帰省日記:美瑛の青い池を見てきました! [ふらり旅・イベント]
美瑛ドライブ。最終目的地は青い池!
ここに来るのは初めてなので、今回のドライブで一番楽しみにしていたんだ~。

MAC の壁紙として採用されて一般的に有名になったのかな?(笑)
この青い池、人造池なんですよ。
1988年12月に噴火した十勝岳の堆積物による火山泥流災害を防ぐために建設された堰堤のひとつに、水がたまったものなんだって。
なので、水がたまったところに生えていたカラマツ&白樺等は枯れちゃったんだそうな。

この水は、上流の温泉地区で湧き出している水で、アルミニウムを多く含んでいるとのこと。それが美瑛川と混ざることでコロイドが生成されて、青色に見えるみたいです。
母親は何度も見に来ていて、だんだん青い色が薄くなってるかもーって言ってました。

でもわたしにとっては、じゅうぶん青くて綺麗(^^)

時間帯や、太陽の出方でいろんな色が見られそうだよね。

だけどね、ここは蚊がけっこういたので肌を出してる人は要注意だね(笑)
虫よけスプレーなんかは、持って行ったほうがいいかもしれません。

コロル2世は、 「ぼくは蚊にくわれないから平気ぃーーー」 と景色を満喫しておりましたよ♪

スナップ写真もパチリ。

奥に山も見えていい景色だぁー^^

近くを流れている美瑛川。
この川の水も青い色をしてました!

じっくり堪能しました。青い池(^^)

この周辺ね、セミの鳴き声が聞こえたんです。
5月末でセミ???って不思議に思ったのですが、ぜふさん情報だと 「エゾハルゼミ」 ならもう鳴いてるかもって。
この ↑ 動画に、蝉の声が入ってるのですが、これはエゾハルゼミかしら?
ここに来るのは初めてなので、今回のドライブで一番楽しみにしていたんだ~。

MAC の壁紙として採用されて一般的に有名になったのかな?(笑)
この青い池、人造池なんですよ。
1988年12月に噴火した十勝岳の堆積物による火山泥流災害を防ぐために建設された堰堤のひとつに、水がたまったものなんだって。
なので、水がたまったところに生えていたカラマツ&白樺等は枯れちゃったんだそうな。

この水は、上流の温泉地区で湧き出している水で、アルミニウムを多く含んでいるとのこと。それが美瑛川と混ざることでコロイドが生成されて、青色に見えるみたいです。
母親は何度も見に来ていて、だんだん青い色が薄くなってるかもーって言ってました。

でもわたしにとっては、じゅうぶん青くて綺麗(^^)

時間帯や、太陽の出方でいろんな色が見られそうだよね。

だけどね、ここは蚊がけっこういたので肌を出してる人は要注意だね(笑)
虫よけスプレーなんかは、持って行ったほうがいいかもしれません。

コロル2世は、 「ぼくは蚊にくわれないから平気ぃーーー」 と景色を満喫しておりましたよ♪

スナップ写真もパチリ。

奥に山も見えていい景色だぁー^^

近くを流れている美瑛川。
この川の水も青い色をしてました!

じっくり堪能しました。青い池(^^)

