久しぶりに三仏堂の天空回廊 [ふらり旅・イベント]
2010年4月に、母親と一緒に行った "はとバスツアー" で買わされた(?)日光山輪王寺の鬼門除け札。デザインも気に入っていることもあり、毎年新しいのを輪王寺から送ってもらっております。そして古いお札をちゃんと返しに行っているのです。
お札やお守りは「買う」と言わないけど、ここではあえて書くww

札幌に住む母親は日光まで行けないので、わたしが実家から送ってもらった古いお札も一緒に返しに行きますよー。立春が来てすぐに返しに行かなかった2年前はケガが多い一年だったし、母も骨折して入院しちゃったので、さっさと返しに行くのだ(笑)

東武日光駅に 8 時台に着く列車で行きます。朝日が綺麗だったんだけど、スマホだとこの程度しか撮れませんね。東武日光駅に到着。あと 1 分くらい早く到着してくれると、バスにスムーズに乗れるのですが、ここのバスの運転手さんは絶対に待ってくれません(笑)
信号待ちのためにバス停で停車していても、ドアは開けてくれないのだ。まぁ、毎年のことなので素直に次のバスを待ちます。
神橋で降りて、ここからは歩きます。目指すは日光山輪王寺の三仏堂。

いつもはお札を返すだけなので拝観料は払わないのですが、今回は東照宮の陽明門も綺麗になったことだし、いろいろ見て回ろうと思います。拝観料を払って日光三社権現本地仏さまにご挨拶。
三仏堂は平成の大修理の最中。平成23年から平成32年(天皇さんが退位するから平成32年は存在しないけどw)までの大工事です。工事の最中もずっと参拝に来てるんだよなー。大修理の期間だけ出来ている天空回廊から工事の様子を見ることができます。2012年はこんな感じに見事に建物は解体されてましたが・・・

現在は、もう屋根まで出来上がっているよ!!

あと2年後には、ぴかぴかの三仏堂が完成するんだねぇ。

天空回廊の様子はこんな感じです。工事の音も聞こえてます^^

相方君が気に入ったのは天海大僧正の訓言でした。
良いコトバだな~ってしみじみ見ていましたよ(笑)

天空回廊から観る日光の山々。

三仏堂を出たところにある池は凍っておりました。
いつもはここまで凍ってない気がします。今年は寒いんだねえ・・・

去年はここでお札を返した後は、会津若松へ遊びに行っちゃったのですが、今年は東照宮へ GO!!
綺麗になった陽明門を観てきますーー^^

つづく。

お札やお守りは「買う」と言わないけど、ここではあえて書くww

札幌に住む母親は日光まで行けないので、わたしが実家から送ってもらった古いお札も一緒に返しに行きますよー。立春が来てすぐに返しに行かなかった2年前はケガが多い一年だったし、母も骨折して入院しちゃったので、さっさと返しに行くのだ(笑)

東武日光駅に 8 時台に着く列車で行きます。朝日が綺麗だったんだけど、スマホだとこの程度しか撮れませんね。東武日光駅に到着。あと 1 分くらい早く到着してくれると、バスにスムーズに乗れるのですが、ここのバスの運転手さんは絶対に待ってくれません(笑)
信号待ちのためにバス停で停車していても、ドアは開けてくれないのだ。まぁ、毎年のことなので素直に次のバスを待ちます。
神橋で降りて、ここからは歩きます。目指すは日光山輪王寺の三仏堂。

いつもはお札を返すだけなので拝観料は払わないのですが、今回は東照宮の陽明門も綺麗になったことだし、いろいろ見て回ろうと思います。拝観料を払って日光三社権現本地仏さまにご挨拶。
三仏堂は平成の大修理の最中。平成23年から平成32年(天皇さんが退位するから平成32年は存在しないけどw)までの大工事です。工事の最中もずっと参拝に来てるんだよなー。大修理の期間だけ出来ている天空回廊から工事の様子を見ることができます。2012年はこんな感じに見事に建物は解体されてましたが・・・

現在は、もう屋根まで出来上がっているよ!!

