SSブログ

「生誕110年 東山魁夷展」に行ったよ [アート]

この記事は、わたしが風邪&中耳炎でダウンする前のオハナシです^^;

国立新美術館で開催中の「東山魁夷展」に行ってきました。
今回は相方君も一緒です。

IMG_6353.JPG

展覧会の予告が出たときには行くつもりはなかった展覧会。
でも、2018年9月8日放送の「美の巨人たち」で東山魁夷の "山雲濤声" が取り上げられたのを見たら行きたくなったのです^^

奈良・唐招提寺の襖絵。鑑真和上に捧げたと言っても過言ではない襖絵です。
画像は展覧会の公式サイトより拝借。

010.jpg

鑑真和上、わたし個人的に好きなのです。
奈良時代の人物。日本の僧に懇請され、戒律を軽んじる日本の仏教制度を整えるために協力してくれた人物です。唐から日本に渡ろうと試みるも、荒れ狂う波や暴風、密告などで邪魔をされその間に失明までしてしまい、6 回目の挑戦でやっと日本に来ることが出来ました。

日本に来たら来たで、一部の僧達に蔑ろにされて、けっして厚いもてなしを受けたとは言えなかったかもしれないけど、それでも鑑真さんのおかげで日本の戒律制度が整えられていったのだ。

鑑真さんが建てた唐招提寺に行ったとき、御影堂に安置されている鑑真さんの肖像彫刻(国宝デス)を拝みたかったけど、非公開だったので御影堂の門のところから心の中で参拝しました。(6月5~7日のみ公開)

この展覧会では、その御影堂の障壁画を持ってきて、同じように配置するっていうんだから、こりゃ観に行かねば!と思ったのでした。その障壁画を描いたのが東山魁夷なのです。

IMG_6509.jpg

目が見えなかった鑑真さんのために「音」を感じる作品になっているの。
「濤声」では、本当にいろんな波の音が聞こえてくるようです。この部屋で寝たら波の音がすごくて、ちょっと安眠は出来なそうww
「山雲」では、霧が立ちこめた深い山々の木々の揺らぎを感じます。うん、寝るならこっちだなww

IMG_6508.jpg

水墨画は正直「うーん、がんばれ!」っていう感じがしないでもなかったけど、本当に素敵な素敵な空間になっていました。鑑真さん、喜んでくれてると思います。

この障壁画だけでも見応え十分だけど、他の作品も満載!
わたしは北欧に行ったときの作品や、ドイツやオーストリアの建物を描いた作品はあまり観たことがなかったので新鮮でした。

IMG_6512.jpg

IMG_6511.jpg

東山魁夷の作品のタイトルって美しいんだなーって、この展覧会で改めて思いました。
漢字一つとっても、きっとその漢字を採用したということは、すごいこだわりがあるんだと思う。
だけど、図録や出品作品一覧ではそれが平仮名に置き換わっていたものがあって残念でした。常用漢字じゃないから変換できないんだろうけど、それでも部首を組み合わせて、なんとかこだわってほしかった!

IMG_6513.jpg

晩年の作品で気に入ったのは、この落ち葉の絨毯にもなっている作品。「行く秋」というタイトルでした。

IMG_6510.jpg

この木の根元にお地蔵様が居るようにわたしには見えました^^
しっかりと根付いているに違いない年を経た幹。うみをまだ看病していたときに観た作品だったので、癒しと元気をもらった作品だったのでした♪

********
生誕110年 東山魁夷展
国立新美術館
2018年10月24日~12月3日
http://kaii2018.exhn.jp/

nice!(69)  コメント(36) 
共通テーマ:アート

nice! 69

コメント 36

Boss365

こんにちは。
東山魁夷展!?「美の巨人たち」見ました。また、ゆきちさんブログで京都国立近代美術館から国立新美術館と記載があったので楽しみにしてました。東山魁夷さんの画風?日本画よりメルヘンチックな洋画に近い感覚・印象があったので「北欧・風景画」は面白そうで興味深いです。リストに「行く秋」があったので、この時期に見たい作品です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2018-11-19 14:21) 

リュカ

Boss365さん
そうそう。京都で展覧会をしていてその後東京に来たんですよね^^
かなり良かったですよ!
大きな作品も多いので、混雑していてもそんなに苦じゃなく見られました。ぜひぜひ行ってみてください!!!
by リュカ (2018-11-19 14:24) 

ちぃ

唐招提寺は瓊花と万灯会を見に行ったのだけど
この襖絵は見てこなかった!!今度見てこなくちゃ!
東山魁夷は日本画に対する見方を変えてくれた(偉そうw)画家です。
わか〜い頃は洋画がカッコいいと思っていたのですが
高校生の頃だったかな、近美(笑)で開かれた展覧会で
雪の降り積もった枝に山鳩がひっそり止まっている絵を見て
心を打たれて・・・
以来日本画もちゃんと見る様になりました^^
今度は作品名にも注目して見ます。
落ち葉の絨毯の下には色んな「思い」も隠れていそう!
by ちぃ (2018-11-19 14:30) 

