家庭菜園とカブトムシ [うちのイキモノ]
家庭菜園。ゴーヤは葉っぱも枯れてきました。
見た目も汚くなってきたので、今度の週末にでも撤収かな?
残っているのはシシトウ&イエローパプリカ、バジル、パセリです。あとは観賞用のローズマリー。
イエローパプリカは、いつ黄色くなるのでしょう?
前回は緑のうちに収穫しちゃった。今回もそうなりそうww
作業しているとき、あおくんは相変わらず一緒にベランダですよ。
暑さよりも好奇心の方が勝っているようです。
でも小さい身体のあおは、すぐに熱くなるからね。ササッと作業をしたら室内に入りますよ。
これだけ猛暑だと洗濯物が良く乾きます。6時台に干したものは10時頃にはパリパリに乾いてるので、大物の洗濯物もガンガンいけますわw
*****
さて、ここからはカブトムシ。嫌いな人はスルーしてね。
24時間ベランダ生活は2〜3日で終了。あまりにも暑すぎます^^;
現在は温度が一定の室内でカブトムシたちは過ごしておりますよ。
8月16日、やんちゃ坊主と一緒に過ごしていたメスが旅立ちました。
しょっちゅう2匹でわちゃわちゃと動いていたので「わちゃ子」と命名していたのですが、名前が馴染む前に死んでしまいました。のこしてくれた卵が無事に孵化するといいね。
元・独身貴族だったチビくんは、だんだん動きが鈍くなってきました。
左前足が動かなくなってきたようで、一生懸命移動しようとするんだけど、上手に進めない。エサは近くに置いておくからね。
19日現在で生きている成虫は、フーコの子、チビ、やんちゃ坊主となりました。
幼虫もちゃんと生きてますよ〜。
見た目も汚くなってきたので、今度の週末にでも撤収かな?
残っているのはシシトウ&イエローパプリカ、バジル、パセリです。あとは観賞用のローズマリー。
イエローパプリカは、いつ黄色くなるのでしょう?
前回は緑のうちに収穫しちゃった。今回もそうなりそうww
作業しているとき、あおくんは相変わらず一緒にベランダですよ。
暑さよりも好奇心の方が勝っているようです。
でも小さい身体のあおは、すぐに熱くなるからね。ササッと作業をしたら室内に入りますよ。
これだけ猛暑だと洗濯物が良く乾きます。6時台に干したものは10時頃にはパリパリに乾いてるので、大物の洗濯物もガンガンいけますわw
*****
さて、ここからはカブトムシ。嫌いな人はスルーしてね。
24時間ベランダ生活は2〜3日で終了。あまりにも暑すぎます^^;
現在は温度が一定の室内でカブトムシたちは過ごしておりますよ。
8月16日、やんちゃ坊主と一緒に過ごしていたメスが旅立ちました。
しょっちゅう2匹でわちゃわちゃと動いていたので「わちゃ子」と命名していたのですが、名前が馴染む前に死んでしまいました。のこしてくれた卵が無事に孵化するといいね。
元・独身貴族だったチビくんは、だんだん動きが鈍くなってきました。
左前足が動かなくなってきたようで、一生懸命移動しようとするんだけど、上手に進めない。エサは近くに置いておくからね。
19日現在で生きている成虫は、フーコの子、チビ、やんちゃ坊主となりました。
幼虫もちゃんと生きてますよ〜。
ただいま求職中で、職安の講座を済ませた相方
ここ数年放置状態だった押し入れの布団や座布団
ソファーカバーをがっつり洗濯してます
by くまら (2020-08-20 00:23)
あおくんガン見ですね(笑)
ベランダは外の香りがして気持ちいいのかな♪
自慢のアゴ下の毛もいっきに乾きそう(≧◇≦)
カブトムシにだんだん夏の終わりを感じます~
by yamatonosuke (2020-08-20 00:52)
ゴーヤは葉っぱも枯れて来たと言う事は、夏もそろそろ終わりか?
