのね。
蛇を擬人化した姿でした。蛙や蛇は江戸時代までは虫に分類されていたのよ。



着物の模様も細かく描かれていて本当に美しい。惚れ惚れしました^^



奈良絵本・絵巻は筆者名や制作年代を示す奥付が記されていないんだって。
なので誰がいつ描いたのかというのを鑑定するのが難しいみたい。そんななか、今回の展覧会では「居初つな」という人物のものだろうという作品が紹介されていたのよ。

IMG_0247.JPG

IMG_0250.JPG

署名が書かれた百人一首カルタなども展示されてました^^
狩野派や琳派の絵師なんかとは違って、こういう作品の作者ってあまり意識しなかったけど、ちゃんと誰かが描いているんだよねえ。そういうことを意識できた面白い企画でした^^


*****
へびをかぶったお姫さま ―奈良絵本・絵巻の中の異類・異形―
丸善・丸の内本店4階ギャラリー(入場無料)
2023 年 10 月 4 日~ 10 月 10 日
https://libguides.lib.keio.ac.jp/mit_annual_exhibition



nice!(68)  コメント(33) 
共通テーマ:アート

立石熊野神社の古墳は社殿の下 [お江戸サンポ]

「今日で今回の古墳巡りは最終回にゃー」

IMG_9849.JPG

葛飾区にある立石熊野神社。
かつては此処に円墳があったとのこと。でも現在はこの熊野神社の下に円墳は眠っているんだって。都区内の古墳は、どうしてもこういう感じのものが多いのかもしれないね。

もともとは 18m ほどの円墳で、須恵器や土師器が出土しているので、7 世紀後半のものと推定されているんだって。

神社のご神紋に関する説明も書かれてました。熊野の八咫烏+陰陽五行の五角形なのね。

IMG_9522.JPG

境内には大きなクスノキが。夫婦楠って呼ばれてるみたいです。



根元に出来ていたうろ(樹洞)の中には厨子のようなものが納められてました。
観音扉は閉ざされていたけど、どんな神様がいるのかな。竹の柵で厳重に覆われてました。

IMG_9552.JPG

この社殿の下に円墳があるのねー。



ちなみに、こちらのご神体は石剣らしいのですが、これは縄文時代の石棒なのでは? と、古墳研究の鳥居龍蔵博士は言っているんだって。まあ、石剣は縄文の後期から出現していて、石棒が変化したものって言われてるから、その考えも間違いではないのかもしれん。

朱鳥居の奥にあるのは稲荷社。
江戸時代に、もともとあった塚の上に盛土をして塚を作り直したみたい。わりと重要な塚だったのかしら。



境内にはポニー舎があったよ。



そして五重塔もあるらしい。なんでもあるんだなww



ちょっと逆光になっちゃった。
こぢんまりとした五重塔。可愛らしかったです。



浅間(せんげん)社もある!
富士塚のほうがこんもりしていて古墳チックだよねww



もちろん登頂してきました(笑)

IMG_9557.JPG

こんな感じで葛飾区の古墳巡りは終了。
見るからに「古墳です!」っていうものじゃなかったのは残念だけど、これが現状だよねー。

この神社のすぐ南あたりにある南蔵院。
その裏にも古墳があったらしいんだけど、現在はマンションが建てられたそうな。なので観に行くのはやめました。不審者に思われたくないしww

マンションが建てられる前に発掘調査をして、円筒埴輪・形象埴輪が出土したそうな。
6 世紀後半の古墳とされたそうですわ。

また時間を見つけて都区内の古墳散策をしてみようと思ってます。
ぼんやり計画を立てている場所も、現在は神社になっているみたいだけどねww



今日(土曜日)は、浅草早朝散策の予定。
そのあとはちょっと遠出してきます。ブログ活動はお休みデス ^^


nice!(62)  コメント(21) 
共通テーマ:アート

青砥の蕎麦屋さんでランチ & 熊野神社 [お店(東京)]

昨日の記事の続きだにゃ〜。

IMG_9857.JPG

東京都区内の古墳巡りの最中です。
柴又から京成金町線に乗って京成高砂駅へ。そこから京成本線に乗って青砥駅下車。

電車を待っている間に Google 先生で検索。
蒸し暑かったのでランチはサッパリと蕎麦がいいなーって思って、青砥駅周辺の蕎麦屋を検索して見つけたお店に向かいます。

「手打ち蕎麦かとう」というお店 ^^



ほぇ? 新そば(山形県産)? まだ早くない?って思ったけど良さそうな雰囲気なので入ってみるよ!