侘び助

初めて夫を旅に連れ出したとき(個人旅行)
善光寺参りをし帰路東山魁夷の絵を鑑賞しました。
(善光寺から徒歩範囲に有る)
by 侘び助 (2018-11-19 14:32) 

リュカ

ちぃさん
唐招提寺ではお線香も買ってきて
ゆずのお仏壇でたまに香っております♪
そのたびに行ったときのこと思いだしてるよー。
東山魁夷だけの作品をこれだけしっかり見たのは初めてでした。いつも何点か見る程度だったから、作品名も全然意識してこなかったんだけど、同じ「かげ」という読み方でも漢字を変えていて、なるほどなあ~と思ったのでした^^
ちぃさんにとって、日本画の見方を変えてくれた画家なのですねー。
今回いろんな雪景色も描かれていたよ。やっぱり雪の風景は心惹かれるww
北国育ちが染みついてるね(笑)
by リュカ (2018-11-19 14:36) 

リュカ

侘び助さん
あー、ありますね!
今回の展覧会は長野の東山魁夷館から借りた作品がめちゃめちゃ多かったのです。いま改修工事をしてるので全国に貸し出しをしてるんだと思います^^
素敵な作品がたくさんありますね♪
by リュカ (2018-11-19 14:40) 

カトリーヌ

東山魁夷展いいですね~♪
知っているのは御射鹿池の絵ぐらいだけど^^
あのモデルになった池に行って感動しました。
そのうちブログにUPします♪
ずーっと先だと思いますけど(爆w)
『行く秋』すっごくステキですね(≧∀≦)
写真かと思いましたーー。
ずっと見ていられそう(*´ -`)(´- `*)
by カトリーヌ (2018-11-19 15:39) 

リュカ

カトリーヌさん
御射鹿池、じっさいに行かれたことがあるのですね!
季節はいつだったのかしらー。
いつかブログに出るのを楽しみにしてます^^
今回展覧会を見ていて、またいろんなところに行きたくなりました。この秋は何処にも行けなかったからな~(笑)
魁夷の作品で旅行した気分でしたよw
by リュカ (2018-11-19 15:53) 

くまら

東山魁夷は、お宝なんでも鑑定団見てて知った人物っす
唐招提寺は中学の頃修学旅行で行きましたが
あまり記憶が残ってないっす。。。
by くまら (2018-11-19 15:55) 

リュカ

くまらさん
唐招提寺は派手さは無いので、中学生だと印象に残らないかもしれませんね。
きっとわたしもその頃に行ってたら何も感じなかったと思うわww
by リュカ (2018-11-19 16:04) 

marimo

芸術の秋してますね~♪
いろんな作品にお詳しいのですね。
「行く秋」紅葉の絨毯いいですね。
光沢のある部分に生を感じます。
ちなみにリアルもみじの絨毯も好きです。
by marimo (2018-11-19 16:42) 

リュカ

marimoさん
リアルもみじの絨毯、ほんっときれいですよね。
そしてそこを歩いたときの感触。
ふわっとしていて、心地よいです^^
あたたかみを感じますよねー♪♪
この「行く秋」も素敵でした!!!
by リュカ (2018-11-19 16:55) 

テリー

東山魁夷展、見に行きたいですね。
時間が取れるかが、問題。
by テリー (2018-11-19 17:04) 

リュカ

テリーさん
かなり良い展覧会でしたよ~
時間とれたら、ぜひぜひ!!!
by リュカ (2018-11-19 17:19) 

英ちゃん

広い座敷だな(゚□゚)
広い所は落ち着かないから私はダメだ?(゚□゚)
by 英ちゃん (2018-11-19 17:27) 

ma2ma2

東山魁夷展に行かれたのですね!
独特のタッチでわかりやすいですね。
もみじの絵がとっても綺麗ですね(^^)
by ma2ma2 (2018-11-19 18:05) 

tsun

「行く秋」、いいですね。
「年暮る」の本物は一度観てみたいです。
ありましたか?
by tsun (2018-11-19 18:14) 

リュカ

英ちゃん
こんな広い座敷だったら
ごろごろ転がってみたいです(笑)


ma2ma2さん
とっても良い展覧会でした^^
素直に綺麗だな〜って思えますよね。


tsunさん
「年暮る」ありましたよ^^
しんしんと雪が降ってる静けさ。雪なんだけどとってもあたたかみを感じる作品でした。
素敵ですよね^^
by リュカ (2018-11-19 21:05) 

