SSブログ

境内でご挨拶:武蔵一宮 氷川神社 [ふらり旅・イベント]

9/30 に出掛けた大宮・氷川神社の話なのにゃ〜。

332.jpg



武蔵一宮 氷川神社。境内はこんな感じです。



三の鳥居をくぐって境内に入り、右奥にある天津神社からご挨拶をしていこう。
少彦名命さんは、いつも参拝する上野の五條天神社にも祀られている神。



六社、松尾神社を参拝し、神池に架かる橋を渡って楼門に到着。



***** ***** *****
ここからは神様の話になるんだけど、何度かブログでも書いているように、私は神社や神様に関しては御利益云々よりも、なぜ "それ" は神になったのか、その場所に祀られるようになったのかという「歴史」に興味があります。縄文人の世界観に始まり、仏教が伝来して神社に今まで存在していなかった拝殿や本殿が建てられるようになったその文化の流れ(= 歴史)に興味があるのです。

そんなわけで、純粋に神様を信仰してる人にはゴメンナサイ的な内容もありますがご了承ください(>人<)
こーゆー考え方なので、神社で神様にご挨拶 & 感謝 & 近況報告(笑) はしても、願い事はしないのでした。たまーに例外もあるけど、自分の願い事はしないww
***** ***** *****

神様のスサノオさん。
今は神だけど、もとは人間だと思っています。神道の考えでは死ねば人は神になる。死の瞬間まで用いていた名前のあとに「命(みこと)」を付けて、その瞬間から神になるんだそうな。

関東の開拓神として祀られたスサノオさんは、出雲出身(もとは大陸の方から来てるんだろうけど)のスサノオ一族の子孫達なんだろうと私は思っているよ。実際にこの地に辿り着き、この辺りに住む人たちをまとめあげて開拓していったんだろうな。そして神になり氷川神社に祀られた。明治天皇が氷川神社を武蔵国の総鎮守にしたくらいチカラを持っているスサノオさん。



古事記ではスサノオはアマテラスの弟として描かれて、高天原をめちゃくちゃにして追放(とは言ってもスサノオは高天原に住んでいたわけではないので、出禁ならともかく追放も可笑しな表現だw)されちゃうわけなんだけど、実際は製鉄技術を持っている強大な一族。(今回は鉄の話はスルーするよ)

日本で一番の山、それは富士山。
でも不思議なことに古事記には富士山に関する記述は一切ないのよ。あれだけの山、今だって霊峰富士と言われるのに書かれていない。ヤマト王権にとって富士信仰をしている別勢力のことは書けなかったのか? そしてその勢力がスサノオなのではないかという話もあります^^



そのスサノオの王宮があった場所が、この大宮界隈、氷川神社がある辺りなのではないか?
残念ながら関東は古富士火山の噴火で、火山灰が何層にも滞積した平野。でも何か出てきたら面白いんだけど、出てこないねえww



スサノオさんにご挨拶です。
アマテラスさんよりもスサノオさんが祀られている神社に参拝することが多いので、此処に参拝することができて嬉しい ^ω^

じつはこの翌日、家の近くのスサノオさんが祀られている神社に「昨日、氷川神社に参拝しましたよ〜」って報告しに行ったら、なんと昇殿参拝できる日だったのだ。有り難く拝殿の中で報告することが出来ました。相方クンは初めての昇殿参拝で、嬉しかったみたいです。縁が出来たねw



さて。スサノオさんへのご挨拶は終わったので、次は門客人神社を探すよ!
スサノオさんが祀られる前、このあたりで信仰されていた土着神。氷川神社の伝承ではアラハバキ神が祀られていて、名称もアラハバキ神社だったんだとか。でも今はスサノオの義父母に祭神が変更されてます。
スサノオさんは元々この土地の人ではない。此処には以前から住んでいた人たちが居て、その人たちが信仰していた神が居たのよね。

スサノオの居る境内との間には柵があってそのすぐ外側に祀られていました。



もしも神社に参拝したときに「門客人神社」という摂社があったら、それはその神社にもともと祀られていた神さま。氷川神社の場合はアラハバキ神(縄文の神と言われてます)だったけど、その土地によって土着神の名前は違うと思われます。「門客人」として門番の神にすることで主従関係を宣言してると考えられてるんだって。

しっかりご挨拶をして、それから向かったのは稲荷神社。
ここのお稲荷さんはめっちゃ立派だった!



