GW 箱根日帰り旅行記・千条の滝 [ふらり旅・イベント]
「夜明け前から起きて、出掛けるのニャ?」
夕方までには帰ってくるよー。お留守番しててね^^

5月4日、朝3時半起床。
この日は箱根に日帰りで行ってきました。最寄り駅始発の JR に乗って新宿まで行ったよ。小田急線の急行に乗って、まずは小田原まで出ました。
早い時間の電車。乗っているのは登山の格好をした人たちと、赤ら顔の酔っ払い(笑)
人間観察をしていたけど、だんだん飽きてきました。本を持ってくるか、スマホに Kindle 本をダウンロードしておけば良かったな〜。そしたら文庫本なら1冊くらい読み終えることが出来たかもw
最初は寝ていた相方くんですが、私が「まだ小田原に着かないの? 乗ってるの飽きた〜」とボヤいていたので、話し相手になってくれました(笑) 私は乗り鉄にはなれないな^^;
丹沢山に登ると思われる人たちが降りていき、車窓からは富士山が見え、ちょっと気分も盛り上がる!
(相方くんは、小田原で箱根湯本方面に乗り換えだったので、「小田原」から単純に小田急線を選択したようです。私がヒマだヒマだというので調べたら、東海道線で行った方が良かったかもと思ったらしく、帰りはJRの踊り子号で帰ってきました)

小田原に到着して、箱根湯本行きの列車に乗り換えです!
んー、これが JR なのか小田急線なのか、私には分からないけど乗り込む!(笑)
(相方クンに確認したら、箱根登山鉄道でしたw)

前回箱根に行ったのは 2018 年。
そのときに訪れた岡田美術館にふたたび行くのが今回の目的。田中一村の作品を観るのだ〜!
田中一村は奄美大島で活動した画家。この人の作品の多くは奄美大島にあって現地まで観に行きました。そして奄美大島に惚れた^^
岡田美術館も彼の作品を数点持っていて、今回は伊藤若冲と絡めた展覧会を開いているの。
美術館 OPEN は 9 時なので、時間になるまでちょっと散策です。「千条(ちすじ)の滝」という場所を目指すよ。小涌谷駅からテクテク歩きます。
コロル2世も登場。
今回は写真もあまりないので、コロルくん劇場は省略して本編に登場^^

晴れの日だったので、適当なスニーカーを履いてきたんだけど、
この辺りは水たまりもあって、すぐに水が浸みこんできちゃった(笑)
自然に足を踏み入れるときは、ちゃんと防水 or 撥水加工の靴を履いていたほうが良いね。

涼しげな水の音が聞こえてきて、千条の滝が姿を見せてくれました。

蛇骨川上流に位置する滝なんだって。
小涌谷は江戸時代には「小地獄」と呼ばれた荒涼とした土地だったけど、明治10年代に温泉場として開けたんだって。この滝もほとんど人に知られることはなかったけど、大正時代「三河屋旅館」の創業者・榎本恭三氏が、この美しい滝の存在を広く知らせたいと思って、周辺や滝までの道を整備したそうな。

コロル2世も和んでます。

見上げれば新緑が目に優しい。
ウグイスが上手に鳴いていましたよ。「この鳴き声はメスにモテるね。あおの夜中の雄叫びとはえらい違いだ」と言って笑うw

苔むした岩肌もイイ感じだったのよー。
風情がありました。

さて、岡田美術館に行きますか〜!
9時ぴったりに到着です^^
岡田美術館は小涌谷が温泉街として開かれた明治時代に建てられた、欧米人向けのホテル「開化亭」の跡地を利用して建てられた美術館なのだ。器に興味がある人は楽しめる美術館だと思うよ。展示数が半端なくて疲れるくらいww

入館料は 2,800 円というビックリなお値段なんだけど、それだけの価値はある美術館だと私個人的には思うわ。足湯も付いてるし^m^
あ、ちなみに2023年12月10日までは、誕生日当日に岡田美術館を訪れると、本人と同伴者1名まで入館料が無料になるよー。
次回、展覧会の記事です。
夕方までには帰ってくるよー。お留守番しててね^^

