SSブログ

住吉大社は荘厳でした [ふらり旅・イベント]

ここは大阪、住吉大社。
全国にある住吉神社の総本社。大阪に行く機会があったら是非とも訪れたい場所のひとつでした。「大社」と名の付くところはおさえておかないとねw
今回は神様のお話なので興味のない人はスルーしてね^^

嬉しい


国宝の本殿は 4 棟あるのですが、並び方がとても変わっているのです。
境内に入ると、とても清々しい空気を感じます。あー、素敵なところだなあ。

美しい

天気も良くて、主祭神たちに歓迎されてる気分になったよ^^

美しい

ここに祀られている主祭神は四柱おります。
むかしむかし、イザナギとイザナミふたりの神様が居ました。二人の間にはたくさんの神様が生まれたけど、火の神を産んだときにイザナミは死んでしまいました。
イザナギは悲しんで、黄泉の国に妻を迎えに行ったのですが、イザナミはもう黄泉の国の食べ物を食べてしまったので、蛆だらけ。イザナギは必死に逃げて黄泉の国から帰ってきました。

そのときに穢れを受けてしまったので禊ぎをします。
禊ぎをしたときにイザナギからは、これまたたくさんの神様が誕生します。アマテラスやスサノオなんかも、そのときに誕生しているよ。

海の神様たち(わだつみ)と一緒に誕生したのが、三柱の神様。
それが住吉大社のご祭神です。

底筒男命 (そこつつの おのみこと)
中筒男命 (なかつつの おのみこと)
表筒男命 (うわつつの おのみこと)

舌を噛みそうな名前だけどねww
そしてもうひとり、実在の女性がご祭神として加わります。その名は神功(じんぐう)皇后。

住吉三神 (住吉大神という) の加護を受け、新羅遠征に赴いた女傑。第十四代の仲哀天皇の奥様です。とある神託に従わず、急死してしまった夫のかわりに、妊婦だったにも関わらず筑紫から玄界灘を渡り朝鮮半島に出兵しました。そして無事に帰国。そのときお腹のなかにいた赤ちゃんが応神天皇です。

神功皇后は住吉大神に感謝し、この地に祀り、そして自分も此処に祀られることになったのでした・・・というのが一般的な由来です。

まずはご挨拶をしなくちゃね。
住吉大社の手水舎はウサギさんなのです。写真はちょっと見づらくなってしまったね。
神功皇后が住吉大神を祀ったのが、辛卯の年(211)の卯月・卯日だとされているからなのです。

ウサギちゃん

失礼のないように門をくぐるよー。

おじゃまします

思わず「わー」と声を出してしまいました。
本当に素敵な本殿です。檜皮葺 (ひわだぶき) で切妻造りの屋根が美しい。本殿の構造は住吉造と言います。神明造&大社造と並んで日本最古の神社建築様式だよ。

いいねー

こういう神社の建物好きだなあ~。アニミスムの頃の神道では本殿は存在してなかったけど、こうやって人間によって造られた神様を祀る本殿、好きです。

どうですか

ちなみに、本殿4棟はこんなふうに並んでいます。第一から第三までは直列、そして第三と第四が並列に並ぶ珍しい配置なのだ。すべて西 (大阪湾) 向き。当時は住吉大社ぎりぎりのところまで海だったんだよ。

honden_map.jpg
【上記地図は、住吉大社のHPより】

「はじめまして。神様のこといろいろ調べさせてください」とご挨拶。ついでに、お礼参りに来られないから、いつもは旅先で神様に願い事はしないのだけど、翌日の天気予報が雨だったので「この旅行が楽しいものになりますように」とお願いしちゃいました。おかげで所々曇りだったけど、傘が必要なかったのは住吉大神のおかげか、はたまたいつもの晴れ女(稲荷神のご加護)だったからなのか、それは謎ですw
願解きをするのは いつになるやら?(笑)

さて。本殿のこの配置。オリオン座の三つ星だという説があります。
その根拠が、もともと此処の地域一帯をおさめていた「津守」という一族が海人族だったから。しかも、長い航海をすることが出来る航海技術を持っていた一族。星を読んで方角を知ることができる一族だからです。

住吉大神の名前に「筒」というのがあるけど、これは古来「星」という意味を表したと言われてます。ちなみに、神功皇后の「自分も住吉大神とともに祀られたい」という願いを叶えたのが津守氏(津守宿禰)なのでした。津守氏は住吉大社の奉斎氏族です。

