SSブログ

京都:祇園祭の雰囲気を味わったよ [ふらり旅・イベント]

京都の三大祭のひとつ、祇園祭。
平安時代に流行した疫病退散を祈った御霊会。ちなみに御霊会(ごりょうえ)とは、疫病を流行させ、災害を起こす怨霊を鎮めるための祭りのことです。

じゃあ、誰が怨霊になっているのか?
それが八坂神社の主祭神スサノオです。牛頭(ごず)天王=スサノオと古くから同一視されているけど、八坂神社の公式サイトを確認すると、素戔嗚尊(スサノオのミコト)と記載されているね。

これは、明治元年(1868)の神仏分離令によって、それまで祇園神(牛頭天王)を祀っていた祇園社が社名を八坂神社に変えて、主祭神もスサノオに変更されたから。

まるまる1ヶ月にも渡っておこなわれる御霊会。それほど当時の人々に恐れられてきた疫神がスサノオなのだ。平安時代に猛威を振るった疫病。治療法も治療薬もない。
一般の人たちは死ねば街中のあちこちに放置され、公家達は屋敷の奥に引き籠もり、ひたすら悪疫が通り過ぎるのを祈るのみ。八坂神社(当時は祇園社)が創建され祈祷されたんだろうと思われます。

もちろん疫病が流行ったのは京都だけじゃないから、八坂神社は全国に勧請されて祇園祭りも全国各地で盛大におこなわれるようになっていくのだ。平安時代の初頭から中頃までは疫病が流行っていたみたいです。

今回の京都旅の最初の頃の記事に書いたけど、スサノオは渡来人の象徴。(あ、もちろんアマテラスも渡来人)
平安京の初期の頃(飛鳥京も含む)は、西域などから多くの渡来人が居住し活躍したんだけど、先進的な知識や技術(製鉄に関するものもねw)と共に疫病ももたらしたのよ。

その疫病が、古事記に登場する荒ぶるスサノオさんと結びついたんだねえ。



そんな祇園祭がおこなわれるのは7月。
この時期の京都には縁がないと思っていたから、今回京都で親戚の結婚式がおこなわれることになって超〜嬉しかったのです♪

P7230216.JPG

夕飯を済ませたあと、相方くんと花嫁 Y ちゃんと三人で街中に繰り出しました。

S_97898.jpg

この日は祇園祭宵山の後祭です。
山鉾が街中を巡行するわけではないけれど、駒形提灯が灯されていて雰囲気がある。停まっているから夜でもそれなりに撮れるか?(笑)

山鉾の上には木が!
これは杉? 松? あとで調べてみたら太子山の山鉾だけが杉を立てて、それ以外は松なんだとか。
この山鉾は鈴鹿山。スサノオさんなのに松だなんて、ちょっと納得いかないなあって思ったんだけど、山鉾っていうのはそれぞれの場所のご神体が祀られていると書いてあって納得です。

P7230217.JPG

あ、八坂神社の神紋発見!
キュウリを輪切りにした模様に似てるから、この季節氏子さんはキュウリを食べない!
(でもウリ科は種類がたくさんあるので、「普通のきゅうりはあかんけど青うりや白うりはええですやろ」って食べてるって、ちぃさんが教えてくれたw)

P7230224.JPG

お囃子が聞こえてくるほうに向かうと、人も多くなってきました。
マスクでしっかり鼻を覆うぞ^^

P7230227.JPG

憧れだった祇園祭のなかに、今居るんだな〜って
しみじみ感動ww

P7230232.JPG

この鷹山。今回 196 年ぶりに参列復活した山鉾です。

P7230244.JPG

SSブログの かずのこさんも記事に書いていたけど、応仁の乱以前から巡行していた山鉾なんだって。でも 文政9(1826)年の巡行で大雨にあって懸装品を汚損したために参列をやめたんだそうな。

それから現在まで約190年間、御神体をお飾りする居祭を三条通室町西入の町家等で続けてきたんだって。そして今年巡行に復活。
狙って見ていたわけじゃなく偶然だったんだけど、貴重な山鉾を見てしまったわ!

