SSブログ

縄文人にとっての立速日男命の妄想 [ふらり旅・イベント]

茨城日帰り旅行。御岩神社の続きです。
神様云々のマニアックなことは後述することにして、撮ってきた写真を載せますね。

今回は行けなかった奥宮から御岩山頂への参道。

IMG_6340.JPG

こんなルートになってます。片道約1時間。
トレッキングから遠ざかって何年経っているだろう。山登り出来る自信がないので、ちゃんと装備を調えて臨まないとです^^

IMG_6333.JPG

こちらが裏参道の入口。
トレッキングの格好をしたご夫婦が、拝殿で参拝したあとこの裏参道を入っていきました。気をつけて行ってきて下さい〜!

IMG_6334.JPG

今回はわたしは上らないので、これ以上近づいたら駄目よねって思ったんだけど、しめ縄の向こうの神域に足を踏み入れちゃいました。

IMG_6341.JPG

これでもう縁が出来たに違いない。絶対にまた訪れますって心の中で約束して戻ってきました。(ちゃんと出るときに一礼もしたぞ)

これで毎晩夢の中ではこの参道を歩くことになったらどうしようーなんて思ったけど、ちっともそんな夢みないわ。ちょっとつまらんw

ではそろそろ御岩神社をあとにしますかね。
ほんっと気持ち良い神社でした。新緑のグラデーションが美しい。
そして鶯の鳴き声が可愛い^^

IMG_6343.JPG

御岩神社の入口に珈琲を出す移動販売車が停まっていたのは気づいていたのだ。帰りに近づくとOPENしてました。御岩神社限定販売って書かれてます。せっかくなのでいただいていこうか。

IMG_6348.JPG

2種類のブレンドがあって、表と裏だって。表参道&裏参道から名前を取ってるのかな?
両方貰ってみることにしました。

IMG_6350.JPG

表が深煎りで、裏が中浅煎りなんだって。
私は裏を飲んだんだけど、程よい酸味があって個人的には好きな味でしたよ^^

IMG_6351.JPG

御岩神社境内で土・日・月曜日に不定期で出店してるみたい。オンラインショップもあるので、興味のある人は覗いてみてね。ワイン珈琲や和酒珈琲なんていうのもあったよ。どんな珈琲なんだろうね。

【Cafe Sfiato】
https://cafesfiato.thebase.in


さて、では次の目的地に向かいますか。

IMG_6355.JPG


*****
ここからは昨日の続きで、神様ネタなので興味のない人はスルーしてね!

御岩神社の奥宮、かびれ神宮に祀られている神、そして御岩山(かびれの峰)に鎮まった神、立速日男命 (たちはやひをのミコト) 。
多分実在の人物もしくは一族で、朝廷が派遣した片岡大連に殺されたのだろうと思われます。

それがどんな人物なのかは分からないけど、朝廷によって誅されたのであれば、もともとこの土地に居た人たちだった可能性が高いよねえ。この記事を書いている時点では、まだ手元に常陸国風土記もないし、実際にわたしは奥宮まで歩いてないから、なんとも言えないんだけど。

常陸国風土記を読んだ人の記事によると、元々この地には土雲と言う名の国栖(くず)がいたと記されているんだって。なるほど、土雲=土蜘蛛は朝廷にまつろわぬ人々の呼称だからね。

でも他にも気になっていることがあるのだ。御岩神社の公式サイトにも以下のように書かれてるの。

『御岩山は古来より神々が棲む聖地として崇められてきた霊山であります。文献で初めて現れるのは、713年編纂の「常陸國風土記」に「かびれの高峰 (御岩山の古称) に天つ神鎮まる」と記され、考古学においても、それを裏付けるように、古代縄文人が神々を祀る祭祀遺跡等が発掘されております。』

他の資料でも、発掘されたものは縄文後期のものと思われるというのを見つけたよ。
つまりは、朝廷云々以前よりももっともっと昔から、縄文人達が祭祀をおこなうようなものがあったってことよね。それは自然崇拝の何か。山(神奈備)そのものだったり磐座だったり。
そして気になるもののもう一つが、立速日男命 (たちはやひをのミコト)という名前。