どうして津守一族は自分たちの土地を住吉大社のために献上したのかなぁ。神功皇后は何故ここに住吉大社を築こうとしたのかなぁ。出雲の国譲りや伊勢神宮のときもそうだけど、はじめから天皇一族の土地というのは無くて(高天原からの天孫降臨だから当然なんだけど)、必ず土着の一族から土地を献上されてるよね。献上したのか、献上させられたのか、というのを考えるのが楽しくて好き(笑)

「筒」=「星」= 朝廷に嫌われていた海神、不吉、という意味もあります。
「つつがなく」という言葉は「筒がなく」が語源という説もあるよ。

この土地は海の近く。航海に出るにはもってこいの場所。いろいろありそうです ^m^
ちなみに遣唐使船は一貫して住吉の津(港)から出港・入港していて、659年には住吉大社の神主である津守連吉祥も副使として乗り込んでるよ。

本殿の並びはオリオン座の他に、船が出航するときの配置を模したものだという説もあります。

この住吉大社の境内に摂社として、津守一族の氏神さまを祀る神社があるので、そっちにも参拝します。その前に、境内のウサギさんをなでなで。悪いところを撫でると良いそうなので、頭をしっかり撫でました。賢くなりますように!

なでなでーー

向かったのは「大海(たいかい)神社」です。

来たかったのです

場所はここ ↓ になります。

地図

大海神社の現在のご祭神は、豊玉彦命 (とよたまひこの みこと) と、豊玉姫命 (とよたまひめの みこと) です。津守氏人神。

どうしても訪れたかった大海神社。とっても静かな空間で気に入りました。
豊玉姫命と言えば、古事記の「山幸彦&海幸彦」に出てくる海の神様。このへんの神話も人間くさくて面白いです。

境内には可愛い参拝客が訪れた痕跡がありますよ。
ほら。

猫の足跡

乾ききる前のコンクリートに足を付けちゃって、猫ちゃんはビックリしただろうなあ(笑)
大きい足跡と小さい足跡。親子だったのかもしれないねww

********
仲哀天皇が急死する要因になった神託のことや、身重だった神功皇后のことを書くとブログが終わらないので割愛します(笑)
興味があったら調べてみてね^^

nice!(76)  コメント(27) 
共通テーマ:アート

nice! 76

コメント 27

えーちゃん

住吉大社は、阪堺線で前は通ったけど行った事はないです(゚□゚)

by えーちゃん (2017-11-17 01:54) 

あとりえSAKANA

住吉大社にお参りされたのですね☆
ワタクシ的にここ数年御贔屓にして
いただいています。
(呼ばれないと行くことができない
気がしているので。)お参りすると
気持ちがしゃんとします(^^)

by あとりえSAKANA (2017-11-17 02:04) 

ぽちの輔

犬の足跡っぽいような?^^;
by ぽちの輔 (2017-11-17 05:58) 

風来鶏

「真夏のオリオン」という戦時中の潜水艦の映画がありましたが、今朝何気なく東の空をみたら、さそり座が見えました。
さそり座が上ってくると、オリオン座は西の地平線に沈みます。だって、暴れん坊だったオリオンは、ゼウスに遣わされたサソリの毒で命を落としてしまったのですから…(^^;;
さそり座も、頭の部分は“三つ星”ですね(^_-)
by 風来鶏 (2017-11-17 06:40) 

侘び助

大阪は行って居るようで知らない事ばかり
寺院は多いけれど神社には足をあまり運んでいないなあ~
此処で参拝をさせてもらいますね。
by 侘び助 (2017-11-17 07:03) 

ChatBleu

旅行前にお勉強していたのはこのあたりかな。
よくわかりましたよーー!さすが!
自分では調べられそうにないから、リュカさんの解説にお任せしたいです〜^^;
諸説もいろいろあるから、調べるのも大変だし、まとめるのも大変だよね。わかっているけど頼りにしちゃってまーす。
by ChatBleu (2017-11-17 07:06) 

よーちゃん

今回の記事はなかなかアカデミック!!
大阪で生まれ育った私ですが、知らないこといっぱいでした(^_^;)
by よーちゃん (2017-11-17 08:09) 