5月4日、朝3時半起床。
この日は箱根に日帰りで行ってきました。最寄り駅始発の JR に乗って新宿まで行ったよ。小田急線の急行に乗って、まずは小田原まで出ました。
早い時間の電車。乗っているのは登山の格好をした人たちと、赤ら顔の酔っ払い(笑)
人間観察をしていたけど、だんだん飽きてきました。本を持ってくるか、スマホに Kindle 本をダウンロードしておけば良かったな〜。そしたら文庫本なら1冊くらい読み終えることが出来たかもw
最初は寝ていた相方くんですが、私が「まだ小田原に着かないの? 乗ってるの飽きた〜」とボヤいていたので、話し相手になってくれました(笑) 私は乗り鉄にはなれないな^^;
丹沢山に登ると思われる人たちが降りていき、車窓からは富士山が見え、ちょっと気分も盛り上がる!
(相方くんは、小田原で箱根湯本方面に乗り換えだったので、「小田原」から単純に小田急線を選択したようです。私がヒマだヒマだというので調べたら、東海道線で行った方が良かったかもと思ったらしく、帰りはJRの踊り子号で帰ってきました)
小田原に到着して、箱根湯本行きの列車に乗り換えです!
んー、これが JR なのか小田急線なのか、私には分からないけど乗り込む!(笑)
(相方クンに確認したら、箱根登山鉄道でしたw)
前回箱根に行ったのは 2018 年。
そのときに訪れた岡田美術館にふたたび行くのが今回の目的。田中一村の作品を観るのだ〜!
田中一村は奄美大島で活動した画家。この人の作品の多くは奄美大島にあって現地まで観に行きました。そして奄美大島に惚れた^^
岡田美術館も彼の作品を数点持っていて、今回は伊藤若冲と絡めた展覧会を開いているの。
美術館 OPEN は 9 時なので、時間になるまでちょっと散策です。「千条(ちすじ)の滝」という場所を目指すよ。小涌谷駅からテクテク歩きます。
コロル2世も登場。
今回は写真もあまりないので、コロルくん劇場は省略して本編に登場^^
晴れの日だったので、適当なスニーカーを履いてきたんだけど、
この辺りは水たまりもあって、すぐに水が浸みこんできちゃった(笑)
自然に足を踏み入れるときは、ちゃんと防水 or 撥水加工の靴を履いていたほうが良いね。
涼しげな水の音が聞こえてきて、千条の滝が姿を見せてくれました。
蛇骨川上流に位置する滝なんだって。
小涌谷は江戸時代には「小地獄」と呼ばれた荒涼とした土地だったけど、明治10年代に温泉場として開けたんだって。この滝もほとんど人に知られることはなかったけど、大正時代「三河屋旅館」の創業者・榎本恭三氏が、この美しい滝の存在を広く知らせたいと思って、周辺や滝までの道を整備したそうな。
コロル2世も和んでます。
見上げれば新緑が目に優しい。
ウグイスが上手に鳴いていましたよ。「この鳴き声はメスにモテるね。あおの夜中の雄叫びとはえらい違いだ」と言って笑うw
苔むした岩肌もイイ感じだったのよー。
風情がありました。
さて、岡田美術館に行きますか〜!
9時ぴったりに到着です^^
岡田美術館は小涌谷が温泉街として開かれた明治時代に建てられた、欧米人向けのホテル「開化亭」の跡地を利用して建てられた美術館なのだ。器に興味がある人は楽しめる美術館だと思うよ。展示数が半端なくて疲れるくらいww
入館料は 2,800 円というビックリなお値段なんだけど、それだけの価値はある美術館だと私個人的には思うわ。足湯も付いてるし^m^
あ、ちなみに2023年12月10日までは、誕生日当日に岡田美術館を訪れると、本人と同伴者1名まで入館料が無料になるよー。
次回、展覧会の記事です。
タグ:今日は東京ロビン!
箱根に行くならロマンスカーに乗らないと?(^_^;)
岡田美術館は私は知りません(;^ω^)
by 英ちゃん (2023-05-16 00:15)
新緑と青い空とコロル2世くんの表情が
私を和ませてくれてますー。
良いお出掛けでしたね(^ω^)