先客は二組。私は小上がり席に案内されました。靴を脱いでくつろぐ〜^^
蕎麦屋に来ちゃったらね、絶対何か飲んじゃうでしょう。アサヒとキリンがあったので、キリンラガーをもらいます!



蕎麦を注文する前に玉子焼きを注文。ふわふわで美味しい〜!
卵本来の味を楽しむ感じの玉子焼きでした。



二八のせいろ。コシもあって美味しい。
そして此処のお店のつゆが好みでした! どちらかというと甘くてマイルドなつゆなんだけど、風味が良かったなあ。気に入ったぞ!



食べたあと、次の目的地を検索するのです。目指すのは熊野神社。
此処にも古墳があったらしい。初めての場所なので、時間がどのくらいかかるのか全く分からん。



でも Google 先生なら、だいたいの時間を教えてくれるのでありがたい。
徒歩 10 分なら楽勝だな。とは言っても、方向音痴がスムーズに目的地に辿り着くためには、細かい道を通ったら駄目!
多少遠回りでも、大きな通りを行くのが正解なのだ(笑)



というわけで、私は赤い線の通りを行くことに決めました。
大きな道なら帰るときも分かりやすい^^



迷うことなく熊野神社に到着〜!



この熊野神社は、都内唯一の安倍晴明ゆかりの神社なんだって。
全然知らなかった!



999 ~ 1003年頃、晴明が紀州の熊野三社権現を勧請したと言われてるそうな。
この土地に立ち寄った清明が、水害に悩まされていることを知り建てたんだって。



境内の敷地は陰陽五行説に従った、五行をかたどった五角形になっているんだよ。
現在は敷地内に幼稚園も入ってました。結界に守られている幼稚園だねw



次回に続きます。


nice!(70)  コメント(46) 
共通テーマ:アート

葛飾区の柴又八幡神社古墳に思いを馳せる [お江戸サンポ]

東京都区内の古墳巡り。
今回訪れたのは葛飾区の柴又八幡神社。初参拝!

IMG_9495.JPG

柴又帝釈天周辺も、奈良〜平安時代の遺構や遺跡が発見されてる場所なんだって。
この八幡神社も江戸川から微妙に高い場所にあって、戦前から社殿裏に石棺状の石組みがあったのは知られていたんだそうな。そして八幡神社に円筒埴輪が保管されていたので、古墳だろうって言われていたみたい。



昭和40年から数回にわたる調査の結果、円墳であることが判明。6世紀後半の古墳時代後期に構築されたものだろうとのこと。平成14年には鍔(つば)付き帽子をかぶった下総型埴輪が出土。
帽子をかぶった姿が『男はつらいよ』の寅さんの姿に似てるので「寅さん埴輪」と愛称が付けられたんだって。下の写真 ↓ では、右が寅さん埴輪。



まずはご挨拶をしないとね^^
まっすぐの参道は気持ちいいね。



ご祭神は誉田別尊。応神天皇のことネ。
それから建御名方尊だって。へぇ〜、タケミナカタ! 諏訪に封じ込められた神様じゃん。いつからご祭神なのかは分からないけど、まぁ軍神として崇められてるから、この界隈には合ってるのかもしれないな。(意味不明よね。ごめんww)



初めましてのご挨拶。社殿の下に石室は眠っているようです。
社殿の裏手に向かうとき、八幡神社宮司の言葉が刻まれた石碑を見つけたよ。



尊い祖霊が一千数百年前からこの八幡神社の社殿の地下に鎮斉されていたので、その御遺骨と御遺品を島俣塚の御称号のもとに奉安したという内容。感謝を捧げる言葉が綴られてました。
此処からは遺骨や埴輪、直刀、馬具、須恵器などが見つかったみたいだよ。



この地に眠っていた人に思いを馳せて手を合わせてきました。
どんな人物だったのかなあ〜。柴又八幡神社は、柴又村の鎮守みたいなので、もちろん柴又地域を治めていた豪族なんだろうね。



しかし、見つかった埴輪などは何処で見られるんだろう?
葛飾区役所に問い合わせたら教えてくれるのかな……問い合わせてないけど(笑)

この古墳が造られた時代は、ヤマトが中央集権体制を強化する律令の時代。
戸籍制度で人々を土地に縛り付けて税の徴収を行っていた時代。
この頃、葛飾区は下総国に属してて、現在の柴又は「嶋俣の里」(しままたのさと)って呼ばれていたんだって。

そして正倉院文書の戸籍によると、此処は孔王部(あなほべ)という姓を名乗ってる人が殆どだったそうな。そして刀艮(トラ)と佐久良売(サクラメ)って名前の人物が記載されてるらしいよ。
私は『男はつらいよ』を見てないので詳しく知らないんだけど、トラとサクラ。ちょっと因縁チックな内容が古墳の本に書いてありました ^m^

古墳の埋葬者も孔王部(あなほべ)さんなのかなあ?



