SSブログ

神明山古墳と日本海 [ふらり旅・イベント]

竹野神社や、古代の里資料館の近くにある神明山(しんめいやま)古墳。
せっかくなので上ってみることにしました。

いってきます


神明山古墳は、全長 180m を越える丹後地方では最大級の前方後円墳。今から約 1600 年前に、この地方を支配していた豪族の墓だよ。古墳には埴輪が並べられていて、碧玉製の容器などが出土してるんだそうな。

ここです

でもね、正直こうやって上ってしまうと、すでに緑に覆われていて小高い丘になってるのが古墳なのよね。出土品などは興味があるけど、古墳自体は「古墳に居るんだ!」という実感は湧きませんでした。上空から見たら感動するんだろうけどね^^

丘だよねえ

さあ、次の目的地である穴文殊堂へ向けて出発です。この日は、なんか町内放送が流れているなって思ったら、マラソン大会だったのかな?住民が数人街道に出て、ランナーに頑張れと声を掛けてました。

がんばれー

車は日本海沿いを走りますよー。こちらは屏風岩。
1500万年前に堆積した火山灰などの地層中に貫入したマグマが固まったものなんだとか。

言われてみれば屏風

ごつごつした地形が続きます。

見上げる

このあたりは丹後松島と呼ばれてるんだって。
あまり写真は撮らなかったけど、たしかに松島っぽい雰囲気を感じました^^

こんなかんじ

穴があいた奇岩が多いです。

ほうほう

小高いところからも海を満喫しましたよ。

素敵でしょ

穴文殊堂を目指していると、前方になんだか不思議な丸いものが見えてきました。
「そういえば最近レーダーをこの辺に設置したって話を聞いたことがある」と相方君。Google Map で見てみると、経ヶ岬分屯基地と書かれています。
(現在地は米軍の近くになってますが、写真は自衛隊の分屯基地です)

わお

「基地の写真撮って大丈夫なのかな」「こんなに遠くからも見えちゃってるし大丈夫じゃない?」「検索したら画像出てるよ。きっと大丈夫」などと、わちゃわちゃ言い合って、結局画像出しますが・・・ダメだったらどうしよう^^;

どきどき

この基地のすぐ隣に穴文殊堂がありました。
正式名称は清涼山・九品寺。穴文殊というのは、海食崖に形成された高さ約 10m の海食洞で、元々は洞窟の奥に安置していた文殊菩薩を、現在の地に遷仏したことから、穴文殊と呼ばれてるんだそうな。

おじゃまします

自衛隊の基地があるので、穴文殊へ近付くことは出来ないみたいです。海から見るのがオススメらしいですよ。
稲荷神社もあったので、そちらにもご挨拶してまいりました。

こんにちは

さあ、この旅最後の目的地、経ヶ岬へ向けて出発!
次回ラストです。

タグ:神明山古墳
nice!(90)  コメント(18) 
共通テーマ:アート

nice! 90

コメント 18

くまら

古墳公園ってのが当地にありますが、上から見ないと全然わかんないっす・・・つうか古墳って墓ですよね
by くまら (2017-12-13 00:29) 

ChatBleu

そうそう。大きな古墳は近くで見ても、登っちゃっても、全然わからないですよねー。
大阪行った時に、仁徳天皇陵に行こうか迷ったのですが、わからないよ、とのことで、やめました。
by ChatBleu (2017-12-13 06:05) 

風来鶏

FBIか米軍の憲兵がリュカさん宅にやってきて、米軍基地に拉致されることはないと思うけど、グーグルアースでも見えちゃっているのかな(^^;;
by 風来鶏 (2017-12-13 07:01) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

基地撮影・・・中国だったら拘束されてますね。(^▽^)
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-12-13 07:09) 

YAP

古墳は近くで見てもただの林や小高い丘だったりって感じですよね。
奈良に行ったとき、そう思いました。
by YAP (2017-12-13 08:12) 

よーちゃん

古墳って確かに上空からでも見ないと、
感動はないかもですねー(^_^;)
by よーちゃん (2017-12-13 08:45) 

りみこ

古墳って色々なところあるけれど日常にありすぎて大事にされていない気がしますー
職場の隣の森も古墳でございます(;´・ω・)
by りみこ (2017-12-13 08:46) 

yakko

おはようございます。
ここも歴史の宝庫ですね〜 !
by yakko (2017-12-13 10:24) 

