日帰り一人旅:松島五大堂と、牡蠣を食べるぞー! [ふらり旅・イベント]
松島日帰り一人旅。
福浦島を散策したあとは、お隣にある五大堂に行ってみます。

お。最後の橋。縁結び橋を渡っちゃうよー(^_^*)

五大堂は大同2年(807)坂上田村麻呂が東征のとき、毘沙門堂を建立したのが始まり。その後、天長5年(828) に慈覚大師円仁が、現在の瑞巌寺を開基したときに五大明王像を安置したから、その名前で呼ばれるようになったんだって。
坂上田村麻呂かぁ~。東北のヒーロー、アテルイさんを討伏した人だよねぇ・・・東北の民をうまく懐柔したよねぇ。。。などと思いながらもご挨拶。

建物はカッコ良い^^
現在の建物は、 伊達政宗が 1604 年に創建したものなんだって。

お堂の四面には、その方位に対して十二支の彫刻が彫られてましたよん。

これでとりあえず見学したいところは全部見た!
というわけで、お仕事を頑張っている相方君へのお土産を探しつつ、牡蠣が食べられるところを探しますかネ!
うろうろしてると、観光バスが多く停まっているところを発見!
行ってみると、松島観光物産館という建物があって、その奥に 「松島さかな市場」 ってところを見つけました (^▽^)/
その建物の前にはビニールハウスがあって・・・
牡蠣が食べられるっぽい!!www

焼き牡蠣、3個で500円って書いてる!
「焼き牡蠣くださーーい!」ってお兄ちゃんに声をかけたら、「今日は生牡蠣も美味しいのが入ってますよ」 って言うので、「そしたら、生牡蠣も 1つ貰っちゃおう!」 って答えてしまった(笑)
岩手県・赤埼産の生牡蠣!
1つ300円也!! (^▽^)b

んー♪
ちょーーーーーークリーミー♪♪
めちゃめちゃ美味しい牡蠣でした♪♪
そして焼き牡蠣はコチラ。

味が濃くてプリプリ♪
大満足でした(^^)

牛タンも食べられなかったし、お鮨も食べられなかったけど
美味しい牡蠣食べたから満足なの!
そして、「松島さかな市場」でお土産も買いました。
歩いていて見つけちゃった酒屋さん。

ふらふらっと店内に吸いこまれちゃいましたよ(笑)
美味しそうな日本酒がズラリ・・・どれも冷やされてるよねー。
「持ち帰って、家に着くのが 18 時過ぎなんですけどダメですかね・・・?」 って、店員さんに聞いたら、「保冷剤を付けますよ。今日の 18 時なら品質に問題はありませんよ」 って言われたので買っちゃうことにします♪
買ったのは、乾坤一 (けんこんいち) の超辛口純米吟醸です~♪

数日後に飲んだのですが、ほんっとキリリとしていたわー。
肴の邪魔をしないお酒でした(^^)
新幹線に乗り遅れてはマズいので、松島海岸に居られるのもあと少し。
最後にもう一ヶ所だけ立ち寄ってから、仙台へ向かいます。
次回が最終回です。

福浦島を散策したあとは、お隣にある五大堂に行ってみます。

お。最後の橋。縁結び橋を渡っちゃうよー(^_^*)

五大堂は大同2年(807)坂上田村麻呂が東征のとき、毘沙門堂を建立したのが始まり。その後、天長5年(828) に慈覚大師円仁が、現在の瑞巌寺を開基したときに五大明王像を安置したから、その名前で呼ばれるようになったんだって。
坂上田村麻呂かぁ~。東北のヒーロー、アテルイさんを討伏した人だよねぇ・・・東北の民をうまく懐柔したよねぇ。。。などと思いながらもご挨拶。

建物はカッコ良い^^
現在の建物は、 伊達政宗が 1604 年に創建したものなんだって。

お堂の四面には、その方位に対して十二支の彫刻が彫られてましたよん。

これでとりあえず見学したいところは全部見た!
というわけで、お仕事を頑張っている相方君へのお土産を探しつつ、牡蠣が食べられるところを探しますかネ!
うろうろしてると、観光バスが多く停まっているところを発見!
行ってみると、松島観光物産館という建物があって、その奥に 「松島さかな市場」 ってところを見つけました (^▽^)/
その建物の前にはビニールハウスがあって・・・
牡蠣が食べられるっぽい!!www

