SSブログ

岡山:造山古墳で裏歴史を熱く語ってみる [ふらり旅・イベント]

岡山旅行。鬼ノ城の次に向かったのは造山(つくりやま)古墳です。
タクシーを降りた造山古墳ビジターセンター前から記事はスタート。造山古墳については今日の記事で終わらせるので、かなり長文です!!! 時間のあるときにでもどうぞ。

P9170124.JPG

この造山古墳は、のぼることが出来る古墳のなかで一番大きな古墳!
しかも前方後円墳 ^^

21 世紀の現在では、前方後円墳の大きさ順序は以下の通り。造山古墳は第 4 位。

1位. 大仙陵古墳(仁徳天皇陵): 大阪【5世紀中頃】
2位. 誉田御廟山古墳(応神天皇陵): 大阪【5世紀前半】
3位. 石津ヶ丘古墳(履中天皇陵): 大阪【5世紀前半】
4位. 造山古墳: 岡山【5世紀前半】

でも古墳が出来た当時で考えると、造山古墳が出来た当時はまだ仁徳天皇陵なんかは存在してなくて、3 位の履中天皇陵に次ぐ第 2 位の大きさを誇っていたのだ。
ヤマトの天皇陵に匹敵するくらいの規模のものを吉備国は造れたんだよね。それだけ大きな力を持っていた国だったということです。履中天皇陵が約 365m で、造山古墳は約 350m 。(ヤマトの王よりはチョットだけ小さくしてやったぜ、みたいな?w)

しかも宮内庁管轄の天皇陵ではないので、造山古墳は自由に立ち入ることが出来るのだ(笑)
民家の間を通って造山古墳を目指しますよ。

IMG_9561.JPG

うわわ、鬼ノ城散策の時も見かけていたんだけど、此処にもマムシ注意の看板が^^;
山の中じゃなくても出るのか!(今回は遭遇しなかったよ^^)

IMG_9564.JPG

造山古墳。古代吉備王国の首長の墓と言われてます。
弥生時代の楯築遺跡に埋葬されていた首長の後継者あたりなんだろうか。

IMG_9565.JPG

今回、吉備探訪の記事を書くにあたって、あまりにも複雑になっちゃうので割愛したことがいろいろあります。行けなかった中山茶臼山古墳も含めて、此処に埋葬されていたであろう首長については、地元の歴史家がいろいろ考察をしているの。
もちろん本当のことは知る由もないけれど、造山古墳に眠っていた人物は、吉備臣の祖である「吉備(きびの)御友別(みともわけ)」ではないか? とのこと。

御友別については今回の旅日記には全く触れてないんだけど、この人物こそ、元来吉備の地で生まれ、吉備の地に伝承される神。飛鳥時代に吉備津神社に祀られた主祭神「大吉備津彦命」だと歴史家は言ってます。そしてこの人物の祖父にあたる人のことは日本書紀がうまく家系図調整しちゃってるっぽい。

これを書くと、ヤマトのイサセリ彦も温羅も含めて誰が吉備津彦? って頭がぐちゃぐちゃになるから割愛して、造山古墳の記事にときに少し触れようと思っていたのでした。

ま、吉備津彦命という呼称はその時代時代で王( = 首長 = 神)が呼ばれる名前であっただろうし、いろんな説があるんだよーってことです(笑)

古墳内にある荒神社。ここに石棺が置かれてます。
棺のふたは破片になって社の裏手に置かれているんだそうな。

IMG_9566.JPG

長さは 239cm で、材質は馬門石。阿蘇溶結凝灰岩で、な〜んと熊本県の宇土半島から産出されるものなんだって。こんな無造作に置かれてるけど、吉備と九州の関係を示す貴重な証拠みたいです。
製鉄絡みの話を入れると、吉備と九州は連携していた頃もあったようなのよね。今回はあれこれ書きませんw

さあ、古墳にのぼるぞー!

