SSブログ

『琳派と印象派 東⻄都市文化が生んだ美術』を観ました [アート]

17日はアーティゾン美術館(旧・ブリヂストン美術館)に行ってきました。展覧会は『琳派と印象派』です。

IMG_5305.JPG

17世紀初め、京都の俵屋宗達に始まり、18世紀初めの尾形光琳、19世紀初めの江戸で酒井抱一や鈴木其一。時代と場所を超えて引き継がれていった琳派。
そしてヨーロッパでは19世紀後半のフランス・パリを中心に興った印象派。

この展覧会は、大都市ならではの洗練された美意識の到達点を比較しようという試みです。同じ空間に琳派の作品&印象派の作品が並ぶ、なかなか斬新な展覧会でしたよ。

琳派作品は大好きです。
そして原田マハの『風神雷神』を読んだばかりなので、もともと好きだった俵屋宗達に親近感が湧きまくり(笑)
この展覧会、基本的に撮影OKです。撮影不可の作品にはNGマークが付いてますよ。そしてさすがに俵屋宗達の作品は撮影不可が多い^^;
借り物だから仕方ないか。所蔵作品は撮影OKって感じかな。

最初は都市の比較からスタート。
洛中洛外図屏風で京の町を楽しみ、カミーユ・ピサロの作品でパリの風景を楽しむというような感じに、日本画&洋画それぞれで町の違いを比較できました。そのあとは水の表現の違い、郊外への憧憬の違いなどなど、比較できて面白かったな。

好きな作品をパチリしてきたので載せちゃおう。
鈴木其一の『藤、蓮、楓図』の楓図のアップです。今の季節にピッタリで美しかったのだ。

IMG_5311.JPG

新所蔵品。尾形光琳の『孔雀立葵図屏風』(重要文化財)が展示されていました。
これは引き込まれたわ〜〜。

IMG_5315.JPG

ポール・ゴーガンの『馬の頭部のある静物』はオリエンタルな雰囲気が漂います。

IMG_5319.JPG

鈴木其一の『富士筑波山図屏風』は其一が実際にそのポイントに立って目にした情景を描いているようです。日本の絵画に於いて実際の景色に基づく絵が描かれるようになったのは江戸時代からなんだそうな。

IMG_5327.JPG

IMG_5330.JPG

確かにそれ以前だと、合戦図だったり、松に鷹図、源氏物語絵巻のような感じだものね。
なかなか面白い展覧会でした。
さて、このあとは別のフロアにある特集コーナーも観ていきます。

1212.jpg

『青木繁、坂本繁二郎、古賀春江とその時代 久留米をめぐる画家たち』です。毎回異なるテーマにより収蔵品に新たな光をあてる企画展示だそうな。永らく非公開だった作品の展示もありましたよ^^
気になる人は観に行ってね〜(笑)

さて。わたしはアンリ・ルソーがあるとパチリするのだ。何度も観てるのに何度もパチリする『牧場』です。

IMG_5334.JPG

青木繁の『大穴牟知命』です。久しぶりに観た〜!
「おおなむちのみこと」と読みますよ。出雲大社の祭神・大国主命の別名ね。これは古事記の一場面を描いたものだよ。

IMG_5338.JPG

オオナムチが横たわっていて(死んでます)、そこに女の人が二人居て、一人は乳を出そうとしているところから、この女の人は赤貝と蛤のヒメだと分かるのです^^
オオナムチはヤカミヒメの心をゲットしちゃったのでお兄さん達の嫉妬にあうの。そして兄さん達が転がした焼けた岩石を受け止めたがために焼死するのだ。

オオナムチのお母さんが生命を司る神さまにお願いをして生き返らせてもらうんだけど、そのときに登場するのがこの2人。蛤の汁(絵だとお乳)を体に塗ってオオナムチは見事復活するのでした^^
ああ、古事記の話を書くと長くなる。ごめんなさい。

旧約聖書の話もこのくらい知っていたら、宗教画を観ても楽しいのだろうなーといつも思う・・・真面目に読んでみるかなあ。。。





脱線しましたが見応えのある展覧会でした。
そうそう。俵屋宗達の『風神雷神図屏風』は、後期展示ですよー。わたしは何度も観てるので、前期展示の俵屋宗達『舞楽図屛風』を観に来たんだけど、やっぱり風神雷神も観たくなるな(笑)

IMG_5360.JPG

後期展示も行こうかな^^

*****
琳派と印象派 東⻄都市文化が生んだ美術
アーティゾン美術館
2020年11月14日〜2021年1月24日
※ 前期:11月14日〜12月20日
※ 後期:12月22日〜1月24日
10:00〜18:00
https://www.artizon.museum/exhibition/detail/45