焼き牡蠣、3個で500円って書いてる!
「焼き牡蠣くださーーい!」ってお兄ちゃんに声をかけたら、「今日は生牡蠣も美味しいのが入ってますよ」 って言うので、「そしたら、生牡蠣も 1つ貰っちゃおう!」 って答えてしまった(笑)
岩手県・赤埼産の生牡蠣!
1つ300円也!! (^▽^)b

んー♪
ちょーーーーーークリーミー♪♪
めちゃめちゃ美味しい牡蠣でした♪♪
そして焼き牡蠣はコチラ。

味が濃くてプリプリ♪
大満足でした(^^)

牛タンも食べられなかったし、お鮨も食べられなかったけど
美味しい牡蠣食べたから満足なの!
そして、「松島さかな市場」でお土産も買いました。
歩いていて見つけちゃった酒屋さん。

ふらふらっと店内に吸いこまれちゃいましたよ(笑)
美味しそうな日本酒がズラリ・・・どれも冷やされてるよねー。
「持ち帰って、家に着くのが 18 時過ぎなんですけどダメですかね・・・?」 って、店員さんに聞いたら、「保冷剤を付けますよ。今日の 18 時なら品質に問題はありませんよ」 って言われたので買っちゃうことにします♪
買ったのは、乾坤一 (けんこんいち) の超辛口純米吟醸です~♪