P7230246.JPG

山鉾の見所。それは豪華でエキゾチックな懸装品。
ペルシャ絨毯チックのものです。

P7230235.JPG

この絨毯群は17世紀〜18世紀に織られた絨毯が多いみたいです。ペルシャ絨毯だと思われていたけど、インド地域で織られた絨毯もあったり様々みたい。
貴重なものだよねえ。

P7230271.JPG

今回観ていて、あれ? 印刷? って思うようなものもあったんだけど、山鉾巡行のときは本物が飾られるのだろうか? それはちょっと分からなかったです。

P7230267.JPG

絨毯。
正倉院には「花氈(かせん) 」が伝わっているよね。羊毛フェルトの敷物です。
その後、安土桃山時代には豊臣秀吉がペルシャ絨毯を陣羽織にしたり。17世紀頃には山鉾の懸装品として使われて^^

雅な文化の最先端!?
京都っぽいなーって思いながら楽しみました。

お囃子の様子は動画に撮りました。時間があったら見てね。
約31秒。音量注意ですw



次回、京都記事は最終回ですっ


nice!(74)  コメント(33) 
共通テーマ:アート

nice! 74

コメント 33

英ちゃん

祇園祭はテレビで見ました(;^ω^)
コロナ禍なのに結構混雑してるね(;'∀')
一度は見に行きたいと思ってるけど人混みは嫌いです(^▽^;)
by 英ちゃん (2022-08-13 00:49) 

HOTCOOL

今年は各地でお祭りが行われていますね。コロナのこともあるけど、日本の夏は祭りと花火がないと盛り上がりませんよね。
by HOTCOOL (2022-08-13 05:32) 

リュカ

英ちゃん
けっこう混雑してましたね〜
もうこの時期の京都は行く機会はないだろうなあ。
そういう意味では貴重な体験でした。



HOTCOOLさん
日本の夏は祭りと花火!これですよね。
今日は台風も近づいてるし、中止になるイベントも多々あるのでしょうね。
こればかりは仕方ないけど^^;
by リュカ (2022-08-13 06:09) 

YAP

花嫁の Yさんは、きっと参列者にこの雰囲気を味わってもらいたくてこの時期にしたんでしょうね。
ホテルの予約とか混雑とか大変な面もあるでしょうが、年に一度、しかも今回は3年ぶりということもあり、京都の人たちにとっては特別だったのではないでしょうか。
疫病を鎮めるためのお祭なら、今にピッタリですね。
by YAP (2022-08-13 06:52) 

hide-m

昔、仕事の団体旅行の添乗員として、昼間に見学したことがあります。夜が素敵ですね。
by hide-m (2022-08-13 07:00) 

あおたけ

結婚式は位置的に真ん中をとって
式場の場所を京都にしたとのことでしたが、
この時期はまるで祇園祭に合わせたかのようで、
嬉しいタイミングでしたね(*´▽`*)
山鉾が巡行する豪快さが印象的な祇園祭ですが、
夜景に提灯が点る宵山の後祭りもまたいい雰囲気☆
祇園祭はもともと悪疫退散の祈りが込められているのですね。
いまはまさに“コロナ祓い”っ!
by あおたけ (2022-08-13 07:05) 

拳客の奥様

七月の京都に結婚式と祇園祭り^ ^
準備万端に楽しんでもらう為に、新婦さん頑張ったのね
疫病退散祈願^o^皆が安心できる日が来ます様に。
YouTube☆祭り囃子は素敵でしたよ。
by 拳客の奥様 (2022-08-13 07:56) 

marimo

鷹山復活のドキュメントをテレビで見たよ。
真新しい木で組まれた鉾が損傷の激しさを物語るね。
まだ私は祇園祭には呼ばれてないみたい(笑)
動画のお囃子のコンチキチンがいいね~♪
by marimo (2022-08-13 07:58) 

ma2ma2

祇園祭りは疫病退散の目的で行われていますね。
山鉾の周りを飾るタペストリーはペルシャ絨毯だったり、高価な物が使われていますね(^^)
山鉾巡航の前日に入って宵山から何回か楽しみました。
by ma2ma2 (2022-08-13 09:55) 

リュカ


YAPさん
じつは花嫁ちゃんも花婿さんも、祇園祭りのことは全く知らなかったんですよ(笑)
なんでこんなに新幹線が混雑してるんだろう?って思っていたみたいですww
でも本当にナイスな時期に式を挙げてくれました^^
私は嬉しかったなあ。
今年の祇園祭でコロナも鎮まるといいんですけどね。




hide-mさん
添乗員さんをしたのですね!
昼間の様子も見てみたかったけど、夜、提灯が灯った雰囲気は
とても素敵でした。



あおたけさん
結婚式、まさにこのタイミングで!(笑)
忙しい2人なので、このときがいちばん都合が良かったみたいです。
(式を挙げてすぐにアメリカ出張行っちゃったしw)
祇園祭りに重なって、私は小躍りしましたけどねww
夜の祇園祭、とっても良い雰囲気でした。
全国にある「天王祭」も祇園祭と同じです^^
それだけ当時は疫病が怖かったのですね。今もだけど!!!ww



