岡山の旅再開:鬼ノ城へ [ふらり旅・イベント]
今日から岡山旅行記に戻ります。
旅の2日目。9月17日の朝からスタート! 今日は鬼ノ城に行くよ!
*
お城というとイメージするのは戦国時代(だいたい15世紀〜)からのお城だと思います。でも今回のお城は古代のお城。
お城の前身は弥生時代(前10世紀〜後3世紀中頃)まで遡ります。
農耕が盛んになって貧富の差が生まれて争いが起こるようになって、集落の周りに土塁を築いたのが始まりって言われてます。
そして時は流れ、飛鳥時代(592年〜710年)。
権力を握っていた蘇我氏が中大兄皇子 & 中臣鎌足によって滅ぼされて、中大兄皇子が天智天皇になって政治をおこなっていた頃……
大陸では戦争が起こっていました。百済 vs 新羅・唐連合軍という戦い。
天智天皇は百済のために兵を出したのだ。ところがこれが見事なまでの惨敗!!
歴史の授業で習う「白村江の戦」(663年)でございます。私の頃は「はくすきのえ」って言っていたけど、今は「はくそんこう」って言うのかな。
この大敗で天智天皇はビビったのだ。
唐が倭(日本)に攻めてくるかもしれない!!
そこで天智天皇は、主に西日本を中心に防衛施設を造り始るの。これが現代に続く城の始まり。
白村江の戦いのあと、6つの城が造られました。
百済は滅亡してしまったので、大勢の百済人が日本に渡り帰化。彼らの助言をもとに城が造られたと思われます。
長門城(現在の山口県あたり)
大野城(現在の福岡県あたり)
基肄城(きいじょう・現在の福岡県〜佐賀県あたり)
高安城(現在の奈良県〜大阪府あたり)
屋嶋城(現在の香川県あたり)
金田城(現在の長崎県対馬あたり)
ちなみに「城」という文字が使われるようになったのは、日本書紀によると 664 年(天智3)の記述から。それ以前には「垣」や「塁塞」という言葉が使われていたようですわ。このことからも「城」は唐水軍や新羅水軍に備えるためのものだったことが推測されるのでした。
(※ 歴史マニアさんは、スサノオが日本で最初の和歌を詠んだのを知ってるわけで、そこにも出てくる「垣」は平和なものではなかったんじゃないかな〜と、いろいろあの和歌を深読みしちゃうなあ。だって垣は垣でも八重垣よ。八重よ。どんだけ守り固めるの?)
これらの古代山城は外敵に備えて築かれた「朝鮮式山城」と言われるの。
東北の蝦夷に対する侵略 (笑) 拠点は「城柵」。
そして文献資料が無く、築城の契機や由来が分からないものは「神籠石山城(こうごいしやまじろ)」って言います。
今回訪れた鬼ノ城は、構造は「朝鮮式山城」なんだけど、温羅伝説としては名前が出てくるものの、日本書紀のような公の史料が一切残っていないし由来も分からないので「神籠石山城(こうごいしやまじろ)」に分類されます。
*
朝早くにホテルはチェックアウト。岡山駅構内のコインロッカーに大きな荷物は預けて、6時37分の列車に乗って目指すは総社。
来ました、総社市。古名は阿曾(あそ)。
たたら製鉄の火で昼夜明るかったので阿曾。
鬼ノ城へはタクシーで行くのだ。タクシー会社には事前に予約をしていたの。
鬼ノ城まで連れて行ってもらい、1.5 時間後に迎えに来て貰う計画。
どんどん山道を入っていきますよ〜〜。急カーブが続く山道をのぼっていきます。
せっかくなのでブレブレの様子も載せておこうw
7時30分に鬼ノ城の駐車場に到着しました。写真は去っていくタクシー。
ここから鬼ノ城があるところまで山登りw
今回は相方くんも居るし、スマホも元気なので心配なし!
朝早いので誰も居ません。
鬼ノ城へ向かう道の入口に「総社市鬼城山ビジターセンター」があって、概要などを勉強できる施設があるのですが、当然ながら開館前の時間ですから入れませんわw
朝早いので空気も気持ちが良い。
一応舗装されていたので歩きやすいです。
ちょっと道が分かりづらい箇所があったんだけど、それなりに進むことができました。
でも一人だったら違う方に進んで迷っていたかもしれないなあ。
看板が出てきたので、正しい道だったと分かって安堵^^
さあ、どんどん進もう〜!