まつき

なるほど、確かに上から見ないとただの丘・・・ですね(^^;
でもやっぱりロマンは感じられるかも~! 無理くりだけど(笑)
by まつき (2017-12-13 11:04) 

ちぃ

海の色が青くて綺麗!積丹みたいですね^^
日本海の海の色って鉛色だと思っていたのですが
天橋立〜舞鶴にいって印象が変わりました!
家から歩いて5分くらいのところにも古墳あります。
引っ越しする前に住んでいた家からはベランダからよく見えました。
あそこに豪族の権力者が眠っていたんだと思うとワクワクしましたよー^^
by ちぃ (2017-12-13 13:57) 

リュカ

くまらさん
やっぱり上から見ないと分からないですよねー
なのでちょっと感動も薄いんですよね(笑)
はい。お墓です^^


ChatBleuさん
仁徳天皇陵は、中にも入れないですよねー。
これだけ大きいのは、やっぱり上空からの写真がいいですよね(笑)


風来鶏さん
グーグルアースで見られるのかなあ?
自衛隊のほうだったら見えそう(笑)


なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん
中国なら間違いなく拘束されてますよね(笑)
こわーい!


YAPさん
実際に行っても、あまり実感が湧かないのが古墳ですよね。
いまいち古墳マニアにはなれないです(笑)


よーちゃんさん
そうなんですよねー。ちょっと実感湧かなくて
感動がうすいのが古墳です(笑)


りみこさん
ふつうにこんもりしたところが古墳だったりしますもんね。
これが発掘調査などが入ると
俄然面白くなるんだけどなあ。。。職場の隣も古墳なのですか!
さすがだー!


yakkoさん
いっぱい歴史に触れてきましたよーー^^


まつきさん
上から見ると、すごいなーーって思うけど
実際におりたつと、「んーーー。のぼるのつかれたな」という感想になってしまいます(笑)


ちぃさん
積丹ブルーを思い出してしまったよ^^
良い色だよね〜〜
冬の日本海は鉛色ってイメージがとっても強いけど
こういう色、ちゃんとすることに感動でしたよ。
なんと!さすが大阪ですね。そんな近くに古墳があるなんて!!
今も眠ってるんですよねー。古墳に。
by リュカ (2017-12-13 20:16) 

kick_drive

こんばんは。最後のお写真の小さな稲荷神社、昔からこの土地に
住んでいた人たちからとても大事にされてきたんでしょうね。
大きな神社は立派で威厳を感じますが、この小さな神社は
人々の生活に密接な関係で心のよりどころだったように思います。

by kick_drive (2017-12-13 21:28) 

kou

溶岩流が流れ込んでできた海岸は、ごつごつとして独特の景観になりますよね。
今夏に訪れた城ヶ崎海岸も、少しこんなイメージに近かったです。
by kou (2017-12-13 21:55) 

skekhtehuacso

古墳ってやっぱり空から全体を眺めるか、あるいは玄室に入るかしないと実感が湧きませんね。
登っても、たしかにただの小高い山と同じですし。

でも、ここの古墳の頂上は景色がよさそうじゃないですか。
by skekhtehuacso (2017-12-13 22:33) 

リュカ

kick_driveさん
分かります!小さな神社って、すごくここに住む人たちの生活に寄り添ってる感じがしていいですよね^^
まさに氏神様って感じ♪♪
本来あるべき姿のようにも感じますよねー^^


kouさん
城ヶ崎海岸もたしかにこんな感じ!
大学生の時、城ヶ崎海岸の灯台に行く途中、ゴツゴツしたところで転んで見事に流血したのを思い出しました^^;
by リュカ (2017-12-13 22:35) 

リュカ

skekhtehuacso さん
そうそう。玄室に入ると雰囲気出ますよね^^
ここは、案外見晴らしが良かったです。でもやっぱり
山の頂上制覇〜って感じの気分になってしまいましたww
by リュカ (2017-12-13 22:36) 

きよたん

日本海らしい海ですね
吸い込まれそうです。
冬は海からの風で寒さが厳しそう

by きよたん (2017-12-14 06:08) 

リュカ

きよたんさん
日本海って感じがしますよねー
そういえば昔、余市にいたとき
冬は海から湯気(?)が出ていたのを何度か見ました。
海水と空気の気温差でですかね?
by リュカ (2017-12-14 09:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。