東大散策と、本郷三丁目の四川担担麺 「栄児」 [お店(東京)]
昨日の小杉放菴展の記事で UP したコロルくんの東大写真。
ちょうど本郷三丁目に行く用事があったので、ついでに寄って撮ってきたものです。

赤門をくぐって東大構内へ。前回遊びに来たのは何年前かな。
今月は卒業式があるもんねー。安田講堂は賑わうんだろうね(^^)

卒業性の皆様、ぜひぜひ小杉放菴の壁画を見てくださいな!!

私は部外者なのでこの扉の中には入れません・・・

しばし構内をウロウロ。

現在は総合研究博物館が改装工事中なので遊びに来られないんだー。
OPEN したらまた展示物を観に来なくちゃだね(^-^)

ちなみに博物館脇には、旧前田侯爵邸・西洋館の基礎の一部があります。
発掘調査で発見されたもの。


この翌日も、実は本郷三丁目に来ました。
今度はバイクで(^-^)
点検とタイヤ交換をしたので、試し運転だそうな。
私は後ろに乗っているだけなんだけどね(笑)
栄児(ロンアール) 本郷店で担担麺〜〜♪
ここのも大好きなんだーーー(^▽^)

相方君は汁無し担担麺を。ちょっと食べさせて貰ったけど、汁無しに関しては阿吽よりもコッチのお店の方が好きかなあ^^

汁有り担担麺はこんな感じ。こっちのお店は胡麻は殆ど感じません。
唐辛子&花椒で勝負!辛いよ^^

あー。美味しいよぉぉ。阿吽も栄児もどっちも好きな担担麺。
そして栄児の中でも、本郷店が一番好みだな。満足です。
------------
栄児(ロンアール)本郷店
文京区本郷3-15-1
03-5800-5111
[月~土]
11:30~14:30 LO
17:00~22:00 LO
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13035863/
ちょうど本郷三丁目に行く用事があったので、ついでに寄って撮ってきたものです。

赤門をくぐって東大構内へ。前回遊びに来たのは何年前かな。
今月は卒業式があるもんねー。安田講堂は賑わうんだろうね(^^)

卒業性の皆様、ぜひぜひ小杉放菴の壁画を見てくださいな!!

私は部外者なのでこの扉の中には入れません・・・

しばし構内をウロウロ。

現在は総合研究博物館が改装工事中なので遊びに来られないんだー。
OPEN したらまた展示物を観に来なくちゃだね(^-^)

ちなみに博物館脇には、旧前田侯爵邸・西洋館の基礎の一部があります。
発掘調査で発見されたもの。


この翌日も、実は本郷三丁目に来ました。
今度はバイクで(^-^)
点検とタイヤ交換をしたので、試し運転だそうな。
私は後ろに乗っているだけなんだけどね(笑)
栄児(ロンアール) 本郷店で担担麺〜〜♪
ここのも大好きなんだーーー(^▽^)