しばらく歩いていると、遠くに復元された鬼ノ城の西門が見えました!
ほんとに山頂付近にあるんだ!!
分かりづらいと思うので、丸で囲ってみた^^
あそこまで行くよー!
「もちろんボクも居るよ」と、コロル2世w
ふと見ると、岡山が一望出来ます。
この鬼ノ城が建てられたと思われる 5〜8 世紀。
その頃は海だったんだって。此処から見下ろすと吉備の海が広がり、吉備の港に停泊する船が見えたんだねえ。
そんな古代に思いを馳せながら進んでいると看板発見〜!
鬼城山・西門を目指しますぞ。ちょっと息はあがっているけど、もう一踏ん張り!
時間にすると駐車場からここまで 10 分ちょっとだったと思うんだけどね(笑)
前日にタップリ歩いていたから足が疲れているっぽいww
鬼ノ城の全体図で見ると、西門は左上になります。
次回は、鬼ノ城の復元された西門の写真を紹介しますね〜!
*** 本日はポケGO とピクミンのイベントにつきブログ活動お休みします! ***
旅の2日目。9月17日の朝からスタート! 今日は鬼ノ城に行くよ!
*
お城というとイメージするのは戦国時代(だいたい15世紀〜)からのお城だと思います。でも今回のお城は古代のお城。
お城の前身は弥生時代(前10世紀〜後3世紀中頃)まで遡ります。
農耕が盛んになって貧富の差が生まれて争いが起こるようになって、集落の周りに土塁を築いたのが始まりって言われてます。
そして時は流れ、飛鳥時代(592年〜710年)。
権力を握っていた蘇我氏が中大兄皇子 & 中臣鎌足によって滅ぼされて、中大兄皇子が天智天皇になって政治をおこなっていた頃……
大陸では戦争が起こっていました。百済 vs 新羅・唐連合軍という戦い。
天智天皇は百済のために兵を出したのだ。ところがこれが見事なまでの惨敗!!
歴史の授業で習う「白村江の戦」(663年)でございます。私の頃は「はくすきのえ」って言っていたけど、今は「はくそんこう」って言うのかな。
この大敗で天智天皇はビビったのだ。
唐が倭(日本)に攻めてくるかもしれない!!
そこで天智天皇は、主に西日本を中心に防衛施設を造り始るの。これが現代に続く城の始まり。
白村江の戦いのあと、6つの城が造られました。
百済は滅亡してしまったので、大勢の百済人が日本に渡り帰化。彼らの助言をもとに城が造られたと思われます。
長門城(現在の山口県あたり)
大野城(現在の福岡県あたり)
基肄城(きいじょう・現在の福岡県〜佐賀県あたり)
高安城(現在の奈良県〜大阪府あたり)
屋嶋城(現在の香川県あたり)
金田城(現在の長崎県対馬あたり)
ちなみに「城」という文字が使われるようになったのは、日本書紀によると 664 年(天智3)の記述から。それ以前には「垣」や「塁塞」という言葉が使われていたようですわ。このことからも「城」は唐水軍や新羅水軍に備えるためのものだったことが推測されるのでした。
(※ 歴史マニアさんは、スサノオが日本で最初の和歌を詠んだのを知ってるわけで、そこにも出てくる「垣」は平和なものではなかったんじゃないかな〜と、いろいろあの和歌を深読みしちゃうなあ。だって垣は垣でも八重垣よ。八重よ。どんだけ守り固めるの?)