ゆきち

絵のことは全くわからないけれど、余計なものをそぎ落とし、描きたい部分だけをシンプルに表現されているところが昔から妙に好きです(^▽^;)
どの絵にも奥深い静寂があるんですよね♪
家にポスターが何枚かありますが、やっぱり実物とは違う^^;

by ゆきち (2018-11-19 21:29) 

リュカ

ゆきちさん
奥深い静寂、その表現凄くよく分かります^^
私もそう思う!!
今回図録も買ってきたのですが、見比べると
やっぱり実物とは全然違いました〜〜(笑)
実際の目で見るものとは、深みが全然違って、やっぱり図録は「記録」として見るものだなーって改めて思いましたよw
by リュカ (2018-11-19 21:56) 

よーちゃん

私が知ってたのは、一番最初の絵だけ(^_^;)
でも他のを見てると引き込まれる感じがします。
最後の行く秋、ええわー!
by よーちゃん (2018-11-19 21:58) 

リュカ

よーちゃんさん
分かります!東山魁夷といえば
一枚目の写真の、あの白馬の作品「緑響く」ですよね^^
わたしが一番最初に知ったのもこの作品でしたよー。
今回は他の知らなかった作品もたくさん見られて面白い展覧会でした^^
by リュカ (2018-11-19 22:04) 

ChatBleu

東山魁夷、名前は聞いたことある‥‥かな??
うぅー、相変わらず芸術に疎すぎてわかりませんー。
リュカさんはせっかくの芸術の秋が、うみちゃんの看病とご自身の中耳炎で、ちょっと阻まれちゃいましたね。これから再開かな。
by ChatBleu (2018-11-19 22:14) 

kiki

2018年11月10日放送の『美の巨人たち 東山魁夷唐招提寺・・』録画しながら観ました。
9月のは撮り忘れて残念でした。
本物は東京に出張中ですね。
by kiki (2018-11-19 22:15) 

きよたん

東山魁夷氏の展示は長野や千葉の美術館で
観たことがありますが北欧などを描いた絵は観ていません
とても素敵ですね
by きよたん (2018-11-19 22:33) 

saru

マジ、襖絵カッコよかったのだー
by saru (2018-11-19 23:20) 

さる1号

行く秋、素敵ですねー
この連休に国立新美術館へ行ってきます^^
混むかなぁ
by さる1号 (2018-11-20 05:08) 

リュカ

ChatBleuさん
この秋、うみのバタバタで後期展示を見逃してしまった展覧会がいくつかある^^;
でも仕方ないね。まだ気になってる展覧会はいくつかあるので、自分が復調したら行ってみるわ^^


kikiさん
11/10も東山魁夷のオハナシだったのですね!
それは見逃してしまったわっ
長野の東山魁夷館も改装工事中なので、いろんな作品が東京に集結ですね^^


きよたんさん
わたしも北欧を描いた作品などは
殆ど知らなかったので今回まとめて観ることが出来て良かったです。障壁画が来てなければ多分行かなかったと思うから、テレビ観て行ってよかったーーーーww


saruさん
良かったですよね^^
大満足でした!


さる1号さん
連休に行かれるのですね^^
混雑はしてると思うけど、一部の作品を除いて(京都の町並みを描いたもの) 作品が大きいから、そんなに苦にならずに観られると思いますよ。楽しんでください^^
by リュカ (2018-11-20 09:29) 

kuwachan

東山魁夷、なんとか行きたいと思っています。
唐招提寺の襖絵、完成した時にテレビで見た記憶があるのですが
それを是非観たいと思って・・・^^
by kuwachan (2018-11-20 12:28) 

リュカ

kuwachan
この障壁画を見るだけでも絶対価値があると思う!
ぜひぜひ時間つくって行ってきて~~~!!
by リュカ (2018-11-20 12:53) 

夏炉冬扇

昔、高校の教科書に「道」のお話が載ってました。
by 夏炉冬扇 (2018-11-20 17:55) 

リュカ

夏炉冬扇さん
道の話が!
どんなお話だったのかしら〜^^
by リュカ (2018-11-20 18:49) 

風来鶏

確かに、お地蔵様がいらっしゃいますね(^_-)
by 風来鶏 (2018-11-21 06:04) 

リュカ

風来鶏さん
お地蔵様のあたたかい雰囲気を感じちゃったんですよねー^^
by リュカ (2018-11-21 09:08) 

かずのこ

僕も京都展で見ましたが、
襖絵はすばらしかったですね。
by かずのこ (2018-11-22 09:29) 

リュカ

かずのこさん
襖絵、本当に素敵でした。
京都の展示はテレビで見ました!!
こんなふうにきちんと再現してくれるのは嬉しいですよね。
by リュカ (2018-11-22 16:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。