三か月ぶりの着付け教室・・・やっぱり忘れてる^^; [勉強です]
去年の 12 月に行ったきりになっていた着付け教室。
その間に、相方君ぶっ倒れ騒動などがあって、やっと復活しました!!
じつに 3 か月ぶりなのですよ・・・おかげでスッカリ忘れてしまったよ^^;
季節は春。
もう冬用の着物で練習するのもなー・・・ってことで、まだ着ていなかった着物をひっぱりだして持って行きました。帯は、今回母親が東京に来たときに持ってきてくれた新しい帯です。
作ったは良いけど、一度も使うことなく箪笥の肥やしになっていた帯だそうな。
先生にまた教えてもらいながら、お太鼓結び!

一回目は見事に忘れていて、先生に手伝ってもらいながら着ました。
二回目は手順を思い出したので、自分で着られた(笑)
日々の練習が大事なのねと痛感です。
また頑張ります。
さてさて、お楽しみの塩ラーメン(^^)

着付け教室の場所が変わってしまい、もう食べられないと思っていたお気に入りのラーメンです!
相方君がバイクで送り迎えを続行してくれることになったので、また食べられるのぉー(^^)
感謝!!
さあ、今年は最終目標の 「二重太鼓」 を結べるようになるのかしら?
不安だ・・・(笑)

気持ちよさそうに寝ている休日のうみちゃん^^
あおはキャットタワーの上でお昼寝。

良い夢見てるかな?

その間に、相方君ぶっ倒れ騒動などがあって、やっと復活しました!!
じつに 3 か月ぶりなのですよ・・・おかげでスッカリ忘れてしまったよ^^;
季節は春。
もう冬用の着物で練習するのもなー・・・ってことで、まだ着ていなかった着物をひっぱりだして持って行きました。帯は、今回母親が東京に来たときに持ってきてくれた新しい帯です。
作ったは良いけど、一度も使うことなく箪笥の肥やしになっていた帯だそうな。
先生にまた教えてもらいながら、お太鼓結び!

一回目は見事に忘れていて、先生に手伝ってもらいながら着ました。
二回目は手順を思い出したので、自分で着られた(笑)
日々の練習が大事なのねと痛感です。
また頑張ります。
さてさて、お楽しみの塩ラーメン(^^)

着付け教室の場所が変わってしまい、もう食べられないと思っていたお気に入りのラーメンです!
相方君がバイクで送り迎えを続行してくれることになったので、また食べられるのぉー(^^)
感謝!!
さあ、今年は最終目標の 「二重太鼓」 を結べるようになるのかしら?
不安だ・・・(笑)

気持ちよさそうに寝ている休日のうみちゃん^^
あおはキャットタワーの上でお昼寝。

良い夢見てるかな?

