SSブログ

四天王寺はお寺なのか? [ふらり旅・イベント]

四天王寺は、ずっとずっと来たかったお寺です。
20 代の頃に夢中で読んだ梅原猛。そのなかの有名な著書「隠された十字架」で、聖徳太子は怨霊になり、法隆寺は怨霊を鎮めるために建てられたという考えを知りました。

確かに不思議だったのです。
聖徳太子は父も母も蘇我氏の血筋なのに、何故に聖徳太子の子孫は蘇我氏によって滅ぼされたのか。古代では権力争いで兄弟や子供も殺すことはあるけど、子孫すべてを殺し、太子の血を根絶やしにするのはチョット異常じゃない?

そして四天王寺に鳥居があるのは何故?

どーん


今の時代の私たちなら、仏教が日本に入ってきて、やがて日本の神様と習合したことを知っているので、お寺を守るための神社が存在して、お寺の境内に神社があることもさほど不思議ではないよね。
でも四天王寺は聖徳太子が建立した、日本仏法最初の官寺。これから仏教を広めるぞってときに、こんな大きな鳥居を立てたのは何故?

本堂と五重塔

この鳥居、現在のは鎌倉時代に建てられたもののようですが、鳥居そのものは四天王寺が創建された当時からあったんだそうです。木造の鳥居だったと、確かに四天王寺のパンフレットにも記載されてました。
じつは四天王寺は寺ではないのではないか?という本を読んでしまったので、好奇心を刺激されたのでした^^

まずは金堂にお参りです。
一般に云われている四天王寺創建の由来は、排仏派の物部氏との戦いの時、形勢が不利だった蘇我氏一派の聖徳太子は「もしこの戦いに勝てたら四天王を安置する寺院を建立する」と願ったのだそうです。するとその願いは叶い、蘇我氏の勝利。

おじゃまします

仏教界では、さほど位の高くない四天王を安置するのは不思議だ。これから仏教を広めるなら、如来に祈るのが自然ではないか?と疑問を持っている本もありました。まぁ、わたしは戦ってるのだから四天王でも良いんじゃないかな?と思ったのですが・・・

金堂の中に安置されていた四天王。とても戦いの姿じゃないの!
そうか、わたしが思い描く四天王像は、鎌倉時代の運慶が作った筋骨隆々の四天王像。でもこの時代は飛鳥時代。ご本尊の救世観世音菩薩を囲むように立つ四天王は、学者風の穏やかな表情でビックリしました。
(あとで調べてみたら現在の四天王像は明治生まれの松久朋琳の作なんだとか。でもパンフレットによると、金堂そのものも、推古天皇元年の創建当初の姿で再現と書いてあるので、像も当時と掛け離れた姿にはなっていないと思う)

写真がないのが残念

カルチャーショックを受けつつも、五重塔に向かいます。どうやら中に入れるようなので何気なく入ったら、最上階まで細い螺旋階段が続いてました。この上り下りでガクガクになった足が、旅行中に筋肉痛になり、旅先で階段を上るたびに「ひーーー」と叫ぶハメになったのでした(笑)

宝物館も勿論入ります。
現在は鐘堂の改修工事がおこなわれていて、鐘堂に関する資料なども展示されていました。そして四天王寺で来たかった場所が、この宝物館の隣にあるのです。

じゃじゃーん

その名も、牛王尊。
京都に住んでる人だとピンと来る人も多いのではないかしら。牛王と言えば牛頭天王。祇園信仰の対象、スサノオノミコトと同一視されてる神です。

来たかったの!

この牛王尊。四天王寺で一番重要な神と言われていて、この牛神様をおろそかにすると、四天王寺は滅ぶと言われているそうな。まるで法隆寺の夢殿にある救世観音菩薩立像みたい!って思っちゃった。夢殿の救世観音菩薩立像の場合は、絶対秘仏で封印を解くと天罰が下ると言われていたんだけどね。(明治時代にフェノロサによって解かれたけど)

牛王尊はスサノオ。スサノオはアマテラスの弟。黄泉の国から帰ってきたイザナギが禊ぎをして生まれた神様。お寺なのに、まだ神仏習合前の時代なのにお寺の中でスサノオが大事にされているのは何故?

