ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち展を観てきました [アート]
国立新美術館で開催中の 「アカデミア美術館所蔵 ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」 展 に行ってきました。

1817 年に開館したアカデミア美術館。今回は、ルネサンス期のヴェネツィア絵画の展覧会です。ヴェネツィアの画家たちは、自由奔放で豊かな色彩表現を好んだみたいです。構図もフィレンツェの画家たちより大胆なんだとか。
ヴェネツィアのルネサンスの黎明期から、黄金時代、そして終焉に向かうまでの作品を順に展示してました。初期の中心人物はジョヴァンニ・ベッリーニ。

「聖母子 (赤い智天使の聖母)」 です。
天使が赤いのが何故なのかは私には分からないけど(笑)
深みのある色使いが印象的でした。
黄金時代は、何と言ってもティツィアーノだよねえ。
今回は 「受胎告知」 が来てましたよ。高さ約 4m なので迫力があります。

サン・サルヴァドール聖堂から特別出品なのです。
まだ館内も空いていたので、作品をじっくり眺めることができました。もともとは裕福な商人の注文によるものなんだそうな。キリスト教のことは本当に全然知らないけど、受胎告知は知ってるから、マリアさまの驚いた様子などがよく伝わるなーって感じました。
ティツィアーノは、他にも 「聖母子 (アルベルティーニの聖母)」 が出品されてました。温かみのある色だなーって思ったわ。

この時期の画家の作品では、パリス・ボルドーネの 「眠るヴィーナスとキューピッド」 も、なかなか美しかったです。

面白いなって思ったのは、ヤコポ・ティントレットの 「動物の創造」 です。
創世記に基づく作品で、右から左へ様々な鳥や魚、動物が進んでいく躍動感が面白かった^^

新美術館、今はルノワール展が人気だと思うので、こちらの展覧会はわりとゆったり観られるかもしれませんよ (^ω^
ランチは美術館内のカフェでペンネを♪

=============
アカデミア美術館所蔵 ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち
国立新美術館 六本木
2016年7月13日~2016年10月10日
10:00~18:00 ※ 金曜日は 20:00 まで
http://www.tbs.co.jp/venice2016/
=============

あおは駆けるというより、盆踊りしてるように見えるよw

うみは背面跳びしてるみたいだわ(笑)

1817 年に開館したアカデミア美術館。今回は、ルネサンス期のヴェネツィア絵画の展覧会です。ヴェネツィアの画家たちは、自由奔放で豊かな色彩表現を好んだみたいです。構図もフィレンツェの画家たちより大胆なんだとか。
ヴェネツィアのルネサンスの黎明期から、黄金時代、そして終焉に向かうまでの作品を順に展示してました。初期の中心人物はジョヴァンニ・ベッリーニ。

「聖母子 (赤い智天使の聖母)」 です。
天使が赤いのが何故なのかは私には分からないけど(笑)
深みのある色使いが印象的でした。
黄金時代は、何と言ってもティツィアーノだよねえ。
今回は 「受胎告知」 が来てましたよ。高さ約 4m なので迫力があります。

サン・サルヴァドール聖堂から特別出品なのです。
まだ館内も空いていたので、作品をじっくり眺めることができました。もともとは裕福な商人の注文によるものなんだそうな。キリスト教のことは本当に全然知らないけど、受胎告知は知ってるから、マリアさまの驚いた様子などがよく伝わるなーって感じました。
ティツィアーノは、他にも 「聖母子 (アルベルティーニの聖母)」 が出品されてました。温かみのある色だなーって思ったわ。

この時期の画家の作品では、パリス・ボルドーネの 「眠るヴィーナスとキューピッド」 も、なかなか美しかったです。

面白いなって思ったのは、ヤコポ・ティントレットの 「動物の創造」 です。
創世記に基づく作品で、右から左へ様々な鳥や魚、動物が進んでいく躍動感が面白かった^^

新美術館、今はルノワール展が人気だと思うので、こちらの展覧会はわりとゆったり観られるかもしれませんよ (^ω^
ランチは美術館内のカフェでペンネを♪

=============
アカデミア美術館所蔵 ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち
国立新美術館 六本木
2016年7月13日~2016年10月10日
10:00~18:00 ※ 金曜日は 20:00 まで
http://www.tbs.co.jp/venice2016/
=============

