SSブログ

やまと絵展、見応えがありました [アート]

朝ご飯を食べ終わったうみちゃんと、まだ食べているあおくん。

IMG_0519.JPG

「うみは満足なのニャ〜」

IMG_0520.JPG

ここ数日は、毎日ケホケホってしちゃうあおくん。
1日1回くらいで済んでいたんだけど、日曜日はちょっと多かったな。寒くなってきた所為もあるかもしれない。寒さに強い私だけど、ニャンズたちのために部屋をもっとあたたかくしたほうが良さそうです。



13日の金曜日。
この日はトーハクで開催されている『やまと絵-受け継がれる王朝の美-』を観てきました。いやー、めちゃめちゃ見応えがあってさすがに疲れました(笑)

IMG_0558.JPG

平安時代前期に成立したやまと絵。それぞれの時代の最先端のモードを取り込んでいき、極めて開明的で野心的な主題でもあったんだって。この展覧会は、千年を超す歳月のなか、王朝美の精華を受け継ぎながらも、常に革新的であり続けてきたやまと絵を観ていこう〜! というもの。

マンガで分かる「やまと絵」の説明が、なんとなく面白かったよ。
https://yamatoe2023.jp/comics.html

IMG_0555.JPG

展示替えもこまめにあるので、どの時期に行くか出品リストと睨めっこをしながら悩んだんだけど、四大絵巻が一度に観られる今の時期(10/11〜10/22)に行くことにしたのでした。信貴山縁起絵巻以外は観たことはあるんだけどね^^

IMG_0557.JPG

国宝ずらり、重要文化財ずらり。
心の中で「すごーい! まじか!」なんて叫びながら大人しく鑑賞して参りました ^m^
よくぞ全国の美術館、博物館、寺院、文化庁や宮内庁から集めてきてくれました!

IMG_0556.JPG

平安時代、鎌倉時代、室町時代の作品。(江戸時代のものも少しあった)
それぞれの時代で個性的なやまと絵があるね。

平安時代は餓鬼草紙や地獄草紙、源氏物語絵巻。
鎌倉時代は西行物語絵巻や曼荼羅図。高階隆兼の春日権現験記絵巻は美しかった!
室町時代は百鬼夜行絵巻や酒呑童子絵巻。

単眼鏡が大活躍で、じっくりじっくり眺めながら作品を鑑賞していたらあっというまにお昼になってました。開館と同時に入ったんだけどね^^;

絵巻や屛風絵の世界にすっかり引き込まれていました。
まじで見応えがあって面白かったよー。
ほんとは11月7日から展示される国宝の日月四季山水図屛風もまた観たいんだけど諦めかなー。(いま、パソコンの壁紙はこの絵になってるのだw)

212.jpg

お昼過ぎに会場を出て、同じ平成館に展示されていた『羽黒鏡―霊山に奉納された和鏡の美』も観てみた。山形県羽黒山に位置する出羽三山神社の社前にある御手洗池に奉納された鏡がずらりと展示されていたよ。

IMG_0546.JPG

御手洗池の写真パネルも飾られてました。

IMG_0547.JPG

東洋館のレストランでお昼ごはんを食べて、元気が出たら『アジアのパーティー』も観ようと思っていたんだけど無理ww

IMG_0530.JPG

この特集は年パスを使って観ることが出来るので、また今度観ることにしよう^^

492.jpg

やまと絵展を観る予定の人は、ガッツリ気合いを入れて観てくださいネ!^^
ほんっと見応えがありました。


*****
やまと絵-受け継がれる王朝の美-
東京国立博物館 平成館
2023年10月11日〜12月3日
https://yamatoe2023.jp/


nice!(68)  コメント(42) 
共通テーマ:アート