神社内の写真は撮ってないんだけど、社殿内も独特の雰囲気でした。
(脳内には光景が浮かんでいるんだけど、うまく日本語に出来ない。記憶が古くなっちゃった所為だ)



最後に参拝したのは宗像神社。
スサノオとアマテラスの誓約(ウケヒ)で産まれた三女神です。誓約に至った経緯は今回は書かないので気になった人は調べてくださいw

IMG_0033.JPG

見て見て。女神が祀られているはずなのに、千木が外削ぎ。
もしかして昔は男神が祀られていた??

IMG_0036.JPG

帰宅してから気になったので、宗像三女神を祀る神社の総本社である宗像大社のサイトに行って確認してみると、辺津宮の本殿の千木は外削ぎになってました。氷川神社の宗像神社はこれに倣ったわけだね。ちなみに宗像大社にこの件を問い合わせた人が居て、内削ぎ・外削ぎは俗説ですと回答されたという記事を見つけました^m^

沖津宮は外削ぎ、中津宮は内削ぎ、その理由については、特に伝承されていないという回答だったそうな。建てられた時代やその当時の文化なんかも調べていくと面白いのかもしれないねー。こりゃ大変な作業になりそうだww

※ 宗像大社は、玄界灘に浮かぶ沖ノ島(別名:海の正倉院。島のモノは全部国宝と言われるね。神職しか上陸できない女人禁制の島)にある沖津宮、筑前大島にある中津宮、そして宗像市田島の辺津宮という3社の総称。 沖ノ島の沖津宮には行けないけど、中津宮と辺津宮はいつか参拝したい。海洋豪族・宗像氏のことを調べるのもワクワクするww


こんな感じで氷川神社の参拝記事は終了っ
次回は最終回。お昼ごはんだよ〜!


nice!(74)  コメント(32) 
共通テーマ:アート

nice! 74

コメント 32

くまら

おいら、基本神頼み
大きい寺院に行くと参拝する順番に毎度悩みます
by くまら (2023-10-23 00:08) 

英ちゃん

私が神社仏閣に行くのはネタが乏しい時くらいだな(;^ω^)
by 英ちゃん (2023-10-23 00:36) 

HOTCOOL

「歴史」を深堀するのは素敵ですね。その背景にある「伝説」「伝統」「しきたり」なんかも興味ありますね。
by HOTCOOL (2023-10-23 04:18) 

ChatBleu

神社の御利益云々ってのは同じ〜。神頼みってしないのだ^^;
でも、神様の話は面白いよね。今回も大変楽しく読ませてもらいました。
ただ!書く方も記憶が曖昧になってとおっしゃってたけど、読む方はさらに記憶力が乏しくなっていて、面白なーと読み進めて、さて、いざコメント、って思うと、かなり頭の中から記憶が吹っ飛んでいる!(笑) ま、神様の名前とか覚えにくいからというのもあるな。ある程度の基本が頭に入った上で読んだり、他のお勉強するともっと面白いんだろうなーなんて思いました。
by ChatBleu (2023-10-23 05:43) 

リュカ

◆ くまらさん
順番間違うと怒る神様も居そうですしw
お寺では静かに手を合わせるだけだな〜
真言知ってれば唱えてますw



◆ 英ちゃん
ネタ探しにはいい場所かもねw



◆ HOTCOOLさん
もう一回大学に行けるなら、今度は民俗学教わりたい(笑)
伝説と歴史と考古学合わせて考えるのも楽しそうだもんw



◆ ChatBleuさん
神様の話は面白いし楽しい!
人間の都合で変えられちゃう神様なんかも調べるのが楽しいww
でも脳内に浮かんでいることを活字にするときに
的確な単語や表現方法が出てこないことも
以前よりなんだか増えた気がしてねぇ(笑)
パソコンの前でうーうー言ってるのが嫌だww
「美しい日本語を話そうメンバー」(会員:相方クンと私の2名w)としては忸怩たる思いをしているのでした(笑)
神様の名前や神同士の関係って少し基本知識がないと「???」ってなるよねえ^^;
by リュカ (2023-10-23 06:49) 

夏炉冬扇

宗像大社を詳しく調べて頂き感謝。
「神郡宗像」と言っておりました。
by 夏炉冬扇 (2023-10-23 07:38) 

marimo

古事記の世界では、スサノオさんは悪者?的な表現が多いね。
でも製鉄技術を持った一族!
日本の発展に大活躍したってことになるよね。
富士山の記述がないのもなんだか不思議。富士山信仰かぁ・・・
昇殿参拝というのね~、経験したことないです。
by marimo (2023-10-23 07:40) 

