SSブログ

サントリー美術館『京都・智積院の名宝』は素晴らしかった [アート]

サントリー美術館で開催している『京都・智積院の名宝』展に行ってきました^^

京都・東山にある智積院。真言宗智山派の総本山だそうな。
秀吉政権のときに衰退するんだけど、家康の寄進を受けて、江戸時代初期には現在の地に再興したんだって。

智積院の前身は、豊臣秀吉が建立した祥雲禅寺。
3 歳で夭逝した秀吉の最初の息子、鶴松の冥福を祈って建立されたお寺だったのだ。この展覧会では、そのお寺内に描かれた、長谷川等伯 & 息子・久蔵 & 長谷川派の金碧障壁画群が観られるの。等伯も息子をこのあと亡くしちゃうからねえ……久蔵、26歳という若さ (T_T

0002.jpg

この金碧障壁画群。展覧会では何度か観ているんだけど本当に素敵なんです。
今回また観ることが出来て嬉しい^^
というわけで、開館初日の 10 時ちょっと過ぎにサントリー美術館到着。日比谷線がダイヤの乱れで遅れてしまったのだ。

IMG_1207.jpeg

今回は写真撮影は不可。
これ以降の写真はポストカードや会報誌からパチリしました。サントリー美術館は 4 階から 3 階へという順路なんだけど、4 階に長谷川等伯や久蔵、そして長谷川派が描いた障壁画がずらりと並んでおりました。

IMG_1212.jpeg

ゆったりとしたスペースで展示されているので、すごく心地良い空間になってるわ。
まだお客さんもそんなに居なかったので、自分の観たい角度で作品も楽しめました^^

秀吉が息子の鶴松を亡くしたのは 1591 年。その菩提を弔うためにお寺(祥雲禅寺)を建立することにしたの。当時の絵師と言えば狩野派一派。でも当時リーダーだった狩野永徳が 1590 年に死去。狩野派はちょっとドタバタしていたのよね。なので寺院内の装飾を任されたのが狩野派と対峙していた長谷川派だったのだ。

IMG_1214.jpeg

長谷川等伯率いる長谷川派は、金をふんだんに使った金碧障壁画群を見事に完成。
等伯の長男の久蔵も、本当に素晴らしい『桜図』を仕上げたよ。桜は立体的で触れたくなる。

IMG_1215.jpeg

久蔵は今後の長谷川派を引っ張っていく存在になるはずだったんだけど、この作品を完成させた翌年の 1593 年、突然亡くなります。狩野派による暗殺説など、いろいろな憶測が飛び交う^^;

等伯は悲しみを乗り越えるかのように、この『楓図』を完成させたんだって。
この作品は本当に観ていて心が優しくなれるの。慈悲深さが感じられるな〜〜ってしみじみ思うわ。

1212.jpg

この金碧障壁画群を観るときは、いろんな人間ドラマが頭の中を駆け巡るのでうるうるしたりで大変(笑)
豊臣家が滅びたあと、家康によって祥雲禅寺は智積院に引き継がれたんだそうな。1682 年に火事で祥雲禅寺は燃えてしまうんだけど、智積院の僧たちによって障壁画は運び出されて、現在もこうやって観ることが出来るのでした^^ 有り難い。

智積院には他にもいろいろな名宝があります!
こちらは徳川綱吉が描いた『蓮舟観音図』です。犬公方の綱吉くん、こんな素敵な作品を描いていたのね! 将軍のたしなみとして、狩野派から絵も習っていたんだって。