いつもだとココでランチ写真が載るのですが、長くなったので明日にします。


nice!(94)  コメント(33) 
共通テーマ:アート

nice! 94

コメント 33

くまら

毎週半ばに県から美術館などの催しの案内有ったけど
コロナ禍になり、今美術館で何の催しやってるか全然判らない当地
by くまら (2020-11-19 00:28) 

英ちゃん

やっぱ風神雷神を見ると風邪薬を思い浮かべちゃう(^▽^;)
by 英ちゃん (2020-11-19 06:19) 

あおたけ

屏風絵に見る赤く染まった楓、
これもまた芸術の秋にぴったりの
紅葉鑑賞ですね(・∀・)
お!ネコミミ山の筑波山、
すぐにわかるその山容が忠実に描かれていて
こういう屏風は見ていて楽しいです(^^)
by あおたけ (2020-11-19 06:25) 

あとりえSAKANA

先日「日本の神話と神様手帖」と言う本を
入手し、改めて再確認したんですけれどもね。
やはり知識はあって困るものではないな、と
思います。旧約聖書も何かになれば、と思って
昔一度読みましたけれど、教科書読んでる気分
で面白くなくてあまり頭に入りませんでした。
今なら違うかしら?確かに西洋美術を見る上では
知っていると違うかもですね…。
by あとりえSAKANA (2020-11-19 07:37) 

YAP

所蔵品は撮影 OK で、借りてきた作品は NG というのはわかりやすいです。

by YAP (2020-11-19 08:14) 

ChatBleu

ご存知の通り(笑)、私は絵はさっぱり??ですが、背景にある物語とか知ると、一層興味深く見られるんだろうなーって思いました。
聖書はね、難しいよーーー。それも旧約となるとさらに。
うちに、聖書あったよなーと思って探したら、新約だった(^^;)
しかも、表紙をめくったら元旦那の名前と生年月日と血液型が書いてあったよ(爆笑)。追い出す時に持たせ損なったか!と思ったが、そのページ「贈呈」と書いてあるから、送り主だったのか?しかも「この聖書は売ることはできません」とも印刷されてたー!うーん、処分に困るなぁ。
by ChatBleu (2020-11-19 08:33) 

よーちゃん

おおー。かなりの迫力が!
孔雀の屏風になぜかぐっと惹かれました!
by よーちゃん (2020-11-19 08:44) 

リュカ

くまらさん
また感染者増えてきましたもんねー
久しぶりにニュース見て「あらま。こんなことになってるなんて」って思った浦島太郎です。


英ちゃん
あははは(笑)
風邪薬ですよねw


あおたけさん
お〜!確かに筑波山は猫耳!!
男体山と女体山ですものねっ
江戸時代の人たちも同じ景色を見ていたと思うと楽しいですよね^^


あとりえSAKANAさん
ほほー。面白そうな本ですね!
図書館にあるか調べてみよう^^
旧約聖書(創世記)と新約聖書(福音書)は岩波文庫のものを持っていたのですが、難しくて読破できず手放したんですよねww
もっと優しい本をさがしてみようかなー(笑)


YAPさん
東京国立博物館も、常設展はたいてい撮影OKなのですが
お寺から借りてきている仏像などは撮影は不可になってます^^


ChatBleuさん
高校の頃は神話を読むのが大好きだったので、ギリシャ神話はもちろん北欧神話やケルト神話を読んで、その流れで旧約聖書も読んだの。
でも岩波文庫は難しくて読破できなかったわ(笑)
なので旧約聖書のエピソードはうろ覚えって感じ。高校の時は挫折したけど、今ならもうちょっと読めるかなw
ChatBleuさんちの新約聖書の話www
そりゃ処分に困るね(笑)
by リュカ (2020-11-19 08:50) 

リュカ

よーちゃんさん
孔雀の屏風かっこよかったですよ!
単眼鏡でもじっくりガン見しました^^
by リュカ (2020-11-19 08:53) 

KOTA

美術館堪能できて良かったですね。
楓の絵、先日送った 紅葉のマスク連想しました。
紅葉のマスクして行ったのかな?
by KOTA (2020-11-19 09:33) 

テリー

『大穴牟知命』の話は、知りませんでした。色々、面白そうな話が、あるのですね。
by テリー (2020-11-19 09:53) 

まつき

絵画に対して知識もセンスも持ち合わせていない私は、
入り口?の看板が一番心惹かれました!(^^)!
すごくカッコいい! こんな柄のマスクがあったら、
気分的にもコロナ吹き飛ばせそうな♪♪
by まつき (2020-11-19 10:04) 

ma2ma2

一気に感染者が増えて来たのでまた色々制限が出そうですね!
風神雷神は神社の門でよく見ます(^^)
by ma2ma2 (2020-11-19 10:23) 

marimo

大穴牟知命が大国主命の別名だとは!
神話も極めると神社巡りが楽しくなりますねw
私も図書館で借りて読んでみようかな(^^
鈴木其一のもみじはこの季節にぴったりで美しいですね♪
時代によって描かれる絵も変遷があるのですね。
芸術の秋を堪能しましたね。
by marimo (2020-11-19 10:27) 