IMG_9572.JPG

造山古墳が造営された 5 世紀前半。
同時代、この吉備の地で 100m を超える前方後円墳は他に見当たらないの。それまでは中小部族の首長は前方後円墳を作っていたのに、方墳に変わるのだ。そして方墳に大量の武具を埋葬するの。

P9170113.JPG

そのことからこの時代、1人の吉備の首長(造山古墳の埋葬者)を頂点とするピラミッド構造が出来上がって、各部族の長は武装集団化していた可能性が高いそうな。吉備を裏切ったヤマト王権との戦いを見据えていたのかもしれないね。実際、日本書紀(ヤマトの視点)では「吉備の反乱」として書かれている項目があるのよ。

でも造山古墳が吉備の絶頂期。
このあとは衰退していくの。ヤマトの雄略天皇(456年〜479年)の出現によって、吉備はヤマト王権への発言権も主導権も奪われ、押さえ込まれたのではないかと考えられてるそうです。もし吉備津神社に祀られている「吉備津彦」が、本当はこの造山古墳の主だとしたら、怨霊って言われるのも分かるかなって思った。

この雄略天皇は、日本書紀で「悪い天皇」って書かれちゃうような人物で、付いてくる豪族は周りに居なかったのに、いったい誰が? という謎は、埼玉古墳群の稲荷山古墳から出土した鉄剣がヒントをくれたんだって。国宝にもなってる有名な鉄剣、「金錯銘(きんさくめい)鉄剣」です。
これによって 5 世紀の東国がヤマトの支配体制に組み込まれていたことが分かったのだ。ということは、東国の豪族たちが吉備を攻めた? のかもしれない??(笑)

ちょっと複雑な気持ちになりながら(北海道出身だけど、今は東国に暮らしてるからw)、古墳を上るよ。古墳の一部は段々の畑にされていた時代があったようです。

IMG_9574.JPG

周りの景色はこんな感じ。
田んぼが広がるのどかな景色だ〜。

P9170115.JPG

そしてここが円丘部分。
ここに竪穴式石室を作って、石棺が置かれていたのだ。

IMG_9578.JPG

うん……想像してみるけど、やっぱりただの原っぱにしか見えない(笑)
古墳はロマンがあるんだけど……実際に降り立つと、ただの原っぱなんだよねえ^^; エヘヘ

相方くんは早くも飽きたようで(興味がないから当然かw)、階段を下って行ってました。
此処に吉備国が絶頂期だった頃の王が眠っていたという事実だけを認識して、私も階段を下ります。

P9170118.JPG

造山古墳ビジターセンターまで戻ってきました。
当初の予定では、ここでタクシーを呼んで備中高松駅まで行き宇野港へ。そこから直島へ渡る予定だったのだ。でも直島行きは台風14号の影響でキャンセルしたので、このあと急ぐ必要はなくなりました。

IMG_9555.JPG

ビジターセンターにあったバスの時刻表を見ると、なんと無料で岡山駅まで行けちゃう!
バスが来るまではまだ時間があったけど、急ぐ旅じゃなくなったので、ビジターセンターで造山古墳の勉強をしながらバスを待つことにしました。

IMG_9587.JPG

10時34分のバスに乗って JR 岡山駅まで連れて行ってもらうよー。
こりゃ楽でいいや^^

IMG_9593.JPG

このバスを使うと、吉備津神社や吉備津彦神社にも無料で行けるんだねえ。
次回岡山に来るときは、こういうのを上手く活用していこうって思いましたわ^^

岡山駅に到着したので、お昼ご飯でも食べてお土産を買って、それから姫路城を目指しますか〜!