数日後に飲んだのですが、ほんっとキリリとしていたわー。
肴の邪魔をしないお酒でした(^^)
新幹線に乗り遅れてはマズいので、松島海岸に居られるのもあと少し。
最後にもう一ヶ所だけ立ち寄ってから、仙台へ向かいます。
次回が最終回です。
うーむ、美味しそうな牡蠣と縁が結ばれましたね〜♪
生もイイけど、焼きも良さそうだ〜♪
乾坤一も、さぞかし美味いんだろうな〜♪ (๑◔‿◔๑) ジュルル
by desidesi (2015-07-02 01:08)
牡蠣は私の大好物。日本人とフランス人はよく牡蠣を食べますよね。
by シルフ (2015-07-02 04:27)
立派な寺、彫刻がいいですね。
牡蠣も、とても美味しそうです。
良い酒を買われましたね。
by toshi (2015-07-02 05:23)
見る所満載ですね〜〜
坂上田村麻呂、私も直ぐにアテルイの事を頭に浮かべました。
3つの橋を渡って美味しい牡蠣と出会えてお酒もゲット。
楽しい一人旅ですね〜
by KOTA (2015-07-02 05:57)
牡蠣ウマそう^^
こっちはもう生牡蠣の季節は
終わっちゃいました
by crayfish (2015-07-02 06:24)
五大堂、手をかけて丁寧に作り込まれた建物であることがよくわかりますね!
by またじ (2015-07-02 06:31)
美味しそうぉぉぉぉぉ!
焼き牡蠣も生牡蠣も、おっきくて、プルプルで、
もう、ジュルルルーーーものですよぉ。
おみやげに日本酒!重かったでしょー。
by ChatBleu (2015-07-02 06:32)
獏は地元広島の牡蠣が美味しいと思っているのですが
松島や北陸や厚岸の牡蠣も実に美味しいので
現地へ行って食べてみたいです!☆(^w^)
by 獏 (2015-07-02 06:44)
いいにゃ~生牡蠣♪
焼き牡蠣もヾ(@⌒¬⌒@)ノ んまそ
by てんてん (2015-07-02 07:57)
牡蠣!ちょーーーーーー・・
ー×6ですか\(^o^)/
お酒も ^^合いそうですね ^^
超辛口(^^)良いですね♪
by erena (2015-07-02 08:00)
そこで酒を買って牡蠣を食べに戻る、とか、したい。
by きりきりととと (2015-07-02 08:19)
牛タンとはめぐりあえなかったけど、牡蠣にはありつけたんですね。
ひとつでもおいしいものを食べられたということで、元気回復ですね。
by YAP (2015-07-02 08:22)
desidesiさん
はーい^^
牡蠣と縁が結ばれました♪
生牡蠣、クリーミーでほんっと美味しかった~!
乾坤一は、いつもだと買わない味だったので新鮮(^^)
キリリと美味しいお酒でした~
シルフさん
牡蠣美味しいですよね!
わたしも大好きです♪♪
toshiさん
彫刻立派でしたよー。
牡蠣も美味しくて満足です。このあと日本酒やら何やら
いろいろ買いました(笑)
KOTAさん
松島、見るところ満載でしたよ。
面白かった!
こういう一人旅は楽しいですねー^^
牡蠣も満足でした!!
あ、「むう」どうだった?(笑)
crayfishさん
そっかー。そっちは生牡蠣の季節が終わっちゃったのですね。
北日本はまだ大丈夫です!^^
またじさん
この五大堂にも、政宗の美意識が感じられますよね。
センスいいよなーって思いました♪
ChatBleuさん
うん。お土産、日本酒&牛タンだの魚だの買って帰って
かなり重たかった^^;
袋の数もけっこうになって、出張帰りのサラリーマンだらけの新幹線の中で浮いてました(笑)
獏さん
広島の牡蠣もめちゃめちゃ美味しいですよね!
でも、ぜひぜひこっちの牡蠣もご賞味あれ♪
震災で三陸の牡蠣は流されちゃったから、広島から牡蠣のたね(?)もらって育てたりしてるんですよね^^
てんてんさん
生牡蠣おいしかったです!!!
焼き牡蠣はぷりぷりっ(^^)
erenaさん
はい!ちょーーーー×6 くらいは余裕で美味しかったですよ♪
お酒、キリリリっとしてて
いつもはもうちょっとまろやかなお酒を飲むので
新鮮でした~♪
きりきりとととさん
あー!それいいアイデア!!!
帰りの新幹線がもっと遅かったら、それ出来たなあ(笑)
YAPさん
牛タン、松島では食べられなかったけど
牡蠣を堪能出来たから満足です♪
明日の記事は、お土産で買ってきた牛タンの写真が
たくさんです(笑)
by リュカ (2015-07-02 09:19)
松島の牡蠣は大きいそうですね。
by Silvermac (2015-07-02 10:12)
さすが松島牡蠣が大きい~
プリプリで美味しそう♪
純米吟醸酒は相方さんへのお土産だったの?^^
by raomelon (2015-07-02 10:17)
超辛口ですか、見るからに美味しそうですね(*^^*) お酒はやっぱり辛口を冷で頂きたいかな(*^^*) 焼牡蠣もいいなぁ(*´ェ`*)
