京都、岩船寺に行ってきました [ふらり旅・イベント]
奈良旅行記のスタートです。
秋の京都&奈良は神社仏閣の秘仏公開シーズン♪
今回は、三井記念美術館の展覧会で知った、金峯山寺の蔵王権現御開帳を見るのが目的だったのです。なるべく早く奈良に到着したいので、東京ではなく品川 6 時発の新幹線に乗るために早起き。
京都からは近鉄特急に乗って、9 時前に奈良駅に到着しました。
吉野にある金峯山寺は翌日行く予定。本日は京都&奈良のお寺をまわるのです。
行きたいお寺の場所がチョット離れていて、バスでは効率が悪いのでレンタカー(^^)
最初の目的地である浄瑠璃寺をカーナビに入力したら、くねくね山道ルート。
「道が狭くて怖いなあー」 と、相方くんが慎重に運転していると、岩船寺の看板が。このお寺も行く予定だったので、さきに立ち寄ることにしました。
岩船寺 (がんせんじ) は、聖武天皇が行基サンに命じて阿弥陀堂を建立したことで始まるお寺です。行基サンは、聖武天皇から東大寺の大仏造営の勧進を任された人物でもあるんだよ。諸国をめぐっていた僧なので、地方のお寺も、行基サンが開祖ってところが多いです。
境内に入ると目に飛び込んできた三重塔。
良い雰囲気!
この岩船寺では金剛界曼荼羅や三重塔の内部が特別拝観できるのだ。
あー、しっとりと落ち着いた、いい本堂だぁ。
1221年の承久の変で殆どが焼失。現在の本堂は江戸時代のものが老朽化して、昭和になって再建されたものなんだって。でも落ち着いた雰囲気がありました。
アジサイ寺と呼ばれているそうですよ。
御本尊の阿弥陀如来坐像は行基サンが作ったものと言われていて、穏やかな顔をしてました。その背後に、特別公開の金剛界曼荼羅や、胎蔵曼荼羅が掲げられていました。博物館で見るものより綺麗だった(笑)
【パンフレットより】
三重塔にも行ってみよう。
初層部分が特別に公開されてます。
正面はこんな感じ。すごい迫力がある!!
三重塔は、室町時代の様式をよく伝えるものとして、現在は重要文化財の指定を受けてるんだって。来迎柱を立てて、須弥壇と来迎壁を設けてるんだよ。
塔の後ろはこんな感じです。
水天と羅刹天だったかな。
コロル2世も圧倒されてるよ。
鐘も撞くことが出来ました。優しく響く音だったよ。
清らかな気分でお寺をあとにして、次に向かうは浄瑠璃寺。
何年も何年も行きたくて行きたくて、憧れていたお寺なのです。
楽しみ!!
つづく。
------------ 【 おまけ:相方君カメラ劇場 】 ------------
コロル2世を撮る私のメイキングシーン?(笑)
相方君が撮った三重塔。
--------------
岩船寺
京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
8:30~17:00
9:00~16:00 (12月~2月)
<< ※ 2015年11月現在 >>
秋の京都&奈良は神社仏閣の秘仏公開シーズン♪
今回は、三井記念美術館の展覧会で知った、金峯山寺の蔵王権現御開帳を見るのが目的だったのです。なるべく早く奈良に到着したいので、東京ではなく品川 6 時発の新幹線に乗るために早起き。
京都からは近鉄特急に乗って、9 時前に奈良駅に到着しました。
吉野にある金峯山寺は翌日行く予定。本日は京都&奈良のお寺をまわるのです。
行きたいお寺の場所がチョット離れていて、バスでは効率が悪いのでレンタカー(^^)
最初の目的地である浄瑠璃寺をカーナビに入力したら、くねくね山道ルート。
「道が狭くて怖いなあー」 と、相方くんが慎重に運転していると、岩船寺の看板が。このお寺も行く予定だったので、さきに立ち寄ることにしました。
岩船寺 (がんせんじ) は、聖武天皇が行基サンに命じて阿弥陀堂を建立したことで始まるお寺です。行基サンは、聖武天皇から東大寺の大仏造営の勧進を任された人物でもあるんだよ。諸国をめぐっていた僧なので、地方のお寺も、行基サンが開祖ってところが多いです。
境内に入ると目に飛び込んできた三重塔。
良い雰囲気!