…というわけで、歴史の話はこれにて終了。お付き合いありがとうございました。
岡山はまた来ることになると思うので、そのときは製鉄絡み & 物部氏吉備出身説 & スサノオの台頭(スサノオ vs 大国主命)なんかで裏歴史を深掘りしたいな。

このあとは、お昼ご飯 & 姫路城です。パレオマニア(古代妄想狂)の私は、14世紀に造られた姫路城はあまり語ることはないので、一般的な観光客視点の記事になりますーww


nice!(77)  コメント(40) 
共通テーマ:アート

nice! 77

コメント 40

くまら

当地の寺井地区にも古墳群がありますが
正直、古墳??どれ??って感じです
今更ですが、素朴に方墳、円墳、前方後円墳ってやっぱり威厳によってのランク付けなのかなぁ??
by くまら (2022-10-19 00:09) 

英ちゃん

マムシには出会いたくないね(^_^;)
無料バスがあるのはいいね!
by 英ちゃん (2022-10-19 00:58) 

yamatonosuke

さすが吉備王国の首長の墓はデカい!
石をどうやって運んだかも気になります~
でも長さは239mはデカすぎですよ(笑)
これだけ大きな古墳に登れるのは珍しいかも?
田んぼの景色は安らかに眠れそうです(^^♪
by yamatonosuke (2022-10-19 01:33) 

ChatBleu

前方後円墳といえば仁徳天皇陵と思ってたよー^^;
登ることができるのはいいなー。登ったところで何が何やらなんだろうけれど。
今回、私の知らないことをいっぱい勉強させてもらいました。
そもそも吉備からしてわかってなかったからなぁ^^;
いつもながらリュカさんの解説はおもしろい!ありがとうございました。
by ChatBleu (2022-10-19 05:59) 

夏炉冬扇

石棺。貴重なのにホントぽんと置かれていますね。
でも重いからなくならない。
by 夏炉冬扇 (2022-10-19 06:37) 

あおたけ

円墳や前方後円墳など、
個人的に古墳は丸いイメージなのですが、
ビジターセンターの建物は羊羹のような黒い長方形!
とくに古墳をイメージしたものじゃないんだ(笑)
古墳って、間近に見ると
そのカタチがあまりよくわからないものだけど、
七枚目の遊歩道を歩くリュカさんの写真などをみると、
丘の盛り上がりかたになんとなく
前方後円墳らしさが感じられますね(・∀・)
名所を無料で巡回してくれる吉備ロマンバスは
たしかにおトクで便利だけど、
今回は自分で地図をみながら行動したという
散策(探索?)の楽しさがあったのではないかと思います。
いろんな列車にも乗れたしwww
by あおたけ (2022-10-19 06:57) 

Rchoose19

おはようございます。
朝のひとときを充実した気分で過ごさせてもらっております。
『たたらを踏む』って言葉がありますよね?
製鉄に関係があるのでしょうか・・・
『吉備路の旅』って旅行雑誌の特集とかとは
まったく別の視点からのお話で、
とても興味深かったです。
でも旦那様、とっても優しいですねぇ~~(#^^#)
by Rchoose19 (2022-10-19 07:31) 

YAP

大きな古墳なんですね。
たしかに古墳で登れるところに立つと、原っぱの景色ですね。
by YAP (2022-10-19 08:13) 

リュカ

くまらさん
古墳って歴史を考えるとすごいんだけど
実際にその場に立つと「うーん、どんなふうになってるの?」って感じですよねww
古墳、ランク付けはあるみたいですね。
そして古墳時代最盛期の前方後円墳は力のある王の墓みたいですねー^^



英ちゃん
一時間に1本しかないけど、上手く活用したら
こういう無料バスで効率よくまわれそう^^
夏の間の期間限定みたいだけどw



yamatonosukeさん
デカいですよね!この石棺っ(笑)
どのくらいの人数で運んだのかなあ〜
船もけっこうな大きさじゃないと運べないですよねえ。
周りの田んぼの景色癒やされます。
私にとっては新鮮なんだけど、やっぱり日本人だから懐かしくも感じる^^



ChatBleuさん
やっぱり仁徳天皇陵が浮かびますよねえw
のぼってなにがある訳じゃ無いけど、この場に佇むことに意味がある!はず!(笑)
今回は旅行が決まってから時間もあったので、二ヶ月がっつり吉備のことを調べられたから旅も充実していたよ(笑)
逆に姫路城は急に決めたから、なーーーーんも知らん!ww
でも姫路城でちょっと面白そうな裏歴史がありそうなネタを見つけてきた^m^