IMG_1211.jpeg

近代京都画壇で活躍した堂本印象の障壁画も智積院には飾られているんだって。
こんなモダンな障壁画がお寺の中にあるのも素敵だなって思ったわ。

IMG_1216.jpeg

3 階と 4 階を何度もうろうろして作品を堪能しました。
6 階では智積院のビデオ映像が観られるよ。唯一の撮影コーナー(6 階)でパチリしてきましたw

IMG_1205.jpeg

満喫した展覧会。
12/28 からの後期展示には、孔雀明王像が来てくれるので行ってくるもんね^^

お土産に買ってきたのは法具デザインの手ぬぐい。
一筆箋はメンバーズカードのスタンプが貯まって貰ったプレゼント♪

IMG_1210.jpeg

展覧会後のランチは中華の気分だったので酸辣湯麺をいただきました〜。

IMG_1208.jpeg


*****
京都・智積院の名宝
サントリー美術館
2022年11月30日 ~ 2023年1月22日
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2022_5/index.html

IMG_1217.jpeg

来年 4 月には京都で織田有楽斎の展覧会もあるんだって。
信長の弟、有楽斎。この人物も魅力的なんだよねえ^^ って、私は漫画『へうげもの』の印象が強いんだけどww

東京に来てくれるのは 2024 年なので、首を長くして待つことにします。



nice!(75)  コメント(32) 
共通テーマ:アート

nice! 75

コメント 32

とし@黒猫

美術館のウンチクは正直分かりませんが、
酸辣湯麺が美味いということは知っています。
今すぐ食べたいくらいに。

火曜、水曜、木曜は、1日中テレワークなので、昼休みに少ししか歩けません、
by とし@黒猫 (2022-12-01 00:50) 

英ちゃん

智積院は、知らんけど京都に行きたいな(^_^;)
by 英ちゃん (2022-12-01 02:28) 

HOTCOOL

徳川綱吉、絵がお上手。将軍様も色々と勉強しなければならないのね。
リュカさんは年間どれくらい美術館巡りしているの。年パスとか持ってるのかな。
by HOTCOOL (2022-12-01 03:54) 

さる1号

絵を描くことも将軍の嗜みとは大変だなぁ
綱吉さん、上手だな
by さる1号 (2022-12-01 05:57) 

ChatBleu

私がもうさっぱりわからない時代(笑)ですが、リュカさんのお話聞いて、面白いなー、もうちょっと勉強してみたいなーって思いました^m^ でも、きっと頓挫する^^;
リュカさんは芸術の世界にしぼってはいるけど、守備範囲が広いな〜。
酸辣湯麺、久しぶりに食べたくなった!
by ChatBleu (2022-12-01 06:00) 

夏炉冬扇

蓮舟観音図。綱吉ですか。
初めて知りました。
by 夏炉冬扇 (2022-12-01 07:04) 

あおたけ

有名な知恩院は知っていましたが
智積院(ちしゃくいん?)は初めて知りました。
秀吉や家康にまつわりのある、
歴史深いお寺なのですね(・∀・)
その智積院が所蔵している名宝の数々、
桜や松が大胆に描かれた金屏風は
実際に見ると迫力があるんだろうなぁ・・・(´ー`)
綱吉さんが描かれたお舟に乗る観音さま、
味わいのある絵ですね(^^)
by あおたけ (2022-12-01 07:14) 

Rchoose19

画家の系統にも派閥争いが。。。
暗殺かぁ・・・・
私は29日に見に行く予定にしています♪
孔雀明王、みられるんだぁ~~(#^^#)
by Rchoose19 (2022-12-01 07:25) 

YAP

京都のお宝が見られたわけですね。
この展示も人気ありそうですね。
by YAP (2022-12-01 08:25) 

marimo

26歳の若さで亡くなるって・・・
戦国時代は何かと暗殺が横行していたものね。
こうしてお宝を観ることが出来るのも大切にしてくれた
お寺さんのおかげなのね。
綱吉さんって、絵心があったのでしょうか。(^▽^;)
by marimo (2022-12-01 08:56) 

kontenten

有楽斎さん・・・有楽町に住んでいたとかいなかったとか云う方ですね(^^)
 智積院って存じ上げませんでしたが、真言宗智山派の総本山とは(゚ω゚)
親戚の家の菩提寺が智山派なので、名前は存じておりました(^^)
そして、法具・・・いかにも密教で使いそうなモノばかりですね。
OH!スタンプを溜めて頂いた手拭い・・・これは貴重ですね(^o^)
by kontenten (2022-12-01 08:56) 

kontenten

【追伸】
角川武蔵野ミュージアムの最寄駅はJR武蔵野線【東所沢】
徒歩十分らしいので、それ程遠くないと思われます(^o^)
by kontenten (2022-12-01 08:57) 