拳客の奥様さん
久しぶりに開催の祇園祭、これでコロナも退散になるといいのですけどね。
疫病はほんっとしぶとい!!
動画も見てくれてありがとう。
この季節に京都に行けて、花嫁さんに感謝です。



marimoさん
ほほー。テレビでも特集組まれるくらい
やっぱり鷹山復活はすごいことだったんだね^^
お囃子の音がこのあとしばらく頭に残っていて
くちずさんじゃっていたよーw



ma2ma2さん
ペルシャ絨毯だったり、本当に京都は雅だな〜って思いましたよw
もうこんなふうにこの季節に京都に行くことは
ないだろうなあ〜って思うので、とても良い経験になりました^^

by リュカ (2022-08-13 10:12) 

まつき

>ひたすら悪疫が通り過ぎるのを祈るのみ
ほぼほぼ引きこもりの私と変わらないわ~~(笑)
でも現代は医学も進歩してるし、情報もすぐ見られるし、
昔の人の不安と比べれば楽?な方なのかなぁ(-_-)
お囃子の音って何か聞くと落ち着くのよねぇ。
by まつき (2022-08-13 10:21) 

かずのこ

後祭の宵山は露天も出てなくて
昔ながらの風情が残っているんじゃないかと思います。
でも蒸し暑くはなかったですか^^

by かずのこ (2022-08-13 10:23) 

リュカ


まつきさん
今も基本は出歩かないって感じでしたものね〜
でも現代の方がいろいろ情報もあって、これは怨霊じゃないって知ってるから(笑)
当時は怖かったでしょうね^^;



かずのこさん
蒸し暑かったです!!(笑)
これが京都の夏なのねって思いましたw
でもすごくすごく良い雰囲気を楽しめて、
この季節に京都に行けたことは本当に良かったです♪

by リュカ (2022-08-13 10:54) 

Boss365

こんにちは。
祇園祭、この時期に旅行する機会なく未だ見た事のない行事・お祭りです。学生の時に京都に友人いて誘われた事ありましたが、行けなかった事を未だに後悔しています。祇園祭の御霊会「・・・疫神がスサノオ」なる程です。疫病、現在の医学だと何になるのか?多少気になりました。ところで「京都で親戚の結婚式」リュカさん一族?持ってますね。鷹山「今回 196 年ぶりに参列復活した山鉾」は貴重ですね。遭遇されて何よりです。懸装品のペルシャ絨毯チックですが、以前NHKで「中継 京都 祇園祭 千年の謎」を見て凄い歴史あり感動しました。また、祇園祭は「動く美術館」と語っていました。祇園祭レポートを読んで、小生知らない事ばかりで勉強不足です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-08-13 11:01) 

テリー

松江に幼い時から高校1年まで住んでいましたが、近くにスサノオノミコトとヤマタノオロチから救った櫛稲田姫を祀る八重垣神社やスサノオノミコトの子孫の大国主の命を祀る出雲大社がありましたので、スサノオノミコトが怨霊とか、渡来人と言われると、すごい違和感があります。

by テリー (2022-08-13 11:03) 

リュカ


Boss365 さん
祇園祭、わたしのなかでは縁がないと思っていたので
今回は本当に嬉しかったですよ〜
こんな機会もう無いと思うしww
祇園祭でペルシャ絨毯(だけじゃないけど)を懸装品とするので、イスラエルにルーツがあるのでは?なんていう説もあるけど
今回観て、それはやっぱり無いなあ〜なんて感じました(笑)
影響は受けたかもしれないけど、やっぱり違うなって思えたことも勉強になりました^ω^



テリーさん
古事記や神話の世界だとスサノオさんは英雄だったりしますからね^^
でも古事記のエピソードは出雲国風土記には一切書かれていない。
こういう違いや、製鉄関係の本を読むと
やっぱりスサノオさんは渡来人なんですよねえ。
朝鮮は嫌いだからスルーして日本に来たって記載も古事記にあるし(笑)

by リュカ (2022-08-13 11:39) 

kou

京都関連の記事を楽しく読ませてもらってます。
大阪に住んでいた時期もあるのに、京都観光は数えるほどしかしていなくて、もったいなかったなと思っているところです。
祇園祭も一度も行ったことがなく。(^^;
by kou (2022-08-13 13:53) 