by あとりえSAKANA (2023-05-16 00:44)
箱根近辺の美術館だとMOA美術館しか知らない私・・・
岡田美術館って外観も素敵でヨサげですね。
by HOTCOOL (2023-05-16 04:22)
気合い入っていますね、朝3時半起きとは。新宿発の小田急の
1番電車だと5:27で1時間20分電車に乗って居るんですね^^;
でも1時間20分で小田原へ着くと言うのも意外です。
by kinkin (2023-05-16 04:27)
学生の頃はJRの普通列車で静岡に帰ってたよ。片道3時間。
その頃は、電車の中で本を読むことができなくて(酔う)、寝てました。あ、でも、GW頃は、窓から見える鯉のぼりを数えていたなー。着くまでに100本見つけられるか!とかね^m^
一番早いのは新幹線じゃないのかな?でも、確かに小田急経由の方が安くて早いって聞いたこともあります。
箱根は何度か行ったけどほとんど記憶がない^^;
こんな緑豊かな場所でのんびりっていいな〜。
by ChatBleu (2023-05-16 05:44)
いつも早起きのリュカ家にとって、朝3時半はそんなにきつくないのかな?^^
岡田美術館、入場料が高いので誕生日に行こうと思っていたの
すっかり忘れちゃって、もうガックリよ~(>_<)
今年なら仕事を休む心配もしなくて行けたのに(笑)
リュカさんの記事で行ったことにするね。
by kuwachan (2023-05-16 06:02)
◆ 英ちゃん
前回箱根にいったときはロマンスカーでした。
マイナーな美術館だから、GWの箱根でも空いていたのさ。
◆ あとりえSAKANAさん
めちゃめちゃ天気も良い日だったんですよね〜^^
コロル2世も久しぶりのお出掛けでしたわw
◆ HOTCOOLさん
ここの美術館、もっと有名になってもいいのにな〜(笑)
あ、でもこの空いてる感じが良いのかww
◆ kinkinさん
いつも4時に起きてるので、3時半も平気です(笑)
小田急線、やることなくて退屈でしたww
でも確かに!1時間20分で小田原に行けるんだから凄いよね。
◆ ChatBleuさん
うひゃ〜!片道三時間!!
それは本を読んでいたら酔うよね^^;
鯉のぼりの数を数えていた学生時代のChatBleuさんを想像しちゃったww
微笑ましい^m^
今回はお金がもったいない!って言われて新幹線利用は却下されたの(笑)
でもさすがに私がぼやいたから、帰りは新幹線じゃないけど踊り子号で帰って来たよww
by リュカ (2023-05-16 06:08)
◆ kuwachan
うん。いつも4時起きだから朝3時半は、つらくないw
そうだよねー!kuwachan、5月生まれだから
無料の恩恵ばっちり利用出来たのにね!!
一村や若冲以外にも、いろんな人の作品を観ることができたよ^^
by リュカ (2023-05-16 06:13)
仲良しが一番です。
田中一村観たいです。
by 夏炉冬扇 (2023-05-16 06:46)
新緑の箱根を楽しんだんですね
今度ぜひ小田原に下車して散策して下さい
美味しいお店もあります(^o^)
by KINYAN (2023-05-16 06:47)
お出かけの日はつられてあおくんも早起き?
お見送りされて、いざ箱根へ出発☆
小田急線で箱根はロマンスカーなら快適だけど、
ふつうのロングシートの急行電車だと
けっこう遠く感じますよね・・・(^^;)
白い体に青いネクタイ(リボン?)が
ポイントのコロルくん、
小田急線カラーだwww
美術館が開館するまでの時間で散策、
爽やかな新緑の木々と涼し気な滝の佳景に
気分が癒されますね(´ー`)
by あおたけ (2023-05-16 07:23)
無舗装の道は、水なんかも染み出してきますからねぇ
靴は大事なのですね!
滝や緑がとてもいい感じですねぇ~~♪
2800円は確かに、よいお値段ですが・・・
次回の記事で、ロハで楽しんじゃおっと( `ー´)ノ