あと2年後には、ぴかぴかの三仏堂が完成するんだねぇ。

天空回廊の様子はこんな感じです。工事の音も聞こえてます^^

相方君が気に入ったのは天海大僧正の訓言でした。
良いコトバだな~ってしみじみ見ていましたよ(笑)

天空回廊から観る日光の山々。

三仏堂を出たところにある池は凍っておりました。
いつもはここまで凍ってない気がします。今年は寒いんだねえ・・・

去年はここでお札を返した後は、会津若松へ遊びに行っちゃったのですが、今年は東照宮へ GO!!
綺麗になった陽明門を観てきますーー^^

つづく。

2018-02-16 00:00
nice!(95)
コメント(26)
寺院や城郭の大修理って滅多に見れないので貴重な体験ですよね
でも、新しい寺院とかって…と思う面も・・・
by くまら (2018-02-16 00:17)
このお札、おうちにうかがった時に本物みましたけれど、デザインも良いし、色も良い(毎年違うのだろうけれど)ですよね。
返しに行きながら毎年日光詣でというのもいいですねぇ。
そうそう!遅くなったらいろいろ大変だった年がありましたね。
そういうことあるとビビるなぁ。
by ChatBleu (2018-02-16 00:19)
今年は日光は寒いでしょう(^_^;)
日帰りバスの予約の時、寒さと花粉症で悩んでしまうので、5月以降にする予定です。
by green_blue_sky (2018-02-16 06:25)
上野は梅咲いてたんだぁ〜。
鎌倉は、まだまだだったよ。
逢えなくて残念。次にお江戸行くときは、ぜひに。
by ちょろっとぶぅ (2018-02-16 07:41)
天海大僧正の訓言、なかなか含蓄ありますね(´・_・`)
美過れば みどりんとなる、なーんて(〃'∇'〃)テヘペロ
by middrinn (2018-02-16 07:45)
色んなこと、信じたいけど、損するのは嫌やなぁ〜(^_^;)
by よーちゃん (2018-02-16 08:06)
女優の天海祐希さんの芸名は、天海大僧正からでしたよね(^_-)
by 風来鶏 (2018-02-16 08:14)
おう、やはり期間を守らなくてはならないのですなぁー
色々なことから守ってもらうのにはそうなっちゃうのですかね?
あまりそういうのをいただかないので…
広辞苑、訂正の紙が配られ始めましたね。
購入した書店さんに問い合わせされるともらえるかもしれません。
by りみこ (2018-02-16 08:15)
この訓言、なるほどという感じですね。
何事もやりすぎは良くないということですね。
by YAP (2018-02-16 08:18)
出番が少なくなるのは残念ニャ。
でも、陽明門も見たい〜
by とし@黒猫 (2018-02-16 09:30)
くまらさん
ぴかぴかになった寺院って、ちょっと抵抗があるけど
日光のならOKかなーって気がしてます(笑)
もともとピカピカww
ChatBleuさん
そうなの^^
デザインが気に入ったので続いてるって感じかなー^^
さすがにここまで続けちゃうと、やめると怖いww
母が骨折入院したときは、実家に行ったら鬼門よけが裏返しに掛けられていて、こりゃ鬼門からいろいろ悪いもの招いてるよ!って思いましたよ(笑)
母もなんで裏返しに掛けたのか記憶にないみたいでしたよ~w
green_blue_skyさん
花粉が落ち着いた時期に行った方が
ぜったいたのしめますよね^^
ちょろっとぶぅさん
ちょっとだったけど、上野は咲いていたよ~~
鎌倉の方が寒いんだね (><
またの機会に会おうね!^ω^*
middrinnさん
素晴らしいわ!
んー、そしたら私は「呑みすぎればリュカになる」にしておこうかなw
よーちゃん さん
損は絶対嫌ですよね!!
得することがほしいですww
by リュカ (2018-02-16 09:47)
風来鶏さん
ほうほう、そうだったのですねー!
りみこさん
広辞苑、訂正の紙出たのですね。
WebからPDFのを印刷して広辞苑に挟んでます(笑)
もっと詳しいバージョンの訂正紙なのかなー?
Amazonで買ったからどうなんだろう?もらえるのかな?
あとでAmazon覗いてみます^^
YAPさん