この神様は常陸国風土記にしか出てこないんだけど、似た名前を知ってる気がする。速日(はやひ)が引っかかるのですよ。



もともとこの国には文字はなかった。言葉だけがあった。
縄文時代はもちろん口語だけの世界。そして弥生時代に入り、渡来人が来て大陸から稲作技術が入ってきて、大陸との交流も進む。弥生時代の1世紀には漢字を目にする機会はあったけど、古墳時代を過ぎた5世紀頃、漢字が我が国にも導入された。

もちろん最初は渡来人の力を借りて、自分たちが言っていた言葉に一つ一つ漢字を当てはめていく。ここで落とし穴があって、今の中国は昔から自分たちの国が世界の中心で、その文化や思想が神聖なものであると自負する思想を持っているのだ。今の言葉だと中華思想だね。

縄文の頃から、日本人は自分たちのことを多分「わ」と呼んでいたので、漢字で「倭人」って付けられるの。「倭」なんていう蔑んだ漢字を使われるのよ。卑弥呼だって、「ひみこ」という言葉に、卑しい「卑」なんて漢字をあてられるのだ。

6〜7世紀の飛鳥時代になると、我が国でも漢文で書かれたものを読める人が出てくるけど、まだ漢字の意味を深く知らないので「古事記」では単に音だけで、本来はあまり意味の良くない漢字も平気で使われてるの。
漢字の持つ意味を知っていくようになった「日本書紀」では、神様の名前にあてる漢字も変えられていって、そして倭国から日本に名前も改めるのだ。



そんなわけで、縄文の神のことを知りたければ、漢字に惑わされてはダメで、音を重視しないといけないと、神職でもある戸矢学氏は言ってるの。(この人の本は好き)

本棚にある縄文関係の本を物色して探したよ。常陸国風土記に出てくる立速日男命 (たちはやひをのミコト) のヒントを。速日、はやひ……あった。

「はやひ」は、きっと隕石のことだ。

日本書紀に出てくるニギハヤヒという神は「速い日」「速い火」で隕石の火の玉であろう。おそらくその様を目にした人々は恐れを込めて最大級の破壊の神として祀ったと書いてる。そんな神が物部氏の祖神になるんだけどね。
ちなみに縄文色の強い熊野大社に祀られている速玉神も、もともとは隕石落下のことではないかって言われてます。

もしかしたら、ひたちの国に住んでいた縄文人は、かびれの高峰に隕石が落ちるのを見たのかもしれない。実際には大気圏で燃え尽きたとしても、かびれの高峰に落ちたように見えたかもしれない。
めっちゃ速い光が天から降臨したように見えたのかも。

ハヤヒが現れたなんて言って、その名前がどんどん立派になっていって……
そんな神が降臨した山を祀る縄文人を想像したら楽しくなりましたわ(笑)


+++++
主に参考にしたサイトと本

ことば研究館
https://kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-66/

日本史の時代区分と各文化の特徴
http://www.hello.ac/period.classification.pdf

縄文の神 戸谷学 河出書房

+++++

わたしも西新宿で隕石が飛んできたのに遭遇したことあるのだ。
ロケット花火かと思うような凄い音がして上空を何かが飛んでいって、翌日のニュースで隕石だったことを知ったのよねw



nice!(88)  コメント(36) 
共通テーマ:アート

nice! 88

コメント 36

くまら

おいらは神様系はあまり気にしないけど
相方はガッツリです
ただ、その地区の空気などの違いは感じますが
by くまら (2022-05-08 00:32) 

yamatonosuke

表参道より裏参道のほうがしんどいのかな(^-^;
きっと今晩あたり夢に見るでしょう~
コーヒーが裏なら裏参道が現れるかも(笑)
縄文人が神々を祀っていたのもスゴイ!
たしかに隕石が落下したら神が降りてきたと思うかも☆
by yamatonosuke (2022-05-08 00:58) 

zombiekong

リュカさんの考察面白いです。
CHIRICOさんの記事によると山頂には磐座があるようなので、ぜひまた見に行って下さいね。
by zombiekong (2022-05-08 02:34) 