この岩船寺では金剛界曼荼羅や三重塔の内部が特別拝観できるのだ。
あー、しっとりと落ち着いた、いい本堂だぁ。
1221年の承久の変で殆どが焼失。現在の本堂は江戸時代のものが老朽化して、昭和になって再建されたものなんだって。でも落ち着いた雰囲気がありました。
アジサイ寺と呼ばれているそうですよ。
御本尊の阿弥陀如来坐像は行基サンが作ったものと言われていて、穏やかな顔をしてました。その背後に、特別公開の金剛界曼荼羅や、胎蔵曼荼羅が掲げられていました。博物館で見るものより綺麗だった(笑)
【パンフレットより】
三重塔にも行ってみよう。
初層部分が特別に公開されてます。
正面はこんな感じ。すごい迫力がある!!
三重塔は、室町時代の様式をよく伝えるものとして、現在は重要文化財の指定を受けてるんだって。来迎柱を立てて、須弥壇と来迎壁を設けてるんだよ。
塔の後ろはこんな感じです。
水天と羅刹天だったかな。
コロル2世も圧倒されてるよ。
鐘も撞くことが出来ました。優しく響く音だったよ。
清らかな気分でお寺をあとにして、次に向かうは浄瑠璃寺。
何年も何年も行きたくて行きたくて、憧れていたお寺なのです。
楽しみ!!
つづく。
------------ 【 おまけ:相方君カメラ劇場 】 ------------
コロル2世を撮る私のメイキングシーン?(笑)
相方君が撮った三重塔。
--------------
岩船寺
京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
8:30~17:00
9:00~16:00 (12月~2月)
<< ※ 2015年11月現在 >>
いいなぁ、京都や奈良など、
古都を時間を気にせず回ってみたいです。
浄瑠璃寺の記事、楽しみにしてます。
by 唐津っ子 (2015-11-21 00:07)
フムフム 勉強になりましたぁ。しかし相変わらず写真上手ですね。
奈良旅行記 思いっきり引っ張っちゃって下さいよー!(^_^)/
by HIDEand爺 (2015-11-21 00:55)
リュカさん、細い!
遠目で見ても綺麗な指!
うらやましー☆(@゜▽゜@)
by あとりえSAKANA (2015-11-21 01:31)
京都の喧騒より、奈良は静かで落ち着いてさらにいいですね。
コロル2世君も大活躍ですね。
by OMOOMO (2015-11-21 02:31)
普通にお寺って言っちゃいますけどスゴイ様式美ですよね? 昨日も書いたけどホント焼失しないでよかったと思います。続きも楽しみにしてますね(^^)
by mitsuya (2015-11-21 03:08)
しっとり静かな雰囲気が写真から伝わってきます。
京都って、ゆっくり回ったことないので、行きたいんですよねえ。
by YAP (2015-11-21 06:41)
木々に囲まれた三重塔の写真、とてもいいですね。
密教絵画も素晴らしいです。
私も鐘を衝くのは大好きです。
by toshi (2015-11-21 07:33)
今日と行きたいです~
レンタカーを借りるって考えたことなかったかも・・・
でも、おいらの場合は、まずメジャーなところを回りたい
by くまら (2015-11-21 08:46)
秋の京都と奈良、いいなぁ
ゆっくり散策したいな
by さる1号 (2015-11-21 09:01)
唐津っ子さん
一泊しか出来なかったけど
行きたかったお寺に行けたので満足です。ほんとはもっとのんびりしたいですけどね^^
HIDEand爺さん
旅行記、いよいよ開始です〜。
まだ一日目の半分くらいのお話しか書けてないです(笑)
頑張りますww
あとりえSAKANAさん
実際の指は綺麗じゃないよ〜(笑)
わりとしわしわで、ハンドクリーム塗りまくってますww
OMOOMOさん
奈良は落ち着いた雰囲気がありますよね〜。
コロル2世、初めての奈良・京都です!^^
by リュカ (2015-11-21 09:26)
リュカさんの年間スケジュールは込み合っていますね。
確りとした基礎知識があっての鑑賞や観光ですから
素晴らしいの一語です。
by 未来 (2015-11-21 09:47)
2010年にNHKで放送された『大仏開眼』をご覧になりましたか?