それからこの四天王寺が建っている土地。
ここは荒陵(アラハカ)と言われた場所。じつは物部氏の領地だったのでした。ちなみに、蘇我氏に滅ぼされた物部氏の生き残りは各地に散っていったんだけど、東北に逃げた物部氏たちはそこで勢力をつけるのだ。まさに朝廷からすると鬼門の方角。物部氏たちは「鬼」と呼ばれ、アラハバキになった・・・という説もあって面白いの(笑)

四天王寺と聖徳太子に見え隠れする物部氏や神の存在。
いろいろと謎を実感したので、四天王寺をあとにします。
これから続く丹後半島の旅で、聖徳太子に絡む神社が出てきますよー。

四天王寺境内には物部守屋を祀った祠もあったのに、行くの忘れた (T^T
殺された物部守屋が祀られているのが神社様式だって書いてあったから見なくちゃって思っていたんだけど・・・予習していったのは良いけど、清書して頭にまとめる時間が無かったからスッポリ抜けていたわ。悔しい。。。

四天王寺を出るときに「猫がいます」みたいな看板を発見。
そこには一つの建物が・・・え?どこが猫?

これ

よーく見ると、確かに居ました。眠り猫!
日光東照宮のような猫ちゃん発見^^

ぼやーん

この裏にはスズメも彫られているのかしら?(笑)
癒されて四天王寺を出ました^^

***********
現在では、聖徳太子は架空の人物だったという説もありますが、この旅では、のちに「聖徳太子」と呼ばれるようになった人物が実在したということを前提に記事を進めますね^^
いろんな説があるなかの一つとしてお楽しみください。

nice!(80)  コメント(29) 
共通テーマ:アート

nice! 80

コメント 29

えーちゃん

江戸時代まではお寺に鳥居があるのは当たり前だったらしい(゚□゚)
神様も仏様も、もともとは同じものだと考えられてたとか?

by えーちゃん (2017-11-18 01:45) 

takenoko

お寺の境内の片隅にちいさな神社があるところは多いですね。
by takenoko (2017-11-18 04:29) 

YAP

さすがの時代考証。
ここまでの知識があるうえで見学すれば、私には見えてこないものも見えてきそうです。
by YAP (2017-11-18 06:56) 

よーちゃん

今はもうないんですが、ここの近くに夕陽丘図書館というのがあって
受験勉強の頃、通ってました。
なんともう40年も前の話!(^_^;)

実は五重塔、登ったことありません。。。
by よーちゃん (2017-11-18 07:26) 

green_blue_sky

四天王寺だ、懐かしい。
もともとは結界を作るために鳥居を建てます。それに、古い寺を封印する目的をもあります。
今はGPSがあるので神社(鳥居)と寺の関係を見ると面白いですよ(^_^;)
by green_blue_sky (2017-11-18 07:27) 

ぽちの輔

リュカ 探偵の謎解き、楽しみです^^
by ぽちの輔 (2017-11-18 07:48) 

侘び助

歴史好きでも今の脳みそスーパーの安売りに変身して
讀んだあとから・・・すぐに味が薄くなって・・・<(_ _)>
by 侘び助 (2017-11-18 08:54) 

ChatBleu

難しいわ!ほんともう、リュカさんの解説頼みだわぁ。
足、大丈夫?そういえば、この頃はもう杖なしでたくさん歩いたりしても大丈夫なのかな?
by ChatBleu (2017-11-18 10:52) 

リュカ

えーちゃんさん
明治政府が出した神仏分離令で、お寺と神社はわかれましたからねー^^
聖徳太子の頃は仏教を取り入れるか否かで争っていたのに神仏一緒というのが不思議なのでしたw


takenokoさん
お寺の中に神社があったり、神社の中にお寺があったり
今の私たちからすれば別に不思議じゃないんですけどね(笑)


YAPさん
旅行前、本に囲まれてアタマがパンクしてましたよ(笑)
読めば読むほど謎が深まるんだもん!