HOTCOOL

はやひ=隕石。私もその説に一票。
たしかに妄想に掻き立てられますね。
しかし、こういったところで飲む珈琲は格別だろうな。
by HOTCOOL (2022-05-08 04:48) 

kinkin

こう言う所を歩くの大好きですね・・・
気持ちが良いんですよね。
で、こう言う所で飲むコーヒーは格別なんだろうな・・・って
想像しちゃいます。
by kinkin (2022-05-08 04:58) 

ChatBleu

山頂まで1時間。結構、登りそうですよね。高尾山より少し低いくらいかな。
夢の中で毎晩参道を歩く(笑) 夢の中でお参りできて良いじゃないですか(^^;) 私は夢で行ったことがない場所なのに、夢の中ではよく知っている場所で歩き回って、朝からヘトヘトになっております(笑)
カフェ系の移動販売が神社にってところが面白い~。しかも、お酒のフレーバーのコーヒーって珍しいです。自家焙煎のお店らしいけど、元の豆は何なのだろうと不思議です。
さてさて、リュカさんの解説。今日も面白い!そっか。日本は昔は文字がなかったのね。日本人が自分のことを「わ」と呼んでいたから「倭人」もうメチャ納得。今でも青森だったか北の方で自分のこと「わ」って言うけど、「われ」とか「わたし」もここから来てるのかなぁ。
それに隕石!こういう自然現象が神に由来するというのもメチャ納得。そんなもの飛んで来たら、神々しくて神が降臨した~!ってなるだろうなぁ。
by ChatBleu (2022-05-08 06:14) 

楓

おはようございます。
裏道ですか@@
足場とか大丈夫でした? 装備整えて登ったから無問題とは思いますが^^;
by (2022-05-08 06:35) 

YAP

参道と言いつつも、ほとんど登山道かトレッキングですね。
今回はこれ以上進めなかったかもしれませんが、これで再訪するきっかけになりますね。
by YAP (2022-05-08 06:51) 

あおたけ

御岩山への登拝、
けっこう本格的な山登りなのですね(・∀・)
しめ縄の向こうが厳かな聖域に感じます。
移動販売車の珈琲、コーヒーはあまり得意じゃないけど、
ラムの香りが好きなので
ラム&ワイン珈琲は飲んでみたいです(^^)

「立速日男命」という名から、
隕石落下説に結び付けるところが面白い(゚∀゚)
縄文人が隕石の落下を見たらたしかに
神様が降臨したと思うかも。
ちなみに今度の土曜(5/14)にテレ東で放送される
「新美の巨人たち」は縄文土偶だそうです☆
by あおたけ (2022-05-08 07:35) 

リュカ

くまらさん
奥様も神様系がお好きなのですね。
奥様が参拝したいっていう神社、気になりますもん^^



yamatonosukeさん
裏参道は上り坂が急できついみたいなんです。
なので帰りに通る方がいいって書いてある記事が多かったです。
今日も夢の中に参道が出てこなくて残念〜(笑)
知らない猫ちゃんが出てきてましたww
縄文の頃は今よりも夜が暗かっただろうから
天文現象はたくさん見えたでしょうね^^



zombiekongさん
読んでくれてありがとうございます♪
次はわたしも山頂に行ってみるぞ〜!
CHIRICOさんのブログで、面白そうな本が紹介されていたので
読んでみようと思って図書館に予約しましたw



HOTCOOLさん
妄想だけど、けっこう近しいところまで
考えがいっていたら良いな〜^^
珈琲、こういうところだと余計に美味しく感じますね。



kinkinさん
ほんっと歩いていて気持ち良い景色でした。
次回は奥宮まで頑張ります^^
家で飲む珈琲とは、また味が違って感じますよね♪
by リュカ (2022-05-08 09:03) 