これらの古代山城は外敵に備えて築かれた「朝鮮式山城」と言われるの。
東北の蝦夷に対する侵略 (笑) 拠点は「城柵」。
そして文献資料が無く、築城の契機や由来が分からないものは「神籠石山城(こうごいしやまじろ)」って言います。
今回訪れた鬼ノ城は、構造は「朝鮮式山城」なんだけど、温羅伝説としては名前が出てくるものの、日本書紀のような公の史料が一切残っていないし由来も分からないので「神籠石山城(こうごいしやまじろ)」に分類されます。
*
朝早くにホテルはチェックアウト。岡山駅構内のコインロッカーに大きな荷物は預けて、6時37分の列車に乗って目指すは総社。
来ました、総社市。古名は阿曾(あそ)。
たたら製鉄の火で昼夜明るかったので阿曾。
鬼ノ城へはタクシーで行くのだ。タクシー会社には事前に予約をしていたの。
鬼ノ城まで連れて行ってもらい、1.5 時間後に迎えに来て貰う計画。
どんどん山道を入っていきますよ〜〜。急カーブが続く山道をのぼっていきます。
せっかくなのでブレブレの様子も載せておこうw
7時30分に鬼ノ城の駐車場に到着しました。写真は去っていくタクシー。
ここから鬼ノ城があるところまで山登りw
今回は相方くんも居るし、スマホも元気なので心配なし!
朝早いので誰も居ません。
鬼ノ城へ向かう道の入口に「総社市鬼城山ビジターセンター」があって、概要などを勉強できる施設があるのですが、当然ながら開館前の時間ですから入れませんわw
朝早いので空気も気持ちが良い。
一応舗装されていたので歩きやすいです。
ちょっと道が分かりづらい箇所があったんだけど、それなりに進むことができました。
でも一人だったら違う方に進んで迷っていたかもしれないなあ。
看板が出てきたので、正しい道だったと分かって安堵^^
さあ、どんどん進もう〜!
しばらく歩いていると、遠くに復元された鬼ノ城の西門が見えました!
ほんとに山頂付近にあるんだ!!
分かりづらいと思うので、丸で囲ってみた^^
あそこまで行くよー!
「もちろんボクも居るよ」と、コロル2世w
ふと見ると、岡山が一望出来ます。
この鬼ノ城が建てられたと思われる 5〜8 世紀。
その頃は海だったんだって。此処から見下ろすと吉備の海が広がり、吉備の港に停泊する船が見えたんだねえ。
そんな古代に思いを馳せながら進んでいると看板発見〜!
鬼城山・西門を目指しますぞ。ちょっと息はあがっているけど、もう一踏ん張り!
時間にすると駐車場からここまで 10 分ちょっとだったと思うんだけどね(笑)
前日にタップリ歩いていたから足が疲れているっぽいww
鬼ノ城の全体図で見ると、西門は左上になります。
次回は、鬼ノ城の復元された西門の写真を紹介しますね〜!
*** 本日はポケGO とピクミンのイベントにつきブログ活動お休みします! ***
ポケGO、楽しんで下さいー☆
by あとりえSAKANA (2022-10-15 00:20)
岡山弁でいう総社に行ったそうじゃ(笑)
鬼ノ城って海のイメージでしたが山道なのですね。
そしてなかなか険しそうな登坂・・・
半袖で颯爽と歩く姿かっこいいです(^^♪
気持ち良い眺めは登った甲斐ありますね☆
by yamatonosuke (2022-10-15 01:05)
ロールプレイングゲームのような雰囲気。
勇者はリュカさん、魔法使いは相方様?(笑)
by HOTCOOL (2022-10-15 05:16)
鬼ノ城へ鬼退治に行くそうじゃ(総社)?(^_^;)
♪違う違うそうじゃそうじゃない…by鈴木雅之(;^ω^)
by 英ちゃん (2022-10-15 05:28)
相方さんの後ろ姿、スポーツマンですね(^^)vめっちゃカッコいい!
鬼ノ城という名前に惹かれます。興味深く記事を読ませていただきました。
by 溺愛猫的女人 (2022-10-15 07:05)
城のでき始めって、そんな歴史だったんですね。
勉強になります。
朝早い山の空気は澄んでて気持ちよさそうです。
by YAP (2022-10-15 07:08)
岡山出身の同僚がよく「そうじゃそうじゃ」って言ってた(笑)
総社市というのがあるんだよねって話をしたっけ。
ご主人様の後ろ姿カッコええ~♪
長身でスポーツマンって感じ(^-^
うちの相方君はお腹が出てる初老のオヤジだわ。
城の記述を読んでいて、フランスのモンサンミシェルが
ふと浮かんでしまった。防衛のための城かぁ。
先日行った「今城塚古墳」の史料館にも年表に戦いの様子が出てた~
by marimo (2022-10-15 07:20)
あとりえSAKANAさん
ありがとうです〜!