by mitsuya (2015-07-02 10:40)
Silvermacさん
牡蠣大きかったですよ。
ぷりぷりで満足です♪
raomelonさん
牡蠣、おいしくて幸せでした^ω^
日本酒、相方君へのお土産です!
でも、一緒に飲んでもうなくなりました(笑)
mitsuyaさん
暑い日に、こういう辛口のお酒を
冷でキュっと飲むの、おいしいですよねー^^
焼牡蠣も美味しかったでございます♪
by リュカ (2015-07-02 11:21)
立派な牡蠣ですねぇ!
焼きも生も美味しそう♡
さすがですねw
そしてお酒がやっと出てきましたねw
重たいお土産だったでしょうに…美味しさに負けまちゃいますよねw
良い旅ですなぁ~
うみちゃんは見返り美人さんだにゃあw
by りみこ (2015-07-02 11:33)
お酒、そのまま持ち帰ってしまいそうなんですが、さすがですね。
丼に生に焼き、フルコースでしたね。
by tsun (2015-07-02 11:41)
牡蠣が1個単位で注文できるって嬉しいね!
ちょっと気になったんだけど、6月は「r」が入っていない月じゃない?
でも、松島の牡蠣はOKなのね!焼も生もどっちも食べたいわ。
日本酒付で・・・って書いていたら、思い出しちゃったよ。日本橋(笑)
また食べに行きたいね。
by kuwachan (2015-07-02 12:17)
牡蠣、私も食べたよ!
美味しかった〜〜♪^^
美味しい物いっぱいあるよね。へへ
by hatumi30331 (2015-07-02 12:54)
りみこさん
日本酒を持って帰るか、ちょっと悩んだのですが
美味しそうなものがズラリだったので(笑)
買おう!って決めた後は1本にするか2本にするか悩んで、やっぱり1本にしましたw
それでも重かった(笑)
うみちゃん、めずらしく可愛く撮れました(笑)
tsunさん
通販で買う時もクール便なので
常温で移動することに抵抗があったんですよー(笑)
保冷剤付けてもらえて良かった♪
今回は牡蠣三昧でした(^▽^)b
kuwachan
三陸の復興牡蠣支援で知ったんだけど、
大雑把に牡蠣は真牡蠣と岩牡蠣があるでしょー。
真牡蠣の旬は冬。岩牡蠣の旬は夏なので、今がまさにシーズンなのよね♪
でも欧米と違って日本は夏でもおいしい真牡蠣がとれる産地があるから(北海道の厚岸とかねw)、わりと年中美味しい牡蠣が食べられるんだってさ(^^)
VIVA 日本じゃ~♪♪
日本橋また行きたいね♪
by リュカ (2015-07-02 12:54)
hatumi30331 さん
牡蠣、おいしかったですよぉー
やっぱりこのあたりは、牡蠣がうまい(^m^)
満足しました!
by リュカ (2015-07-02 12:57)
昨年暮に品川の「つばめグリル」さんで食べた焼き牡蠣も美味しかったけれど、ここの牡蠣は写真を見るだけで美味しいのが判るくらいにぷりぷりの牡蠣ですね(^_^)v
そして美味しそうな純米吟醸、此れを飲みながら牡蠣が食べたかったのでは…(^^;;
by 風来鶏 (2015-07-02 17:07)
風来鶏さん
そうなんですよ。ほんとは日本酒飲みながら
ぷりぷりの牡蠣が食べたかったです(笑)
でもそれやっちゃうと、電車乗り忘れそうですよねww
つばめグリルさんの焼き牡蠣も絶対美味しかったと思います(^^)
by リュカ (2015-07-02 17:19)
立派な牡蠣ですねーっ(≧∀≦)
7月20日頃でもまだ食べれるでしょうか^^
日本酒と合いそうですね♪
(ほとんど飲めないのが残念ww)
おいしそうな日本酒のお土産、相方さんが
喜ばれたのでは??
by カトリーヌ (2015-07-02 17:22)
生牡蠣、焼き牡蠣、おいしそうですね。
日本酒もいいですね。
by テリー (2015-07-02 17:48)
生も 焼きも 両方大好きです~
ビールでも 焼酎でも 日本酒でも ダイジョウブ(^^ゞ
by DON (2015-07-02 17:53)
カトリーヌさん
7月中なら食べられるんじゃないかなーって思いますよ^^
食べられるといいですね!
今回行ったところはここです。
http://www.sakana-ichiba.co.jp/
2000円で焼きガキ食べ放題もありましたよ♪
牡蠣はビニールハウス内で食べるけど、建物の中では、寿司やラーメンも食べられました。そっちも美味しそうだったw
今回は麦茶と一緒に牡蠣いただきました(笑)
相方君、日本酒喜んでくれました−。でも牛タンが一番喜んだかな?(笑)
テリーさん
牡蠣、ほんっと美味しかったです♪
日本酒も美味しくいただきましたーー
満足♪
DONさん
生牡蠣も、焼きガキも、ほんっとおいしいですよね〜
私もどっちも大好きです!
牡蠣ってどんなお酒も合いますよね♪
by リュカ (2015-07-02 18:37)
牡蠣に釘付け、クリーミーで芳醇、で、、、
食べたい、たべたいなぁ〜〜〜〜