YAP

凛とした空気が伝わってきます。
難しいことはわかりませんが、ご利益は信じます。
by YAP (2017-11-17 08:17) 

くまら

宗教系のお話って結構好きなんですが
日本の神様のお話って、登場人物が多過ぎて訳判らんくなってます

コンクリに猫の足跡、新築の家ではあるあるですよね^^
by くまら (2017-11-17 08:40) 

りみこ

良いなぁー行ってみたい場所です
招福猫、ありませんでしたか?
以前お友達が買ってくれて持っているのです♪
by りみこ (2017-11-17 09:19) 

リュカ

えーちゃんさん
わたしは大学時代のころ一度行ったきりで
二度目の大阪でした^^


あとりえSAKANAさん
とてもすてきなところでした。住吉大社!
お正月はめちゃめちゃ混雑するみたいですね。


ぽちの輔さん
あ、犬の足跡にも見えますよね。
爪のあたりが(笑)


風来鶏さん
さそり座が見えるのですねー。
こっちでは見えません。蠍座をバッチリ見たのは中学生の頃だな〜。
蠍座は好きだけど、サソリを食べるのは遠慮です(笑)


侘び助さん
侘び助さんはお寺ですよね^^
今回四天王寺にも行きましたよー。


ChatBleuさん
そうなんです。住吉大社と四天王寺のお勉強してました。
住吉大社の本は、数冊借りていたのですが、旅行前に全部は読み切れなくて悔しかったです(笑)
いろんな説があって楽しいです。そのなかで「あー、これ面白いな」ってのをブログに書こうと思ってます^^


よーちゃんさん
明日もコレ系の話なので、軽くスルーしてくださいネ(笑)
覚書かねて記事にしてるのでww


YAPさん
御利益はわたしも信じます^^
楽しい旅行になりましたよー


くまらさん
わかります。ほんっと、登場人物多すぎるし、いつのまにか名前が変わってるし、よけいにアタマがゴチャゴチャです(笑)
でも楽しい^m^
コンクリに足跡、わらっちゃいましたよー。なんか和みますよね♪


りみこさん
招福猫ありましたよーー!
ひとり連れて帰ろうかなって思ったのですが今回はやめました。
また機会があったらそのときに^^
今回は、国宝の本殿の古くなった木材をつかったお守りをいただいてきました^^
by リュカ (2017-11-17 10:55) 

ちぃ

そっかー、津を守る人だったのね。
今も残っている地名からみるとかなりの勢力範囲だったのかと。
リュカさんが記事にしてくれて改めて住吉大社は由緒ある社なんだなって思いました。
もっと姿勢を正してお参りしなくちゃ^^;

撫でうさぎさんには「賢くなりますように!」なのですねー。前向きっ!!
私は「ボケませんように」^^;後ろ向きだねwww
by ちぃ (2017-11-17 11:55) 

リュカ

ちぃさん
津守さん、すごい一族ですよ〜。
住吉大社、鎮座1800年の記念に出版された専門書、まだ全部は読み切ってないのですが、読んでると面白いです^^
海人族のこともバッチリ書かれてますよ。
他に誰も借りる人が居なそうなので、ずーっと延長延長して図書館の本を独占中ww
住吉大社、またきちんと参拝したくなりました。いつか願解きにも行かなくちゃだわ(笑)
by リュカ (2017-11-17 12:58) 

middrinn

啓蒙的ですし、何より解り易い御解説ですね(^^)
小鰺を撰者に贈って後拾遺集に多く採られたとされる
津守国基が住吉神社の神主なのは知っていましたが、
津守氏は、そーゆー家柄・家系だったんですね(゚o゚;)
住吉三神(平安後期には海よりも和歌の神としての
性格が大きくなるとか)の「筒」が星を意味するのは、
星野之宣『宗像教授異考録』第六集(小学館,2007)の
「テキスト天空の神話」でも説明されてましたけど、
不吉→「つつがなく」という御説明には感服m(__)m
by middrinn (2017-11-17 13:18) 

リュカ

middrinnさん
さすがいろいろお読みになっているので知っていらっしゃいますね!
住吉三神は和歌の神としての正確が大きくなっていきましたよね。わたしは海の神のままで居てほしい!なんて思っちゃいました(笑)
middrinnさんがお読みの本、わたしも徐々に読んでいこうw
by リュカ (2017-11-17 13:45) 