このラーメンはマジで旨そう。(๑◔‿◔๑)♫
by desidesi (2015-03-19 02:17)
着物の後ろ姿が素敵ですね~
そういえば、確かに久しぶりに見たような・・・(笑)
ラーメンがとってもおいしそうで(^◇^)
チャーシューに半熟卵がおいしさに華をそえていますね♪
あと、二人の気持ちよさそうなお顔に癒されますカワ(・∀・)イイ!!
by isoshijimi (2015-03-19 04:15)
着物の後ろ姿、いいですね。
いつも、ラーメンが美味しそうです。
by toshi (2015-03-19 04:34)
きつけ教室再開!頑張って。
帯喜んで貰って良かったです 。
by KOTA (2015-03-19 05:22)
そういえば、着付け教室の記事がなかったですね^^;
月謝制じゃなくて、都度払いなのかしら?
自分のペースで進められるのかな?
着付け教室って期ごとのコースがあって内容的にもあらかじめ決められたパターンで進められるイメージありました。
お母様が持ってきてくださった帯、面白い柄ですね。ステキです!
そしてラーメン復活おめでとう\(^o^)/
by ChatBleu (2015-03-19 06:31)
え~ 相方さん大丈夫ですか^^;
by てんてん (2015-03-19 06:44)
おはようございます、コメントありがとうございました。
面長の顔はなんとも言えませんね・・・
女性の着物姿良いですね(^○^)
by tarou (2015-03-19 06:56)
着付け教室行ってみたいです!
でも、私もすぐに忘れそう・・・(ノД`)
着物って苦しくないですか?
by nona (2015-03-19 07:40)
今日の着物、すっきりむ系ですね。
夜中よりあめ。
by 夏炉冬扇 (2015-03-19 08:13)
なんでも期間が開いてしまうと忘れてしまいますよね。
またじっくりとがんばってください。
by YAP (2015-03-19 08:28)
desidesiさん
塩ラーメンやさんのなかでは、かなりお気に入りのラーメン屋さんです♪
美味しいですよ!!
isoshijimiさん
えへへへ(笑)
久しぶりに見たでしょう^^;
わたしも久しぶりに着物を触りました(笑)
ここのチャーシュー、ちょっと個性的で美味しいんですよ。
2ニャンはここ数日の暖かさに
ぬくぬくしてました(笑)
toshiさん
久しぶりの着物だったので、背中などに余計なシワが出ちゃってます(笑)
また頑張って凛と着られるようにします!
KOTAさん
素敵な帯ねーって先生も言ってました。
また頑張るわーー。
二重太鼓のときは色留袖送ってもらわなくちゃねって言われたよ(笑)
ChatBleuさん
うん。ここは都度払いなの。
1回のレッスン1000円(笑)
んで、個人でやってるところなので期ごとのコースっていうのも一切無くて、自分が覚えたいものを教えてくれるのだ。
卒業式で袴を着たいから、それだけ教えてという人もいるみたいだよ。
私は、5月くらいになったらまた浴衣の帯を復習しようと思ってます。夏は暑いので、二重太鼓は秋からかもww
ラーメン復活出来てうれしい!!!
てんてんさん
ご心配おかけしてます^^;
今は元気になって、現在韓国へ出張中です(笑)
tarouさん
飛鳥時代のあの面長はいい味を出してますよねー^^
着付け今年も頑張ります~!
nonaさん
自分で着るので、加減ができて
あまり苦しいって思うことはないですよ^^
アメリカで着たら注目されること間違いなしですね(笑)
夏炉冬扇さん
春っぽい着物を用意してみました^^
夏は浴衣を頑張ります~(笑)
YAPさん
ほんっと、見事に忘れてました(笑)
さすがに2回目はスムーズに出来ましたが、まだまだだなーと実感です(笑)
頑張ります^^
by リュカ (2015-03-19 09:27)
着付け・・・いつかは習ってみたいと思いつつ全く(^_^;)
帯が結べませんからねぇ~
2回目から出来るという事は忘れてらっしゃっただけだから
するすると思い出されて上手になられますね♪
ラーメンが!!!美味しそうでございます♡
by りみこ (2015-03-19 09:53)
塩ラーメンって滅多に食わないんだよなぁ~
美味しい店が少ないからか??
by くまら (2015-03-19 10:08)
着物姿はとっても素敵ですが、帯ちょっと型崩れしてませんかぁ…(笑)やっぱ練習って大事ですね。ニャンコの寝姿にとっても癒されました。
by シルフ (2015-03-19 10:24)
りみこさん
去年の5月から通い始めました。
最初は浴衣からスタート(笑)
秋からお太鼓結びを習っているのですが・・・忘れますねえ(笑)
お太鼓を覚えると、浴衣の帯の結び方を忘れてしまうので
初夏になったら、今度は浴衣の復習です^^;
くまらさん
ただ塩っぽいだけのラーメン屋さん多いですもんね。
ここのは「しょっぱい!」って感じがなくて
美味しいです^^