リュカ

KOTAさん
この展覧会も楽しみにしてたから観にいけて良かった〜!
この日は、和風猫のマスクをしたよ。
目立ったよww


テリーさん
古事記の話はおもしろいものがたくさんです。
何度読んでも飽きません^^


まつきさん
この看板センスがいいですよね〜
こういうマスクあったらわたしもほしいわ!!
風神様にコロナ飛ばして貰いたいよね!まじで!!!(笑)


ma2ma2さん
また制限出てきそうですよね〜
自分たちが出来る予防をするしかないですよね><
展覧会にも気をつけて行きます^^


marimoさん
大国主命は、別名がめちゃめちゃあるからね〜〜
古事記はいろんな出版社から出ていて
読みやすいものも多いよ〜
鈴木其一の紅葉。ほんっと綺麗だったよ。
琳派の人たちの作品は大好き^^
酒井抱一の世界、好みなのよねえww
by リュカ (2020-11-19 10:42) 

tommy88

『風神雷神図屏風』は京都で見ました。かなり早い時間から並んで入館し、経路を速攻素通りして、終盤の風神雷神まで一気に行き、誰もいない空間を数分間独占しました。一抹の快感でした。

by tommy88 (2020-11-19 11:44) 

Boss365

こんにちは。
「琳派と印象派」の比較展示は、興味深い企画展です。
「実際の景色に基づく絵・・・」なる程です。
写生の始まり、文化的にも穏やかで平和な時代だったと想像です。
青木繁さん、有名な作品「海の幸」を知っている程度です。
「大穴牟知命」見た記憶なしの作品。解説ナイスです。
収蔵品・非公開作品も面白そうですね。
アーティゾン美術館、ネット予約でお出掛けですか!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-11-19 11:46) 

kuwachan

琳派に印象派・・・いい企画ね。
展覧会、行きたいけれどもなかなか行けない。
休暇取って美術館巡りしようかな。
撮影OKがあるのは嬉しいね。
今までなんでもかんでもNGってところが多かったから。
遅ればせながらやっとオフ会の記事アップしました(^^ゞ
by kuwachan (2020-11-19 12:37) 

リュカ

tommy88さん
誰も居ない空間で作品を独占できる時間
すごく幸せですよね〜!
快感になるの分かります^^
私は宗達の描いた風神雷神図屏風がお気に入りです!


Boss365さん
展覧会のタイトルをみたときは、どんな感じなんだ?って思っていたのですが、こういう展覧会だったか!って感じです^^
江戸時代は町人にも浮世絵なんかで絵師達の作品が身近にあったのでしょうね^^
青木繁の「海の幸」も展示されてましたよ〜。そして普段非公開の作品も青木繁のでした^m^
アーティゾン美術館、ネットで予約です。時間があったら是非是非!!
by リュカ (2020-11-19 12:37) 

sana

琳派、好きです。特に光琳だけど~
生け花の免許の名前に琳の字、使いました^^
風神雷神、好き~!
着物用ショールに風神雷神のポイントついたの持ってます。
風神雷神柄の木綿も持ってる…けど、マスクにするには大きいかな^^;
青木繁の古事記もいいですねえ…
そんなに詳しくはないけど。たぶん聖書と同じぐらいかも^^;
by sana (2020-11-19 12:44) 

ゆきち

なんの知識もありませんが、アンリ・ルソーは色も形も好き♪
宗教画は背景知識があると数段魅力的になりますね!
イギリス文学専攻だったので聖書については授業を受けましたが、小難しくこねくり回されてちっとも興味が持てなかった記憶が・・^^;
by ゆきち (2020-11-19 12:49) 

リュカ

kuwachan
琳派&印象派、こんなふうに展示するの面白かったですよー。
週末はやっぱりそれなりに混雑しちゃうかもしれないもんね。
休暇取って展覧会巡りが出来ると良いね!!
オフ会見てきたよー。また食べたくなるよねww


sanaさん
琳派いいですよね〜
尾形光琳のなかで、いままで見たこと無い作品がありました^^
おおお!免許の名前に「琳」の字を使ったのですね。素敵だ〜
風神雷神の木綿でマスク。大胆デザインでいってみます?(笑)
青木繁の古事記、「わだつみのいろこの宮」が展示されてましたよ。
by リュカ (2020-11-19 13:20) 

リュカ

ゆきちさん
アンリ・ルソーいいですよね〜
わたしも大好きな画家です!
ゆきちさんはイギリス文学専攻だったのですね!!
やっぱりそっちのほうだと聖書のことは習うのですね^^
わたしは仏教系の大学だったから、聖書はさすがに全く絡まなかった〜(笑)
by リュカ (2020-11-19 13:23) 

