着物のレッスンがスタート [勉強です]
着付け教室 6 回目。この日から浴衣じゃなくて着物のレッスンスタートです。
まず初日は、補正下着を作るところから始まるのです。
さらしを 1.5m ごとに切って、上半身と腰回りの補正下着を作りました。
タオルのなかに脱脂綿を入れてふくらみを出し、着物が似合う寸胴体型にしていくんだって。
ちくちくお裁縫をして完成です!

これが私の補正下着(^^)
これから練習していく着物はコチラ。
母のお下がりの単衣 ( ひとえ ) ですよ。

私が持っていた着物。2着は単衣で、そのうちの一枚は6月頃に着ると良いものだったみたいです。来年は着られるかな?
それにしても、着物って大変そう!
肌着をつけて裾除け履いて、そして補正下着をつけて、長襦袢を着て、それから着物を着るんでしょ~。めちゃめちゃ暑そうじゃないですか!(@_@;;
これからが夏本番なのに、やっていけるのだろうか?(笑)
先生も 「今の東京では、着物はキツいわよねー」 って^^;
とりあえず頑張ります。。。
教室のあとは、恒例のラーメン(^^)
先週は教室をお休みしたので、2週間ぶりのラーメン♪
今回は海老塩ラーメン
***********
行き倒れてる子、その1 (笑)
海老フライうみちゃんです。

行き倒れてる子、その2 は、モップと化してるあおくん。

あまりにも酷いので、手櫛で整えてみました。
それでもモコモコだな。。。

もうちょっと梳かしてみようかなって思ったら・・・

怒られちゃいましたww
まず初日は、補正下着を作るところから始まるのです。
さらしを 1.5m ごとに切って、上半身と腰回りの補正下着を作りました。
タオルのなかに脱脂綿を入れてふくらみを出し、着物が似合う寸胴体型にしていくんだって。
ちくちくお裁縫をして完成です!

これが私の補正下着(^^)
これから練習していく着物はコチラ。
母のお下がりの単衣 ( ひとえ ) ですよ。

私が持っていた着物。2着は単衣で、そのうちの一枚は6月頃に着ると良いものだったみたいです。来年は着られるかな?
それにしても、着物って大変そう!
肌着をつけて裾除け履いて、そして補正下着をつけて、長襦袢を着て、それから着物を着るんでしょ~。めちゃめちゃ暑そうじゃないですか!(@_@;;
これからが夏本番なのに、やっていけるのだろうか?(笑)
先生も 「今の東京では、着物はキツいわよねー」 って^^;
とりあえず頑張ります。。。
教室のあとは、恒例のラーメン(^^)
先週は教室をお休みしたので、2週間ぶりのラーメン♪