ほんとうに、何事もほどほどがよいってことですよねー^^
ほどほどにすら辿りつけない事柄が多いわたしですがww
とし@黒猫さん
あお&うみの写真もだいぶ出しつくしてるので
またしっかり撮って在庫として貯めておきますww
陽明門も三猿ちゃんも綺麗になってました!
by リュカ (2018-02-16 09:52)
信過ぐれば損をする
これは嫌ですね。
by tsun (2018-02-16 10:37)
今年は予定通りにお帰りで良かったですね。
リュカさんちは絶対ご利益を頂いてますね。
陽明門の三さるちゃん、綺麗になったは良いけれどオメメパッチリ過ぎて昔の面影が無い、なんて声を聞きましたがどうだったのかしら?
by ponnta1351 (2018-02-16 10:51)
tsun さん
疑う心は必要なんですねー。
気をつけなくちゃなぁ~^^;
ponnta1351さん
はい^^
天気にも恵まれて楽しい日光でした^^
確かに昔の面影は薄くなった三猿ちゃんですが、違和感は私は全然なかったです!
おめめパッチリも、妙に馴染んでました(笑)
by リュカ (2018-02-16 11:11)
世の中は何でもいい方に解釈して通るノー天気な侘びも
時々嫌になることにぶつかって・・・世の中信じる者は救われる程
調子よい事ばかりでないね~~
by 侘び助 (2018-02-16 11:23)
侘び助さん
都合のいいことばかりではないのが
この世の中ですよねー(>_<
なるべくはノー天気に生きていたいですっ(笑)
by リュカ (2018-02-16 12:57)
8 時台に日光に着くとなると相当早起きですねー!
そうそう^^去年は一泊になっちゃったんですよね。
今年は無事に帰ってこられたご様子。
あおうみ2にゃんさんもホッとしたでしょう^^
by ちぃ (2018-02-16 15:00)
ちぃさん
頑張って早起きしましたー^^
そのおかげで、ガラガラの東照宮を満喫できましたよ♪
去年はまさかの一泊ww
今回はまだ明るいうちに帰ってくることができました。
2ニャンも「あれ?どっかいってたのー?」って感じだったので安心安心^^
by リュカ (2018-02-16 15:24)
ヘェ~!!工事見させてくれるんですね。
中々見られませんから、良いね。。
バス亭で止まっていたら、普通乗せてくれるけどね。。
意地悪なバスですね。。
わが家の方では、ドアをコンコンと叩くと早く乗って!・・・って乗せてくれますけどね。
by 横 濱男 (2018-02-16 18:05)
写真からも冷たい凛とした空気が伝わって来るね〜。
私もついお守りを買うって言ってしまいます(^_^;)
by kuwachan (2018-02-16 18:06)
「過ぎると」よくないんだ。
やっぱり八分目かなぁ。
by 夏炉冬扇 (2018-02-16 18:12)
横 濱男さん
ふつうはバス乗せてくれますよね〜
でも、ここのバスは絶対乗せてくれません(笑)
三仏堂の工事ももうすぐ終わりなので、もし機会があったら工事中もぜひぜひ観てきてください^^
kuwachan
空気は冷たかったけど、風がぜんぜんなかったので
寒さはあまり感じなかったよ^^
これで風があると、とたんに寒くなるよねー
お守り、お金出してるから買うって感覚になるよね(笑)
夏炉冬扇さん
何事も八分目なのですねー。
つい欲張ってしまいます(笑)
by リュカ (2018-02-16 19:34)
訓言、なるほどです。
何事も過ぎたるは及ばざるごとし、猫への愛もしつこすぎると怒られますもんね(^▽^;)
by ゆきち (2018-02-16 22:35)
古いお札をちゃんと返してるんだ~(゚□゚)
遠い所だったら大変だね?
ちなみに私はお札やお守りは買いませんw
by えーちゃん (2018-02-16 23:01)
ゆきちさん
あははは(笑)
確かに猫への愛!しつこすぎると怒られてガブガブされちゃいますよねww
ほどほどがいいのは分かっていても。。。ついつい、ねえ^^
えーちゃんさん
日光くらいまでじゃないと、返しに行けないです(笑)
年に一度の日光詣。楽しんでます^^
by リュカ (2018-02-18 14:01)