まだ、暑いけどね(゚□゚)
by 英ちゃん (2020-08-20 01:50)
そんなに乾燥していないからなのか、そんなに早くは乾かないですねー早く乾くのは羨ましい!
山の陰だから、乾きにくいのかな?
みんな旅立っていくけど、命は繋がってますもんね
by りみこ (2020-08-20 06:04)
くまらさん
そうそう。そういう時間のあるときじゃないと
大きいものってなかなか洗濯出来ませんもの〜!
おうちが綺麗になりますね♪
yamatonosuke さん
自慢のあごの下の毛。すぐに毛繕いしてヨダレべったりつけるから〜(笑)
今日もカブトムシのケース掃除が終わったところです。
3匹、ゆるゆると生きております。
英ちゃん
ゴーヤは花が咲く気配もなく、葉っぱはどんどん黄色くなってます。
夏も終わりなのでしょうねー。まじ、今日も暑くなりそうなんだけどね^^;
りみこさん
そっかー。そっちはここまで早くは乾かないのですね。
タオルケットも、あっという間に乾くんだよ。
今も洗濯中^^
by リュカ (2020-08-20 06:54)
あおくん、注目してみるとお髭やっぱりながいですね^^
by ニコニコファイト (2020-08-20 07:10)
ゴーヤさんはもうシーズンオフかな?
緑のイエローパプリカは・・・
ぶっちゃけ、ピーマン!?w
カブ子の「わちゃ子」、いい名前だったのに、
馴染む前にお星さまになっちゃいましたか…(・ω・`)
現在の成虫は3匹、いずれもアクの強い子が残りましたね。
by あおたけ (2020-08-20 07:41)
パプリカはけっこう艶よくできてますね。
これで黄色くなってくれれば。
by YAP (2020-08-20 08:07)
夏野菜の収穫楽しみですね。
チビ君はかなりおじいさん?
長い生きしてね。
by 響 (2020-08-20 08:25)
ゴーヤは終わりなんですね。うちの朝顔も葉っぱが枯れてきてますが、まだつぼみもあるのだ。
日差しで干上がっている感じです。
モンステラもベランダに出していたら葉っぱが一部黒くなったので
室内に入れたら早速タルちゃんにかじられたので高い場所に避難しています。地震が来たら降ってきそうだw(><
カブトムシ頑張ってますね(^^ ご飯食べているうちは大丈夫かな。
by marimo (2020-08-20 08:28)
イエローパプリカ・・・少しは黄色っぽくなってくれば待てるけど、
変化がないとしおれてくるんじゃないか?と
不安になっちゃうね。
by 横 濱男 (2020-08-20 08:30)
イエローパプリカ、よく見るとほんのり黄色っぽい??
ピーマンよりはちゃんと黄色っぽく見えるような(笑)
カブトムシ、ついに3匹ぽっきりに( ;∀;)
特にフーコの子には長生きして欲しいなぁ。。。
by まつき (2020-08-20 08:38)
足が効かなくなると死が近いのね
私も自分のことが心配になってきちゃった
by きよたん (2020-08-20 08:55)
ニコニコファイトさん
髭、長いでしょ^^
でも今回の髭はいつもより元気がないの〜〜
あおたけさん
うちのゴーヤちゃんは終わりになりましたね〜
今日チェックしたけど、もう花も咲かなそうです(笑)
わちゃ子ちゃん、やんちゃ坊主に頭突きしまくっていたんだけど
その2日後にポクっといってしまいました。
いつも並んで一緒にいるのにケースを覗いたら、やんちゃ坊主がめっちゃ離れていて・・・薄情な男だ〜(笑) チビくんは死んだメスに寄り添っていたのにっ
YAPさん
パプリカ、肉厚な感じなんですよー。
黄色くなるまえに萎んでもかなしいので、適当に収穫するつもりです^^
響さん
もしかしたらチビくんは、はやいうちに成虫になっていた子なのかなーとも思います。今日もヨタヨタしてました。
marimoさん
うちのゴーヤは終わりみたい。
見た目も美しくないので撤去するつもりです^^
朝顔も干上がる暑さ、困るよねえ〜
モンステラ、地震で落ちてこないようにしないとねww
タルちゃん、囓らないで〜〜〜
カブトムシ、オス2匹は少しだけどエサ食べてます。フーコの子は今日は食べてなかったの〜。最近は食べるときと食べないときの差があるかな。
横 濱男さん
そうなんですよー。黄色くなるのを待っていてしおれてきたら悲しいから
適当なタイミングで収穫して食べちゃうと思います(笑)
黄色じゃなくてもいいし!ww
まつきさん
言われてみれば、普通のピーマンよりも
少しだけ黄色いかな。
一応ちゃんとイエローパプリカなのかな(笑)
近いうちに収穫しちゃう!