横 濱男

お馴染みのサントリー美術館ですね。
人は何故争うのかなぁ~!!
仲良く出来ないのか?と思うけど、欲望が邪魔するんですね。
昔も今も変わらない。。
by 横 濱男 (2022-12-01 08:58) 

リュカ

とし@黒猫さん
酸辣湯麺美味しかったですよ〜
身体がぽかぽかになりました。
今日もテレワークなのですね。お疲れ様です。



英ちゃん
京都行きたいですよね〜



HOTCOOLさん
綱吉の作品があるなんて知らなかったです^^
上手ですよねー。
年パスも活用してますよー。ざっくり数えたら今年は今のところ30個の展覧会楽しんでます^^



さる1号さん
将軍のたしなみもいろいろ大変ですよね。
綱吉のこの作品素敵ですよね^^



ChatBleuさん
戦国時代〜安土桃山時代あたりはかなり疎いんだけど
(武将の名前なんてさっぱり分からないですw)
美術に関しては安土桃山時代は本当に面白いの^^
江戸時代になると江戸琳派も楽しいし、そのあとの時代は横山大観なんかの日本美術が楽しい^^
酸辣湯麺、めっちゃ久しぶりに食べたよー。美味しかった^^

by リュカ (2022-12-01 09:11) 

リュカ


夏炉冬扇さん
綱吉、こんな作品を描いていたのですね。
ビックリでした^^



あおたけさん
智積院は長谷川等伯好きは知ってるお寺かな^^
でもこんなにいろいろな時代の作品を持っているとは知らなかったです。
面白かった〜!
作品の前にたたずんでいると、じんわりとなんとも言えない思いが溢れてきましたよ。
綱吉さんの観音様、かなり素敵な作品でした。
単眼鏡でまじまじ観ちゃった^^



Rchoose19さん
お、29日に行かれるのですね。
仕事納めのあとかな?
わたしは28日に行く予定だよ^^
孔雀明王さま楽しみだよね!!



YAPさん
トーハクの国宝展に人が流れている今が
鑑賞のチャンスですね^^
空いてました!



marimoさん
事故死やら暗殺やら、このへんの謎は作家さんもうずうずするらしく
いろいろな小説が出ているよ^^
日本は木造だからほんっと燃えちゃうんだよねえ。
今観られる作品も、本当はもっと大きかったりしたものが多いみたい。
でもこんなふうに残っていることがうれしいわ。
綱吉さん、なかなか上手だよね^^



kontentenさん
そうそう。有楽町の有楽さんww
住んだという記録はないみたいですけどね^^
知らなかったのですが成田山新勝寺も真言宗智山派なのですね。
館内のパネルに紹介されてました^^
不動明王の真言は、ここで覚えたので〜〜(笑)(笑) HPに音声ファイルがあったのww
ふむふむ、角川武蔵野ミュージアムは東所沢ですか。乗り換え案内チェックしてみようw



横 濱男さん
はい!お馴染みのサントリー美術館です^^
楽しんできましたっ
なんで争うんでしょうね。所領や土地、そこの資源や労働力がほしいんだろうかって考えちゃう。
ほんっと今も昔も変わらずですね><

by リュカ (2022-12-01 09:31) 

engrid

ゆっくりゆったり、見たい角度から、なんて贅沢な、素晴らしい、ウロウロ時間が許す限りしますよね
by engrid (2022-12-01 10:18) 

ma2ma2

智積院は行った事があります。
そこの美術品を展示しているのですね(^^)
by ma2ma2 (2022-12-01 10:37) 