ちぃ

『琳派と印象派』!!
マハさんの『風神雷神』を読んだばかりのリュカさんのための様な
展覧会ではないですか^^
今、貸し出し図書の私の順番のチェックをしたら71番目になってた。
2月ぐらいには回ってくるかなぁ、『風神雷神』。

カトリックの学校に行ってたので旧約聖書は教養過程で必修科目でした。
「聖書文学」って科目名だったので宗教書として読むのではなく
文学作品と扱っての講義でしたよ。
絵画や文学に多く登場するエピソードは一通り勉強したかな^^
でもほんの一部だったなって今は感じてるよ。
本読んでも絵を見ても知らないのエピソードがいっぱいあるもの。
講義はシスターがしてたんだけど盲信的・狂信的な人ではなかったので
非現実的なエピソードにはものすごいツッコミを入れて
現実世界に即したレベルに引き下げて講義をしてくれたのが面白かったです。
全編はなかなか読み切るの大変だと思う!
シスターからはできれば全編読んでって言われたけど
岩波のジュニアシリーズで間に合わせたへなちょこ学生でしたw
でも岩波で十分役立ってるかもwww
by ちぃ (2020-11-19 14:52) 

リュカ

ちぃさん
そうなの。マハさんの『風神雷神』を読んでいたから、まじでぞくぞくしたわ^^
71番目か〜!それはまだ気長に待つしかないね^^;
そうだ。ちぃさんはカトリックの学校だった!
そのシスターいいね。非現実的なエピソードに突っ込み満載っていうの、聞いていてもとっても楽しそうだな。
なるほど!岩波のジュニアシリーズ!!その手があったっ
まずはそこからかな(笑)
岩波文庫の創世記は挫折したからさwww
さっそく図書館にあるかチェックしてみようっ
by リュカ (2020-11-19 15:15) 

きよたん

季節にぴったりくる楓の図 きれいですね
アンリルソーの絵も雰囲気良いですよね

by きよたん (2020-11-19 17:32) 

SWEET

「琳派と印象派」展は、何度も日時予約をポチっとしようと思ったのですが今回は諦めました。
食いしんぼなので、アーティゾン美術館のミュージアムカフェも気になっています(^^ゞ
by SWEET (2020-11-19 17:36) 

藤並 香衣

日本画と洋画が展示されてるんですね
それぞれの良さがわかりそうです
と言っても見るのは好きでも詳しくない(^^;)
俵屋宗達の『風神雷神図屏風』、カッコいいな
二回ぐらい実物見てます
by 藤並 香衣 (2020-11-19 17:47) 

夏炉冬扇

教科書に載るのもありますね。
ちょろりと雨が、夕方から。
とにかくあったかい。
by 夏炉冬扇 (2020-11-19 17:50) 

rannyan

めでたくオペから半年経つので、そろそろ美術館や
博物館にお出かけしようと思ってます
コロナさんが頑張ってるのがネックですけど..
アンリルソーさんにも久々会いたい!
by rannyan (2020-11-19 18:04) 

リュカ

きよたんさん
楓図は今の季節に本当にピッタリでした^^
アンリ・ルソーの画は、何度観ても好き!!!(笑)


SWEETさん
アーティゾン美術館のカフェ、わたしも気になってるんです^^
でも今回は違うお店に決めていたので、美術館じゃなくて東京駅でランチしました^^


藤並 香衣さん
屏風作品の間に油絵があったりして
なかなか新鮮な構図でした(笑)
詳しくなくても全然いいじゃないですか。わたしも詳しくないですよ(笑)
難しく考えず素直に楽しむのが一番です^^
琳派の風神雷神図屏風で、宗達のが一番好きなんですよね〜^^


夏炉冬扇さん
本当に毎日暖かいです。
半袖生活してますよー。家の中ではタンクトップ(笑)


Rannyanさん
半年経つのですね。少しずつ行動範囲広げられる頃ですよね^^
コロナの心配もあるけど、ぜひぜひ展覧会おでかけください。
美術館や博物館は感染リスク少ないところですし^^
by リュカ (2020-11-19 20:51) 

さる1号

琳派に印象派、興味深いな
撮影OKなのも嬉しいね
コロナ以降展覧会はご無沙汰
休日の県境越えは自粛中だけれど解除しようかな、でも感染者数が・・・・
by さる1号 (2020-11-20 05:06) 

リュカ

さる1号さん
描き方の比較なんかもできて、なかなか面白かったですよ〜
そっかー。確かに県境越えしないと東京で展覧会は観られないですもんね。
東京駅界隈の美術館なら大丈夫じゃないかしら〜
美術館自体は、感染リスク少ないですもの〜〜
by リュカ (2020-11-20 06:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。