SSブログ

浴衣生活出来るかな? [勉強です]

着付け教室に行く準備。
持って行くモノを調べながらカバンに入れていたら、もう部屋がぐちゃぐちゃ^^;
浴衣のレッスン終了後、今度は本格的に着物の着付けスタートです!
(ま。行くのは日曜日ですがw)

むずかしいのよおー

帯枕どこー
コーリンベルトどこぉー
裾よけはどこーなんて、引っかき回しながらアタフタ。
名古屋帯はたたみ方も分からないし。。。

とりあえず、持っている着物は全部カバンに詰め込みました。
だって、この時期に着る着物はどれなのか、全然分からないんだもん^^;
教えて貰ってきます。

これがすべて!

浴衣の時と違って、準備する小物がいっぱいだ。。。
今回は脱脂綿100g、さらし4.5m、タオル6枚ってのも用意しました。補整下着を作るらしいよ。

休みの日は、家でも浴衣を着てますよ。
楽ちんに過ごせるように、紐の数もレッスンより少な目にしました。その分浴衣が着崩れしやすいので、帯を結ぶのにも時間がかかっちゃった^^;

うみちゃん、最初は興味深そうに見てましたが・・・

なにしてるのー?

私がモタモタしてるので、飽きた模様(笑)

そんなあ〜

とりあえず、家でも浴衣生活頑張りますw

これでテレビ観よう!

実際に着て過ごすと、トイレに行ったときにどうしたらよいのかとか、キッチンに立ったときに袖をどうしたらよい?とか。(割烹着が欲しくなるw)
教室では気づかなかったことがいろいろ出てきます(笑)

そのうち普段着のように馴染んでくるだろうか・・・?(^-^;

ちゅぱちゅぱありきだねw

タグ:着付け 浴衣
nice!(66)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

男性の浴衣の着付けを練習しましたー [勉強です]

着付け教室 5 回目!
この日は先週に引き続き、「貝の口」 をもう一回練習したあと、男性用の浴衣の着せ方を教えて貰いました^^

ちょっと失敗w

やっぱり自分で浴衣を着られるようになると、相方君にも浴衣を着て貰って一緒にお出かけしたくなったのだ(笑)

頑張ってます

まだ男性用の浴衣は持っていないので、教室の浴衣を借りて練習です。
自分で着るのと違って戸惑いながらも出来ました!^^

じゃじゃーん

結び方は、「片ばさみ」という結び方。
これは動き回っても緩むことがないんだそうで、着崩れしにくいのことです^^

できたー

この夏の野望!
2人で浴衣を着て、浅草松屋屋上のビアガーデンで飲む!!(笑)
浅草なら浴衣で行っても OK そうでしょ?ww

さあ、相方君の浴衣をどこで買うか・・・高いのは買えないからねぇ (^ω^

迎えに来て貰って、レッスン後は恒例のラーメンです!
私は塩担々麺というのにチャレンジ。ピリ辛で美味しゅうございました。

じゃじゃーん

相方君は特製塩つけめん。

ボリューム満点

こちらも美味しかったようですよ^^

おなかいっぱいになるね

浴衣のレッスンは今回で一応終了。
次回からは、いよいよ着物に入ります。頑張らねば!!

====【おまけ】====
この時期に見かける紫の花。
マンションの敷地内でも咲き始めました。

この花好き

なんて名前の花なんだろう?
けっこう茎は長くてヒョロっとしてるんだよね。彼岸花にも似てる?(笑)
調べてみたら、アガパンサスっていうのかなあ?

白色の花も咲いてます。

白もあるよ

毎年、心ない人に花が切られちゃう被害が出てるのよ。
せっかく咲いてるのにね。

タグ:着付け 浴衣
nice!(63)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

浴衣の帯結び、貝の口を学びました〜 [勉強です]

着付け教室、土曜日に行って参りました。
これで4回目です。

前回教えて貰ったのに綺麗さっぱり忘れていた「片流し」と「つのだし」をもう一回教えて貰いました。今度は覚えた!!(笑) 多分ww

写真は「つのだし」です。
リバーシブルの帯はコレしか持っていないので、他の色の帯も欲しくなっちゃうなあ^^

出来ました〜〜

そして今回は、「貝の口」も教わりましたよ!
これって見た目はシンプルなんだけど、結構バランスが難しい。

上級者

教室では先生が手伝ってくれたのでビシ!っと決まりましたが、家に帰ってきてからチャレンジしたら、ふにゃふにゃヘロヘロ。まだまだ練習が足りませんな^^;

でもこの結び方をマスターすれば上級者♪
そして壁によりかかって座っても「帯がペタンコになっちゃったー」という心配がないので、この結び方さえ覚えれば浴衣で飲みに行ける!!(笑)

頑張るわ!!!