ともち

祇園祭、一度は見たいなぁ・・・と思いつつ、まだかなってません。
山鉾巡行、すごい迫力なんだろうな。
by ともち (2022-08-13 14:35) 

kontenten

なるほど、神仏分離令が原因だったのですね(-_-)
少し前に記しました飯能市の竹寺(八王寺)と子の権現は
山の中にあるので神仏分離令から逃れられた寺院です。
両方共にお寺にもかかわらず、鳥居があります。
そして、竹寺のご本尊は牛頭天王さま・・・目から鱗です(^^)
ちなみに両寺ともに天台宗なので伝道師研修会でお参りしました。
今度お参りした時に・・・詳しく訊いて来ようと思います(^_-)
 さて、平安時代の疫病退治と申せば元三大師良源さんも有名
川越の喜多院でも元三大師さんの御札をお授け頂けます(^^)
 スサノオさんと申せば、ヤンチャでお姉さんを怒らせてしまい
天岩戸へお隠れになったって神話も有名ですが・・・確か八岐大蛇
を退治したのもスサノオさんですよね(゜ω゜) でも出て来ました。
剣・・・高天原から持って来た剣・・・仰る通りに渡来人説
ますます有力になって来ましたね(^o^)
by kontenten (2022-08-13 15:23) 

ChatBleu

ふーむ、なるほど。歴史のあるお祭りにはいろいろ歴史があるわけよね。祇園祭、有名なお祭り過ぎて、全然知らなかった(^^;)
良い時期に行けて良かったですね~。
by ChatBleu (2022-08-13 15:32) 

ちぃ

夜の祇園祭、大阪在住者も憧れよ!
とにかく熱い時期だし混むからもし行くなら京都に泊まって
見学しなきゃだめだな、と思っているのw
山鉾すごいきれいに撮れてるよ(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ほんと良い雰囲気だなー。
町屋の風情と合わせるとどっぷり情緒に浸れるね!
山鉾については知らないことばっかりなので勉強しなくちゃ。
あ、でもテレビで神功皇后の乗ってる鉾があるっていうのは見たよ(笑)
なになに?貴重な装飾品は巡行の日にしか付けないの!?
印刷ってwww
まあねえそうしないと何百年も保存出来ないもんね(≧∇≦)

昨日の鱧食べた居酒屋さんの話は笑ったw
バイトのお兄ちゃんでもある程度対応できる様に
経営者の人がお酒の説明マニュアルぐらい作っておいてあげないとね。
経営者の人自体が日本酒に関心ないのかなー(笑)
賀茂茄子の肉詰めが美味しくてよかったよ!
by ちぃ (2022-08-13 15:48) 

溺愛猫的女人

一度は行ってみたい憧れの祇園祭、生きているうちに一度は行きたいよー!!!行く前にいろいろと学ばねば。
by 溺愛猫的女人 (2022-08-13 17:43) 

夏炉冬扇

10月3年振りの祭り予定。
コロナ増えませんように!
by 夏炉冬扇 (2022-08-13 18:40) 

とし@黒猫

うわあ!! あああ!
本物を見てみたい。
いいなー
by とし@黒猫 (2022-08-13 19:07) 

藤並 香衣

こんな素敵なタイミングで京都だなんて、素晴らしい
ホテルを確保するのも早くから準備してくれてたんでしょうね
祇園祭の貴重な山鉾もみられて良いな~

by 藤並 香衣 (2022-08-13 22:25) 

リュカ


kouさん
そっか、大阪に住んでいた時期がありましたよね。
生活しているとなかなか京都には観光に行かないのかな?
祇園祭は今回雰囲気味わえて本当に良かったです!



ともちさん
巡行は今回は観られなかったけど
きっとすごい迫力なのでしょうね^^
夜の雰囲気も良かったです!山鉾が止まってるからしっかり見ることもできたしww



kontentenさん
ナイスタイミングで「廃仏毀釈」って本も読んでいて
今、私たちが見ている神社やお寺の姿は殆どが
明治以降の姿なんだなってあらためて実感です。
神仏分離から免れた寺院もありますよね。そしてしみじみ、岡倉天心やフェノロサ、
南方熊楠に感謝だ〜〜って思っちゃった。
牛頭天王のこともガッツリ書かれていた^^
この神様に「天王」がついてて、「天皇」と同じ読み方なので、天皇を頂点にした政治をしたかった明治政府は牛頭天王を引きずり下ろしたかったみたいだよ。
今度はちょっと製鉄の旅(?)に出る予定でいて、それに関する資料なんかも読んでます。
鉄の「スサノオルート」「ニニギルート」かなり面白いです。その論考には普通にスサノオ一族が渡来したことが書かれてるww
理系の人が書いてるっぽくて、文系の私とは視点が違って面白いです。