よーちゃんさん
図書館があったのですねー。
受験勉強で図書館、なんかとっても素敵な響き^m^
五重塔、めちゃめちゃしんどかったです!
下りの階段で膝が笑ってましたww


green_blue_skyさん
鳥居や山門は結界ですよね。
聖徳太子の時代に、出来たてピカピカの寺に、出来たてぴかぴかの鳥居を建てたってのが不思議なんです(笑)


ぽちの輔さん
聖徳太子について面白い説の本を見つけたので、
今回はその説を紹介しようと思っております(笑)


侘び助さん
わたしもだいぶ味が薄くなってる脳みそですが
本読みまくってジタバタあがいてます(笑)


ChatBleuさん
もうね、わたしも旅行前はアタマがパンクしてました(笑)
未だに「うーーーーん」と唸っておりますよww
足は、たまにヘンになって前に蹴り出せなくなるんだけど、普段は大丈夫!
杖なくても歩けるよ^^
ヘンになって歩けなくなったときは、足の付け根を手で押さえながら歩くと、足を前に出せるからそれで対応してます^^;
原因は不明のままよーーー
by リュカ (2017-11-18 11:44) 

りみこ

色々な謎を解きながらって悩ましいけれど楽しそう♪( ´▽`)
良いですねぇーw
by りみこ (2017-11-18 14:54) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

自分には難しすぎます。
頭から湯気が・・・。(^_^;
ブラタモリで、やってくれないかな。。


by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-11-18 14:56) 

リュカ

りみこさん
丹後の旅も楽しかったですよー^^
もっともっと勉強したいなーって思いました!(笑)


なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん
わたしも本を読みながらアタマから湯気が出てましたもん(笑)
奥が深いです!ww
by リュカ (2017-11-18 15:30) 

ゆきち

わっ、よーちゃんさんと同じ夕陽丘図書館に通って勉強してました(^▽^;)
四天王寺は万燈供養とか七夕祭りでしか訪れたことがなく・・・リュカさんの記事をプリントアウトして、読みながら行ってみます♪
by ゆきち (2017-11-18 16:59) 

夏炉冬扇

発見ニャンに大拍手。
by 夏炉冬扇 (2017-11-18 18:06) 

sana

四天王寺は行ったことがあります。
母の旅行のお供で、ついででしたが、「隠された十字架」を読んだ後だったから、ぜひと。
楽しかったです~。
猫さんには気づきました! 物部守屋を祀った祠には気がついていなかったかも‥
なぜ徹底的に滅ぼされたのか、という気はしましたね。一人や二人ならば、みんな親戚で殺し合いしていた時代なので、驚かないけど^^;
by sana (2017-11-18 18:43) 

うっかりくま

面白そうでワクワクする~!
関西には3年しか住んでいませんが、
住吉大社にも軽い気持ちで初詣に行き
立派さに驚きました。関西地方の歴史
の重みは関東の比ではなく、もっと見て
廻りたかったなあと思います。。
レポートの続きが楽しみです(^^V)。
by うっかりくま (2017-11-18 20:59) 

ちょろっとぶぅ

大阪来てたなら、教えてくれればいいのに ( ̄‥ ̄)=3
きらわれちゃったかなぁ。。。
by ちょろっとぶぅ (2017-11-18 22:11) 

kou

リュカさんらしい記事。
時代の移り変わりに伴って言い伝えも変遷があったりしますし、後の人の小説や絵画や木像などのイメージが強まったりはよくありますよね。
by kou (2017-11-18 22:18) 

きよたん

奥深いですね 本当に
不思議がいっぱいです
勉強不足すぎてわからないけど。
by きよたん (2017-11-18 22:58) 

KOTA

歴史の旅面白く読んでました。
良いな〜〜こんな旅行。
私はいつになったら出かけられるかな?
聖徳太子。奥が深いよね。
解ってるようで良くわからないのが聖徳太子です。
好きだけど飛鳥時代は難しいーーー

by KOTA (2017-11-18 23:23) 