リュカ

ChatBleuさん
家に帰ってきてから、奥宮&山頂まで行った人のブログを何個か読んだのね。わりと大変だったみたい(笑)
わたしの年齢だったらちゃんと装備しよう〜って思ったww
現実では知らないところだけど、夢の中では何度も出てきていて
よく知ってる場所ってあるよね。
私の場合は「前に来てるのにぃぃ」って言いながら迷子になる夢なんだけどねww
コーヒーの元の豆、なんなんだろうね。
どうやってお酒(でもノンアルみたい)と合わせるのか謎だ!w
漢字が大陸から入ってきて、ひらがながうまれるまでの間は
和歌も漢字表記だったんだよー。なんか和歌に見えないよねw
「われ」「わたし」も元を辿ると「わ」だったのかなって、私も思う^^



楓さん
今回は装備が出来てなかったので上りませんでした。
次回のお楽しみです。



YAPさん
かなり本格的なトレッキングコースなんだろうなって思います。
コロナ禍のぐーたら生活で体力ないので
往復2時間は厳しいww
でも絶対再訪します!



あおたけさん
日帰り旅の前日、けっこう雨が降っていたので
御岩山への道は、ぬかるんでるところも多かったんじゃないかなあ〜
次回訪れるときは、ちゃんと登山靴履いて臨みます!
あおたけさんはラムの香りが好きなのですね。
わたしもラムは好きなんですよ〜
ノンアルコールのコーヒーだって書かれていたので、ラムの香りのするコーヒーなんだろうな。
山の頂に隕石の光が落ちたら、神様降臨って思うかな〜って妄想しました^^
お!新美の巨人たちの情報ありがとうです。土偶なのね♪
録画しますっ
by リュカ (2022-05-08 09:12) 

marimo

表参道があるからには裏もあるのだろうと思っていましたが(笑)
やはり存在するのね。
これはどの神社にも共通する事なのでしょうか・・・
今となっては宇宙に関する諸々が発見され隕石の存在も
当り前に理解されているけど、
この当時はきっと神がかり的な?ものだったんだろうね。
そう思うとものすごい怖い思いをしたんだろうなと思うのだわ~

by marimo (2022-05-08 09:23) 

ma2ma2

御岩山は結構な登山になるみたいなので、軽装で登のは結構大変かもですね。
宇宙から光が見えたとか色々な伝説がありますね。
by ma2ma2 (2022-05-08 09:45) 

まさ

茨城・県北地区へようこそ!
私もGW初日に御岩神社を訪れました。(自宅から車で20分ほどですが...)
https://marbou.blog.ss-blog.jp/2022-05-05
この神社はパワースポットとしても知られ、度々テレビでも紹介されています^^
by まさ (2022-05-08 10:14) 

横 濱男

御岩山、裏参道がきつそう~。。
自分には、もう登れません。。
途中までだったら良いけどね。。
御岩山珈琲、表と裏があるのね(^▽^)
ラム&ワイン珈琲を飲んでみたいです。
by 横 濱男 (2022-05-08 10:16) 

とし@黒猫

わざわざコーヒーを移動販売で売るという経費が
かかることをやるということは、よほど価値ある
コーヒーなんでしょうね。
場所柄、喫茶ができる店がなさそうなので、
ありがたいのかな。
by とし@黒猫 (2022-05-08 10:19) 

まつき

裏参道? なるほど裏もあるのねぇ(^^;
表参道でググったら「明治神宮の参道の一つ」とな。
教祖様のショップの最寄り駅なので若い頃は何度も降りたけど、
そんな事は考えもしなかった・・・( ̄▽ ̄;)
私は隕石は見た事がないけど、縄文人はきっとさぞかしビックラ
こいただろうねぇ。
by まつき (2022-05-08 10:31) 

リュカ

marimoさん
表って書かれてるところだと裏もありそうですよねー
今は宇宙のことや地球のなりたちなんかも
分かるようになってるけど、縄文の頃だと摩訶不思議なことが
たくさんだったんだろうな〜って思いますよねw
絶対怖かったと思う〜!



ma2ma2さん
宇宙から見えた光の話は、帰宅後検索してて知りました(笑)
高鈴山にある鉄塔群の反射光じゃないかって書いてる人も居て
いろいろですね^^



まささん
はじめまして^^
ブログ拝見しました。御自宅から車で20分は良いですね!
季節毎に訪れることが出来そう^^
このあとネモフィラも見に行きましたよ〜!