yamatonosukeさん
「そうじゃ」って岡山弁なのですねww
鬼ノ城のあたりはかなり険しかったです〜
でもその様子を写真に撮ってなかった(笑)
呑気にカメラ向けてる状況じゃなかったのよねww
このときはまだ足取りが軽い相方くんです^^
HOTCOOLさん
やっぱり私は勇者ですよね!(笑)
突き進みますっ^^
英ちゃん
いろいろ言葉が出てきてすごいわあw
溺愛猫的女人さん
上り坂で、後ろから撮ったのでアングルマジックですねw
実際は足は長くない相方くんです(笑)
ちゃんと訂正しておいてねと本人から言われたので
訂正しておきます〜
鬼ノ城は無量くんの本にも出てきていたから実物を見たかったのよね^^
YAPさん
白村江の戦でもしも日本軍が負けてなかったら
歴史は間違いなく変わったけど、「もし」は存在しませんからねえw
誰もいない鬼ノ城、快適でしたがもしも崖から落ちてたら助けは来ないような箇所もたくさんでした。
marimoさん
岡山弁なのですね。そうじゃってww
相方くんは長身じゃないですー
この写真はアングルが良すぎましたね^^
モンサンミシェル、行ってみたいところの一つですよ〜
ま、絶対縁はないけど(笑)(笑)
今城塚古墳のほうが行く機会はありそう!!^^
by リュカ (2022-10-15 08:14)
鬼ヶ城へ鬼退治に・・・・ と聞くと、
auの iPhoneのCMを想像してしまいます。
鬼城山、見晴らしも良くて、歴史をに思いを馳せる
のは良いですね。
by とし@黒猫 (2022-10-15 09:08)
キノジョウが正しいのですね。
by サンダーソニア (2022-10-15 09:54)
誰もいない駐車場、1人だったら帰って行くタクシーを見たら
不安になっちゃいそうな(^^;
そして私は体力ゼロだから、1.5時間後にお迎えに来るタクシーの
時間にも、間に合うのかドキドキしちゃいそうだわ~(>_<)
by まつき (2022-10-15 10:36)
こんにちは。
古代のお城「土塁を築いたのが始まり」徐々に要塞化し「城」になった感じですね。成る程です。また、漢字・文字においても「垣」や「塁塞」から「城」に変化、面白いですね。鬼ノ城は「神籠石山城」に分類。「神籠石山城」に分類されるもの謎が多い感じです。ところで、タクシーからのブレブレ写真、臨場感ありです(爆)。また、鬼ノ城への道、適度に整備され問題なさそうですね。「鬼ノ城の西門」を確認、西門に行く途中ですが、岡山が一望出来良い眺めです。鬼ノ城の全景をGoogle マップでも見ましたが、結構広いですね。1周、全の門や建物を回ったら結構掛かりそうです。とりあえず、相方さん在宅中での作成?ブログアップ、お疲れ様でした!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-10-15 10:39)
お城巡りも山登りになっていますね。
体力が必要ですね。
by ma2ma2 (2022-10-15 10:48)
歳はとりたくないな~~心は元気なのに・・・
足が付いてこないxxxもうすぐ卒寿が迫ってくるよ~~( ;∀;)
by 侘び助 (2022-10-15 11:44)
そうなのよ!しかも八重垣って三回も言ってるんだよ。
婚礼を祝う平和な歌?って思っちゃうよね。
クシナダヒメも串に刺した生贄なんて話も一節にはあるし
あの和歌はかなり深読みしたくなるw
スサノオさんの頃とは見える景色はまるで違っちゃってるだろうけど
あの辺りに行ったら須我神社で清々しくなれるのかどんな景色が見えるのか
体感して見たいわ^^
で、鬼城山の周りはビジターセンターもあったりして
割と整備されているんだね。
道もちゃんと舗装されてて全然危険な香りはしないけど・・・
大変だったのはこの先なのねー(≧∇≦)
リュカさんが紹介してくれる鬼ノ城の見どころと
滑落して死にそうな道のりの様子を楽しみに(?)してるよ!!