相方君は汁無し担担麺を。ちょっと食べさせて貰ったけど、汁無しに関しては阿吽よりもコッチのお店の方が好きかなあ^^

汁有り担担麺はこんな感じ。こっちのお店は胡麻は殆ど感じません。
唐辛子&花椒で勝負!辛いよ^^

あー。美味しいよぉぉ。阿吽も栄児もどっちも好きな担担麺。
そして栄児の中でも、本郷店が一番好みだな。満足です。
------------
栄児(ロンアール)本郷店
文京区本郷3-15-1
03-5800-5111
[月~土]
11:30~14:30 LO
17:00~22:00 LO
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13035863/
素敵な青空に安田講堂が映えます!
青空に担々麺も映えます!!
あ~辛いの食べたい。
山椒でびりびりしたのがいいな~
(週のはじめから疲れたので刺激がほしいです)
by isoshijimi (2015-03-03 04:23)
赤門は重要文化財だと聞いたことがあります。
担担麺、美味しそうです。
by toshi (2015-03-03 04:40)
コロル君、安田講堂前で写すととっても賢そうに見えるよ(笑)
担々麺本当に好きなんですね〜〜
by KOTA (2015-03-03 05:18)
東大の中☆入ってみたいなぁ^^)♬
by 獏 (2015-03-03 05:43)
大学の中って面白いですよねー。
特に歴史のある大学ですし。
担々麺でゴマを感じないのもあるんですね。
確かに汁が赤くて澄んでいる感じ。
by ChatBleu (2015-03-03 06:34)
辛そう~
でもウマそう~(*´∀`*)
by crayfish (2015-03-03 07:17)
リュカさんなら、東京の担々麺で本が書けそうですね。
間違いのないガイドブック!
by YAP (2015-03-03 07:44)
タイヤ交換するとコーナーが楽に回れます^^
御主人そんなこと言ってませんでしたか~♪
by てんてん (2015-03-03 07:58)
学園紛争の時代思い出しました。
by 夏炉冬扇 (2015-03-03 08:12)
isoshijimiさん
この日は本当にいい天気で
空が青くて気持ちよかったです^^
そして担担麺も山椒びりびりで美味しかったですよー。
確かに体が疲れてる時は、びりりっと刺激がほしいですね♪
toshiさん
はい^^
赤門は重要文化財です♪
担担麺、大満足でしたーーー!
KOTAさん
安田講堂に来るだけで、コロルくん賢くなったように見えますよね(笑)
今はニャンコ先生の背中に入ってグータラしてますw
獏さん
学生になった気分でうろうろしてきましたー^^
ChatBleuさん
うん。大学構内って楽しいです^^
合格発表がある場所もうろうろして、もうちょっとしたら
ここでの映像がテレビに流れるのねーなんて思いながら見てきました(笑)
担担麺、ゴマを感じないものもあるんですよ。
美味しかったです!
crayfishさん
はーい。辛かったです!!!(笑)
でもね、ほんっと美味しいの♪
YAPさん
花椒LOVEとしては、ものすごーーーく偏った本になりそうですよね(笑)
マイナーな人しか読んでくれないかしら?^^
てんてんさん
最初、タイヤがオイルで云々って何か言ってました(笑)
で、走り終わった後「やっぱりいいねーーー」って言ってましたww
夏炉冬扇さん
映像でしかその時代を知らないのですが
やはり衝撃的だったのでしょうね
by リュカ (2015-03-03 09:29)
外回りしてた頃、大学の学食よく利用しました
でも、1人作業ジャンパーのおっさんだったので、うきまくってましたが^^;
by くまら (2015-03-03 10:32)
今日のコースはまたまた良いコース!
校内をウロウロしたいし・・・・
煉瓦も見たいし・・・・
担々麺も食べたいよ〜♪^^
欲張りです。へへ;
by hatumi30331 (2015-03-03 10:34)
くまらさん
学食っていいですよね^^
わたしもたまに此処で食べましたよ。ちょっと浮いちゃいましたが(笑)
hatumi30331さん
大学のなかって広くて楽しいですよね。
わたしの通っていた大学は、こんなに広くなかったのですがw
東大は建物を見てるのも楽しいです。
レンガ、いいですよねー♪
by リュカ (2015-03-03 10:59)
こんにちは、コメントありがとうございます。
東照宮の彫刻には動物がたくさんいて
見てても楽しいですね(^○^)
安田講堂を見ると学園紛争を思い出しますね・・・
by tarou (2015-03-03 11:38)
学生の頃に行きましたが、歴史を感じる建物が
うらやましかったです。
自分の大学は新しい建物だったので。
by ligia (2015-03-03 11:47)
tarouさん
東照宮の彫刻は見ていて楽しいですよね。
陽明門、改修工事は終わってましたか?
やはり安田講堂というと学園紛争のイメージつよいですね。
ligiaさん
東大の建物はいいですよねー。
でも最近は新しい建物にどんどん変わっていて、他の大学と
変わらない建物も増えてきました。