Rchoose19

自分は、神社といえば氷川神社だったんですよねぇ。
家の側には竹之塚神社がありましたが無人でしたし・・・
お祭りや盆踊りといえば氷川神社でしたねぇ。
『〇〇町の氷川神社』みたいな感じでしたから。
東の方に特化した神社だったんですねぇ~~。
『お酉様』も全国的な行事だと思ってました^^;
神様のお名前も、ここでは〇〇の命だけど
本当は◇◇の命だったりとか、ありますよねぇ。
海幸山幸のお話も奥が深そうですよねぇ。
by Rchoose19 (2023-10-23 07:47) 

リュカ

◆ 夏炉冬扇さん
宗像大社は以前からめっちゃ興味があるのです。
沖ノ島の風景を撮った写真集も見たことがあって
(フォトグラファーさんは、ちゃんと禊ぎしたそうですね)
すごーーーく惹かれました。



◆ marimoさん
日本書紀は、もっと露骨にスサノオさんを悪しき存在って書いてるよ。
なんで古事記に富士山のこと書いてないのかな〜って疑問に思っていたから、コレ関係の本を読んだとき
スサノオか!おもしろいーーーって興奮したのよねw
昇殿参拝、独特の雰囲気なのよー。昇殿参拝だって知らなくて、ふらりと立ち寄っての参拝だったから、すごいラフな格好で行っちゃってごめんなさいって感じだったのに、優しく迎え入れてくれました^^;



◆ Rchoose19さん
そうなんだ!
神社=氷川神社だったのですね。北海道にはない神社なので
私はめちゃめちゃ新鮮でしたよ〜
そういえば足立区は氷川神社多いですよね。
足立区の土地柄(というか、位置?)、わりと大事だったみたいなことを何かの本で読んだのですが、忘れた^^;
お酉様もこっち界隈の行事ですよねー。神様っていろいろオブラートに包まれてるから難しい。
そしてそぉ〜っと剥がしていくのも楽しいけど、失礼のない程度にしておかないとだよねww
by リュカ (2023-10-23 08:03) 

YAP

リュカさんが「ご挨拶」と書いているのは、そういう背景があるんですね。
そういうのもまた、興味を持って調べているからこそ、自分の思いや考え方として出てくるんだと思います。
私なんて、無条件でお参りではお願いごとをするものと考えもなしに結びつけてしまってますから。
by YAP (2023-10-23 08:05) 

ニコニコファイト

うみちゃん、カメラ目線かわいいにゃあ。
by ニコニコファイト (2023-10-23 08:23) 

とし@黒猫

日本人は多神教だから、いろんな神様がいて
いいーんですよ。
人間でも死後に祀れば神様だし。
by とし@黒猫 (2023-10-23 08:58) 

kiyotan

神様と一言で言っても奥深いんですよね
専門に研究していないと分からないです。
小中高ではそんなに深く教わっていない気がします。
知って参拝すると違うと思うので知識を得て参拝してみようと思います。
by kiyotan (2023-10-23 09:31) 

engrid

神様、神道の歴史って、日本の歴史と思っています、色々に脚色とかご都合とかはあるけれど、違うかしら
by engrid (2023-10-23 09:48) 

まつき

純粋に神様を信仰してる人には申し訳ないけど、
そんな人より背景の歴史に興味を持つ方が健全だと思うわ~!!
1人?の神様を崇拝するより全ての事に感謝せい!って思っちゃう。
by まつき (2023-10-23 10:28) 

溺愛猫的女人

とても勉強になりました。鉄の話もぜひ近いうちにお聞かせくださいね。
by 溺愛猫的女人 (2023-10-23 11:27) 

リュカ

◆ YAPさん
興味の対象がどうしても歴史になっちゃうので、ご挨拶のあと
神様ごめんなさいと思いつつ「××について調べさせてください」ってな感じで参拝してます^^;
晴れ女に関しては「いつも本当にありがとうございます」です(笑)



◆ ニコニコファイトさん
おかーちゃんに近づこうかどうしようか
ちょっと考えてるうみちゃんでした^^



◆ とし@黒猫さん
多神教ってイイですよねえ^^
いろーんな神様がいるほうが楽しいです。



◆ kiyotanさん
専門家じゃないので分からないことだらけです(笑)
詳しい人からしてみたら「何言ってんだか。ぷぷぷ」って感じかもしれないけど、それでも自分なりに脳みそ使ってあれこれ妄想してるのが楽しい^^
小中高は教えませんよね。戦後の教育の問題でしょうねー。
日本全否定から始まってると思うし。マッカーサーの言葉、、、ああ、忘れちゃったなあ^^;