横 濱男さん
裏参道は、急な坂もあるみたいで
もうちょっと足腰鍛えてからじゃないと、わたしも厳しそうです(笑)
コーヒー、惹かれるメニューいろいろありました。
わたしも今度はラム&ワイン珈琲を飲んでみたいなあ^^



とし@黒猫さん
確かに場所が場所なので喫茶できるお店は無さそうです。
境内の雰囲気に溶け込んでいる移動販売車でしたよ〜^^
山頂まで行って下りてきた人の、丁度良いブレイクタイム場所になりそうです。
by リュカ (2022-05-08 10:43) 

リュカ

まつきさん
裏参道って言い方はあまり聞き慣れないけど
あるんだねえ。浅草だと観音裏っていう界隈はあるw
東京の表参道は、今だとまったく意識しないけど
明治神宮の参道だったもんね^^
縄文の頃だと今より夜空もくっきりだったろうから
隕石落ちてきたら、かなり迫力があったかもしれないよねえ^^
by リュカ (2022-05-08 10:46) 

てんてん

「古事記」と「日本書紀」の漢字の持つ意味・・・
そんなんだ~64歳なのに全然知らなかった~
原子爆弾が落とされて 夜、たくさんの流れ星が流れた
流れ星に見えたのは大天使であり
たくさんの大天使が助けに来てくれた・・・
そんなことを聞いたことがあります。
その当時、隕石を見た人は、現代と比べ物にならないくらいの衝撃を受けたでしょうね
想像が膨らみます^^
by てんてん (2022-05-08 11:12) 

Boss365

こんにちは。
表参道と裏参道を下見?確認、何よりです。「ちゃんと装備を・・・」仰る通りです。ところで、しめ縄の向こうに足を入れたみたいですが、縁ありの手付金?みたいな行動なので、早めに全額入金の御岩山頂を成し遂げたいですね。御岩神社限定販売のコーヒー、良い休憩所で「表参道&裏参道」もナイスなメニュー設定ですね。
神様ネタ・・・立速日男命の人物像、なる程です。漢字で何気にディスる点は、今も変わりない世界の中心思考の中華思想あるあるです。また「漢字に惑わされてはダメで、音を重視し・・・」に頷くばかりです。「はやひ」から「隕石」の流れ、流石リュカさん先生です。立速日男命、縄文の神・隕石との関係性が面白く興味深いです。全体像が見えて来たら、マップに落とし込みたい感じです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-05-08 11:37) 

溺愛猫的女人

>これで毎晩夢の中ではこの参道を歩くことになったらどうしようーなんて思ったけど
そうですよ~供物の要望をされ再訪を乞うって厳かな声が聞こえるかも(笑)
御岩神社限定販売車の"ラム & ワイン"にめちゃ惹かれました。
>「はやひ」は、きっと隕石のことだ。
なるほど!とても面白い。そういえばツタンカーメンの剣から隕石としっくいの成分が検出され、エジプトで作られたのではなく、古文書からメソポタミアのミタン王国からの贈り物ではという説が濃厚になってきた。というのをニュースで見ました。
エジプトでは隕石から鉄を精製する技術はなく、しっくいが使われるようになったのはツタンカーメンの時代の1000年後、とするとミタン王国の文化がものすごく発展していたということが面白くてワクワクしちゃいました。
by 溺愛猫的女人 (2022-05-08 12:46) 

ぼんぼちぼちぼち

隕石が飛んで来たのに遭遇なんて、ものすごい貴重な体験でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-05-08 13:57) 