この周辺ね、セミの鳴き声が聞こえたんです。
5月末でセミ???って不思議に思ったのですが、ぜふさん情報だと 「エゾハルゼミ」 ならもう鳴いてるかもって。
この ↑ 動画に、蝉の声が入ってるのですが、これはエゾハルゼミかしら?
ほんとに青い、エメラルドブルーですね。なんと幻想的なのでしょう!
by またじ (2015-06-09 04:47)
青い池神秘的だったよね 。
人が少なくてユックリ見る事が出来て良かったです。
スッカリ都会っ子になったコロル君も北海道の自然満喫出来たかな?(笑)
by KOTA (2015-06-09 05:23)
息を のむ、青のきれいさですね。
眼の前で見られたら感動ものです。
by OMOOMO (2015-06-09 05:44)
キレーーーーイ(@_@)
すごいです。こんな風景があるんですね。
なんて表現しても十分に表現できないような気がします。
by ChatBleu (2015-06-09 06:11)
青い湖
ステキです✧
行ってみたいなぁ
by crayfish (2015-06-09 06:26)
出た~青い池!
この色がたまりません♪
by てんてん (2015-06-09 06:48)
自然にある青い色ってとても惹かれますね。
素敵な風景、一度は行ってみたいです。
by isoshijimi (2015-06-09 06:53)
美瑛の青い池と福島の五色沼
これは 最高~です(;^ω^)
by DON (2015-06-09 07:12)
神秘的な感じのする池ですね。
今頃から鳴いている蝉がいるのですね。
by toshi (2015-06-09 07:22)
またじさん
ずっと見たかったので嬉しかったです〜。
神秘的ですよねーー^^
KOTAさん
たのしい3日間でした!
コロル2世も自然を満喫したみたいだよ。そのあとまたグルメコロルは、飲み会に参加してました(笑)
OMOOMOさん
とっても綺麗でした〜!
やっぱり北海道の景色は素敵です♪
ChatBleuさん
人も多くなかったので余計に神秘さが増しました^^
ずっと見てみたかったので行けて良かったです〜
crayfishさん
すごい綺麗でしたよー!
crayfishさんに写真撮ってもらいたいです^^
てんてんさん
綺麗でしょぉーーー^^
見ることができて満足!!
isoshijimiさん
是非とも訪れてほしいですー^^
ごまちゃんも喜んでくれると思いますぅぅ♪♪
DONさん
そうそう!福島の五色沼もほんっと綺麗ですよね!!
母の実家が福島なので、小さい頃行ったことがあるのですが
また行きたいところの1つです^^
toshiさん
わたしもこの時期からセミがいるとは思いませんでした。
札幌市内の山でも鳴いてました^^
by リュカ (2015-06-09 07:42)
吸い込まれそうな、不思議な青さの池ですね。
ゆっくり周りを歩いてみたいです(蚊はパスで)。
セミも場所によって、出る時期が違うのでしょうか。
by 足立sunny (2015-06-09 07:48)
美瑛にこんな美しい池があっただなんて、知りませんでした。
これでまた北海道に行きたくなる動機づけができました。
by YAP (2015-06-09 08:03)
コロイド状の細かい粒子に、光が乱反射して青色に見えるのを「チンダル現象」と言います。
コロイド粒子は-20mV~-30mVの"ジータ電圧"を帯びていて、お互いに反発しあっているため沈みません。
そこに硫酸アルミニウム(硫酸バンド)等のプラスイオンを持つ無機凝集剤を加え、更に高分子凝集剤を添加して粒子を大きくして沈殿させることにより、キレイな水を分離するのが、現在私が担当している排水処理の仕事です(^_^)v
あっ、すみません。難しい話をしてしまいましたm(__)m
by 風来鶏 (2015-06-09 08:24)
美瑛にこういうところがあるなんて、しりませんでした。きれいですねー
by あーちゃ (2015-06-09 08:25)
ブルーが綺麗ですね!
テレビでは見たこと有りますが・・・
実物を見たいで~す(^○^)
by tarou (2015-06-09 08:56)
さすがに素晴らしいね〜♪^^
綺麗!!
遠いからオフ会のお誘いしたいけど・・・
しにくいと言う・・ジレンマ。(笑)
by hatumi30331 (2015-06-09 08:57)
美瑛というとお花の絨毯みたいな風景を思い浮かべてしまいますが、
こんなに綺麗な色の池があるのを初めて知りました。
MACの壁紙になってるんだ〜!? 探してみようかな。
普段はグレーにしてるから気づきませんでした〜♪ (๑◔‿◔๑)
by desidesi (2015-06-09 09:01)
懐かしいですね~昔この辺り家族でグルグル回りました。
by たくや (2015-06-09 09:09)
名前はそのまま青い池なのですねw
とってもきれいな青ですなぁ~
是非見に行きたいところですねw
by りみこ (2015-06-09 09:29)
足立sunnyさん
蚊から逃げてました(笑)
この時期、ムヒは持ち歩かないといけませんね^^
青い池、ほんっと綺麗でしたよ−。
セミ、北海道でこの時期に鳴くなんてびっくりしました。