まつき

「障壁画」の大きさとか重さとかよく分からないけど、
火事の最中によくぞ運び出してくれたもんだねぇ。
お土産の手ぬぐいも、ちょっと変わってて可愛い!!
何に使うのでしょう??(#^^#)
by まつき (2022-12-01 11:01) 

ゆきち

あっちもこっちも「金」!
この障壁画に囲まれたらお部屋が明るくなりそうです^^
暗殺説があるのか・・・。
今の大河ドラマ見ててもそうだけれど、邪魔者は始末するのが当たり前の時代ですから、十分にあり得ますね。
酸辣湯麺美味しそう♪
寒くなったからお腹からもあたためないとですね!
by ゆきち (2022-12-01 12:18) 

溺愛猫的女人

『京都・智積院の名宝』展、素晴らしいですね。ゆっくり見れるうちに行ってみたいな。
法具デザインの手ぬぐいが欲しいです!
by 溺愛猫的女人 (2022-12-01 13:19) 

ちぃ

そうそう!
桜の花の顔料がもりっとなってるんだよねー。
ネイルしてた時に花のアートつけてもらったらさ
(樹脂で小さい花の形を作って爪にくっつけるの)
もりっとしてて久蔵の桜のようだって思ったよwww
綱吉くん、素敵な絵を描いてたのね!
晩年近くの悪政ばかり目立つ人だけどさ犬(動物?)変態で(笑)
話は合いそうって思うwww
有楽斎は私も圧倒的にへうげものの印象だわ(≧∇≦)
その息子の族のヘッドみたいなキャラも好きでした(≧艸≦)
by ちぃ (2022-12-01 14:24) 

拳客の奥様

権力者の暴君な振る舞いは抜きにして習い事は
教え方が良いと伸びるのでは?
『京都 智積院の名宝』見応え充分ですね
サントリー美術館には行った事ないから、機会を作り
行きたいよー♪♪
サンラータン麺は冬に食べると温まるよね。

by 拳客の奥様 (2022-12-01 14:57) 

カトリーヌ

智積院、知りませんでしたㆀ
金がたくさん使われていて秀吉好みだなって思いました^^
等伯も同じく息子を亡くした秀吉の気持ちに寄り添って
書かれたことでしょうね。そういう背景を知ると
また見方が変わりますね。
犬公方の綱吉さんはあまりイメージがよくないけど
とても勉強家だったようですね。絵もお上手!!
殺生するなということを伝えたのは大切でしたけどね。
サンラータン麺、私も昨日食べましたよ(๑´ლ`๑)フフ♡
by カトリーヌ (2022-12-01 16:26) 

リュカ

engridさん
多分、トーハクの展覧会に人は行ってるのでしょうねw
何回も何回も館内をうろうろして作品堪能しました^^
さすがにお腹が空いて出てきちゃったけどw



ma2ma2さん
さすが、智積院にも行かれてるのですね^^
今度京都に行く機会があったら訪れたいです。



まつきさん
重さってどのくらいなのかなー。
けっこう重たいんじゃないかなって思うんだけど、よく運び出してくれたよねえ。
大きさは、昔ながらの和室の襖数枚って感じか?(笑)
手ぬぐい、たぶんこれはコレクションとしてしまっておくと思う〜^^*



ゆきちさん
美しく重厚な金色でしたよー
たしかに大河ドラマや時代劇観てると、ばんばん殺されちゃうもんね^^;
狩野派にとっては、才能ある長谷川久蔵は邪魔な存在だったろうなーっては思うよね。
酸辣湯麺、まじで身体がぽかぽかになりました!!
美味しかった^^

by リュカ (2022-12-01 16:41) 

リュカ


溺愛猫的女人さん
トーハクの国宝展が開催してるあいだは、きっと人はそっちに流れてるので空いてると思う^^
足の具合が良くなっていたら、ぜひぜひ観に行って下さい。
法具デザインの手ぬぐいもまだまだあったよー(笑)



