コロルくん劇場:三年ぶりの日光詣 [コロルくん劇場]
やあ! コロル2世だよ。
ボクは三年ぶりに日光に出掛けたよ。久しぶりの日光詣なので、日光山輪王寺・東照宮・二荒山神社・大猷院を巡ることにしたよ。
TOBU のリバティ「けごん1号」で日光へ向かうよ。
ホームに列車が入ってきて慌てて記念撮影をしたので、どこにピントが合ってるんだか分からない写真になってしまったよ。
車内では上ってきた朝日が眩しかったな。
車窓からの景色、いくつか写真に撮ろうと思ったんだけど、、、TOBU さん、窓が汚れてます!(笑)
というわけで、写真はナシなのだ。
東武日光駅に到着〜!
実はお得チケットを買った相方くんなんだけど、ミスを犯してしまいお得にならなかったみたいだね。どんなミスなのかは本編で暴露されるらしいよ。
神橋前でパチリ。今年は雪がなかったよ。
まず向かったのは日光山輪王寺。
古いおふだをお返して、三仏堂に参拝さ。
堂内にいらっしゃる「おさすりあみだ」の左足小指をリュカはナデナデ。早く足の痛みがなくなりますようにーって、お賽銭 5 円でお願いしてたよ(笑)
次に向かったのは東照宮。五重塔前でパチリ。
陽明門、唐門を楽しんで、奥宮まで。ボクはリュカの鞄に入っていたから楽ちんだけど、ここの階段はまじでつらいみたいだね。ぜーぜー言って上っていたよ。御宝塔の下に眠る(と伝えられている)家康さんにご挨拶さ。
まだ朝早い時間帯だったので、ちょっと体も冷えちゃったかな。
宝物館に併設されているカフェで一休み。
小腹も減っていたのでトーストをもらうよ。ふわふわだったよ。
元気も出たので宝物館を楽しんでから二荒山神社へ!
最後に大猷院で三代将軍家光さんにご挨拶。
リュカも相方くんもココの場所が一番好きだって言っていたよ。
この辺りは日陰は少し雪が残っていたよ。
参拝が済んで日光駅方面に戻るよ。途中で見つけたクラフトビール屋さんで一休み。
そのあとは日帰り温泉を楽しんで、東京に帰るよ。
14時台の特急は空いていたので、すぐにチケットをゲットできたよ。
お昼ご飯を食べ損ねていたので車内でお弁当さ。
ビールを飲みながら釜飯を食べて、寝ていたら東京に戻っていたよ。
こんな感じでトラブルもなく日光詣をしてこられたよ。
近いうち本編がスタートすると思うので宜しくね。
※ 本編は 12 日からの予定です。
今日は展覧会のハシゴなのでブログ活動はお休みするかもしれません。
ボクは三年ぶりに日光に出掛けたよ。久しぶりの日光詣なので、日光山輪王寺・東照宮・二荒山神社・大猷院を巡ることにしたよ。
TOBU のリバティ「けごん1号」で日光へ向かうよ。
ホームに列車が入ってきて慌てて記念撮影をしたので、どこにピントが合ってるんだか分からない写真になってしまったよ。
車内では上ってきた朝日が眩しかったな。
車窓からの景色、いくつか写真に撮ろうと思ったんだけど、、、TOBU さん、窓が汚れてます!(笑)
というわけで、写真はナシなのだ。
東武日光駅に到着〜!
実はお得チケットを買った相方くんなんだけど、ミスを犯してしまいお得にならなかったみたいだね。どんなミスなのかは本編で暴露されるらしいよ。
神橋前でパチリ。今年は雪がなかったよ。
まず向かったのは日光山輪王寺。
古いおふだをお返して、三仏堂に参拝さ。
堂内にいらっしゃる「おさすりあみだ」の左足小指をリュカはナデナデ。早く足の痛みがなくなりますようにーって、お賽銭 5 円でお願いしてたよ(笑)
次に向かったのは東照宮。五重塔前でパチリ。
陽明門、唐門を楽しんで、奥宮まで。ボクはリュカの鞄に入っていたから楽ちんだけど、ここの階段はまじでつらいみたいだね。ぜーぜー言って上っていたよ。御宝塔の下に眠る(と伝えられている)家康さんにご挨拶さ。
まだ朝早い時間帯だったので、ちょっと体も冷えちゃったかな。
宝物館に併設されているカフェで一休み。
小腹も減っていたのでトーストをもらうよ。ふわふわだったよ。
元気も出たので宝物館を楽しんでから二荒山神社へ!
最後に大猷院で三代将軍家光さんにご挨拶。
リュカも相方くんもココの場所が一番好きだって言っていたよ。
この辺りは日陰は少し雪が残っていたよ。
参拝が済んで日光駅方面に戻るよ。途中で見つけたクラフトビール屋さんで一休み。
そのあとは日帰り温泉を楽しんで、東京に帰るよ。
14時台の特急は空いていたので、すぐにチケットをゲットできたよ。
お昼ご飯を食べ損ねていたので車内でお弁当さ。
ビールを飲みながら釜飯を食べて、寝ていたら東京に戻っていたよ。
こんな感じでトラブルもなく日光詣をしてこられたよ。
近いうち本編がスタートすると思うので宜しくね。
※ 本編は 12 日からの予定です。
今日は展覧会のハシゴなのでブログ活動はお休みするかもしれません。
タグ:展覧会記事を先に書く予定