夏炉冬扇さん
重たいからなくならないだろうけど、傷んでいくから
もうちょっと保護してあげてもいいのになーって思いました^^;

by リュカ (2022-10-19 08:43) 

kontenten

マムシ・・・この頃なら大丈夫かも知れませんね(^^)
ただ、これからの季節は産卵時期でメス蛇が興奮状態みたいです(w)
 さて、古墳の大きい順・・・私が小学生の頃は
さきたま古墳群にある、伝・太安麻呂の古墳が日本一大きな円墳と
言われていましたが、詳しく調べたら四角い部分も発見されて
ただの前方後円墳だと判り、ランキング落ちとなったそうです(T-T)
 スサノオ vs オオクニヌシ ・・・これは考えただけで怖い(><)
最近、スサノオさん贔屓に傾いていますので・・・^^;Aアセアセ
でも、仏教で言う大黒天さまも好きだし・・・困った(^_-)
by kontenten (2022-10-19 08:47) 

リュカ


あおたけさん
ビジターセンターは多分、円丘部内にある
石室か石棺をイメージしてるのでは? って思った!^m^
でも羊羹にみえちゃいますよねww
古墳って航空写真から見ると「うおー!かっこいいー!」って思うけど
その場に立つとほんっと何も分からなくてww
それでも少しでも古墳っぽい雰囲気を写真から汲み取ってもらえて良かったです^^
確かに今回の旅は自分で地図を見て頑張った感があります。
タクシーにも助けられたし、いろんな列車にも乗れた!^^



Rchoose19さん
おはよーございます!
朝の貴重な時間に暑苦しいのを読んでくれてありがとうです^^
たたらを踏むは、まさに製鉄由来ですよ〜
たたら製鉄で、鞴(ふいご)ってやつを踏んで空気を送るんだけど
その様子を示してます。
このたたら踏みで足を悪くして、そこから一本足お化けが発生したんだよ。



YAPさん
古墳に行ってのぼるたび「うーん、原っぱだ」って思っちゃう^^;
ほんとはめっちゃ歴史深い場所なのに。

by リュカ (2022-10-19 09:04) 

リュカ


kontentenさん
産卵時期のメスは絶対怖いと思う!
マムシに遭遇しないでよかったです^^
さきたま古墳群、此処は凄いですよねえ。大学の時に行きました。
なるほど円墳だと思っていたら前方後円墳だったのねww
ランクを落とされちゃって残念!!!???
太安麻呂のだと伝わる古墳が関東にあったとは知らなかったですよ。
スサノオさん調べて行くと本当に深い。わたしもスサノオさんと大国主命だと、スサノオ派かなあ(笑)
大国主命も好きだけど、どっちかというと大己貴に興味ある
岡山旅も終わったので、そろそろ氷川神社に参拝でもしに行きますか〜と思ってますよ^^
まずは近所の氷川神社からスタートかな^^
仏教だとやっぱり孔雀明王が好きぃぃぃ。あとは不動明王^^
のーまくさんまんだーーーー

by リュカ (2022-10-19 09:15) 

ma2ma2

古墳が多いのは群馬に沢山あります。
家の裏とか古墳だらけみたいです。
by ma2ma2 (2022-10-19 09:27) 

リュカ

ma2ma2さん
群馬は古墳王国ですからね^^
ヤマトの力があの辺りに及んでいたのですねえ〜

by リュカ (2022-10-19 09:30) 

okko

前方後円墳が殆どですけど、この形になったのは??
調べてみよう。いい旅でしたね。ニャンコが「カアチャン、はよ、帰って来て~~ってないていませんでした?
by okko (2022-10-19 10:55) 