◆ engridさん
時の権力者の都合でいろいろ変えられちゃったこともあるけど
それも含めて神道は日本の歴史ですよね^^
そして意識していなくても、日本人にしっかりしみついてるものだと思います^^



◆ まつきさん
なんでこうなったのか、みたいなのを考えるの好きなのだ〜!(笑)
だから神様ごめんなさいってことはいっぱいある!ww
ほんと、すべてのことに感謝。これですよねー!
戦争なんかもいい加減にしてほしい(>_<

by リュカ (2023-10-23 11:29) 

リュカ

◆ 溺愛猫的女人さん
鉄に関するアレコレ調べは、わりとライフワークになっちゃってます(笑)
まだまだ奥が深いし分からないことだらけー!w
調べると謎が増えていきます(笑)
by リュカ (2023-10-23 11:32) 

侘び助

難しいこと考えた事無し、神前に進むと悪いことをしない、出来ない
参拝後は清々しい気持ちになれるだけは、まだましな生き方が出来ているかな
by 侘び助 (2023-10-23 12:07) 

ゆきち

神道の神様は、自然への怖れとか偉人への崇拝から人間が創り出したもの、宗教は開祖した教祖様がいらっしゃいますから、神様の元は間違いなく人間ですね^^
どちらも人間の歴史として見ちゃうけれど、何となく現地に行くと清々しいような気持になります。←単純なのでスグ雰囲気に影響を受ける^^;
by ゆきち (2023-10-23 14:50) 

ちぃ

襖にそっとおちりを寄せるうみちゃん!!
これを足にされるとたまらないよねーO(≧∇≦)O
神社の祭神の話になると簡単に書いても絶対長くなっちゃうよねぇ。
端折りすぎたら意味不明になっちゃうし。
リュカさんの興味を引いた氷川神社のあれこれを読んで
一緒に参拝しているような気分になったよ^^
昨日の記事のコメントに書き忘れたけど明治天皇が速攻で
氷川神社を武蔵一宮にしたってのは驚いたよ。
絶対に無視できない場所だったんだね。
んでスサノオの王宮があった場所なので「大宮」だよねぇ?
スサノオを尊ぶ大宮の呼び方が歴史の中でずーっと使われてきたことに重みを感じる!
千木、混在はなんだかなだけど(しつこいw)
男神・女神で外削ぎ・内削ぎは必ずしも一致しないって
宮大工の人のお話で聞いたことがあるの。
理由を調べるのはとっても面白そうだけどものすごーく大変で
一生の調べ物になりそうよね^^
私は住吉三神に縁があるから深い繋がりのある宗像大社のこともとっても気になる!
でも住吉大社のことも知らないことがたくさんでなかなか九州の方にまで興味を向けられないwwwww
by ちぃ (2023-10-23 15:06) 

kontenten

氏神様に正式参拝出来るってうれしいですよね(^o^)
大きな神社みたいに日に数回出来る神社なら佳いですが
 神社・・・私は煩悩の塊なのでお願いばかりです(^^ゞ
自分では何ともしがたい事(シャッターチャンスとか商売繁盛)
後、外猫さんの無事もお願いしています(=^..^=)ミャー
 そうそう、氷川神社と申せば、少し前にブラタモリで
取り上げていましたが・・・ありゃりゃ内容は忘れました(><)
by kontenten (2023-10-23 15:09) 

リュカ


◆ 侘び助さん
参拝後は清々しい気持ちになりますよね。



◆ ゆきちさん
神社境内、寺院はやっぱり歩いていたり参拝すると清々しくなります。
あ、でも京都の崇道神社を訪れたときは
清々しさというのとは違う空気だった〜。見られてます的な(笑)(笑)
また参拝したい神社なのですよ。



◆ ちぃさん
うみちゃん、すぐに壁や襖におちり寄せるんだよねー^^
でも足にはやってくれないのー。ツレない子だよぉw
あおはすぐにやるんだけど(笑)
大宮の氷川神社はほんっと広々してて良かったよー。
長い参道にもベンチのようなものもあってね、地元の人たちの憩いの場になってるんじゃないかな〜って気がしたよ^^
「大宮」って地名、昔はあまり意識してなかったんだけど、氷川神社のご祭神がスサノオさんだって知ったときに、そうか!大きな宮なのか!って思って
めっちゃ興奮したんだよね(笑)
今もちゃんと名前が残っているのがすごいよね〜。これからもこの名前は残ってほしいよ。
明治天皇って、江戸幕府が終わったときに崇徳院のところにいったり、東京入りで氷川神社にいったり、忙しかったんだなあ〜なんて思っちゃったww
外削ぎ、内削ぎ、本で一致しないってのは読んでいたんだけど
やっぱり遠くから見たときにどんな神様の神社なのかの1つの指標にはなるんだよね^^
まじで理由を調べたらライフワーク!ww ってか答えが出ないまま閻魔様と小野篁に会うことになりそうだわ(笑)
宗像大社、宇佐神宮、そして住吉大社、このあたりはいろいろ調べてみたいけど関東に住んでると無理だわぁ〜w
住吉大社はちぃさんに任せたよ!^^