フーコの子、昨日&今日はゴハンまったく食べてないんだけど
土の中でもぞもぞしてます。長生きしてほしいな。フーコの子の幼虫は、めっちゃデカくなってきてるよ(笑)
by リュカ (2020-08-20 08:57)
きよたんさん
イキモノ、大事なのは足なのかもですよね!
でも大丈夫ですよぉー
人間は筋肉があるから!いくらでも鍛えられる!^^
by リュカ (2020-08-20 08:59)
イエローパプリカ、黄色になるのを待ってるのは、ハラハラしちゃいそうです。見た目、ピーマンだから、これでいいのでは?とか思っちゃいそう。
あおくんのダリ髭が立派!
わちゃ子ちゃん、せっかくお名前付いたのに残念。
残っている子がその3匹ってことは、みんな個別ケースかな。
by ChatBleu (2020-08-20 09:00)
ChatBleuさん
そうなのー。いつ黄色くなるか。。。待てないので近いうちに収穫するつもり。今は冷蔵庫にピーマンたくさんあるので、それを食べきったら収穫する(笑)
わちゃ子、やっと名前がついたんだけどね。残念でしたよぉ。
今は成虫は個別ケースだよ。和室に3個並んでます。
それ以外のケースには全部幼虫(笑)
それは北向きの部屋に置いてるわ。
by リュカ (2020-08-20 09:02)
足が動かなくなるんですねぇ
寿命が短いって老いが早いって事ですよねぇ
なんか儚いなぁ
by (。・_・。)2k (2020-08-20 09:36)
パプリカ・・・艶々おいしそう^^
グリーンで食べたほうがいいよ・・・待ちくたびれちゃうぅ~
我が家のゴーヤーも草臥れて、昨日撤去となりました"(-""-)"
by 侘び助 (2020-08-20 09:45)
(。・_・。)2kさん
足腰が弱るってことなんでしょうねー。
わたしたちも足は鍛えないとですよねっ
最近歩数全然なんだけど^^;
侘び助さん
やっぱりグリーンで食べた方が良いのですね!
もう収穫しちゃおう!!
ゴーヤ撤去、うちも頑張ります^^
by リュカ (2020-08-20 10:44)
あおくんお目目ランランですが
ベランダは暑いよー^^
ほんと、洗濯物が一瞬で乾きそうな暑さです^^;
カブトムシさんも快適な室内で
一日でも長く生きて欲しいですね!(^^)!
by raomelon (2020-08-20 11:46)
イエローパプリカは、ピーマンほど料理に出番がないのですが、たまに1個収穫した時にサラダ映えしますよね。
わたしも1回だけ苗を買ってきて、育てた事がありますが、258円くらいで1個収穫して終わりでした。
やっぱり受粉とか気をつけなかったのがいけなかったのかな?
by わたし (2020-08-20 12:10)
暑いのは辛いけれど、洗濯物はほんとよく乾く!