そして今回も着付け教室のあとは塩ラーメン(^皿^)
大変美味しゅうございました♪

どうですか〜〜

家に帰ってきて貝の口の練習をしたわけなのですが・・・
かための帯の方がピシっと決まるので、かための帯で格闘していたら指の爪が割れちゃった(泣)
変なところに力が入ってるんだろうねぇ^^;
若干生爪剥がし状態なので、しばらく絆創膏で固定です(ToT) イタイ...

疲れたので、あおと休憩(笑)

若干いやがってるあおです

翌日は浴衣を洗濯してみました!

じゃじゃーん

ネットに入れて洗濯機で洗いましたわ。
脱水をかけたあと、アイロンをかければOKとのことなので、スプレーのりを使いながらのアイロンがけ。

どきどき

じつはアイロンがけって大嫌い!
なので自分で持ってる服は、アイロンをかけなくてもOKなものばかり。相方君のワイシャツだって私はアイロンがけしないので、相方君が自分でやってますw

我慢する

でも浴衣を着るようになったら、自分でアイロンかけなくちゃいけないんだなあ〜(笑)

あお、手伝ってよ

*************
Ynyanさんのブログに、私の書いたアテレコが紹介されました♪
見てね〜〜(^▽^)/
http://ynyan2.blog.so-net.ne.jp/2014-06-16

nice!(69)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

浴衣の帯の結び方っていろいろあるのね [勉強です]

着付け教室3回目!!
今日は新しい結び方を教えてもらうつもり♪
まずは浴衣を着ますよーー。

がんばれがんばれ

関東甲信地方では昨日から梅雨入りしたようですが、この日は5月最後の日。この季節で一番暑い日だった気がします。
汗だくで教室に到着したので、いつもの和室ではなく、冷房の効いたお部屋での練習となりました。

今まで着ていた浴衣と違って、お端折り部分が多く出るので
腰紐の位置なども新しく教えて貰いました。なるほどなるほど。

まずは文庫結び。出来ました!(^▽^)

あとは数をこなす!

もうちょっとリボンの部分を上向きにしたいけど、これは数をこなしていくしかないな。

さて、今回覚えたのは片流し〜〜〜(^^)

どおですか?

文庫結びよりも少しオトナっぽい雰囲気で
アラフォーな私にはこっちのほうが落ち着く感じ?w

あともう一つ教えて貰ったのが角だし結び!
これはねー、簡単らしいのですが・・・最初の結びが今まで練習していたのとは違うので戸惑ってますww
最初の部分さえクリアすれば確かに結び易い♪
忘れないうちに練習します!!

きれいなのよ!

先生のブログで見たときはすごくすごく綺麗で格好良くて、
これはいいな!って思ったの。でも自分だとまだまだだww
リバーシブルの帯だと楽しめる結び方♪
頑張ります^^

ちなみに先生の角だし結びはコチラ。
格好いいでしょ?私のとは全然違うwww

さすが!

そしてこの日も帰りは相方君にバイクで迎えに来て貰いました。
定番コースとなりつつある、夕ご飯のラーメン(笑)

うふふふ

濃厚塩ラーメン♪
ここのラーメン気に入りました!!

家に帰れば当然週末なのでワイン&つまみで〜〜〜す♪♪

あおくーーーん

うみは、家の中に入ってきたハエに夢中。

どうだ???

私が中学生のときに一緒に暮らしていた猫は、家の近所でネズミを捕ってくる猫。
当然家の中に迷い込んだハエはパシ!っと一発で仕留められたのですが・・・

うみはダメですねww
いくら筋肉ムスメでも、本物のイキモノは仕留めることすら出来ず!!