境内にあった祠。
誰が祀られてるのかはとくに書かれてなかった記憶が。どんな神様が坐るのかな。



時間を見ると 11 時半を過ぎたところです。
この界隈でお昼にしようと思って参道をうろうろしたんだけど、イマイチ惹かれる店がない。

前に帝釈天を訪れたときは焼き鳥屋さんでビールと焼き鳥にしたんだけど、この日もすごく蒸し暑くてね。焼き鳥っていう気分じゃなかったのだ。

しばらくうろうろしたんだけど、今回はこの界隈はパスして、次の目的地に向かうことにしました。京成線に乗って青砥で下りるの。そのあたりでランチにしようかな。

というわけで続く。


nice!(72)  コメント(31) 
共通テーマ:アート

柴又の山本亭と帝釈天 [お江戸サンポ]

ソファーを通って窓側にあるクリアボウルに向かうあおくんです。

IMG_9655.JPG

「今日からまた古墳探しの記事にゃんだって。数日間はボクの出番はナシにゃ〜」



9月14日。
前日、浅草の古墳かもしれない探索をしたので今日は柴又へ。



柴又八幡神社。ここの境内に古墳があるのです。
京成線に乗って電車のなかで地図をチェック。柴又は帝釈天方面には何度か来ているけど、八幡神社は初めて。ズームして、境内の様子も頭に入れました。



ところが!
改札口は1つで、駅を出てみると方向音痴の法則(?)で、帝釈天方面に歩いている私ww

うーむ、時間に追われているわけでもないから、ちょっと帝釈天にご挨拶でもしていくか。そう思って歩き始めたら、何故か帝釈天じゃなくて山本亭に向かっているよww
山本亭に呼ばれてるってことか?(笑)

到着したのは山本亭。
来るのは 2 度目かな?



山本亭は、地元ゆかりの山本工場(カメラ部品製造)の創立者である山本栄之助翁の自宅とのこと。大正末期から昭和初期に増改築された当時には珍しい二世帯住宅なんだって。ここのおうち、広々していて落ち着ける雰囲気で結構好き^^

入館料 100 円を払って中に入ります。

IMG_9572.JPG

広々した空間。素敵でしょ?



建物内には土蔵もあるのだ。入れないけどw



お庭も素敵なのです。
米国の日本庭園専門誌でもこの庭はランクインするんだとか。



この和室でのんびり庭を眺めるのも良しなのです。



葛飾区在住の福田千惠(せんけい)さんという日本画家の作品『花菖蒲』も飾られているよ。画の前に座ってしばし眺める。



鳳凰の間は山本亭唯一の洋間。



天井も高いんだよ。

IMG_9469.JPG

でも私は和室でのんびりしたい派ですw
……などと言ってる場合じゃなかった。今日は古墳を見に来たんだから!

というわけで山本亭を出て、柴又八幡神社に向かうんだけど……



いちおう帝釈天にもご挨拶しておこうね(笑)



日蓮宗の経栄山題経寺。
前に訪れたのはいつだったかなあ? けっこう前のような気がします。
調べたら 2018 年だったわ。



ここの彫刻ギャラリーが見事なんだけど、今回はパス。
なにせ今日の目当ては古墳ですから(笑)



今度こそ、寄り道せずに柴又八幡神社に向かうのです。
つづく。


*** おまけ ***

記事は 9 月中旬の古い話なので、最新ネタ。
9 月に入ってから左足の裏がズキズキ痛いです。土踏まずとかかとの境目。押すともっとズキズキ痛い。

朝起きたときが 1 番痛くて、朝一番のオチッコに行くまで壁に手をついて歩くのだ。床にあたる衝撃がつらい。そのうち慣れて日中は普通に歩けていたんだけど、昨日から日中もなんとなく痛いなあ。

いつも行く整形外科は正直ヤブなので、違う病院で診て貰いたい(笑)
とりあえず足の裏を診られるだろうから、クリーム塗ってかかとはスベスベにしておきます^^
新しい整形外科探さなくちゃ。ってか、整形外科で良いんだろうか?


nice!(71)  コメント(39) 
共通テーマ:アート

あお三昧の記事と慢性気管支炎の吸入器のこと [うちの猫あお・うみ]

今日はスマホの中に入っていた写真。
ボツに出来ないので載せちゃいます ^ω^

相方クンの仕事部屋にて。この日はマットレスが出しっぱなしだったので、あおが乗ってきました。

IMG_9268.JPG

こてんと横になる。



こんなときも、しっかりカメラ目線。



マッタリモードになったらしく、大あくびです。



ぼやーん。



お、あくび再び!