焼き牡蠣の、磯の香りと相まぜな焼き上がり、たべたいなぁ〜〜
牡蠣で、スクロールの手が止まりました
しばし、ため息
by engrid (2015-07-02 18:43)
engridさん
スクロール止まりましたか!
UPして良かったです〜^^
ほんっとクリーミーな牡蠣で美味しかったんですよ。
焼き牡蠣って磯の香りと香ばしい香りがいいんですよねー^^
by リュカ (2015-07-02 20:14)
彫刻・・・リアルで今にも動き出しそうに見えますね。
縁結びの橋・・・渡っちゃったのぉ~・・・。
僕も、渡りたい!!(はかない願望)
こうして見ると、牡蠣も美味しそうだけどねっ。柿は好きだけど、牡蠣はどうも・・・に・が・て・。
隣町に、牡蠣小屋ってーのがあって、2000円だったかな~食べ放題だって。結構賑わってるよ。
by S北斗 (2015-07-02 22:17)
S北斗さん
彫刻いろいろとってみたのですが、あまり上手に撮れてなくて、これくらいしかアップできませんでした(笑)
もちろん!縁結びの橋。渡りましたよぉーーーww
何か縁があるのかな〜(^^
柿は私も大好きです!そして牡蠣も好き♪
S北斗さんは、牡蠣とかシャコとか苦手なのですね−。
牡蠣小屋2000円?それはお得だ〜!行きたいなーー
by リュカ (2015-07-02 22:23)
御堂もいいけど、カキだな!
by 夏炉冬扇 (2015-07-02 22:27)
夏炉冬扇さん
なんといっても牡蠣が一番です^^
by リュカ (2015-07-02 22:29)
お寺もいいけど生牡蠣には敵いません、じゅるるじゅるる。
美味しそうです。(同じコメント書いてる人いた)
by OMOOMO (2015-07-02 22:43)
OMOOMOさん
あははは(笑)
やっぱり牡蠣ですよねーーー!五大堂、もっとじっくり見ても良かったのですが、牡蠣が食べたかったから、わりと短時間で去りました(笑)
by リュカ (2015-07-02 22:54)
牡蠣は兎も角・・・
「けんこんいち」
気になります。^^♪
そうだ、いつも、こちらで思い出します。^^;
でも、ひと晩寝ると・・・
2本あるんだ。
by あらっ!たまちゃん。 (2015-07-02 23:17)
大和朝廷って感じ悪いですよねえ
いえ、古事記の頃はいいんですけど
日本書紀になるとなんだか鬱陶しいです
by Chobi.H.YAOITA (2015-07-02 23:38)
牡蠣がほんとプリプリですね!
by 唐津っ子 (2015-07-03 06:24)
本当だ、建物はかっこいい!ですね。妥協なく作られた感じですね!牡蠣か~~最近食べたことないですね(笑)
by T-CHIRO (2015-07-03 10:22)
たまちゃん。
あ、これ。二本買ったわけではなくて
袋から出す前と出した後のを並べてみた(笑)
封を開けたらもう・・・全部飲んじゃった^^;
寝かせるということができない我が家です・・・
Chobi.H.YAOITAさん
日本書紀って対外(対 中国)をかなり意識してるから
都合良く変えちゃってたり、藤原氏に都合の良いこと書いてたり
大筋では間違ってはいないんだろうけど
なーんかムっとすること多いです(笑)
やまとことばで書かれてる古事記の方が楽しいなw
出雲のこといっぱい書いてるし・・・でも、古事記の国譲りで、オオクニヌシの子供のタケミナカタ。諏訪に逃げたほう・・・実は捏造!?ってことで、今度はちかいうちに諏訪に行ってみることにしますw
唐津っ子さん
牡蠣、ぷりっぷりでホントに美味しかったです^^
また食べたいなー♪
T-CHIROさん
建物カッコいいですよね♪
伊達政宗ってほんっとにセンス合ったんだなーって思いました♪
お、牡蠣はあまり好きじゃないですか?
by リュカ (2015-07-03 13:17)
牡蠣を食べずに帰るなどということは、決してできませんね。できれば岩ガキも、といいたいところですが、すっごく美味しそうな牡蠣です。
by 足立sunny (2015-07-03 14:49)
足立sunnyさん
やっぱり松島に来たら牡蠣!だったのですね♪
すっかり牡蠣三昧になりました^^
また食べたいな〜〜〜〜
by リュカ (2015-07-03 15:45)
宮島でも焼き牡蠣が食べられる店がありますが、4つなので、いろいろと食べたい場合には不向きだったりします。
2つくらいで提供してくれると、食べ歩き感覚でちょいとつまんだりできるんですけど。(^^;
3つで500円だとなかなかリーズナブルなのではないでしょうか。
by kou (2015-07-03 22:12)
kouさん
もうちょっと少なく提供してくれると
ほかの食材も食べられるって思います^^
今回も、ツブ貝もおいしいよって言われたけど
さすがに一人じゃ無理〜(笑)
でも3つで500円はマジで安かったです!
by リュカ (2015-07-03 22:34)