しょせんそんなもん

所詮、猫じゃらしでしかダメなのねww
ハエは悠々とうみの周りを飛んでどこかに行きました(笑)

タグ:着付け
nice!(71)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

2回目の着付け教室に行ってきました [勉強です]

この間の日曜日。
着付け教室の2回目でした。

前回同様、浴衣の着方を覚えます!
「これを持ってきて・・・こっちを引っ張って・・・」なーんて、独り言が多くなります(笑)

がんばってます

先生に手伝って貰いながら基本の「文庫結び」が完成しました!
リバーシブルの帯なので、ちょっと色でも楽しんでみたよ^^

どうですかー?

せっかく完成したのに、ほどくのが勿体ない〜〜(笑)
でも何度もやらないと覚えないから、仕方なく(?) 帯を解いて、着物を脱いで、最初から繰り返しましたww

覚えたかなあ。文庫結び・・・
覚えた気にはなってるけど、果たしてどうだ?(笑)

教室が終わる頃、相方君にバイクで迎えに来て貰いました。
そして夕ご飯を食べて帰ります。

むふふ^^
ラーメンですよ♪

やったね!

初めて入ったお店だったのですが、なかなか美味しい塩ラーメン^^
優しい味でした〜。

その後、家で練習です。
やっぱり帯と格闘してるだけで汗だくですww
それでもなんとか出来たーーー!

どうだ?

形がイマイチか?(笑)
こればっかりは数をこなすしかないよねー^^;

あおくん、見てたのね〜

どう?
良い感じ?

あはは^^;

あらそうですか^^;

-----【おまけの一枚】-----
あおとパチリ^^

にんまり

タグ:着付け 浴衣
nice!(59)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

着付け教室に行ってきました [勉強です]

5月11日に着付け教室の見学をして、通うことに決めてきました。
まずは浴衣からスタートですよ♪

どきどき

必要なものを教えてもらって、自分の家にあるものをチェックしたら半幅帯というものがなかったので、慌てて Amazon で注文(笑)
まずは帯の質はどうでもいいやって思ったので800円くらいのものにしましたww

よし、これで揃った~!

揃ったぞー!

風呂敷に包んでいたら、チェック魔のあおクン登場。
どかっと浴衣の上に座り込みですorz...

あおーじゃまー

着物を着るお勉強に行くんだよ。
この夏、順調に覚えれば浴衣で過ごすかもしれないんだよー(^▽^

やだやだ娘です

ワガママ娘がわめいてます(笑)
大丈夫だよ、うみちゃん。着物や浴衣には、いろんな紐を使うから、うみにとって遊び道具がいっぱいかもしれないよ。

さて教室当日。
電車に乗ってバスに乗って小一時間で到着。
第一日目は、腰回りを補正する当て物(?)を作ります。裁縫したの超久しぶりww
針に糸を通すのが・・・ほら、目が・・・メガネ屋さん曰く。老眼とは言わないけど、老眼の「ろ」は始まってるらしいから^^;

チクチク裁縫

悪戦苦闘しながらもココまでは先生の助けを借りながら着ることができました!
本当はちゃんと帯をしたところをUPしたかったのですが、今回はここまで!(笑)

がんばる

綺麗に帯がしめられるようになったらUPしますねww
がんばるわーー♪

楽しい?

帰宅したら、さっそく紐に絡まって (?) ご満悦のうみちゃんです。

くるりん

家に帰ってきて、もう一回帯の練習をしたけど・・・やっぱり上手くいきませんでした^^;
次回のレッスンは、次の日曜日デス。

***** 【おまけ】 ****

鼻にホクロができて、それが大きくなっていたうみちゃん。

ほくろあり

急に大きくなったので土曜日に病院に連れて行こうと話をしてたんです。
そしたら・・・あれれ?