まつき

古墳って響きだけでロマンを感じる事は出来るけど、
目の前の原っぱ見ちゃうとロマンより原っぱが前面に来そう(^^;
あぁ早く草むしりの続きやらなきゃ・・・とか全く関係のない事で
頭がいっぱいになりそうだわ(;^ω^)
by まつき (2022-10-19 11:24) 

marimo

先日今城塚古墳に行って思ったことは、古墳って誰のお墓なのか?あまりはっきりわからないままなんだな~ということ。
ガイドさんの説明によると、たまたま当時手入れが行き届いていて見た目が良かったから、太田茶臼山古墳が継体天皇陵として
認定されたけど、発掘された物からどうも違うな?って事で
実際は今城塚古墳が有力だと誰もが知ることになったけど、
明治時代に一度認定された以上覆らないのだそうです。
そんなことも含めて、現在みたいに〇〇家之墓って書かれてないから、謎めいていて副葬品から辿っていくしかないのかしらね。
by marimo (2022-10-19 11:27) 

よーちゃん

こんな街中でも、マムシ注意って、怖すぎ~(^▽^;)
歴史に詳しいリュカさんには充実の旅になったようですね!
by よーちゃん (2022-10-19 12:07) 

ゆきち

大きな古墳の1~3位が全部大阪なのにびっくりです!!
宮内庁管轄でなければ中へ入れる、なるほどです。
マムシ注意、この看板で私は速攻Uターンですわ・・。
歴史探訪マニアックツアー、ハードル高すぎです^^;
by ゆきち (2022-10-19 12:22) 

リュカ

okkoさん
ぜひぜひ調べてみてください。
ニャンズは旅行中、シッターさんにお世話してもらっていたので
寂しくなかったみたいです(笑)



まつきさん
あははは(笑)
この原っぱみたら、草むしりって思っちゃいますよね^^;
庭の草むしり本当に大変そうだよぉ
こちらはカブトムシの幼虫のお世話してました〜



marimoさん
弥生時代前期くらいに文字も一緒に伝わって使うようになっていたらかなり歴史のことが分かったのにね。
それにしても明治時代に一度認定されたら覆らないってヘンな話よねえ。発掘方法はどんどん進化していて歴史が変わることなんて
あって然るべきなのに。誰か学者さんたちのなかで声をあげる人はいないのかしら。



よーちゃんさん
マムシ注意なんて看板普段見ないのでびっくりですよ。
今回の岡山は本当に楽しい旅でした!

by リュカ (2022-10-19 12:24) 

リュカ


ゆきちさん
さすが大和朝廷お膝元、大阪でございます^^
がっつり上位3位を独占ですよ!^^
大阪に行ったら古墳巡りしたいけど、ほかにも行きたい神社仏閣もあってなかなか行くことが出来ませんw
歴史探訪マニアックツアー、今回はこれにて終了ww
次回また何かあったらディープな世界をご紹介しますwww
でも虫やマムシは簡便だな^^; 熊や猪もヤだなww

by リュカ (2022-10-19 12:31) 

テリー

高校2年3年の時、大阪府堺市方違神社の傍に住んでいて、高校の行き帰り方違神社のすぐ横を通学していました。
方違神社の横に、反正天皇の前方後円墳がありました。
大阪にはm古墳が多いですね。
by テリー (2022-10-19 12:49) 

溺愛猫的女人

うちの学校は田舎だったので、構内にマムシ注意の看板がありました(^^;
石棺がそのまま直置き!? もちろん屋根はあるんですよね(^^;
記事を拝見し、遠野の次は吉備をいろいろと調べてみたくなりました。リュカさんの記事はロマンをかき立ててくれます。本当に素晴らしい。次回も楽しみにしてます(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2022-10-19 12:53) 

Boss365

こんにちは。
「造山古墳は第4位」ですが、当時は「第2位」の文字あり、なる程です。お墓の「吉備御友別」新しい人物が登場?大吉備津彦命みたいですが、色々混乱しそうです。「造山古墳が吉備の絶頂期」なる程です。雄略天皇・稲荷山古墳出土の「金錯銘鉄剣」の武器を入手。ヤマト支配下の東国が「吉備を攻めた?」可能性ありですね。円丘部分、確かに「原っぱ」ですが、1500年前の事なので致し方ない状況です。直島行きはキャンセルですが、ビジターセンターで「造山古墳の勉強」何よりです。つい数日前、他ブログで「吉備ロマン無料循環バス」がある事をしりました。大変有難いバスですね。また「岡山はまた来ることになると思う・・・」の文字あり、歴史を深掘りして再訪です。お疲れ様でした。ところで、 副反応なく何よりです。小生も来月に接種しようかな!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-10-19 14:26) 