by Rchoose19 (2023-05-16 07:23)
今の季節、
箱根は良かったでしょうね^^
新緑が素晴らしいし、
滝もいいですね。
素敵な休日でしたね^^
by 青山実花 (2023-05-16 08:36)
◆ 夏炉冬扇さん
久しぶりの田中一村、楽しみました^^
◆ KINYANさん
小田原はいろいろ見るところがありそうですよね^^
美味しいものも!今度は立ち寄りますっ
◆ あおたけさん
あおもつられて早起きしてましたw
でも私たちがいなくなった後は、爆睡したんじゃないかしら(笑)
前回箱根にいったときはロマンスカー利用だったので
退屈した記憶がなかったのです。なので今回、めっちゃ遠く感じたww
試合に出掛けると思われる高校生たちも乗り込んできて
みんなスマホでゲームしてたのをウオッチングしてました(笑)
コロルってば、小田急線カラーだったのね!ww
美術館が開くまでの時間も有効活用できました。
滝のある景色は癒やされますね^^
◆ Rchoose19さん
箱根から帰ってきたあと、普段履き出来る防水のスニーカーを買いました^^
雨の日も靴に水が浸みなかった〜♪
2800円はビックリのお値段ですよねww
でもコレクションの数が半端ないので、この値段かなって納得(笑)
◆ 青山実花さん
箱根、とっても気持ちが良かったです^^
訪れたところは人が居なかったので尚更(笑)
by リュカ (2023-05-16 08:53)
箱根かぁ、気持ちよさそうですね
8月生まれなので、誕生日無料は、1ちゃんあります ^^
by よいこ (2023-05-16 09:31)
小涌谷の駅から歩いたことはないな~
ここの美術館も知らなかった。
すごい山道を歩いていくんだね。
最後に箱根の温泉に行ったのは・・・もう10年位前かな。
また行きたいな~。箱根登山鉄道は桜、アジサイの時期とかいいかも。
by marimo (2023-05-16 09:53)
◆ よいこさん
お!8月生まれだったらチャンスありますね^^
機会があったら是非是非いかがですか??
◆ marimoさん
美術館への道は、小涌谷駅から舗装されたバス通りだよ^^
(上り坂だけど)
滝に行くので山道を歩いたのだ。
箱根登山鉄道、紫陽花の頃は綺麗だよね。
by リュカ (2023-05-16 10:00)
箱根は何度か訪れているけれどツアーばかり・・・
散策も余りない無策の旅でした。
歳ですね、感動もすぐに去って行く、昨日何をしたっけ??
by 侘び助 (2023-05-16 10:42)
箱根は箱根湯本から登山鉄道になるので、小田急がアクセス的には便利ですね。
小田原までは結構小田急使っていました。
by ma2ma2 (2023-05-16 10:45)
こんにちは。
あお君、「出掛けるのかよ?」のちっと心配そうなお顔です?
行きの小田急線・急行は長い乗車「乗ってるの飽きた〜」あるあるです。
帰りはJRの踊り子号で正解です。
岡田美術館で田中一村の作品鑑賞、なる程です。
岡田美術館の場所を確認、車だとアクセスし易そうな場所ですね。
また、小涌谷駅から散策、結構ハードな風景です。
千条の滝なら結構南下?いい運動になりますね。
ところで、強気の入館料ですが「足湯」は意外性ありです。
また、オーナー・母体を調べたらビックリでした!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-05-16 11:00)
3時半起床で始発に乗ると、9時と言う早い時間でも
オープン前に到着できるのねぇ(@_@)
でも展示数が半端なくて疲れる美術館の前に散策なんて、
私には無理だわ(^◇^;) 体力温存しちゃいそう(笑)
by まつき (2023-05-16 12:08)
今週末は、金沢から妹が出てきて、車で箱根の温泉に行きます。
美術館ヲタクの妹がラリック美術館を見たいと言うのでで、行ってきます。仙石原は、ガラスの森美術館とか、いくつか