私の大学は通ってる頃改装工事をしていて、シートに覆われた校舎で、つまらなかったです(笑)
by リュカ (2015-03-03 12:22)
東大は前は通ったことがあるけど構内までは入ったことがないわ。
歴史を感じるところが残っているのね~。
この担担麺は見るからに辛そう!こりゃ、無理だわ(笑)
ここのお店には阿吽のように辛さの調節はないの?^^
by kuwachan (2015-03-03 12:30)
汁なしに汁あり、迷うだろうなぁ。
う~ん、今なら汁なし。
by tsun (2015-03-03 12:56)
kuwachan
だーいぶ新しい建物も増えたけど、
それでもやっぱり図書館や安田講堂なんかは歴史を感じます♪
博物館も好きだったんだけど、改修工事でどんなふうに変わるのかなあ?
担担麺、ここのは阿吽ほどこまかく辛さ調節はしてくれないのだ^^;
tsunさん
ここの汁無し、ほんとに美味しいんです♪
あー、書いていたらまた食べたくなっちゃった(笑)
by リュカ (2015-03-03 13:32)
友人に・・・東大に行ってた人いますが、やっぱ東大の名前も存在感も圧倒されるような。また(笑)坦々麺ですか、
もう中毒入ってますね、いい中毒だと思ってます(笑)
by T-CHIRO (2015-03-03 16:14)
T-CHIROさん
あははは(笑)
名前も存在感も圧倒なのですねww
はーい!また担担麺食べちゃいました。そろそろ味噌ラーメンが恋しくなってきたので、今度は味噌を食べようかな♪
by リュカ (2015-03-03 16:30)
nice&コメントありがとうございました!
白&金が多数派ですね。面白い現象なので研究継続します。( ̄^ ̄)ゞ
リュカさんは“見え方”が変わる前に何かしましたか?お酒飲んだとか?(笑)
担々麺は “汁無し” ってのを食べてみたいなぁ!(๑◔‿◔๑)
by desidesi (2015-03-03 16:54)
desidesiさん
何色に見えるか、面白かったです^^
違いは、その画像を見たモノの違いですかねー。
スマホで見た時は青&金だったのに、
パソコンで見たら白&金でした(笑)
汁無しタンタン!
ぜひぜひ挑戦してみてください(^▽^)/
by リュカ (2015-03-03 17:04)
早稲田とかだと気楽に入れるのですが、東大はいまだに奥まではいったことがありません。犬のお散歩とか、している人もいるのかなあ?本郷三丁目の交差点角の古本屋さんにはよくいくのですが。東大の中で、小鳥撮ってみたいんですよね。
by 足立sunny (2015-03-03 20:46)
すわっ!
安田講堂にかかる雲がっ!
風雲急を告げる!?
^^
by あらっ!たまちゃん。 (2015-03-03 22:05)
本郷三丁目・・・懐かしいな~。
千駄木にいたころ、このかいわいをブラブラしたもんです。
下宿から水道橋まで歩いて、甲子園でナイターも見ましたね~。
千駄木の下宿はとてもいい所で、湯島・不忍池・日暮里などパチンコ巡りでした(笑い)
てな訳で、僕は東大をでました。(散歩しながら写真撮って、東大の門を出ました!!)
by S北斗 (2015-03-03 22:10)
ブログ停止状態なのに。寸ません。
ここ、行きたい(*≧∀≦*)\(^_^)/(^^)v(^-^)(^-^)v(^_^)(^_^)
by ake_i (2015-03-03 23:34)
足立sunnyさん
東大、開放的ですよ(笑)
ぜひぜひお散歩してくださいw
銀杏の季節は、拾ってる人たち居ますよーー
東大に小鳥はたくさん居るのかな?昔は猫がけっこう居ましたがww
たまちゃん。
この雲も良い味出してますよね(笑)
何かが起こりそうですかね?ww
S北斗さん
あ、この界隈ぶらぶらしましたか?
わたし、本郷三丁目は14年居たので、かなーりブラブラしました(笑)
そういう意味ではわたしも東大を出ました!(笑)
千駄木もいいところですよね。この界隈好きです。
秋ぐち、農学部からとても懐かしい木の実の香りがしてました。
小さい頃いつも嗅いでいた香り。だから北海道の植物だと思うのですが、それが何なのか分からないのです。
すごーく記憶を呼び起こさせる香りなんだけどなあ。。。今もナゾのまま(笑)
ake_iさん
このお店も好きだと思うよ♪
こっちは阿吽ほど並ばないから大丈夫だよww
by リュカ (2015-03-04 00:53)
安田講堂の地下は東大学食だった気が?? 今度行った時に確かめてみますね!!
by 唐津っ子 (2015-03-04 01:09)
唐津っ子さん
そうです^^
安田講堂の下は学食になってます^^
数回しか入ったことはないんですけどね(笑)
by リュカ (2015-03-04 08:34)
東大、門がいいです!此処にありって感じで
名古屋大学は、門がないのでオープンな感じは良いのですが
威厳がたりないような、、、ねっ
by engrid (2015-03-04 18:08)
engridさん
確かにこの赤門が威厳を感じさせますよね^^
名古屋大学は行ったことがないのですが
門はないのですねー。今度相方君の実家に帰ったときに行ってみようかな^^
by リュカ (2015-03-04 18:54)