ふわ……(このときの悪顔が好き)



ふわぁぁぁっ(この最高の悪顔が好き)



大あくびをしたあとは、寝モードに入ったあおくんです。



慢性気管支炎と診断されたあおくん。
まずは吸入器に慣れさせるために練習です。あおは、おかーちゃんのやることを凄く観察する子なので、目の前でおかーちゃんが吸入器を口にあててピコピコ吸ってあおに見せてました(笑)

そしてあおにも近付ける。
「これはニャンだ??」

A5B06FEF.jpg

相方クンが出張から帰ってきたので、いよいよ吸入器にお薬を入れてあおに吸わせるのだ。
なにせね、吸入器の説明書が英語だったからさww
おかーちゃんには読めません。相方クンが説明書を読んでくれたのだ(笑)
ホームページはちゃんと日本語でした)

IMG_9982.JPG

「ボクも一緒に読んでるにゃよ」

IMG_9983.JPG

「にゃんとなく理解したにゃー」

IMG_9984.JPG

私があおを抱っこして、相方クンが吸入器をあおの鼻と口に当てる。
あおは目を瞑って息をしてます。吸入器の弁(フローインジケータ)が 10 回動いたら終了。説明書にはご褒美におやつをあげても良いですって書いてあったので、おやつを 2 〜 3 粒あげてます^^

今のところちゃんと吸ってくれていて、寝ているときに突然むせたりケホケホする様子は見られなくなってる……気がしますが、週末は昼間出掛けていたので正確なことは不明。でも水を飲んだあとのケホケホは 1 回で止まってる気がします。昨日の月曜日はお昼寝してる最中も、ケホケホはしてなかったわ^^

吸わせるのに慣れたら、その様子を写真や動画に撮れたらいいな。



明日からは時間を戻して 9 月 14 日に柴又界隈の古墳巡りをした記事になりますー。


*** おまけ ***

相方クンの誕生日に買ったモンブランと洋梨のタルト ^^
私は食べないので、相方クンが 2 個食べるww

IMG_0149.JPG

チャリで買いに行ったらモンブランは箱の中でひっくり返っちゃった f(^^;
なのでチョットいびつです^^;
ゆっくり慎重にチャリを漕いで持ち帰ったんだけどなぁww


nice!(70)  コメント(34) 
共通テーマ:アート

あおうみの推定誕生日 [うちの猫あお・うみ]

あお & うみは保護猫なので、本当の誕生日は知りません。
病院で「9 月終わりか 10 月頭に産まれたと思う」と言われたので、相方くんの誕生日と同じ日にしました。

そんなわけで 10 月 2 日、あおうみ推定誕生日♪
14 歳おめでとう!!

IMG_9947.JPG

「うみ、もう 14 歳になったのにゃー。人間だと 72 歳くらいになるのかにゃ?」

IMG_9948.JPG

「でもまだ見た目も若いニャよね??」

IMG_9949.JPG

少しずつ、体のあちこちに不調が出てくる頃だよね。
先代猫ゆずも、14 歳のときに腎臓 & 肝臓を悪くしました。気をつけて過ごそうね、うみちゃん。

2 ニャンはきょうだいなので、あおも 14 歳。
寝ぼけ顔だけど、鼻にはクッキリやんちゃ線^^

IMG_9911.JPG

「ボクは吸入器使ってお薬服用になったけど、まだまだ元気に過ごすにゃ」

IMG_9858.JPG

部屋のなかで毎日元気に走り回っているから大丈夫だよね^^

A7366F.jpg

あと 5 年くらいは一緒に居たいけど、でも日々、一日一日、まったりのんびり一緒に居られれば、それが 1 番^^

大きな病気することなく、穏やかな日常が続きますように^^




今日は相方クンの好きなモンブランを買ってくるつもりだよー


nice!(76)  コメント(41) 
共通テーマ:アート