美術館があるそうです。
わたしはドライバー兼ツアコンです。
by とし@黒猫 (2023-05-16 12:23)
リュカさん、超お勧めの美術館、ぜひ行ってみたいです。
おっ、東京ロビンさんで昼飲みですか?ステキ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
by 溺愛猫的女人 (2023-05-16 13:59)
Blue Bee 出る場所ネットで書くと人だらけになるので
水元の常連さんも俺のブログ見てるので怒られちゃうかもだから
行くなら 連絡下さい ピンポイントで場所教えます
水元公園 広いですから 場所知らないと見つけれらないと思います
by (。・_・。)2k (2023-05-16 14:57)
人混みをなるべく避けて快適に楽しもうと思ったら早朝から活動しないとねー(≧∇≦)
私も早起きは全然苦にならないw
千条の滝は清々しくて気持ちよさそうな場所!
写真に向かってマイナスイオンを吸い込むべく思いっきり深呼吸をしてみたよwww
奄美で活動してた田中一村の記事は印象に残ってます^^
若冲と絡めた展示、楽しみ!!
by ちぃ (2023-05-16 15:03)
3時半起床にビックリ!リュカ家は早起きだから平気?
あおくんはしっかりとお出かけ把握してるよね^ ^
by 拳客の奥様 (2023-05-16 15:16)
コロル2世氏・・・今回も活躍していますね(^o^)
そうそう、自然の中に入る時は、それが『遊歩道』ってあっても
最低トレッキングシューズが必要ですよね^^;Aアセアセ
まぁ、富士山をビーサンで登る強者もみえるみたいですが・・・(w)
真夜中の雄叫び・・・まさか、ウグイス君がですか(゚ω゚)
夜中の雄叫びと申せば、シリウスが煩いです・・・・(><)
誕生日当日の特典・・・佳いですね(^_^) ただ、今年の誕生日
火曜日だったので、無料でも行けなかったと思います(トホホ)
by kontenten (2023-05-16 16:38)
素敵な滝があるのですね。何度も箱根に
行っているけど知らなかったです。
岡田美術館にも行ってみたいなぁ。
あら残念!誕生日はもう過ぎちゃったわ( ; ; )
by みち (2023-05-16 19:03)
美術館に行く前にスニーカーが濡れちゃったのね~
1日中気持ち悪かったんじゃないの?
同じ日に靴浸水の記事だったね^^;
by てんてん (2023-05-16 22:28)
リュカさん、電車に乗ってるのに飽きちゃったんだ
その話し相手になってくれる相方さん、優しい~
僕は車窓の景色を見るのが好きなので、地下鉄でなければ平気だ
綺麗な滝だな~、このために道を整備された気持ちがわかる!
by 藤並 香衣 (2023-05-16 23:27)
3時半起きは凄いなぁ
電車の中で爆睡しちゃいそうだ
話し相手になってくれる相方さん、優しいなぁ
by さる1号 (2023-05-17 04:51)
◆ 侘び助さん
久しぶりの箱根でしたよー
でもGWだったので、今回はいろいろ行かず^^
昨日何をしたか、忘れることわたしもよくありますww
◆ ma2ma2さん
そっか、確かに箱根登山鉄道の乗り換え楽ちんでした!
◆ Boss365さん
小田急線、ごく普通の電車だったので
かなり飽きちゃいました(笑)
帰りは踊り子号でビール飲んでおつまみ食べて帰ってきたので
全然退屈しなかったんだけどww
岡田美術館、車だと行きやすいと思います!
歩きはね、のぼりが大変ww
でも帰りみち、歩いて駅まで行ったので
美味しいお店を見つけることが出来ました^^
あははは(笑) そうなんですよww
母体、びっくりでしょww
◆ まつきさん
始発で活動すると、けっこう時間を有効に使えるよ〜
でもね、早すぎて食べ物屋さんが開いてないという欠点がある!(笑)