by リュカ (2023-10-23 17:12) 

リュカ

◆ kontentenさん
昇殿参拝、初めてしたときは
どうやるのか分からなくて神社の人に聞いたよー(笑)
そのときも参拝にいったら、偶然その日で^^
どうぞ参拝していってくださいって言われて拝殿内に入りましたw
神頼み、自分ではどうあがいでもどうすることも出来ないときは
私も少彦名命さんにお願いするかな。
母が癌の手術したときや、うみちゃんが抜歯の手術したときw
ブラタモリで氷川神社を?
ほほー!見たかったなあ^^

by リュカ (2023-10-23 17:17) 

藤並 香衣

若い頃は何も思わず自分の願い事をしていたんですけど
いつの頃からか
その神社やお寺に参拝できた感謝を伝えるようになりました
亡き父が天河神社が好きな人で旧道で簡単に参拝できない頃から
度々連れてもらっていたのですが、ある時
「あの神社は呼ばれた人しか行けない」と聞かされて
とてもありがたい事なんだなと思ったのです


by 藤並 香衣 (2023-10-23 21:12) 

リュカ

◆ 藤並 香衣さん
素敵なお話しだ〜〜^^
呼ばれた人しか行けないっていうのあると思うのです。
実際、何年も私は東京大神宮に行けなかったww
駅に降り立つんだけど、どうやってもたどり着けないの(笑)
そしてたどり着けた半年後に伊勢に呼ばれて行けましたもん。
たどり着けなかったときは、まだアマテラスさんに呼ばれてなかったんだなーって思いましたよ。
by リュカ (2023-10-23 21:19) 

skekhtehuacso

いやー、考察が深いですね!
その前提として、神様に関するいろいろな知識を持ち合わせていらっしゃる。
ワタクシなぞ、酒と関係がある松尾さんのことしかわかりませんでした。
by skekhtehuacso (2023-10-23 21:45) 

リュカ

◆ skekhtehuacsoさん
松尾さまはとっても大事ですね!(笑)
松尾さまも人間の文化の流れで変化していったけど
お酒好きにとっては大事な神様ですね^^
by リュカ (2023-10-24 07:04) 

kuwachan

武蔵一宮 氷川神社、とっても大きな神社ね。
神社の中に更に神社がいっぱいあるんだ~。
こういうところも珍しいんじゃない?
リュカさんは色々と深い知識があるから凄いよね~。
尊敬しちゃう^^

by kuwachan (2023-10-24 17:04) 

リュカ

◆ kuwachan
大きな神社だと境内にいろんな摂社として
神社が入るのはわりとあるよー。
でも長い参道は、ほかではあまり見かけないから
これはこれで何か意味があったんだろうか?
天皇行幸が関係してるのかなー?ww

by リュカ (2023-10-24 17:47) 

あおたけ

大宮の氷川神社
拝殿にお参りはしたことあるけど
こんなに広い境内だったのね。
さすが武蔵国の一宮(・∀・)
本編では触れられなかったけど
すっぽん(?)を見かけたのは
この神池ですね(^^)
>今回は鉄の話はスルー
別の意味でつい引っかかってしまったww
ウチは神道の家系なので神社に縁は深いけど
お参りに行くときは自分の願い事ばっかりなぁ笑
by あおたけ (2023-10-25 06:45) 

リュカ

◆ あおたけさん
あ、そうそう。すっぽん(?)を見かけたのはこの神池だったのです!
亀の写真は撮ってなかったので、本編ではスルーしちゃった^^
「鉄」www
違う鉄だけどこの言葉にピピっと反応しちゃいましたねw
あおたけさんは神道の家系なのですね^^
わたし、願い事ってあまり浮かばないタイプなのです(笑)
物欲大魔神にはしょっちゅうなるけど、それは神様にお願いすることでもないからなあ〜って思っちゃってw わははww
by リュカ (2023-10-25 17:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。