***********
行き倒れてる子、その1 (笑)
海老フライうみちゃんです。

行き倒れてる子、その2 は、モップと化してるあおくん。

あまりにも酷いので、手櫛で整えてみました。
それでもモコモコだな。。。

もうちょっと梳かしてみようかなって思ったら・・・

怒られちゃいましたww
タグ:着付け教室
うちのニャンズもあちこちで行き倒れてますけど、
海老フライうみちゃん、大笑いさせていただきました。
何処のニャンコさんも、この時期はヘソ天ですね^^
by ぽちの輔 (2014-07-11 05:17)
リュカさん、スタイル良い^^
着物、暑いし動きづらいし大変そうです。
半襟とかもいるんですよねぇ。準備がまた大変。
うみちゃんエビフライ!爆!^^
あおくんもうみちゃんも、少しショートカットにしたく
なっちゃうねぇ。
by ChatBleu (2014-07-11 06:10)
素敵な後ろ姿~付いて行きそう(ストーカーか?@@;)
行き倒れの海老フライとモップ☆
暑いんでしょうねぇ。。。気持わかるなぁ☆
by 獏 (2014-07-11 06:41)
着物、やはり大変ですね。
いつもながら、ラーメンが美味しそうです。
暑くなると、あお君もうみちゃんも、こうなっちゃいますね。
by toshi (2014-07-11 06:44)
後ろ姿いいですねぇ
素敵です^^
ラーメンあんな顔のステッカー
見たことあるような
by crayfish (2014-07-11 07:16)
着物って、そんなに下に着こむんだ・・・
浴衣のタオルまいて、だけで暑いなぁ~って思ってる(^^;
お胸は、つぶした方が綺麗って、言われましたよ。
帯の結び方、覚えてるかなぁ。。。ぶぅたん。
by ちょろっとぶぅ (2014-07-11 07:41)
お早うございます。
へへ、今日は機嫌悪そうだ!
by 夏炉冬扇 (2014-07-11 08:00)
わざわざ寸胴体型にするんですね。
日本の和服はそうする一方で、中国や東南アジアの民族衣装は逆にラインを強調しますよね。
そういうのもいろいろ国の特徴があって、おもしろいです。
by YAP (2014-07-11 08:28)
姿勢の美しい後姿ですね。着物がきっと似合いますね。
あおくんの表情がすごい♪
by シルフ (2014-07-11 08:34)
最近どこのニャンも行き倒れてますね〜(^m^)
うみちゃんもあおくんも行き倒れてて
この姿がまた癒されるのよね〜
本にゃんは 暑くて伸びてるんでしょうけど(^_^;A
ギガルのワインも美味しそう♪
そろそろワインの在庫がなくなったので注文しよっかな〜
ロブションの赤ワイン 私好みの味でした!!
あっという間に1本あいちゃいました〜♪
by Ynyan (2014-07-11 08:45)
海老塩ラーメンからの~~海老フライうみちゃん!!!(≧▽≦)
私にはもう海老フライにしか見えません!!
これから海老フライを食べる時は「うみちゃん、いただきます♪」と言ってしまいそうです(笑)
しかしあおクンはモコモコですね…(^^;)
夏の毛皮は大変だなぁ~嫌がらないでゴシゴシブラシして貰おうよ~o(^-^)o
猫様と同じく、夏の着物は大変ですね…
でも!!着付け出来るようになるなんて羨ましいよ!!(^^)b
by くつしたにゃん (2014-07-11 08:54)
矯正下着というと、つい通販番組を連想してしまいますが、着物のときも、こういう下着をつけるのですね。初めて知りました。
エビフライうみちゃん、確かに似てる~。
by シービーちゃん (2014-07-11 09:02)
リュカさんはスラッとしておられて
着物が似合いそうです☆
着物・・・着慣れたら楽になる
のでしょうね。
私は大学の卒業式に着たきりです。
スポーツタオルをぐるんぐるんに巻か
れて、まるでピンクのドラえもん(;_;)
卒業式の袴姿の写真は門外不出です
(ーー;)
by あとりえSAKANA (2014-07-11 09:26)
夏の着物は確かに暑そうです。
浴衣は涼しげですが
実際はちょっと暑かったりしますよね。
でも和装で歩いてる方を見ると
得した気分になります。
by 響 (2014-07-11 11:53)
行き倒れエビフライ・・・・言いえて妙!
シッポの部分、赤く染めたい^m^。
ねこ飼育歴は長いのですが、長毛種のコは飼ったことなくて。
ねこはワンコのようにはサマーカットはしたりしないのでしょうか???
大量の補正下着、くびれある元のスタイルの証ですね^^。
by ハリネズミ (2014-07-11 12:56)
ぽちの輔さん
この時期からはヘソ天遭遇率がいきなりUPしますよねー(笑)
どこでもかしこでも、ヘソ天で行き倒れてます^^
たいていクーラーの下に居ることが多いかも?
ChatBleuさん
この日の夜、体重計に乗って「ぎゃーーーーー!」ってなりました。例の2.1kg増えた日(笑)
半襟・・・そうか、それもあるんだー。
汗っかきだから、今から不安ですよ^^;
うみのエビフライ笑えるでしょ?
あおは、ちょっとカットしてあげたくなりますね〜。ひどいもこもこだもの^^;
獏さん
ビールとワインをがっつりご馳走してくれたら
私がついていきます(笑)
2にゃん、行き倒れてる場所はクーラーの風が当たる場所です^^
toshiさん
こんどの教室の帰りは何ラーメンを食べるか今から考え中です(笑)
ほんっと着物って暑いんだなーと実感してます。
覚えても、夏は浴衣で、冬に着物かなあ?
夏に着物はむりかもー^^;
crayfishさん
たしかにちょっと面白い顔に見えるラーメン(笑)
ぺろりと食べちゃって、大盛りでもよかったかなーなんて
ちょっと思っちゃいました(笑)