ちぃ

そうかー。
漢字は現代では意味を押しはかるには便利だけど
(台湾に行っても漢字表記で意味は大体わかるし)
漢字を音の当て字的に使った時代に記されたものは要注意だね。
資料によってちょっとずつ漢字が変わっている訳に納得です。
これは違うでしょってあまりにもおかしなものは後世に手直しされているのね。
「倭」は「卑弥呼」あっちの国の(笑)史書に書かれちゃってるものねぇ。
手直し出来ないように既成事実を作られちゃったんだ;;
で、「はやひ」。
神社の名前やかみさまに「はや」って音は確かによく使わていていると思う。
これまで隕石と結び付けてなかったのでよく見てなかったけど
きっとそれらの場所には隕石や巨石に関係する何かがあったに違いない!
今では消されてしまった事実も多いと思うので
気になる神社やかみさまのところに参拝するときは
音をしっかり確認して境内に残されているかもしれない痕跡を探してみまーす。
それにしても「蝦夷」や「土雲」なんて朝廷の天敵揃い踏み!
(国栖って言葉は知らなかったから調べてきたよ。
吉野の国栖の祖は「いわおしわくのこ」。
「はや」ではなかったけどやっぱり石関係だった!!!!!)
思う以上に中央からの横槍が入って歴史が上書きされていそう。
資料から見つけられる事実はそれほど多くないかもしれないので
リュカさんが実際に見て「これは!」と思うことが今度色々見つかるといいね!
隕石が祖師、隕石と一緒に宇宙人がやってきて文明を開いて
子孫を残したって思うととっても楽しいけどさーw
実際にはその隕石を崇敬した人たちが「祖先は隕石です」って
標榜して一族を形成していったんだよね。
隕石に遭遇したことがあるのね@@
時代が時代だったらリュカさんも「はや」系の神の子孫になってたかもしれないじゃない!
by ちぃ (2022-05-08 15:21) 

藤並 香衣

こういう参道の雰囲気好き~♪
三輪山に上ったときの事を思い出します
凛とした清浄な空気なんだけどどこか懐かしい雰囲気
漢字に惑わされず音で・・・
卑弥呼の卑と言う字、女王様なのにと
ずっと違和感があったのですがそういう事なんですね
カフェのコーヒー、そんな雰囲気のところで飲んだら
より一層美味しく感じそう
by 藤並 香衣 (2022-05-08 16:49) 

kiyotan

隕石に遭遇ってあるんですね
奥宮の道 私もとても登れませんでしたが
上だけのことあるんでしょうね

by kiyotan (2022-05-08 16:50) 

夏炉冬扇

「知の巨人」ブログですね。
すばらしい好奇心★★★
by 夏炉冬扇 (2022-05-08 17:51) 

テリー

ニギハヤヒという神は隕石ではないかという話、十分にありそうですね。
人間の力を超えた現象は、神として、まつられたのもわかります。こういう話は、大好きです。
by テリー (2022-05-08 19:13) 

リュカ

てんてんさん
まだまだ知らないことってたくさんありますよね。
興味のあるものは、これからもどんどん知っていきたいなーって思います^^
流れ星に見えたのは大天使。
そう願う人の心を思うと、なんか泣けてきます。
隕石って殆どが大気圏で燃え尽きちゃうけど
毎日のように降ってきてますもんねえ。



Boss365さん
しめ縄の向こうに足を踏み入れました!
でも夢には出てこないです。ちょっと残念ですが
はやめに全額入金の御岩山への登拝がんばります^^
コーヒーの移動販売車、すごい良い雰囲気だったんですよ。
今度おとずれたときにも居たら、違うコーヒーも飲んでみたいです♪
立速日男命の妄想にお付き合いいただきありがとうございます!
中華思想に負けないで対等な国であろうとした当時の日本人に拍手ですよ^^
まあ、その所為でまつろわぬ人たちは結構酷い目にもあったけど、日本がひとつにまとまらないと、中国と対等な関係は築けなかったろうから〜〜;;



溺愛猫的女人さん
今日は夢の中に参道が出てくるかしら〜〜〜^^
そうそう!ツタンカーメンの剣から隕石の成分って聞きました!
なるほどミタンニ王国からの贈り物!!
それは興味津々です。
わたしも検索して調べてみようっと!!^^
隕石から作った剣って、刃文がまるで龍みたいになるとか云々って話をつい最近何かで読みました。
かっこいいよねえ^^



ぼんぼちさん
隕石、西新宿で飲み会に行く途中で遭遇しました(笑)
まだ日も暮れてないのに、しかもこんなビル群のなかでロケット花火してる人は誰ですか!って最初思っちゃいました^^;
by リュカ (2022-05-08 20:28) 