おかげでカーテン、ソファーカバー、布団カバー、ラグマット等々、洗えるものは片っ端から洗ってスッキリです(#^^#)
ベランダのグリーンズ、元気そうですね♪
収穫したてはみずみずしくて美味しいだろうな~。
相変わらずお野菜高いので助かりますね!!
by ゆきち (2020-08-20 12:47)
raomelonさん
ベランダ暑いのに、「出せ〜!」ってわめくあおくんです(笑)
ちょっとでも出ると満足するみたい。
洗濯物、今日もすっかり乾いてます。他に洗うものないかなーw
カブトムシ、ほんっと長生きしてほしいです〜〜〜
わたしさん
むむむ。258円で苗を買ってきて1個の収穫。
それだと寂しいですよねー。わたしも多分苗はそのくらいかな。
1個は収穫して食べて、いま2個出来てるので、TOTAL3個の収穫か?? 生協だと3個入りでその程度の値段で買えます。でかいやつが^^;
ゆきちさん
そうなの。洗濯物めっちゃ乾きますよねー。
なので大物をどんどん洗いたくなるよ〜〜
そうだ!小さめのラグも洗おう!!^^
今から洗おう。それでも夕方にはきっと乾くww
ゴーヤはすっかりシナシナに枯れたけど、他は元気だよ。小ぶりの鉢だと、光の当たるところにすぐに移動できるから元気だね^^
by リュカ (2020-08-20 13:03)
アオちゃんはカットしないの?自分で暑いよ~~っていってないから、いいんだ。
FBで、ちょっとグロい蝉の抜け殻と息絶えた本体がいたので、造花のバラの花の上に乗せてやったけど、昨日、盛大なお葬式をしてやりました。
by okko (2020-08-20 15:10)
そうそう!
体が小さいからにゃんこは外に出したらすぐホッカホカになっちゃうよね。
慌てて室内に入れる時もあるけど梅吉は外の空気吸ったら
下僕を置いてさっさとお家の中に入っていくわwww
家庭菜園もカブトムシもそろそろ終盤みたいですね。
「わちゃ子」(笑
良い名前をもらったのに残念><
来年もカブトムシお姉さんの活動はあるけど
家庭菜園はどうかな^^
by ちぃ (2020-08-20 15:44)
カブトムシって、どれくらい生きるのですか?
1年で卵を産んだら、世代交代なのかな?
猫の寿命って短くて切ないと、いつも思うけど、
虫さんたちはもっと短いんですよね('_')
by rannyan (2020-08-20 17:17)
あおちゃん、目がらんらんですね。
by 夏炉冬扇 (2020-08-20 17:57)
あおくん、目が綺麗だね~♪
チビくん、左前脚どうしたのかな~
by てんてん (2020-08-20 21:42)
あお君、ベランダをエンジョイしてますね♪
猛暑のおかけで洗濯物はよく乾きますね~
家族が多くても前半と後半で大きなシーツもすぐ乾いて
助かります!