by リュカ (2014-07-11 13:03)
ちょろっとぶぅさん
そうそう。胸はぺたんこにしたほうが綺麗だって言ってました^^
なので今時の子は、胸がボーン!だから補正が大変なのよって先生が言ってました(笑)
大丈夫、、、私は貧乳・・・ワハハハ
帯、やっぱり難しいですか?覚えられるかなあ〜
夏炉冬扇さん
こんにちは^^
この写真のあおは、子ノラちゃん並に悪顔でしょ?^^
YAPさん
ほんと、国や地域によって違うなって思いますよね^^
着物での色気はほっそりしたうなじなんでしょうねー♪
他は寸胴(笑)
でも確かに寸胴にしないと、へんな皺が着物について美しくないって思いました^^
シルフさん
あおの顔、激写です!^^
あわてて撮ったのでちょっとブレちゃった(笑)
普段も猫背にはならないように気をつけてます〜^^
Ynyanさん
今もあおは、クーラーの風の下でヘソ天モップくんになってます(笑)
毛をなびかせて気持ちよさそうですよ^^
外猫ちゃんも、みんな行き倒れてるかな?^^
ワイン好みだったのですね!よかったーーー。ほんと人それぞれ好みが違うからドキドキでした♪
ギガル、明日か明後日に2000円台のワイン飲んでみます。
楽しみだなーー^^
by リュカ (2014-07-11 13:09)
くつしたにゃんさん
エビフライうみちゃん、エビ好きの私だから、うみもエビフライになってくれてるんだね〜^^
でっかいうみフライ、まちがい。エビフライを食べに行きたい!(笑)
あお・・・年々毛がすごいことになっていってるんですけど・・・(笑)
お腹の方はやっぱりなかなかブラッシングさせてくれないので、ヘソ天で爆睡してるときに、チョキチョキっとスキばさみで薄くしてますww
シービーちゃん
私もこんなに補整下着やタオルでぐるぐるするなんて知りませんでした^^;
せいぜい長襦袢着て、着物・・・だけかと思ってた(笑)
夏に着物を着て出かける元気はなさそうです。。。浴衣までだな(笑)
あとりえSAKANAさん
やっぱりタオルでぐるぐる巻きにされたのですね(笑)
実際に習いに行くまで、あの美しい着物の下が
こんなにぐるぐる巻きだなんて思いもしませんでした(笑)
私はすごい汗かっきなのでこれからが心配です^^;
響さん
今度着物姿の人を見かけたら
暑さに負けずに努力してるんだなーって思ってあげてください(笑)
私も、習ってみて見る目が変わりましたww
暑い中日傘さして着物、、、すごいって拍手したくなります!(笑)
ハリネズミさん
うみ、いい色にあがって美味しそうなエビフライでしょ?^^
爆睡してるとき、「いただきますー!」って言ってお腹に顔をうずめます(笑)
長毛ニャンコ、サマーカットするおうち多いですよ〜。
私の周りでも、サマーカットしてる猫ちゃんいます^^
とりあえず我が家では、そのままにしてますが、
あおは、すきばさみで少し毛を薄くしてます(笑)
爆睡してるときじゃないと出来ませんが^^;
by リュカ (2014-07-11 13:22)
まさにモップだ・・・
うちの子も、帰宅すると、ごろ~んしてること多いです
by くまら (2014-07-11 15:00)
くまらさん
見事なモップでしょうσ^_^;
やっぱりこの時期は、ごろーんやヘソ天姿が増えますね(笑)
by リュカ (2014-07-11 16:24)
着物、昔の人は補正下着作っていたのでしょうか?補正下着を作成するのも結構大変そうですね、それにこの暑さ、夏は大変そうだ(爆)
あお君の怒り顔、こわ~(笑)
by T-CHIRO (2014-07-11 18:53)
スリムでいいですね。
海老塩僕も食ってみたい。
飲んだ後なんか最高ですね^^
by aidesu (2014-07-11 19:14)
後姿がとってもステキ☆
補正下着も本格的にするのね。
そしてお母様の単衣、素晴らしい。お母様が着ていた様子も思い浮かぶな。リュカさんもこれを着て出かけるときがくるの、楽しみでしょう。
エビフライうみちゃん、モップあおちゃん、今日はめちゃくちゃな暑さだったよな~。エアコン入れてもらってる?
明日も暑いらしいから熱中症に気を付けようね♪
by ake_i (2014-07-11 21:04)
暑いから流石に着付けも大変だね。
でもがんばって下さいね。
モップとエビフライ。可愛くて笑っちゃうよ。
by KOTA (2014-07-11 21:20)
今日、いや昨日のような天気だと着物は辛いかもしれないですね… でも、精神さえ鍛えれば…
by 唐津っ子 (2014-07-12 00:17)
T-CHIROさん
昔の人はどうやっていたんでしょうね?
補整下着使っていたのかなあ??
補整下着、「はい、ここを縫って」って言われたとおりチクチクお裁縫(笑)
どんな構造になっているのかまだ理解できてません(笑)
あお、すごいでしょ^^;
aidesuさん
お腹周りはぽっこりしてるんですけどね(笑)
海老塩!飲んだ後食べたら最高かもです!!^^
ake_iさん
エアコンがんがん入ってます〜〜〜
今日も浴衣で過ごすので、エアコン必須(笑)
この単衣、母親が着ていたのを見たことあるかもなーって記憶^^
この単衣は秋に着ても大丈夫みたいなので、そしたら着られるかなあ?今の時期は暑すぎて無理無理ww
昨日、マルイの浴衣コーナー見てきたら、すごい素敵な浴衣発見。でも、、、買えない値段でした(笑)
KOTAさん
明日も着付け教室行ってきます!!
いやー、暑いよ!まじで!(笑)
エビフライとモップ猫。今日も健在^^
唐津っ子さん
ほんっと蒸し暑かったですね〜!
あんな日は着物は無理ですよねー^^;
でも着物を着て歩いてる人発見!精神鍛えられてるのでしょうね(笑)
by リュカ (2014-07-12 12:23)