リュカ

ちぃさん
縄文のことを考えるときは「音」が大事って
戸矢さんの本を読んですごく実感したの〜〜^^
やまとことばこそ、古くからの言葉だから
万葉集によまれている言葉が大事みたいなこと書いてて、それで万葉集ちゃんと読みたいって思ったさww
あっちの国、倭だの卑だのを使ってくれちゃってねえ!!!
そして国内でも蝦夷だの土雲だの付けてくれるし!(笑)
吉野の国栖の祖、石関係なのね!
やっぱり石って特別な何かなんだねえ。
境内でも、拝殿本殿じゃなくて、その境内のなかにひっそりとあるものこそ、じつは大事なんだろうなって思う。
奥宮はもちろんのこと、もっともっと細かいところもチェックしないとだわーって思うよね^^
天からおりて云々っていう話は、隕石関係ありそうだよね!
わたしは「はや」系の神の子孫になり損ねたねww



藤並 香衣さん
三輪山、はやく訪れたいです!!
憧れの大神神社へ参拝出来るのはいつかなあー
そのときは絶対絶対三輪山まで登拝するんだ!
卑弥呼は、「ひみこ」で、本来の意味は「日の巫女」だったと思われてるの。太陽に仕える巫女さん!
なのに「卑」なんて言葉付けられちゃってねえ。失礼しちゃうよねえ!



kiyotanさん
西新宿で遭遇しましたよー。隕石^^;
音がめっちゃ凄かったです。
隕石だとは全然思わなくて、翌日知ってビックリでした。



夏炉冬扇さん
今は更に遡って、
ホモサピエンスの本を読んでます(笑)



テリーさん
科学がこれだけ発達して月だ〜火星だ〜なんていう今と違って
縄文の頃は自然や天体現象に神を感じただろうなって思いますよね^^
今だって自然には人間は敵わないもの。
by リュカ (2022-05-08 20:41) 

サンダーソニア

隕石って夢とロマンを感じます。
古代ではもっと不思議に思ったでしょうね。
隕石にほぼペリドットな石が含まれていて
まれに売ってます。
by サンダーソニア (2022-05-08 20:54) 

リュカ

サンダーソニアさん
今よりも絶対不思議なものに見えたと思うんですよね〜^^
今だって隕石が落ちてきたら、やっぱり特別なかんじがしちゃうし!
隕石の中にペリドットが含まれてるって話聞いたことあります。
そうか、売られていることがあるのですねー。
by リュカ (2022-05-08 21:04) 

さる1号

こりゃ表と裏と、二回来ないといけなくなりそうだ
そろそろ参道を歩く夢をみるかも^^
by さる1号 (2022-05-09 06:39) 

リュカ

さる1号さん
行きは表参道から、帰りは裏参道を通って帰ってくる計画です!
昨日は何の夢見たかなあ。
起きたときは覚えてたのになっ(笑)
by リュカ (2022-05-09 08:40) 

カトリーヌ

私もとても登山っぽいことは出来ません^^
とくにすっかりなまってしまっている今では(笑)
戸隠神社に行った時ですら、酸素不足で死にかけました^^
なるほど、漢字に惑わされては行けないのですね!
音を重視。。。
隕石ってロマンありますね。
ツタンカーメンのお墓に入っていた短剣が3000年
錆びないのは、隕石から作られているからだと
言われていますもんね。それを使おうと思った
古代エジプト人の発想がすごすぎますㆀ
by カトリーヌ (2022-05-12 23:18) 

リュカ

カトリーヌさん
戸隠!!
あああ、ここも訪れたいところなんですよ〜
宿坊に泊まりたい♪
漢字が日本に定着してきた頃では、ちゃんと漢字の意味も考えてあてられていったけど、こと縄文のものに関しては「音」重視だそうです。
隕石はほんっと浪漫がある〜!
隕石で作られた日本刀もありましたよね?
わりと最近のものだったと記憶してるけどww
エジプトには敵わない!(笑)
by リュカ (2022-05-13 07:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。