午前中ピクミンしてたんだけどハロウィンピクミンも被りまくり〜;;
by ちぃ (2022-10-15 15:00)
お城って山の上 登るの大変ですね
でも相方くんもスマホもついてるから
不安はなかったでしょう
安心ですね
鬼が城からの眺め素晴らしかったでしょうね
by kiyotan (2022-10-15 15:48)
鬼ノ城、本当に鬼が出そうだね。
感心によく歩くよね。
これもポケモンGOのお陰?
by KOTA (2022-10-15 16:46)
今日は餃子の満州でネギ塩チャーシュー麺食べました^^
by ニコニコファイト (2022-10-15 16:53)
プロローグのお城にまつわる話を
ふむふむと読んでいたけど、
写真の最初が電車だったので、
すべてリセットされちゃいますた(゚∀゚)
山の上にある鬼ノ城、
道は整備されていますが、上り坂が結構キツそう・・・。
でも、しゃきっとした姿勢で進まれる
相方さんの後ろ姿が頼もしくて、
鬼退治へ向かう桃太郎に見える!?(*´艸`*)
道中の景色は見晴らしがよくて壮観ですね(・∀・)
by あおたけ (2022-10-15 18:32)
ひゃー、山登りだねぇ。
ここからお城を想像するのは難しいわ。どんなのだったんだろう。
時代が時代だから、お城と言っても、私が想像できるお城とはかなり違うんだと思うー。
今日はお疲れさまでしたー。明日は明日で、フーバのレイドがあるから、またバタバタしそうだー。
by ChatBleu (2022-10-15 21:16)
「はくすきえ」って読んでたよ
今の若い子の前で言ったら笑われちゃうんだろうな
お城と言われると確かに大阪城とか姫路城とか
ああいうお城が頭に浮かびます
鬼の城、その頃のお城と様子が違っても
かなり大規模なお城だったんですね
by 藤並 香衣 (2022-10-15 22:05)
わ~健康的な山登りだ~
鬼ノ城って歴史書には一切記されてないからその歴史は謎のままなんだね~
神秘的でいいな~
ポケ活!良い子捕れましたか~
by てんてん (2022-10-15 22:58)
みなさまコメントありがとうございます^^
今日は日本酒を飲んじゃったので
コメントのお返事は明日にさせてくださいね^^
ピクミンはピンクの苗が出ないですー。
ポケ活は色違いが相方くんとの交換でキラったので進化!^^
明日もなんだかイベント(レイド)があるらしいので、ちょっとポケモンGOで遊ぶ予定ですw
by リュカ (2022-10-15 23:02)
細い道はすきです。
歩け歩けだ。
by 夏炉冬扇 (2022-10-16 06:48)
とし@黒猫さん
もうちょっと虫の居ない季節だったら
鬼ノ城周辺もまわりやすかったかなーって思います(笑)
見晴らしは本当に最高でした!
サンダーソニアさん
あ、そうか。フリガナふっておけば良かったですね。
「きのじょう」です。
まつきさん
タクシーが去った時点ではあまり思ってなかったんだけど
このあとの鬼ノ城散策で、ほんっと危ない場所もあって(笑)
こりゃ崖から落ちたら助けがこないぞーっておもったのよ(笑)
Boss365さん
こんなふうに実際に歩いてみると
活字だけでぼんやりと頭に入っていたことも実感として感じることができますね。
鬼ノ城も西門周辺はせいびされてましたが、それ以外の場所は
まだまだ工事中って感じでした。これ、北門までもしも行っていたら
けっこう大変だったかなー。
タクシーの時間ぎりぎりに下山(?)しましたよw
ma2ma2さん
ここは本当に体力が必要なところって思いました。
お尻まで痛くなりました(笑)
侘び助さん
身体が元気じゃないと、いろいろ行けないし
心が元気じゃないと、いろいろ行こうという気にもならないし。
バランス難しいですよね
by リュカ (2022-10-16 10:16)
ちぃさん
八重垣を三回もだもんね!
鬼に関する本を読んでいたときにね、人身御供の話もけっこう詳しく書いていて、そういうのを読むと櫛名田比売も贄だったんだろうなーなんてことも思っちゃう!
わたしも須我神社には参拝したことないから、次回出雲の旅があるときは、そのへんがっつりまわりたい!