そうなんです、らいむべたべたしてこなくて
旦那さんから「もうちょっと甘えて来いよ」って言われてます
by 藤並 香衣 (2020-08-20 21:50)
okkoさん
うちはカットしないスタンスです^^
自力で温度調節してもらうよー
もちろんエアコン付けてるけど^^
そっかー。蝉の抜け殻&本体。自然界で寿命を全うするのは本当に厳しいと思う。せめて人間が極楽浄土願ってもいいよね。
ちぃさん
やっぱり身体の大きさが全然違うから気を遣うよね(笑)
さくっとケースの掃除も終わらせて、あおを室内に入れてます。
梅吉くんは自分で入るのね〜
それはいいなあーー
あおは普段から夏の風呂場にも慣れてるのか、ずっと居ようとするからこっちが撤収(笑)
わちゃ子、「ワカコ酒」のイメージでつけたんだけど
馴染む前に居なくなりました;;
幼虫がいるから来年もカブトムシお姉さんは決定だけど、家庭菜園はどうかなあ。小さな鉢で育てられるのはやるかも。手で簡単に持てて、太陽の光を当てられるサイズがうちのベランダにはいいみたい
by リュカ (2020-08-20 22:21)
興味津々のあおくん、可愛い^^
毛皮まとっているから、きっと更に暑いでしょうね。
by みち (2020-08-20 23:12)
パプリカは緑から色が変わるまでに暑くて落ちちゃったり。うちも緑のうちにとってました。暑くて料理したくないのでパプリカは半分に切って中に溶けるチーズ入れてトースターで焼く!おいしい。
あおちゃん、あまったれ~♡でも、落っこちないでね><
八月に入って暑すぎてぜんぜん歩けないよー。2日にウォーキング行ったら、帰ってきてから気持ちが悪くなってそれから歩いてません('ω')ノ
by ake_i (2020-08-20 23:13)
rannyanさん
おはようございます^^
カブトムシ、卵を産んだら世代交替です。
卵から成虫になって死ぬまでは1年なんです。
日本のカブトムシの話ですけどね^^
海外のカブトムシは越冬する種類も居ます。
成虫でいられる期間は二ヶ月くらいかなあ〜〜〜
短いですよね。
夏炉冬扇さん
あお、楽しそうでしょう^^
てんてんさん
カブトムシは寿命が近くなると足がうごかなくなるみたいです。
足の先が取れちゃったりします><
藤並 香衣さん
あおのベランダ時間は相変わらずです(笑)
これから涼しくなってきたら、もっと長居したいんだろうねw
確かに家族が多いと、洗濯物がすぐ乾くのは嬉しいですね!!
らいむちゃん、もうちょっとパパさんにサービスしてあげてもいいのにねえw
でも・・・うみもダメだからなあ(笑)
もしあおがKAIさんちの子だったら、だんなさまにもベタベタするだろうなあ(笑)
by リュカ (2020-08-21 08:13)
みちさん
直射日光にあたると、あっというまに毛の中が暑くなるあおくんです。
なので今は短い時間で部屋に入ってます。
あおは「もうちょっと居たいよ」って感じなんですけどね(笑)
ake_iさん
パプリカ、あとで収穫することにしちゃう!
黄色になるまで待てないわ^^
ああ、とろけるチーズ入れてって言うの美味しそう!
今日は冷蔵庫にとろけるチーズ入ってるよ^^
ジャガイモで使おうって思っていたけどパプリカでも使ってみよう。
わたしもここのところ早朝ウォーキングはお休みです。
暑くて無理ww
チャリでちょっとうろうろしてる程度だよぉーーー
by リュカ (2020-08-21 08:15)
そうそう、この暑さ洗濯物だけはよく乾いて助かる。
私も日頃しない大物の洗濯したよ。
by kuwachan (2020-08-21 09:52)
kuwachan
ね〜^^
ほんと、洗濯物だけはよく乾くので助かるよ!!
昨日も大物洗っちゃったよ。今日もラグ洗う〜〜〜^^
by リュカ (2020-08-21 09:56)
あおくん、ダリ髭がホント立派❤︎
お髭もご機嫌みたいですね(゚∇^*) ♪
うちは外には出たがらないけど、暑ーーーい
縁側を好んで寝そべるので、大丈夫か気になります。
カブトムシくんの寿命は短いのですね。
儚いなぁ...でも一生懸命命を繋いでいるのですね。
いつもお世話、お疲れさまです!!
by カトリーヌ (2020-08-21 15:17)
カトリーヌさん
縁側で寝そべってるのいいな〜〜
縁側+猫って最高に画になる^^
うちはマンションだから縁側もないしーーーベランダはコンクリートに囲まれてるから景色は楽しめないし〜〜(笑)
カブトムシ、夜になって、ケースの中でがさごそ音がしてます。まだ生きてるみたい。残りの生活、穏やかに過ごしてほしいです。
by リュカ (2020-08-21 21:37)