なので始発の時は、お店関係ない自然のところに行くのがいいかもしれないねww
美術館前に散策、足が疲れたけど
美術館で足湯に入ったので生き返った^^
◆ とし@黒猫さん
おお!妹さんが出てくるのですね^^
今週末天気に恵まれるといいですね。運転気をつけて楽しんできて下さい。
ラリック美術館、めっちゃ素敵なところですよね。
あのへんのいろんな美術館、GWのときは混雑していただろうな^^
◆ 溺愛猫的女人さん
めっちゃ広い美術館で、器も絵画もそして仏像までww
てんこ盛りですよ(笑)
昨日は東京ロビンで楽しみました〜!
by リュカ (2023-05-17 06:27)
◆ (。・_・。)2kさん
ありがとうございます!
確かにネットで書くと人が大勢来ちゃいますよね。
今週末の天気の具合と相方クンの予定を聞いて、行けそうだったら連絡しますので
場所教えて下さい^^
◆ ちぃさん
そうなの。早起きは苦にならないよねww
久しぶりに滝のある景色を見たよー。
なんと今回、東京を出て神奈川に足を踏み入れたのは
コロナ禍以降初めてだったんだよーw
お久しぶりです神奈川県!って感じだった^^
岡田美術館で田中一村の作品観たら、もっともっと観たくなった(笑)
また奄美大島に行きたくなったよ〜
若冲との絡みレポは上手に書けず、ただ作品を紹介しただけになっちゃった^^;
◆ 拳客の奥様さん
うんw
いつも4時起きだから3時半起床は、けっこう余裕なのw
うみはマイペースだけど
あおは支度してると、いろいろ考えてるみたい(笑)
◆ kontentenさん
今回も活躍のコロル2世ですよ〜
来週は札幌帰省で活躍してくれる予定です^^
自然の遊歩道を舐めてました(笑)
天気もよかったから平気〜って思ったけど、やっぱり駄目ですねw
箱根から帰ってきてから、防水のスニーカーを買いましたよー。
これでもう大丈夫!ww
あお、年を取ってから夜中の雄叫びがうるさいですよ^^;
シリウスくんもなのですね!(笑)
岡田美術館は火曜もやってるんじゃなかったかなー
うろ覚えですがww
◆ みちさん
私もこの滝、今回初めて知りました。
とっても良い空間でしたよ〜
岡田美術館、機会があったらぜひぜひ。
ほんっと広いです(笑)
by リュカ (2023-05-17 06:50)
◆ てんてんさん
スニーカー浸みちゃったけど、被害は大きくなかったので美術館では大丈夫でした^^
そうなのww
てんてんさんも靴の浸水記事でしたもんねww
◆ 藤並 香衣さん
電車がボックスシートだったら、車窓の景色を眺めていたんだけど
なが〜〜い普通のシートで、お向かいの窓を眺めると、お向かいの人を眺めることにもなっちゃうので、まじまじ観ることも出来ず退屈しましたww
でも人間ウォッチングはしてたけど^m^
滝のある景色、久しぶりに観たので癒されましたよ♪
◆ さる1号さん
朝帰りの酔っ払いさんの挙動がちょっと変だったので
ここで寝て刺されたら嫌!って思って警戒してたので寝られませんでした(笑)
by リュカ (2023-05-17 06:55)
箱根にはずいぶん行ってない気がします。
美術館とかも多いので、そういう楽しみもありますし、もちろん温泉やグルメも。
続きを楽しみにしています。
by YAP (2023-05-17 08:02)
◆ YAPさん
箱根、前回訪れたときも岡田美術館目当てだったので
観光らしい観光は久しくしてないです(笑)
のんびり温泉旅行なんかもしてみたいですね^^
by リュカ (2023-05-17 08:33)
あ〜 誕生日12月13日なんです
期間過ぎちゃう 残念
一回行ってるけどちゃんとしっかり見たいのに。
中のカフェから庭が見渡せるんですよね
by kiyotan (2023-05-17 09:10)
◆ kiyotanさん
あー!それは悔しいっ
ちょっとだけ期間過ぎちゃうのって悔しいですよねえ><
by リュカ (2023-05-17 11:43)