そんなときはトカゲちゃんに癒やされようっと [地球・宇宙ネタ]
WWFから届いた会報誌。

今回の特集は『エキゾチックペットが抱える課題』

・伴侶動物
人と共に暮らすことに適応しながら進化し、長い年月を経て、もとの野生動物とは異なる遺伝子を持つに至っている動物(犬・猫など)
・エキゾチックペット
身近に居る昆虫や魚でもない、伴侶動物でもない生き物。交通機関が発達し海外を含む様々な場所から入手してきた野生動物。
エキゾチックペットを全て否定してるわけではなく、野生下で絶滅のおそれがあるかどうか、人と一緒に暮らすのに適しているかなど、飼うにあたっての知っておくべきポイントと課題、今後のWWFの取り組みなどが書かれていましたよ。ニーズがあれば密猟が増える。そしてその密輸先、最大の国は日本です。

子供向けのページもあるよ。

今回のレポートで嬉しかったのは、奄美大島に大型客船寄港地開発計画があったんだけど、それが撤回されたことかな。署名もしてたんだー。

アメリカのロイヤル・カリビアン・クルーズ社による中国からの大型客船の寄港地開発。白紙に戻りました。奄美大島は訪れて惚れた土地。ただでさえ、マングースを持ち込んだ失敗を人間はしてるからね。奄美大島周辺のサンゴが守られるのは素直に嬉しい。これで海の生態系が少しでも崩れずにいてくれたらいいな。
そして癒やされるページはトカゲちゃん^^
かーわーいーいー♪♪

トカゲは食物連鎖の中ほどに位置しているんだって。生態系のバランスを安定させる重要な役割を持っているそうな。このバランスが崩れないようにしないといけないね。

「ボクたちのネタに飽きたから、おかーちゃんはこんな記事を書いたらしいにゃ。
でも明日からはまた、ボクたちの写真のオンパレードにゃ!」
クイズ:うみがどこにいるか分かりますか?(笑)
*****
学術論文が発表したもの勝ちのように、考察していたことも発表したもの勝ち。
くやしーーーー!と、意味不明な心の叫びを書かせてくださいまし。
(これが今日の記事のタイトルに繋がるのでした・・・って意味不明よねw)

今回の特集は『エキゾチックペットが抱える課題』

・伴侶動物
人と共に暮らすことに適応しながら進化し、長い年月を経て、もとの野生動物とは異なる遺伝子を持つに至っている動物(犬・猫など)
・エキゾチックペット
身近に居る昆虫や魚でもない、伴侶動物でもない生き物。交通機関が発達し海外を含む様々な場所から入手してきた野生動物。
エキゾチックペットを全て否定してるわけではなく、野生下で絶滅のおそれがあるかどうか、人と一緒に暮らすのに適しているかなど、飼うにあたっての知っておくべきポイントと課題、今後のWWFの取り組みなどが書かれていましたよ。ニーズがあれば密猟が増える。そしてその密輸先、最大の国は日本です。

子供向けのページもあるよ。

今回のレポートで嬉しかったのは、奄美大島に大型客船寄港地開発計画があったんだけど、それが撤回されたことかな。署名もしてたんだー。

アメリカのロイヤル・カリビアン・クルーズ社による中国からの大型客船の寄港地開発。白紙に戻りました。奄美大島は訪れて惚れた土地。ただでさえ、マングースを持ち込んだ失敗を人間はしてるからね。奄美大島周辺のサンゴが守られるのは素直に嬉しい。これで海の生態系が少しでも崩れずにいてくれたらいいな。
そして癒やされるページはトカゲちゃん^^
かーわーいーいー♪♪

トカゲは食物連鎖の中ほどに位置しているんだって。生態系のバランスを安定させる重要な役割を持っているそうな。このバランスが崩れないようにしないといけないね。

「ボクたちのネタに飽きたから、おかーちゃんはこんな記事を書いたらしいにゃ。
でも明日からはまた、ボクたちの写真のオンパレードにゃ!」
クイズ:うみがどこにいるか分かりますか?(笑)
*****
学術論文が発表したもの勝ちのように、考察していたことも発表したもの勝ち。
くやしーーーー!と、意味不明な心の叫びを書かせてくださいまし。
(これが今日の記事のタイトルに繋がるのでした・・・って意味不明よねw)