あおは駆けるというより、盆踊りしてるように見えるよw

うみは背面跳びしてるみたいだわ(笑)
あおくんが駆けるところが見たい♡
うみちゃんはへそ天で健やかそうてま嬉しいにゃあ♡
公文書館、入り口から色々凝ってるみたいなので、是非!
by りみこ (2016-07-16 05:31)
りみこさん
おはよー!
公文書館楽しみだな(*^_^*)
あお、普段はボーーーっとしてるけど、駆けるときは凄いです(笑)
そのあとパタっと行き倒れてるw
うみはいつも伸び伸びです♪
by リュカ (2016-07-16 06:01)
これから行ってきま~す!
by saru (2016-07-16 06:04)
2にゃんのポーズ・・・良いにゃ~
近頃・侘びもあんなポーズで寝てるにゃ~^^
by 侘び助 (2016-07-16 06:15)
二人ともヘソ天で寛いでますね^^
by ぽちの輔 (2016-07-16 07:54)
ルネサンスと言えば・・・
ルネッサンスと言うギャグを言ってた髭男爵(お笑いコンビ)は何処に行ってしまったのだろう?(^^;
by えーちゃん (2016-07-16 07:57)
娘がこの展覧会のチケットが当たって見に行けると喜んでいました。
ルネサンスの絵画 劇的でいいですね
ああマリア信仰って感じがします。
リュカさんの解説楽しく読みました。
by きよたん (2016-07-16 09:34)
世界の名画の中でもルネサンス期が一番好きかも
観ていて落ち着くんだよね
お母さんのお腹の中にいるような・・・
リュカさんも縄文人だったのね(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
by てんてん (2016-07-16 10:40)
盆踊り。確かに。
by OMOOMO (2016-07-16 10:58)
わははー!
盆踊り、笑えるーっ( ̄▽ ̄)
by よーちゃん (2016-07-16 15:08)
美しい赤と青が印象的ンですね♪
ゆったり観られる展覧会、ポイント高いです!
ヘソ天&うらめしにゃ~の猫手でゴロンゴロンしてるところ、まさに盆踊り大会(^◇^)
by ゆきち (2016-07-16 15:58)
ヴェネツィアには新婚旅行で行きましたが
あの頃は、絵画ってあまり興味なかったしなぁ・・・
by くまら (2016-07-16 16:33)
このジャンルの絵は、ヨーロッパの教会によくありますね。
光と影の描き方がすごいなと思います。
by YAP (2016-07-16 18:18)
あおくんもうみちゃんものびーーーですね。
特にあおくんは、もこもこの物体から短い手足が出ているようにみえるー。
三連休なのに、バタバタで何もできていないし、どこにも行けてませーん。
ブログ巡回もこんな時間になっちゃった。
by ChatBleu (2016-07-16 20:36)
いいですね。
10月までには行こうと思ってます^^
by かずのこ (2016-07-16 22:02)
優しさを感じるなぁ~。
「動物の創造」 ・・・見てみたい、実際に。
色合いとか、迫力ある感じがするんで、見たいものです。
by S北斗 (2016-07-16 22:33)
私は2Fのヴェネツイア展ではなく1Fのルネサンス展を見ました。
実は私もB1Fでランチしましたので、ひょっとするとリュカさんとはすれ違っていたのかも。(笑)
by kou (2016-07-17 07:24)
4mの受胎告知、見たいな^^
by さる1号 (2016-07-17 08:41)
saruさん
空いてましたか−?
ゆったり観られていたらいいなー^^
侘び助さん
わたしも、あお&うみのようなポーズで寝てますw
暑いよねーーー
ぽちの輔さん
エアコンの風があたるところで
この格好ですよ(笑)
えーちゃんさん
そういえば最近見かけないですよね(笑)
もう数年も前のことでしたっけねぇww
きよたんさん
おおお!チケットが当たったなんて
娘さん素晴らしいわ!!
キリスト教のこともっと知れば面白いんだろうなーと思いつつ
ついつい日本の神様ばかりww
てんてんさん
そうなのですね^^
てんてんさんはルネサンス期が好きなのですね〜♪
わたしはいつ頃のが好きかなあ〜〜
OMOOMOさん
なんとなく盆踊りに見えるでしょ?(笑)
よーちゃんさん
真上から撮ってみましたよ(笑)
変な姿だったので採用!ww
by リュカ (2016-07-17 10:57)
ゆきちさん
絵画の前に立って
一人独占状態で観られるのは嬉しかったですよーー^^
ひとまわりして戻ってきたら、わりと混雑してましたが、ルノワールの比じゃないです^^)b
くまらさん
ヴェネツィアに行かれてるなんていいなあ〜〜〜
ゴンドラにも乗ったのですよね?きっと^^
YAPさん
いつか教会で観てみたいです。
そうしたらもっと親近感が湧くかなあ?^^
展覧会に行くけど、わたしにはやっぱり遠い存在で(笑)
ChatBleuさん
のびのびしてますよーー^^
今もエアコンの下でゴロゴロしている2ニャンです。
昨日は夜、あおの顔周りをまたすきばさみでカットしてみました。幼くなってるよw
かずのこさん
ぜひぜひ行ってみてください^^
夏休みに入ったらやっぱり混雑しちゃうんでしょうかね?
S北斗さん
わたしがイチバン気に入った作品が動物の創造だったかなー^^
実際はけっこう大きな作品でしたよ!
魚もいろんな魚が描かれていて
その表情も素敵だったのー^^
kouさん
地下一階のカフェでご飯食べたもですね♪
ほんと、すれ違っていたかもー!
これからは周りの人も観るようにしてみようww
そしたらkouさん見つけちゃうかも!(笑)
さる1号さん
やっぱり大きな作品は迫力がありますね。
オペラグラス持って行けばよかったーって思っちゃいました。
ついつい忘れちゃうんですよねー。
by リュカ (2016-07-17 11:04)
あおくんもうみちゃんも絵に負けないくらいの
芸術的なスタイルになっているね^ ^
by kuwachan (2016-07-17 15:05)
kuwachan
2にゃん、なかなか面白い写真が撮れたでしょ?(笑)
エアコンの下だと
こんな姿が撮れますwww
by リュカ (2016-07-18 00:12)
ニャンコから人間に進化することはありませんね(^^;;
遠い祖先は同じかも知れませんが…
by 風来鶏 (2016-07-18 06:19)
風来鶏さん
猫人間っぽいのとか、人間猫っぽいのとか、
そーゆーのは存在してそうです(笑)
あー、わたしは猫人間になって
ごろごろぐでぐでしたい!!(笑)
by リュカ (2016-07-18 10:29)