どんな雰囲気なんだろうねえ。
鬼ノ城周辺はけっこう整備されていたよ。車椅子でもOKな感じになってる^^
このあとぐるーーーんと城のまわりをまわると、大変なことになるんだけど(笑)
危険だった道のりはさすがに写真撮れなくてさww
ぜひともちぃさんにも体験してほしい!虫の少ない時期にww
ピクミン!!!
なんであんなにダブりがでるの??
って思って調べたら、青・赤・黄色はまだ出ないんだね。
でもわたし、まだピンクの苗が出ないよぉ〜〜
by リュカ (2022-10-16 10:24)
kiyotanさん
前日も歩いて若干筋肉痛になっていたのに
この日もすごい動いたので、太腿の裏とおしりまで痛くなりました(笑)
このあと姫路城の天守閣までの階段では
さすがにひーひーでしたよ(笑)
KOTAさん
平坦な道を歩くんじゃなくて
足場の悪い道でもあったので、よけいに疲れたよ〜(笑)
健脚でしょ?ww
まじでポケGOがあるからここまで歩けるようになったと思うw
ニコニコファイトさん
おおお!!ネギ塩チャーシュー!!
美味しかったでしょうね^^
あおたけさん
あはははw
電車の写真を見るとリセット!ですね^^
今回の岡山旅でのあおたけさんが書いてくださったコメントを読んで
これからは通過待ちの時はどんな列車が通るのかなんかも
チェックしていこう〜って思ってますよ♪
相方くんのこの写真は、かなりイイ感じに撮れてるっぽいですが
下から撮ったアングルなので実物とはかけ離れて写っております^m^
ChatBleuさん
いやー、まじできつかった〜〜〜
西門まで戻ってくる途中でお尻が痛くなって(尻餅ついたのとは別の痛みだw)筋肉痛になってる〜〜〜って思った^^;
ここに常駐していた人たち、すごい体力だなって思ったよ(笑)
今日はレイドだね。
どれくらい強いのかなあ??^^
by リュカ (2022-10-16 10:30)
藤並 香衣さん
今は「はくそんこう」みたいですねー。
でもどうしても昔習った言葉で言っちゃいます。
今の私たちは、戦国時代あたりから建てられてるお城が「城」って思っちゃいますよねえ。
古代のこういう山城巡りのほうが私は好きかもww
険しい山道と虫との戦いはあるけど^^;
てんてんさん
ふくらはぎも、ふとももも、お尻も
全部筋肉痛になる鬼ノ城でした!(笑)
鬼ノ城は教科書にはまったく出てこないので、本当にまだまだ謎が多いです。
ポケモン、イロチがキラって、まあ良い個体値になりました!
夏炉冬扇さん
細い道が続きました〜
すぐ右は絶壁でした(笑)
by リュカ (2022-10-16 10:37)
横浜から帰りました(^o^)
タクシーからの車窓の写真・・・佳いですね(^_-)
昔、プロカメラマンの荒木英仁先生から・・・(以下自粛)
2世・・・ご活躍ですね(*^_^*)
あっ、またまた天台宗のマスコットを持って行きませんでした(><)
by kontenten (2022-10-16 22:43)
はくすきのえ、って読まないのですね^^
公暁(くぎょう)も今では「こうぎょう」が正しいそうですし
読み方って変わっていくのですね^^
その頃にお城が初めて出来たのですね。どんな形だったのか...
鬼ノ城って名前がまたかっこいいですね。
本当に昔は鬼がいたのかもしれませんね^^
by カトリーヌ (2022-10-16 23:29)
kontentenさん
お帰りなさい〜!
タクシーからの景色、臨場感ありますか?(笑)(笑)
けっこう急カーブで身体がもっていかれそうになりましたww
おおお!天台宗マスコットちゃん、出番はいつ!?^^
カトリーヌさん
え!公卿(くぎょう)、今はこうぎょう???
絶対読めない!
これからも「くぎょう」って読み続けてやるわww
当時の山城、本来の姿は想像するしかないけど立派だったのでしょうね^^
今回は城壁があった跡を歩いたけど、城の中には倉庫の跡やらなんやらがあるみたいです。どんな建物だったか想像するのも楽しい!
by リュカ (2022-10-17 08:08)