きよたん

住吉大社 大きくて立派です。
晴れ女が参拝したので
翌日も晴れだったことでしょうね??
by きよたん (2017-11-17 13:53) 

リュカ

きよたんさん
とても素敵な神社でした^^
翌日、実際は晴れと雨雲が通り過ぎる天気だったのですが
雨雲が出てるときは列車の中だったりして
雨に降られることはなかったです ^ω^)b
by リュカ (2017-11-17 14:41) 

カトリーヌ

住吉大社も行かれたのですねーw
近いといえば近いのですが、なかなか足を
運ぶことがないです^^
あの赤い橋が特徴的ですね。
友達がここで結婚式を行いました♪
仲哀天皇と神功皇后のお話は聞いたことがあります。
皇后が何やらおっしゃって、気が付いたら天皇が
亡くなっていたとか...ホントか?と思いました^^
by カトリーヌ (2017-11-17 15:27) 

夏炉冬扇

畑のウサギは茶色ですが、悪さします。
確かに舌を噛みますね。
by 夏炉冬扇 (2017-11-17 17:34) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

昔、大阪に半年いたとき、車で横を通り過ぎました。(^▽^)
自分も・・・足形、付けたいなぁ~!!
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-11-17 18:00) 

ゆきち

初詣と夏祭りで何度も住吉さん訪れているのに、近くまで海だったこと以外、な~んにも知らない自分にビックリです(^▽^;)
長年のいろんな思いが実ったいい旅でしたね!
by ゆきち (2017-11-17 21:24) 

さる1号

いい雰囲気の本殿ですねぇ
行ってみたくなります
神功皇后、凄いな(ぐぐった^^;)
ファンになりそう^^
by さる1号 (2017-11-17 22:11) 

唐津っ子

大阪の住吉大社の総本社には行ったことがありません。
と言っても、行ったことがあるのは福岡くらい…(汗)
寺社仏閣を訪れる時に、天候がいいのは、
歓迎されているって聞いたことがありますが、
リュカさんも大歓迎されていたんでしょうね(嬉)
by 唐津っ子 (2017-11-17 23:49) 

足立sunny

神功皇后は大好きなのですが、それはともかく、宗像三女神といい住吉大社三男神といい海的には3神なのは関係ないけれど面白い感じですね。底、中、表、これも何か好き。
by 足立sunny (2017-11-17 23:59) 

リュカ

カトリーヌさん
赤い橋、とっても綺麗だなーって思いました!
ほんと素敵なところだった〜^^
お友達がここでの結婚式!さぞや良い式だったでしょうね♪
神功皇后に神がおりてきての信託。信じなかった仲哀天皇が死んじゃったんですよねー。この二人と武内宿禰の関係とか、すごい楽しいですww


夏炉冬扇さん
うさぎさん、農作物食べちゃうのかな?
日本の神様のなまえは、早口言葉じゃ大変ですよね(笑)


なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん
足跡つけたら、めちゃめちゃ記念になりそうww


ゆきちさん
昔のこのあたりって、海がそこまで来てたから、海沿いにいくつも神社が建てられていて、当時を再現した地図見ると壮観ですごいなーって思っちゃいました。
素敵な神社でした^^


さる1号さん
勇ましくてカッコイイでしょ!神功皇后!!
ほんっと素敵な神社だったので
機会があったらぜひぜひ行って、神功皇后にご挨拶してきてくださいー^^


唐津っ子さん
神社仏閣、天気がいいと本当に清々しい気分になって
参拝も楽しいです。
今回も青空で素敵でした。歓迎されていたのなら嬉しいなあ^^
福岡にも訪れたい神社がたくさんあります!
いつかゆっくりまわってみたいな^^


足立sunnyさん
宗像三女神のところにも、きちんとお参りしたいです!
沖ノ島はだめだけどww
沖ノ島、そういえば男性も入島禁止になったのですね。軽い気持ちの観光で荒らされるよりいいなって思いました^^
だって神さまの島だもん♪
by リュカ (2017-11-18 11:20) 

kou

大阪に住んでいたころは、それほど寺社仏閣に興味がなく、住吉大社は訪れたことがありません。
ここもウサギの像があるのですね。
by kou (2017-11-18 22:10) 

リュカ

kouさん
そっか、大阪に住んでいたこともあるのですね!
可愛い兎の像がありましたよー^^
by リュカ (2017-11-18 23:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。