石原さとみちゃんが阿倍内親王(のちの孝謙天皇)役で、聖武天皇は國村隼さんが演じていたかな⁈
by 風来鶏 (2015-11-21 10:15)
ここから東に移動すると柳生の里、伊賀と続く道なのですが
このあたりは、昔の剣豪、忍者の里だったというが男心になんとなくロマンを感じます、まあ昔はツーリングで三重方面にいくときに通過するだけだったのですが。
by T-CHIRO (2015-11-21 10:46)
鐘を撞いたなんて羨ましい~♪
優しく響く鐘の音、自分で撞いた音なら尚更心地よく
聞こえそうですね!(^^)!
by まつき (2015-11-21 10:56)
秋の京都・奈良いいですね~
レンタカーだと時間も気にせずゆったり回れますね^^
駐車場は混んでませんでしたか?
コロル2世さんも楽しそう~♪
by raomelon (2015-11-21 11:12)
むふふふふwご主人の撮られたリュカさんが可愛い!
コロル2世くんの撮影時はこんな感じなのですなw
続きが楽しみです
by りみこ (2015-11-21 11:35)
始まりましたね^^
>秋の京都&奈良は神社仏閣の秘仏公開シーズン♪
これって、紅葉シーズンのちょっと前が多いのよね(笑)
京都の南部は足の便が悪いのでほとんど行っていないので楽しみです^^
by kuwachan (2015-11-21 12:33)
京都はいけても
奈良まで足が伸ばせないのです
旅日記が楽しみです、、レンタカーですね、やはり
by engrid (2015-11-21 17:20)
京都・奈良、良いですね。
京都に比べ日影感は否めませんが、とくに奈良はじっくり周りたいです。
by tsun (2015-11-21 17:21)
京都も奈良も良いですね。
私の友人が以前大阪に仕事を持っていて、お休みの度に京都の神社仏閣を地図を片手に回って居ました。行っても行っても沢山あり過ぎて制覇できなかったようです。
行きたかったお寺に即行く、その実行力は凄いなぁ。
by ponnta1351 (2015-11-21 17:46)
朝早くからガンバリましたねー!
そうそう、行きたいお寺とかが決まっていれば、京都・奈良も
良いのよねー。私は漠然とし過ぎて全然ダメ。
by ChatBleu (2015-11-21 19:13)
寺院へ行くと、不思議と落ち着きますねっ。
何なんだろう・・・心が清くなるから?
そろそろ、僕もお寺にいこう!!
心も体も、ちょっと淀んできたみたいだーぁっ!!
by S北斗 (2015-11-21 23:10)
mitsuyaさん
今日の記事の浄瑠璃寺もですが
ほんっと消失しないでよかったよーーーって思います。
様式美、すごいですよね♪
YAPさん
こっちからだと、京都や奈良って本当に少しずつしかまわれないですよね。
まだまだわたしものんびりゆっくり見たいところがたくさんあります(笑)
toshiさん
鐘、ついてもよいって書かれていると嬉しいです(笑)
やさしくゴーーンと撞いてみました^^
くまらさん
今回行きたいところが、どうしてもバスだと不便な場所だったので借りちゃいました^^
次回、機会があったら行きたいところもやっぱり離れてるのでレンタカーかなあ(笑)
さる1号さん
奈良の賑やかな界隈を離れると、本当に人が居なくて
のんびりできました^^
by リュカ (2015-11-22 13:33)
未来さん
本に出てくる場所なんかも、どうしても行きたくなっちゃいます^^
なので読む旅に行きたいところが増えて大変です(笑)
風来鶏さん
あ、そのドラマ見ました!