リュカ

テリーさん
さすが大阪、あちこちに古墳があって
日常生活のすぐそばに存在してるんですね。
そういう環境で育ったことがないので羨ましいです^^
(熊は出て、集団下校はあったけどww)



溺愛猫的女人さん
なんと!校内にマムシの注意書き看板が!!(@@
うちの高校は何か変な虫が出たらしく、「××(高校名)虫」って言う名前で生徒の間では話題になってました。
外で部活してる人たちは良く食われていたみたい。
私は帰宅部だったので見たことないんですけどねw
遠野、いろいろ調べてるのですね^^
今度じっくり聞かせてほしいくらい!^^



Boss365さん
岡山では、造山古墳が出来た当初では「第一位」って書いてある資料もいろいろ見ました。ほぼ同時期だったのでしょうね^^
吉備御友別については、どうやったら吉備津彦と絡められるかな〜って考えたのですが、超歴史好き読者が多いとは思えなかったので割愛しました(笑) 私にそれだけの文章力は無かったww
個人的にこれからもいろいろ調べてみようと思っている人物でございます^^
東国の豪族が力を付けるのって、雄略天皇の時期と重なるんですよ。なので、関東に住んでいる私としては、旅がしやすい関東近辺の歴史調査(笑)もしていこうって思ってます!^m^
ホントは関東の縄文いろいろ調べたいけど、史料が少なすぎる。。。
ワクチン、熱は35.4→36.7まで上がったので、やっぱり平熱よりも1℃くらいは上がりました。でもその程度で今はまた35.9になってます。
私の場合は腕が痛くなりますね。でも過去3回のワクチンよりも腕の痛みは弱いかな。相方くんも私も今回が一番副反応は軽いみたいです^^

by リュカ (2022-10-19 15:30) 

ちぃ

埋葬されていたと思われるのは吉備御友別かぁ・・・
吉備臣の祖まで遡ったら頭が追いつかないかも。
吉備津彦って名前で今はひとまとめにされてしまっているけど
吉備臣系の人だったり当時吉備で勢いのあった長だったり
複数の人物が一人の人であるかのようになっちゃってる。
当時のことが文字で残せていたら「◯代目 吉備津彦」とか
明確に区別できていたのに・・・
ん?残ってても日本書紀でなかったことにされちゃうのかw
伝わってきた歴史:情報ってのは客観的なものはほとんどなくて
全て誰かの主観的なモノだと私は思ってるんだー。
今の世で起きてることも300年ぐらい後になんて伝わってるんだろうって思うよ。
デジタルの記録なんて削除すればそれまでだしネットの情報だって
声の大きな人たちが騒げばそれが「世の中の声」になっちゃうもんねwww
脱線、脱線。
雄略天皇も無茶苦茶書かれているけど本当はどうだったんだろうって思うさ(笑)
無茶苦茶だけど人間臭くて私は興味ある大王の一人なんだ^^
古墳、そうなのよ!行ってみるとどこも同じで(特に天皇陵は)
お堀と森と原っぱなんだけど見たくなる(≧∇≦)
大きな前方後円墳の1−3を制覇しているのは自慢しても良いですか(笑 笑)
仁徳天皇陵付近も天皇陵はちゃんと管理されてるけど
豪族クラスのだと民家の庭の一部みたいになってたり片隅に洗濯物干されてたりするよw
登れるっていうか公園みたいな感じ?(笑)
で、いらん情報だけどおっとの会社のとある工場には敷地内に
天皇陵があるんだって。
普段は普通の人は入れないけど年に一度の開放デー
(古墳のではなくてあくまでも工場と近隣住民のふれあい目的w)
には古墳マニアが大勢くるらしいよ(≧∇≦)
いやーリュカさんの吉備の旅の記事、面白かった!勉強になった!!
カルラや戸矢さん高田さんを読んで下地を作ってから私もリュカさんみたいに専門書読むー。
教えてもらった岡山大学の楯築墳丘墓のレポートは少しずつ読んでます。
色々調べて読むとなかなか進まないの。
神功皇后の話、いつか聴きたいなー。
毎回暑苦しいコメントしてゴメン(≧∇≦)
by ちぃ (2022-10-19 16:00) 