ほくろなし

ホクロが消えてる!!(@o@;;
なんでだ?
毛の処に若干茶色い部分が残ってますが、鼻の上にあった黒いものがなくなってます。

取れた痕のようなものは見える気がする。。。
うーん、、、とりあえず病院は延期して、ちょっと経過観察しておきます。

タグ:着付け
nice!(57)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

着付けが出来るようになりたい [勉強です]

昨日の記事でちょっと書きましたが、押入れの天袋を片づけました。
ここには着物が入ってました。

これですー

私自身は、着付けが出来ないので東京に出てきてから着物は着ていないのですが、
実家にいた頃は毎年お正月には着物を着てました。

この着物&浴衣は、母親や、母の叔母たちが若い頃に (と言っても、今の私くらいの年齢かw) 着ていたものなのです。

年期ものっす

帯は結構高そうなんだよね(笑)

織りですから

なんでこんなものを引っ張りだしたかと言うと、じつは着付け教室に通おうと思ってます。
これからの生活スタイルを考えた時、自分ひとりで出来るようにしておきたいことで、一番最初に思い浮かぶのが着付けなのです。

昔から、着物を着て過ごしてみたいなーという気持ちはあったのですが、その思いは日々の生活に埋もれてそのままになっていたので、今回実行にうつすぞ!!と気合いを入れた次第。そんで着付け教室の見学に行こうと予約をとっていたら、帯状疱疹になっちゃって、延期になったんだけどね^^;

がんばるよ

残念ながら、うちにある着物はカビなどが付着しちゃっていて・・・
ずっと風を通さなかった所為かもしれません。ごめんなさい(T^T
この着物は家での練習用に使います(T_T)

着物が包んであった、たとう紙。
超~~時代を感じますww

時代を感じます

郡山電話って・・・ww
調べたら、この呉服屋さんは今は百貨店になっているんだね(笑)

どうですか

着付け教室の見学は5月に入ってからかな^^

ホントはもう1つ始めたことがあるのですが、それはどうなるか分からないからまだナイショ(笑)
少ない脳みそでいろいろ考えて行動にうつしたので、ちょっとストレスがたまって帯状疱疹になったのかもしれませんww

母親に着付け教室に通うよ!って言ったら、実家にある着物をいろいろ出してくれました。
これから物色します(笑)

物色します

そして教室に通うにあたって必要と思われる用具も揃えてくれていたよ。

嬉しいね

頑張らねば^^

今日も札幌は良い天気です♪
コロルくんと北大の構内を散歩しようかなーって思ってます~(^▽^)


nice!(45)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

【世界に伝えたい「飛鳥・藤原」の魅力】講演会に行きました [勉強です]

うん、出かけてくるよー

そうなの。ちょっと出かけてくるからお留守番よろしくね(^-^)

というわけで、3月15日はお勉強をしてまいりました。
明治大学で開催された「世界に伝えたい飛鳥・藤原の魅力」記念講演に行ってきましたよ。

面白そうでしょ?

続きを読む


nice!(57)  コメント(28)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

2014年、日光山輪王寺の鬼門除け札と角大師 [勉強です]

2015年の鬼門除け記事はコチラ → http://rongo-rongo.blog.so-net.ne.jp/2015-02-02

------------------

うちのブログの 「検索ワード」 の上位は、【日光山・輪王寺・鬼門除け・鬼門除けまつりかた】 です(笑)
これ以外にその時に開催されている展覧会のキーワードが入ってきますが、基本はコレ。

はとバスツアーで輪王寺を訪れて、「団体割引です」と言われて買った鬼門除けをどうするか悩んで検索するのかしら?などと思いました。

これが来年バージョンです~

そんな私も、もともとはツアーで輪王寺に行って鬼門除けを受けたクチです。
でもこの鬼門除けのデザインがとっても気に入ってしまい (とくに角大師の護符!)、それ以降毎年手に入れております。それに輪王寺から毎年振り込み用紙が送られてくるし(笑)

今年の立春に掛け替える鬼門除けが届きました。
節分を境に、立春より星変わりとなるのでお札を掛け替えるのです。
今回は朱色なんだね(^^)

かっこいいでしょー

あおくんもチェックチェック。
「これから1年ボクたちを守ってくれるお札なんだね」と言っているかと思いきや・・・

ほんとは邪魔だと思っている

じつは、さっきまで甘えモード全開で此処でチュパチュパしていたのに、鬼門除け札を撮影するために場所を取られてムカついているところなのです(笑)