ChatBleuさん
祭りには必ず歴史があるからね。
時代が経てば経つほど、本来の意味は忘れられていくんだよね〜
それは仕方ないけど、ちゃんと知っておくことも大事かなって思ってる^^

by リュカ (2022-08-14 06:50) 

リュカ


ちぃさん
大阪からもやっぱり祇園の季節はいろいろ考えるよね。
確かにこれはね、宿泊して夜遅くの祭事も楽しまないと!って思ったよ。
ほんとは23時過ぎまで・・・って一瞬思ったけど
やっぱり翌日が本番だったからねえ。諦めましたw
町屋で飾られている屏風も楽しかった!!
見所は満載だと思うので、ぜひぜひちぃさんも楽しんで^^
神功皇后が乗っている鉾もあるの??
わー、それは見てみたいよね^^
絨毯じゃないっぽい懸装品もあったのよぉ。
なので街中に停まっているときは外してるのかな?なんて思ったw
居酒屋さんww
日本酒はやっぱり好みのが飲みたかったので、ちょっと残念だった^^;
美味しい和食には美味しい日本酒!このニーズには応えてほしいわ^^



溺愛猫的女人さん
私も生きているうちに見ることが出来た良かった〜
次回京都に行く機会があったら、ちゃんと八坂神社で
スサノオさんにご挨拶しようって思ってます。



夏炉冬扇さん
10月にお祭りなのですね。
その頃には少しでも落ち着いているといいですよね〜



とし@黒猫さん
ぜひぜひ来年あたり祇園祭を見に京都、如何ですか?^^



藤並 香衣さん
ホテルは早い時期に確保してくれていたみたい。
でも新幹線は一ヶ月前じゃないと取れないから、
なんでこんなに混雑してるんだ?って思っていたみたいです。そしたら祇園だった!ってww

by リュカ (2022-08-14 07:07) 

カトリーヌ

祇園祭はもうずーっと見に行っていないです^^
お休みしないと行けないし、人が多すぎるので...
さすが京のお祭りは雅ですね~♬
スサノオさん=荒ぶる神=怖いwというイメージが(・∀・;)
今もまさにそうですが、疫病は当時の人たちにとっては
とてつもなく恐ろしいものだったでしょうね。
私たちもお公家さんのように引きこもってピークが過ぎる
のを待っていますもんね^^
ウィルスは隕石に乗って地球外からやってきて、毎年
インフルエンザなどを流行らせるのだと聞いたことがあります。
by カトリーヌ (2022-08-14 09:20) 

リュカ

カトリーヌさん
祇園祭、久しぶりの開催だったから
京都の人たちは盛り上がったでしょうね^^
そんな雰囲気を味わえて良かったです♪♪
江戸が粋だとしたら、京都はやっぱり雅ですねw
疫病、まさにコロナに振り回されている今、祇園祭をするのはアリ!ですよね。
わたしも公家さんと同じく基本家に引き籠もりww
祈祷はしないけどww
ウイルス隕石説、ありそうです。そして太古の地球にいっぱい降ってきた隕石から出たウイルスが永久凍土に眠っていて、地球温暖化で永久凍土が溶け出して、いろんなウイルスが出てくるの〜!
(って、また妄想が始まる)
by リュカ (2022-08-14 10:13) 

kiyotan

祇園祭 雅ですね 他のお祭りの何倍も絢爛豪華
お囃子のリズムを聞いていると京都弁を思い出す??
祇園祭って長い期間やるんですね
観れて良かったですね
by kiyotan (2022-08-14 10:51) 

リュカ

kiyotanさん
ほんっとすごく雅な祭りなんだなーって思いました^^
めちゃめちゃ豪華ですよね。ビックリ!(笑)
お囃子のリズム、京都から帰ってきてもしばらくは
頭の中を流れてました^^
by リュカ (2022-08-14 11:50) 

エンジェル

京都の祇園祭を体験できるなんてうらやましいー
日本全国の有名なお祭りは一生に一度は行きたいと思ってますが、
京都の祭りは特にみてみたい!!
190年ぶりに復活した山鉾!!貴重な物見られましたねv(o^-')
by エンジェル (2022-08-14 17:22) 

リュカ

エンジェルさん
祇園祭ほんっと良い経験でした!
絶対縁がないと思っていたから、尚更うれしい♪
あと見てみたいのは青森のねぶたですねえ。
憧れ!
by リュカ (2022-08-14 20:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。