とし@黒猫

古墳は身分の高い人しか作れない上に、
この規模となると、かなり位の高い身分だったと
想像できます。
実際に見てみたいですが、体力がないと行けそうにないので
このブログ記事で行ったつもりになります。
by とし@黒猫 (2022-10-19 16:48) 

リュカ

ちぃさん
多分吉備津彦は1人じゃなくて、長い歴史の中で複数人のことなんじゃないのかなーって気はしてるよ。それを日本書紀がヤマトの吉備津彦一人にしちゃったんだろうね。
わかるわかる!歴史や情報は客観的なものはないと私も思う!
今の時代のノンフィクションだって、書いた人の意志なんかが反映されると思うんだよね。
今なんてフェイクニュースも出回るわけだし、後の時代にそのフェイクが本物になってることだって大いにあるわよねぇ(笑)
戦争だって情報による戦争にもなってるもんね。どっちの情報が正しいのかは正直私たちには分からない。
雄略天皇、滅茶苦茶に書かれてるからこそ、じつはそこに騙りがあるように感じるよね。
もっともっと知りたい人物です。東京に住んでるからさ、関東との関わりをもっと探っていきたいなあ^^
古墳の1〜3位、さすが大阪です!www
だんなさまの会社のその天皇陵、楽しそうだ^^
年に一度、工場敷地内に古墳マニアが集うのね!!(笑)(笑)
Kindleで楽しんだカルラ、完全版の方を読んでいたんだけど
途中からは Kindle Unlimited でもお金が必要なのね(;;なので最終巻まで読めなかったよー。
個人的には、舞子ちゃんと近江くんのLOVEも気になる感じだったんだけどww
作者の永久保さんが参考にした本も面白そうなので、
情報としては古いだろうけど、安本美典さんの本も読んでみようかなって思ってるよ〜。楯築墳丘墓のレポートは私もまだ全部読めてないww
岡山記事書き終わったから、これからいろいろ読めるわ^^
神功皇后の話はかなり興味深いんだけど、もうちょっと調べてみる!!^^
なにせ地図を読むのが苦手なので苦戦してるよww

ワクチン接種、その後体調はどお??

by リュカ (2022-10-19 16:59) 

リュカ

とし@黒猫さん
古墳を作るのにかなりの労働力も財力も必要ですもんね。
この造山古墳にも、周りには埴輪がいっぱい埋葬されていたみたいです^^
普段運動してないけど、まだ体力はあるっぽいので
これからもマイナーなところに行ってきます!
虫除けスプレーは絶対忘れずに持つことにしますっ
by リュカ (2022-10-19 17:03) 

侘び助

吉備ロマン・・・太っ腹~~
もう少し若かったら***飛んでいきたい⋆けれど(^_-)-☆
by 侘び助 (2022-10-19 18:47) 

HOTCOOL

造山古墳は知らなかったです。上位4傑に入ってるんですね。
また、パレオマニアって言葉も初めて知った。妄想最高!!
by HOTCOOL (2022-10-19 20:07) 

kiyotan

古墳まで登ったり降りたりお疲れ様です。
これまた随分上の方にありますね
レポートもご苦労様でした。時間かかったでしょう
岡山駅についてこれから姫路城ですね
楽しみにしています。
by kiyotan (2022-10-19 20:36) 