YAPさん
ぜひぜひ訪れてみて下さい!
ほんと不思議なところでしたよー。周辺のドライブ散策も面白そうです。
風来鶏さん
青い池の説明、途中から自分でもわからなくなったので
かなり割愛しちゃいました(笑)
うん、難しいです!ちんぷんかんぷんですww
排水処理のお仕事なのですねー。
でもそういうおかげで美味しい水が飲めてるのですね。感謝!!
あーちゃさん
素敵な場所でしょ?
ぼやーんとするのに良い感じです。蚊対策は必要ですが^^
tarouさん
実際はもうちょっと綺麗な青色でしたよ!
ぜひぜひ訪れて下さい〜〜〜^^
by リュカ (2015-06-09 09:43)
hatumi30331さん
ありがとうですー!
でもさすがに大阪は遠いです^^;
大阪行く機会があったら、そのときはぜひぜひーーー!!^▽^
オフ会楽しんでくださいネ。記事楽しみにしてます♪
desidesiさん
うん。OS X Mountain Lionの壁紙に最初に採用されてたみたいです^^
探してみてぇ。わたしの写真よりも、めちゃめちゃ神秘的よ♪
わたしも壁紙、MACの青い池に変更したわww
たくやさん
ご家族とまわられたのですね〜〜^^
今回、さすがにラベンダーは未だでした(笑)
りみこさん
はいw
ひねりも何もなく青い池でしたww
素敵なところでしょ?
by リュカ (2015-06-09 09:49)
本当だ(・.・;) 青い池なんですね。雄大な自然がたくさん残ってる北海道ってやっぱり魅力的です(*^^*)
by mitsuya (2015-06-09 09:56)
本当に青いんですね
池の名前考えればいいのに、と思ったおいら
by くまら (2015-06-09 10:12)
mitsuyaさん
そうなの。ほんとに青かったです^^
北海道はいつまでも魅力的なところであってほしいなーって思います♪
くまらさん
あははは(笑)
ねww
きっと北海道民って素直なのかも???ww
by リュカ (2015-06-09 10:15)
青く見えるのが神秘的でいい感じですね。話は変わりますがもうニュースでも報じてたことですが北海道の砂川市の国道で一家4人が亡くなる悲惨な事故が起きましたよね。続報によると一家の乗った軽自動車と衝突したRV車は、一般道なのにカーレースのような猛スピードで走ってしかも赤信号を無視してこのような事故を起こしたらしいです。これが事実ならこんな危険な運転するやつは悪質で許せないですよね。
by コルト (2015-06-09 10:58)
神秘的な水の色綺麗ですね~
青ってほんと奥深い色でいつまでも見ていられそう^^
蚊に好かれる私は虫除けスプレーは必須ですね^^;
by raomelon (2015-06-09 11:04)
満腹で放心状態になりながらのドライブw
綺麗な所ですね。素晴らしい色ですね!
お母様は何回も見ていて、ブルーが薄くなっているみたい。なんか気にかかりますね。
こんなに美しい風景はなかなか見られるの物ではないので、永久に残っていて欲しいですね。
by ponnta1351 (2015-06-09 11:08)
コルトさん
砂川は、美瑛にいったときにサービスエリアで入った地域なのでニュースを見てびっくりしました。
北海道の道って、ほんとスピード出したくなるのは分かるのですが、とんでもない酷い話です(><
スピード出しすぎはもちろんのこと、信号無視なんて言語道断ですよね。
raomelonさん
お。raomelonさんも蚊に好かれるタイプなのですね。
一緒だ^^;
これからの時期、虫除けスプレーとムヒは鞄にいれておかねばって思いました(笑)
青い色、綺麗でしょーーー。見てみたかったんです♪
ponnta1351さん
調べてみると、時期によって青く見えるときと見えないときはあるみたいですね。
でも水質なども少しずつ変わっているのかなあ?
この景色は、これからもみんなに見せてほしいなって思います^^
by リュカ (2015-06-09 12:05)
わぁ~ステキ!
青い池も美瑛なのね。富良野の方かと勝手に思っていた^^;
行こうと思ったら行けるかしら?もうちょっとちゃんと調べてみないと。
枯れてしまった白樺やカラマツは、今はいい雰囲気を醸し出しているけれど、
年数が経てば大正池と同じようになるかもね。
えっ、蚊が多いの?私は虫除けスプレーが絶対必要だわ(笑)
by kuwachan (2015-06-09 12:22)
神秘的な立ち枯れの木も、あと何年かしたら無くなってしまうんでしょうね。
長野の王滝村にも自然湖と言って、地震で堰き止められた湖があります。
by tsun (2015-06-09 12:24)
女神が出てきそうな池ですね~(笑
新緑の北海道も素敵です~ますますドライブしたくなりました。
by marimo (2015-06-09 13:31)
その池から金のにぼしと銀のにぼしをもった
あろたんが出てくるってうわさにゃ。。。((´ω`*))にひっ
by アロマたん (2015-06-09 16:03)
kuwachan
うん!青い池も美瑛なのです。
大きな看板などは出てないけど、Google Map 頼れば大丈夫じゃ内かな?
ぜひぜひ行ってみてーーー^^