ちぃさん
桜の花、盛り盛りなんだよね^^
すごいな〜って思ってまじまじ観ちゃう。ちぃさんネイルもしたことがあるのね!
わたしやってもらったことないよーーーww
そんな可愛い爪をしてたんだ〜 ^ω^ イイナ
綱吉くんがこんな作品を残してるなんて知らなくてビックリした。
あら素敵な観音様って思って、それからキャプション観たら「徳川綱吉」って書いてるんだもん。
綱吉のあの生類憐れみの令は、ちょいと時代が早かったかもしれないよねえ。
最初の考え方の方向性は間違ってなかったと思うんだけど、失敗しちゃったよねえ^^;
有楽斎は、まじでへうげもののあの顔しか浮かばないもん!!ww
息子のキャラも良かったよね!!
有楽斎の展覧会前に、またへうげものを読み返したくなったぞぃw
図書館で借りるかな^^



拳客の奥様さん
狩野派に教えて貰ったら、絵心もつくってもんですかね^^
わたしも習いたかったなあ〜(笑)(笑)
この展覧会素敵でした。
はやく後期展示になって孔雀明王サマに会いたいぞーーーー^^
酸辣湯麺食べてぽかぽかになって帰って来ました^^



カトリーヌさん
ぜひぜひ機会があったら智積院に訪れてみて下さい^^
今はお宝は東京に出張中だけどwww
秀吉は50歳過ぎて初めての子供だったから余計に鶴松の死はショックだったろうなーって思うわ。
等伯も、息子の久蔵に技術のすべてを教え込んで、さあこれからだ!ってときの死だから・・・と、このへんの話はまじでしんみり;;
綱吉さん、ダメダメ将軍のレッテルを貼られてるけど
最近の研究で、ちょっとイメージを持ち直してるっぽいですよ^^
ほんと、殺生をするな!っていう考えは素敵だと思うの。
もうすこし違う形で動物愛護が出来たら、もしかしたら今の日本は動物愛護の先進国になっていたのかなあ? 知らんけどww
お!カトリーヌさんも酸辣湯麺食べたのね♪♪

by リュカ (2022-12-01 16:58) 

kiyotan

綱吉の絵 どこかで見た記憶があります。
昔の人は絵や書が上手ですね
長谷川派の金碧障壁画群も見たいです。
行ってみたい展覧会です。
by kiyotan (2022-12-01 20:43) 

kousaku

狩野派に絵を師事して描かれた絵が蓮舟観音図とは徳川綱吉はかなりの才能が有ったんですね。
by kousaku (2022-12-01 21:20) 

リュカ

kiyotanさん
昔の人は上手ですよね〜
恥ずかしくて手書きの文字は苦手です^^;
そういう現代人は多そうですよねww
この展覧会落ち着いて作品が観られます。良かったですよ^^



kousaku さん
綱吉の作品素敵ですよね。
才能があったのでしょうね^^
キャプションを見て「徳川綱吉」って書いてあってビックリでした。

by リュカ (2022-12-01 22:08) 

藤並 香衣

桜図、美術の資料集みたいなので見てきれいだな~と思いながら
実際に見た事はないのです
立体的に描かれているのですね
ますます実物を見たくなりました

by 藤並 香衣 (2022-12-01 23:21) 

リュカ

藤並 香衣 さん
この展覧会が終わって京都に作品が戻ったら
機会を見てぜひぜひ智積院訪れて下さい^^
ほんっと素晴らしいですよ〜〜〜
令和5年4月4日に智積院宝物館がOPENするんだって。なのでそのあとは此処で見られるのでしょうね^^
by リュカ (2022-12-02 05:24) 

テリー

長谷川等伯の桜図、圧巻ですね。

by テリー (2022-12-02 12:23) 

リュカ

テリーさん
見事ですよ!!
また来月観に行くのも楽しみです。
by リュカ (2022-12-03 09:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。