みち

前方後円墳ってロマンがあります。
登るとただの広場って、確かにそうですね^ ^
歴史に疎い私には???ばかりでしたが、
知ってから旅すると、とっても充実するんだろうなぁと
思いました。
by みち (2022-10-19 20:39) 

リュカ

侘び助さん
私でも思っちゃう!
あと20年若かったら、もっとあちこち行けたかなーってww
でもまだ頑張る^^



HOTCOOLさん
今回岡山を旅することになって、改めて意識した造山古墳^^
デカい古墳って大阪でしょって思っていたからー
でももともと吉備が影響を与えたってことが知れて良かった。
パレオマニアは日本の作家さんの造語なので、外国人に言っても通じませんのでお気を付け下さい。そしてこの先も私のブログで出てくる言葉だと思うのでヨロシク! 私の好きな言葉は「妄想」です^^
この先30年くらい経ったら好きな言葉は「臥遊」になります。



kiyotanさん
ブログめちゃめちゃ時間がかかりました。
旅の前に2ヶ月吉備のこと勉強して、帰ってきて1ヶ月またまた本を読み返して記事書きました〜(笑)
全部自己満足の世界なんだけどね^^
明日からはまた違う歴史本をどっぷり読みます♪



みちさん
古墳のその歴史はすごいわくわく!
でも実際にのぼると原っぱっていうのが私の正直な感想です(笑)
古墳そのものに魅力を感じてる人もたくさんいるけど^^
そうなれたらいいなーと思いながら、原っぱに降り立ってますww
脳内での妄想だけなら、原っぱの古墳の円丘部は巫女達の踊りで華やいでますww 記事、読んでくれてありがとうです。

by リュカ (2022-10-19 22:17) 

風来鶏

特にこの時期のマムシは、お腹に子供を抱えていますので注意が必要です!!
棒で突くと、飛び掛かってくるそうですよ^^;)
by 風来鶏 (2022-10-19 22:34) 

リュカ

風来鶏さん
マムシ、多分動物園でしか見たことないんですよね。
今回は遭遇しないで良かったです。
by リュカ (2022-10-19 22:39) 

藤並 香衣

そうか~、宮内庁の管轄外だから登れるんだ
僕の身近な古墳は全部宮内庁の管轄で
子どもの頃はいろいろ緩かったから堀の周辺では遊べたけど
しっかり柵がしてあって流石に中には入れなかった
古墳の上に登れるなんて貴重だなぁ
そういう場所に立つと、この風を当時の人も感じてたのかなとか
ボンヤリと思いますが難しい事はわからない(笑)
by 藤並 香衣 (2022-10-19 23:31) 

リュカ

藤並 香衣 さん
さすが! 身近なところは宮内庁管轄!
そうなりますよねえ^^
子供の頃、そういうものが身近にあるっていいな。
わたしの子供の頃の遊び場はオリンピック屋外競技場と陸上自衛隊基地だったww
古墳の上に立つってこと、殆どしたことがないので
わくわくでしたが、やっぱり原っぱでした^m^
by リュカ (2022-10-20 07:33) 

カトリーヌ

なんと!第3位まで大阪にあるのですね^^
仁徳天皇陵ぐらいしか認識がありませんでしたw
造山が第4位なのですね!吉備王国の力を感じます。
古墳といってもお城のような形があるわけじゃないので
想像するしかないですが、その上に立てるって貴重な
体験ですよね♬
民家があるような場所に「マムシ注意」はイヤですねㆀ
怖すぎます(/ω\*))((*/ωヽ)
by カトリーヌ (2022-10-22 14:11) 

リュカ

カトリーヌさん
そうなんですよ。さすがヤマト朝廷のお膝元の大阪でございますわ^^
そのなかで、吉備の古墳も頑張ってるでしょう♪
もう古墳も私たちが暮らしてる時代になると、ただの原っぱみたいなところばかりですよね(笑)
妄想だけが広がりますww
マムシ注意なんて看板、普段見ることが無いので、やっぱりびびりますよね^^;
by リュカ (2022-10-23 08:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。