リュカ

ゆきちさん
夕陽丘図書館、覚えました(笑)
受験勉強した思い出深い図書館なのですね^^
四天王寺も初詣はめちゃめちゃ混雑しそうですね(笑)


夏炉冬扇さん
眠り猫みたいで可愛かったです!


sanaさん
隠された十字架、これは最初に読んだとき衝撃でしたー(笑)
ほんと、なんで全滅?って思いますよね。
今回読んで面白かった本は、聖徳太子のお母さんの家系はじつは物部だったって言う説でww
それの紹介をしようと思ってます^^


うっかりくまさん
関西の歴史はすごいですよね。やっぱり大陸からいろいろ来てるから面白いです。
それ以前になると、樺太のほうから入ってきた縄文人の話もおもしろいけどそれはまたちょっと文化も違いますからねー^^


ちょろっとぶぅさん
今回はほんとに数時間しか大阪には滞在できなくて
声かけなかったの。平日だったし。
でも大阪に縁が出来たと思うから、また行くーーー^^


kouさん
今回、丹後半島で資料館に行ったのですが
そのときに復元されている家屋を見ても、現代の人の思い込みの復元だったりするじゃないですかー。弥生時代の頃の資料はないですもんねー。いろいろ今の時代のわたしたちはすり込まれてるんだろうなって実感しました(笑)


きよたんさん
わたしもいろいろ本を読んでて、あたまがごちゃごちゃになりました(笑)
難しいです(笑)
by リュカ (2017-11-18 23:30) 

リュカ

KOTAさん
こーゆーオハナシ好きでしょ?(笑)
聖徳太子の謎はこの先も解けないんだろうねw
でもそれだからこそ、いろんな説が出てきて
面白いよね♪
by リュカ (2017-11-18 23:34) 

唐津っ子

歴史考察は面白いですね。
私も寺社仏閣訪問は好きですが、
あまり考えずにお参りしているだけ…
少しはリュカさんを見習わなくっちゃ(汗)
by 唐津っ子 (2017-11-18 23:54) 

リュカ

唐津っ子さん
わたしは、こんなことばっかり考えて参拝してるので、
信心深くなくて、じつはかなり不謹慎な人間かもしれません(笑)
なのでおみくじは、ここ数年良くないですww
もっと謙虚になれって必ず言われます(笑)

by リュカ (2017-11-18 23:58) 

kuwachan

リュカさん、流石だね~。
いつも徹底的に調査して旅行。
私もある程度はチェックしていくけど
ここまで完璧にはしてないから(^^ゞ
でも、ちゃんと理解していくと面白さが違うよね。
by kuwachan (2017-11-19 20:47) 

雉虎堂

リュカさん、やっぱり同世代!
私も、梅原猛、『隠された十字架』はまりました!(*'▽')
四天王寺には、たしか、
国宝の扇面古写経があったはず。
美しかったなあ。
by 雉虎堂 (2017-11-19 22:44) 

リュカ

kuwachan
行きたいところが、もともと本で読んでたりして思い入れのあるところだから余計に調べちゃうのよね(笑)
あまり知らないところだと、帰ってきてからいろいろ知って
「あー、もっと見ておけばよかった!」ってなるww


雉虎堂さん
おおお!梅原猛仲間!!!
読んだとき衝撃だったものねー^m^
国宝の扇面古写経があるんだ~
写経は展示されていたけど、扇面じゃなかった気がする・・・
見落としたか?(ToT
by リュカ (2017-11-20 09:08) 

カトリーヌ

四天王寺、行ったことないです^^
キレイな建物ですね!お寺?じゃないのかしら。
聖徳太子はよくわからない存在ですね。
歴史もの、私も好きなのですがこのあたりは
全くわかりません(〃 ̄ω ̄〃ゞ
by カトリーヌ (2017-11-22 15:30) 

リュカ

カトリーヌさん
聖徳太子の時代に建てられたのに
戦火で失われてしまったから建物は新しいみたいです。
聖徳太子謎ですよねー
タイムマシンがあったら確認しに行きたいわ(笑)
by リュカ (2017-11-22 17:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。