わたしとしては、阿倍内親王と吉備真備がもっと仲良くなって貰いたかった(笑)
T-CHIROさん
柳生の地というと、やっぱり剣術!!!のイメージ♪
このあたりを散策するのも楽しいだろうなーって思います^^
でもまずは、室生寺や、大神神社に行きたいのですぅ〜
また次回だな^^
まつきさん
鐘の音ってほんっと心が安らぎます♪
なかなかゴーンって出来るところはないので
やってきちゃいました♪
raomelonさん
このあたりの駐車場はガラガラだったのですが
さすがに奈良公園周辺は満車でした。
ちょっと離れたところに停めるしかなかったです。
でも時間を気にせず回れるので、レンタカー使って正解でした♪
by リュカ (2015-11-22 13:38)
りみこさん
はーい^^
コロル2世を撮ってるときはこんな感じなのですw
ponnta1351さんとお会いしたときも、「こうやって撮ってるのね〜〜」って言われました (^▽^
kuwachan
そうなのよねー。紅葉の時期よりちょっと早いんですよね^^
京都のコッチ方面、わたしも今回初めてだったよぉ〜〜〜
engridさん
奈良に昔、母親と来たとき、観光タクシーを使ったんです。
やっぱりバスよりもクルマの方が便利だな〜って思ったので
今回はレンタカー利用しました^^
tsunさん
奈良は、じっくりじっくり回るのにいいですよね。
京都より派手さはないけど、ほんっと歴史を感じます。お寺をまわっていても、普通に歴史の教科書に出てくる人たちが使った部屋とかあるんだもん(笑)
ponnta1351さん
行っても行っても、全然追いつかないくらい
神社仏閣がありますよね〜〜〜(笑)
まだまだ、行きたいところはたくさん!
室生寺も、大神神社も行けてないし・・・
何年後になるかわからないけど、絶対行くわ〜〜〜!
ChatBleuさん
うん!京都や奈良は、行きたいお寺や神社がまず先にあるなあ(笑)
なので、グルメは後回しになっちゃう(笑)
今回もグルメは殆ど出来ませんでしたww
S北斗さん
心や体、よどんできたら寺院ですね^^
すっきりしますよねー^^
ぜひ行ってください!
今回、金峯山寺に行った後、ほんっと清々しい気分になったの^^
でもね、所詮俗人だから、すぐにブーたれ始めたんですけどね^^;
(だめじゃん)
by リュカ (2015-11-22 13:45)
髪が長くていらっしゃる。
by 夏炉冬扇 (2015-11-22 19:07)
夏炉冬扇さん
昔はもうちょっと長かったんですけど
傷んできたので切りましたw
by リュカ (2015-11-22 19:12)
リュカさんも登場ですね(^ー^* )フフ♪
アジサイ寺といえば室生寺のイメージが^^
岩船寺は行ったことないですし、名前すら
知りませんでした( ̄┰ ̄;)ゞ
今週末は奈良公園付近に紅葉見に行ってきまーす♪
by カトリーヌ (2015-11-24 11:47)
カトリーヌさん
はーい^^
登場してみました(笑)
今回は相方君もカメラを持っていたので、たまに写ってます(笑)
室生寺!
行きたいです~~~!
修学旅行で行ったのですが、敷地内で説明を受けただけで、じっくり見られなかったのです。
でも、とっても雰囲気が良かった印象が残っていて、また行きたいのです。
当時は全然分からなかったけど、室生寺の仏像たちも・・・・ほんっと美しいもんなあ~(笑)
by リュカ (2015-11-24 12:43)