シルフさん
そうなの。写真撮ってもらったら・・・あらららって感じw
やっぱり練習って大事だわ。
帯も冬のと違って薄目なので崩れやすいから余計に気をつけなくちゃいけないのね。
難しいわあ~
また頑張る。
by リュカ (2015-03-19 11:11)
帯の柄は、松竹梅ですよね^^
色も白っぽくてこれからの季節にすっきりとしていい感じ。
お母様、お着物たくさん持っていらっしゃるのね。
箪笥の肥やしになっているのがまだまだあるのでは^^
by kuwachan (2015-03-19 12:26)
kuwachan
うん。松竹梅です。
おめでたい感じよね(笑)
母親、着物はいろいろ持ってますー。宝飾&着物関係の仕事もしてたので^^
いずれ貰う予定の色留袖は、ちゃんと私のサイズにあわせて仕立て直しをしてもらいたいと目論んでおりますww
でも二重太鼓覚えなくちゃだよね(笑)
by リュカ (2015-03-19 14:16)
着物はやっぱり良いですよね。
帯もスッキリしていて良いです。
もちろんモデルさんも・・・(汗)
by tsun (2015-03-19 17:45)
ステキな帯ですね
お母様ご趣味が良いです☆☆
うみちゃ〜〜ん♡あおちゃ〜〜ん♡
2ニャンとも寝顔が可愛い〜〜♡
それにしてもあおちゃんのしっぽ長いですね
by yoriko (2015-03-19 18:07)
着物 良いですね~
浴衣も キレイに着こなせません・・・
塩ラーメン 美味しそう(^^ゞ
by DON (2015-03-19 18:18)
実は私も着付けを三月から習い始めました ^^
いきながらの帯ですね
どこに着てゆかれるのかしら
by よいこ (2015-03-19 18:40)
久しぶりに着たので、着物もじゃっかんヨレってなってしまって(笑)
また頑張ります^^
後ろ姿だけは永遠の25歳を目指すわ!(笑)
yorikoさん
あお、しっぽ長いでしょう^^
マフラーにしたくなります(笑)
私はサッパリ分からないのですが、母は小さい頃から着物を見てるので、いろいろ目が利くのかなあ?w
DONさん
今年も5月くらいになったら
浴衣の練習します!
今年はもっと男性の浴衣も綺麗に着付けできるようになりたいわ^^
塩ラーメン美味しかったです!!!
by リュカ (2015-03-19 18:46)
よいこさん
おおお!3月から習い始めたのですね^^
お互い頑張りましょーーー♪♪
今のところ、着物で出かける予定は何もナシですwww
by リュカ (2015-03-19 18:50)
今年は是非、素敵な着物姿で“お花見”に出掛けてください!!
皆さんの注目を集めること“間違いなし”と思いますよ^^
by 風来鶏 (2015-03-19 19:19)
風来鶏さん
おおお!花見に着物!
確かにそれは目立つかもぉー^^
頑張ってみますかね?
んでビールぐびぐびーーーー(笑)
by リュカ (2015-03-19 21:13)
着物って、やっぱりいいですね。
奥ゆかしさを感じます。
活発な女性でも、着物を着ると、おしとやかに・・・不思議なもんです。
しかし、女性は凄い!!
変身の術をいくつも持ってる。
オトコは・・・あるかぁ!!おねぇーという変身(大笑い)
by S北斗 (2015-03-19 21:28)
S北斗さん
そうなんですよねー。着物を着るとおしとやかになるから不思議!
いつもならビールジョッキ持って
わっはっはって馬鹿笑いしてるのに、大和撫子ですよ(笑)
男の変身でおねぇは笑いました!
座布団一枚!!^^
by リュカ (2015-03-19 21:55)
日本人は、和装!
ですよね。^^
by あらっ!たまちゃん。 (2015-03-19 22:09)
たまちゃん。
また頑張って上手に着られるようになりますー^^
by リュカ (2015-03-19 22:31)
着物何時から着ていないかな~
結婚式も服になり、留袖も廃物同然よ~~涙・・・
by 侘び助 (2015-03-20 07:50)
侘び助さん
着物を着る機会ってなくなりましたよねー。
うちの母もそうで、着なくなった着物がたくさん(笑)
勿体ないなって思ったので、着付け教室に通い始めましたww
by リュカ (2015-03-20 08:59)
自分で着物がきれるだけですごい!!!
by あーちゃ (2015-03-20 15:31)
あーちゃさん
まだまだビシっとは着物も着られないんですけどね^^;
頑張ります(笑)
by リュカ (2015-03-20 20:48)
3ヶ月ぶりですか(笑)それは・・・仕方ないとはいえ忘れるでしょう(笑)稽古稽古稽古ですね!!
by T-CHIRO (2015-03-21 09:55)
T-CHIROさん
週末なんだかんだとイベントが入り、じつに三ヶ月ぶりでした。。。
賞味期限が来る前に、先生に旅先のお土産が渡せて良かったですww
はい!また稽古がんばりますー!
by リュカ (2015-03-21 09:58)