7月だとすると虫除けスプレーは絶対いるかも(笑)
季節によって色が違うみたいだから、kuwachanのときはどんな色かなあ?
たしかに数年経つと大正池のようになりそうだね。
tsunさん
立ち枯れの木、いずれはなくなる運命なのでしょうね。
長野にもあるのですか!
ネットで見てきました。こちらも神秘的な雰囲気ありますね。
marimoさん
良い雰囲気でしょうーー^^
北海道の新緑、ほんっと綺麗ですよ。ぜひぜひ来て〜〜〜♪
あろたん
なんと!
そんでもって、「金のにぼし!」って言ったら
「うそつくにゃーーーー!」ってあろたん女神が怒って
木のにぼしにしちゃうかにゃ?
あおには金のにぼしちょうだいって言ってるにゃん(笑)
by リュカ (2015-06-09 16:36)
一度は、見てみたい
神秘の湖、色、、、すばらしいな
立ち枯れの白樺も。映り込みも
ため息でるほどに、魅惑です
by engrid (2015-06-09 17:48)
スマートでいらっしゃる。
by 夏炉冬扇 (2015-06-09 18:12)
あの池が人造だったとは!!!!(驚)
by 獏 (2015-06-09 21:16)
北海道大好きです!
たまに仕事でしか行けませんが時間ある時は観光もします(笑)
美瑛には1度だけ行きましたが、また行きたくなりました。。
by hide-life (2015-06-09 21:35)
青い池・・・とても素敵だねっ。人口池なんだぁ~。北海道の湖とか、何か哀愁を感じるんだけど・・・。そして池には、これまた素敵な美人?!?が・・・。
美瑛ね~っ。行った事ないんで、これ見て行きたくなっちまった。
釣りもやるので、美瑛川もね。
by S北斗 (2015-06-09 22:16)
神秘的な色してますね!
南国の海の色みたいです。
by 唐津っ子 (2015-06-09 22:30)
尚更、見てみたくなるものですね。^^
くぅ・・・。
by あらっ!たまちゃん。 (2015-06-09 22:53)
北海道でしたね^^
音が少し遠くてよくわかりませんが、エゾハルゼミでしょうかね。
合唱ではなくて一匹だけだと、ミョーケン・・ミョーケン・・て聞こえるはずです。
by ぜふ (2015-06-09 23:16)
engridさん
こういう景色、風景を大事にするengridさんに
撮ってもらいたいなーーーーって思います^^
わたしとは違う景色に撮れるんだろうな♪
夏炉冬扇さん
むははw
現在7月の健康診断に向け食事制限!といいつつ、今日も飲んじゃった(笑)
獏さん
びっくりでしょ^^;
わたしも最初そう思いました!でも池の木が枯れてるから、何か人造ものかな?って気はしますよね(笑)
hide-life さん
お仕事で北海道行くことがあるのですね^^
でもやっぱり、仕事で行くのとプライベートは違いますよね!
ぜひぜひプライベートで来てくださいーーー^^
by リュカ (2015-06-10 00:36)
S北斗さん
あうあうw
一回コメント書いたのに流れてしまいましたorz...
わたしも今回、ここに行ったのは初めてだったのでテンジョンUP!!
>北海道の湖とか、何か哀愁を感じるんだけど・・・
そう!このセリフ読みかえして、やっぱり書いた記憶ちょっと甦った!
どうして北海道の湖ってちょっともの悲しさあるんだろう???
アイヌの記憶あるのかしら?
わたしもけっこう泣いたよぅぅ(笑)
でも、深く書けないまま送信ボタンぽちwww
by リュカ (2015-06-10 00:46)
唐津っ子さん
普段見られない風景楽しみましたーーー!
たまちゃん。
どうですか?
今からでも北海道旅行!!!
ぜふさん
聴いてくれてありがとうです!!!
さいしょ、カエルの声?って思ったのですが
それにしては上から聞こえるなーーーって(笑)
翌日、札幌市内の藻岩山にいったときもやっぱりセミの鳴き声聞こえて、エゾハルゼミなんだなーーーって思いました^^
なんかこうやって鳴いてる子を知るの楽しいです^^
by リュカ (2015-06-10 00:50)
壁紙の風景だ^^
自分の行ってみたい場所リストの上位に位置している場所なのですが何時行かれるやらーー;)
by さる1号 (2015-06-10 02:30)
さる1号さん
でしょww
壁紙の世界でしたよーー(笑)
ほんっと、ここはオススメの場所です。ぜひぜひ!!!!
by リュカ (2015-06-10 12:09)
カレンダーなどで題材にされることが多い場所。
有名な場所なのですが、どこにあるか知りませんでした。
美瑛にあったんですね。
by kou (2015-06-10 20:47)
kouさん
そうなんですよ。美瑛にあるんです♪
北海道、まだkouさんは上陸してないんですよね。
機会があったら行ってみてくださいね!!(^^)
by リュカ (2015-06-10 21:54)
幻想的な青ですね!はじめてみました!
美瑛という地名も初耳です(爆)
by T-CHIRO (2015-06-12 19:38)
T-CHIROさん
素敵な色の池でしょう^^
美瑛って本当にすてきなところですよー^^
これからもっと綺麗な景色になると思います♪
by リュカ (2015-06-12 20:15)