甘えて鼻水を出していた証拠写真。鼻の頭が濡れてますよー。

かならずびちゃびちゃ

うみちゃんは、まるで興味なし。

私は眠たいの

この鬼門除けには葉書がついてまして、こちらに名前と生年月日を書いて送ると御本尊の御宝前に献じて、無病息災を祈願してくれるのです。さっそく家族全員の名前と生年月日を書いて、昨日投函しました。(日光山輪王寺は、今を生きている人のためのお寺です)

もちろん家族全員です

この鬼門除けに巡り合ったのも何かの縁だと思います(^^)
なのでこの鬼門除けの裏に挟みこんである角大師護符の角大師(つのだいし)について書こうかな^^

おふだです~
<< この護符の裏面に、家族の名前と生年月日を書いておきます >>

角大師は、良源(りょうげん)さんという平安時代の天台宗の僧です。
諡(おくりな:死後に奉る名前)は、慈恵大師(じえだいし)。そして、正月3日に亡くなったので、元三大師(がんざんだいし)とも呼ばれてます。
どれかの名前は見たり聞いたりしたことがあるのでは?(^^)

18代目の天台座主(天台宗の最高責任者)も務めた方です。
どうして良源さんが、こんな角を持った鬼の形であらわされているかと言うと、疫病が流行したときに良源さんも感染して苦しみを体験しました。

この苦しみから人々を救うためにひたすら祈り、がりがりに痩せてまさに鬼の形相になったんだそうな。この恐ろしい形相に、さすがの疫鬼も恐れを成して退散。
そのときの姿を写したものが角大師というわけです。

これが角大師

まあ、怖いというよりも私には可愛い姿に見えますが・・・(^ω^

別の説では疫鬼を退散させるために良源さんが祈ると、みるみるうちにあばら骨が浮き出して、角が生え、鬼のような形相になったので弟子たちがその姿をお札に刷って都の人々の家の戸口に貼って回ったので、疫病が去ったという話もあります。

裏面はこんな感じ

いずれにしてもありがたいお札なんだわぁ~♪
鬼門除けのお札が家にある方は、大事におまつりしてください^^

ちなみに今掛けているお札はこちらです。白色だったのよ。
お札は、北東(鬼門)または、北の壁や柱に吊りさげます。

一年間ありがとう

鳳凰のついた面が表で、お札をはめ込む方を裏にして掛けますよ。
立春は2月4日。忘れずに掛け替えるぞ!(^^)

古いお札は、また日光山輪王寺に行くときに持って行ってお返ししようと思ってます。
いつも日光に行くときに持って行って、輪王寺の人に手渡ししてるのです(笑)
母上、うちに送ってくれたら古いお札一緒に持って行くよー。
nice!(46)  コメント(26)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

牛頭天王と素戔嗚尊と蘇民将来のハナシ [勉強です]

うみちゃんが、いつもあおが寝ている場所で寝てます。
あれれ、珍しねえ。

場所が違うよー

どうしちゃったのかな?

すぴーーすぴーー

同じソファーでも、いつもの場所で寝ない理由は・・・これでした(笑)
とりこんだ洗濯物がごっそり置かれているので寝られなかったのねw

ごめんごめん

うみがここで寝てると言うことは、あおはどこに居るかというと・・・
ここでした。

毛の塊だ!
    しかし毛のカタマリだなw

うみに場所を取られているから、椅子の上なのね^^
いつもならうみを追い出すのに、今日は良い子だね(笑)

ここも好きだもん

あおは、この椅子もお気に入りだもんねw
うみちゃん、気持ちよさそうに寝てますよ(^-^)

のんびりです〜

2ニャンが寛いでいるので、その間にお正月を迎える準備です。
玄関に飾りました^^

縁起がよさそう!

門松は飾れないので、せめてしめ飾りを(笑)
年神様に来て貰わなくちゃね!!ちなみに年神様のお父さんは素戔嗚尊(スサノオノミコト)でお母さんは神大市比売(かむおおいちひめ)です。

続きを読む(ここからは神社の話なので興味があったらどうぞ)


nice!(40)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート