個展「やさいの季節」には生き生き野菜がたくさん [アート]
3月2日から始まった友達の個展。
ソネブロ友達のしろのぽさんからお葉書を貰ったので観に行ってきました^^
しろのぽさんは、ソネブロを始めた初期の頃からの友達。
私が好きな画家、レメディオス・バロのことを記事にしたときにコメントをくれたのが始まりだったかな。彼女は今はブログはお休み中ですが、こんなふうに個展を開く活躍をしてるのが嬉しい!
表参道駅で降りて地図を見ながらテクテク。OPA ギャラリーに迷子にならずにたどり着けました。
会うのは何年ぶりかな。
「リュカです〜。お久しぶりですー!」ってご挨拶(笑)
今回の個展のタイトルは「やさいの季節」
その名の通り、美味しそうで元気な野菜を描いた作品がずらりと展示されています。しろのぽさんは畑で野菜も育てているので、作品を観ていると、野菜を愛おしく思っているのが伝わってきます。こっちまで優しい気持ちになれるよ。
そして、なにせ野菜が元気なのが伝わってくるの!
見ていて美味しそうって思っちゃいます。
わたしなんて、ほんっと植物には縁がなくて、野菜もスーパーで並んだ野菜しか知りません。だから、プチトマトもこんな風に出来るってことを知らないのだ。パックに入った状態で売られているのを買っていると絶対に分からない、熟していく過程。栄養が届く順番が分かって楽しい^^
トウモロコシにはカブトムシが!
「え!? カブトムシって、とうきび食べるの?」と聞くと、糖度が高いから好きみたいだよ〜って。知らなかった・・・樹液とカブトムシ用のゼリーしか食べないのかと思っていた(笑)
ぶーんって飛んでくるらしいです。カブトムシは囓ることが出来ないので、ちょっとした隙間からべろべろ粒を舐めるらしいよ。その様子想像すると可愛いけど、作ってる方は「やめてー」ってなっちゃうかな(笑)
このトウモロコシの作品は、かなり気に入っちゃいました。トウモロコシのヒゲのもじゃもじゃからも新鮮さが伝わってくるんだもん。実際はもっともじゃもじゃになるみたい(笑)
この蕪の作品も驚いた1枚。
美味しそうな蕪だなーって眺めていて、気づいたの。あれ?蕪って土に埋まってないんだね。
これまた知らなかったです。土の中に埋まっている部分が蕪の先端の方だけだなんて。土の上に出たままこんなふうに育つんだね〜。色んな発見が出来て楽しい個展。
作品はパっと見フラットな感じなんだけど、じーっと観ているとすごく奥行きが出てきて野菜がより生き生きして見えてきます。
しろのぽさん、ありがとう。
これからも活躍応援してます!!また作品観せてくださいネ。そして今年も野菜作り頑張ってください^^
−−−−−−−−−
山下晶代個展「やさいの季節」
表参道・OPAギャラリー
2018年3月2日〜3月7日
http://www.opagallery.sakura.ne.jp/galllery.html
http://akiyoyamashita.tumblr.com
−−−−−−−−−
【おまけ】
昨日は桃の節句でしたねー。うみちゃん、雛壇手ぬぐいの下で寛いでおります。
「おほほほ。今日はうみが主役よ〜」と高笑いしているように見えなくもないww
3日はお姫様扱いをしてもらったうみちゃんなのでした^^
ソネブロ友達のしろのぽさんからお葉書を貰ったので観に行ってきました^^
しろのぽさんは、ソネブロを始めた初期の頃からの友達。
私が好きな画家、レメディオス・バロのことを記事にしたときにコメントをくれたのが始まりだったかな。彼女は今はブログはお休み中ですが、こんなふうに個展を開く活躍をしてるのが嬉しい!
表参道駅で降りて地図を見ながらテクテク。OPA ギャラリーに迷子にならずにたどり着けました。
会うのは何年ぶりかな。
「リュカです〜。お久しぶりですー!」ってご挨拶(笑)
今回の個展のタイトルは「やさいの季節」
その名の通り、美味しそうで元気な野菜を描いた作品がずらりと展示されています。しろのぽさんは畑で野菜も育てているので、作品を観ていると、野菜を愛おしく思っているのが伝わってきます。こっちまで優しい気持ちになれるよ。
そして、なにせ野菜が元気なのが伝わってくるの!
見ていて美味しそうって思っちゃいます。
わたしなんて、ほんっと植物には縁がなくて、野菜もスーパーで並んだ野菜しか知りません。だから、プチトマトもこんな風に出来るってことを知らないのだ。パックに入った状態で売られているのを買っていると絶対に分からない、熟していく過程。栄養が届く順番が分かって楽しい^^
トウモロコシにはカブトムシが!
「え!? カブトムシって、とうきび食べるの?」と聞くと、糖度が高いから好きみたいだよ〜って。知らなかった・・・樹液とカブトムシ用のゼリーしか食べないのかと思っていた(笑)
ぶーんって飛んでくるらしいです。カブトムシは囓ることが出来ないので、ちょっとした隙間からべろべろ粒を舐めるらしいよ。その様子想像すると可愛いけど、作ってる方は「やめてー」ってなっちゃうかな(笑)
このトウモロコシの作品は、かなり気に入っちゃいました。トウモロコシのヒゲのもじゃもじゃからも新鮮さが伝わってくるんだもん。実際はもっともじゃもじゃになるみたい(笑)
この蕪の作品も驚いた1枚。
美味しそうな蕪だなーって眺めていて、気づいたの。あれ?蕪って土に埋まってないんだね。
これまた知らなかったです。土の中に埋まっている部分が蕪の先端の方だけだなんて。土の上に出たままこんなふうに育つんだね〜。色んな発見が出来て楽しい個展。
作品はパっと見フラットな感じなんだけど、じーっと観ているとすごく奥行きが出てきて野菜がより生き生きして見えてきます。
しろのぽさん、ありがとう。
これからも活躍応援してます!!また作品観せてくださいネ。そして今年も野菜作り頑張ってください^^
−−−−−−−−−
山下晶代個展「やさいの季節」
表参道・OPAギャラリー
2018年3月2日〜3月7日
http://www.opagallery.sakura.ne.jp/galllery.html
http://akiyoyamashita.tumblr.com
−−−−−−−−−
【おまけ】
昨日は桃の節句でしたねー。うみちゃん、雛壇手ぬぐいの下で寛いでおります。
「おほほほ。今日はうみが主役よ〜」と高笑いしているように見えなくもないww
3日はお姫様扱いをしてもらったうみちゃんなのでした^^
ログインしてないですがしろのぽです。
ご来訪&記事アップありがとうございます!
久しぶりにお会いできて、とってもうれしかったです。
そうでした、バロでしたねー!まだ図録ありますよ。
終わったらまた描くのと農作業に追われる日々になるのですが、またアートの話とかしたいですね(^-^)
by しろのぽ (2018-03-04 00:39)
こんばんは。素敵な絵ですね。もう少し期間が長ければなぁ。
美味しい野菜をお腹いっぱい食べたくなってしまいました。
by kick_drive (2018-03-04 00:48)
個展をされているのはうれしかったでしょうね。
野菜とは面白い。
うちのひなまつり、・・・放置(^_^;)
by green_blue_sky (2018-03-04 06:41)
プチトマトは簡単に出来ますよ。苗を買ってきて植えるだけ。
by takenoko (2018-03-04 06:44)
野菜大好きなので、この展示は楽しそう。
カブトムシがとうもろこし好きなんて、知りませんでした。
by YAP (2018-03-04 07:05)
わが家の近くは畑が多いから、生見が出来ますよ。(^▽^)
野菜以外のお魚も切り身だから、魚を見ても分からない人が多いようですね。
by 横 濱男 (2018-03-04 08:29)
かぶって、埋まらないんだ。
大根は、だいぶ埋まってた気がするけど(^^;
ちょろは男の子だから、なぁ〜もないひな祭りでした。
ぶぅたんは、ケーキ食べ損ねた!って
悔しがってたけどね(^∞^;
by ちょろっとぶぅ (2018-03-04 08:59)
あ!ここ行ったことある!(ギャラリーね(^^;))
大学の先輩兼会社の先輩が、お仕事辞めて絵を描いていて、ここで個展やったの!わかりにくい場所だけど静かないいとこだよね。
カブ、埋まってないってことは、「おおきなかぶ」のお話は間違ってる?!
あのね、あのおひなさまの手ぬぐい、私のは五人囃子の一番右の子が顔がつぶれちゃってるの(:_;) かわいそうなのよーーー。
by ChatBleu (2018-03-04 09:04)
トウモロコシにカブトムシとは。
よっぽどおいしいのでしょうね♪
by ぜふ (2018-03-04 09:27)
しろのぽさん
今回はご案内ありがとうございました^^
ほんっとに野菜が美味しそうで生き生きしてて
観ていて楽しかったです。そしてお喋りも出来て良かった^^
また畑仕事も忙しくなりますね。
今年も美味しい野菜がたくさんとれますように^^
今度はゴハン食べながらお喋りしたいですー!
kick_driveさん
個展って、期間が短いですもんね。
ほんと素敵でほっこりした気持ちになれる個展でしたよ^^
green_blue_skyさん
野菜の葉っぱ、花、こんな感じなのね〜って
しみじみ眺めてきました^^
ありゃ。green_blue_skyさん宅のお姫様たちは
ひな祭り放置ですか??(笑)
takenokoさん
プチトマトくらいなら
植物だめだめのわたしでも、ベランダでも育てられますかね?(笑)
YAPさん
とってもほっこりした気持ちになれる個展ですよー^^
もしも時間がとれたらぜひぜひ^^
まさかカブトムシが野菜を食べるとはビックリでした!(笑)
横 濱男さん
まさに、魚の切り身の話もしていたんですよー(笑)
切られて売られてるから本当の形を知らないものもあるよねーって^^
畑になっている野菜を見たことがないわたしは、新鮮な展覧会でした!(^^
ちょろっとぶぅさん
ちょろちゃんは端午の節句にバッチリお祝いして貰わないとね^^
蕪が土に埋まってないなんて知らなかったよー!
大根みたいなイメージでした^^
ChatBleuさん
おおお、このギャラリー行ったことがあるのですね^^
今は、墓地の工事をやっていてトラックが出入りしてました(笑)
蕪、埋まってないんだって。知らなかったですよね。
確かに「おおきなかぶ」のオハナシは間違ってる!
すごい簡単に引っこ抜けるっていってましたよー(笑)
え、おひな様手ぬぐい、五人囃子の子・・・そんな悲しいことになっているのね(><)
ぜふさん
トウモロコシをカブトムシが食べるなんて
全然想像もしてませんでした(笑)
甘い匂いに惹かれて飛んでくるのかしらねー^^
by リュカ (2018-03-04 10:13)
うみちゃんも雛飾りに参加ですね!
ひな壇にお人形飾ったらニャンズのターゲットになること間違いなしですが、手ぬぐいなら安心だ(*^▽^*)
プチトマト、日当たりさえあればベランダでも作れました!
by ゆきち (2018-03-04 11:32)
こんな野菜の絵が描けたらいいな~。
とても優しいタッチの画ですね。
どれも欲しい!(^^)!特に紫かぶ??の画とトマトが気に入った。
表参道に良いおすすめのレストランがあります。
CICADAだったと思う。ここのワインと料理も最高です。と余談でした。
by ake_i (2018-03-04 11:35)
ゆきちさん
本物の雛壇飾ったら、あおうみにめちゃめちゃにされちゃいますもんねー(笑)
手ぬぐいなら安心なのです!ww
こてつくんも、絶対イタズラするタイプよね^^
野菜も買うと高いし、自分で手軽に作れる種類ならいいですよねー。ベランダでもOKだったのね^^
ake_iさん
素敵な作品だったよー。彼女の野菜に対する愛情が
ほんっと伝わってくるの^^
里芋の作品も、土の中でこんなふうになっているんだーって、まじまじ観ちゃいました(笑)
CICADA、調べてきたよ!
めちゃめちゃ雰囲気良いね!知ってたらここでランチした〜(笑)
スマホの地図にマーク付けておきます^^
by リュカ (2018-03-04 11:44)
カブトムシがトウモロコシを食べる(舐める)とは知らなかったです
粒の外側がそんなに甘いんだ@@)
蕪、土の中に埋まっていないんだ・・・知らなかったーー)
by さる1号 (2018-03-04 12:51)
信号機みたいな色合いのプチトマトが
とてもかわいいです!ご自分で育てた
野菜を描いて収穫する、野菜愛に溢れた
優しいお人柄が表れていますね。
by うりくま (2018-03-04 13:47)
どのお野菜も美味しそうに見えます!
愛を感じずにはいられません♪
by erena (2018-03-04 16:28)
昨年の夏、カラス除けのネットは掛けてありましたが、カブトムシにスイカを食べられてしまいました(ーー;)
by 風来鶏 (2018-03-04 16:55)
さる1号さん
カブトムシにはビックリでしたよ^^
トウモロコシ食べられちゃうけど、でもカブトムシも可愛らしく描かれていますよね^^
野菜のしらないことがたくさん知れた個展でした♪
うりくまさん
野菜に対する愛情、すごく感じる作品でしょう^^
ほんっと素敵でした。
きゅうりも沢山収穫できてることがわかる作品だったりして、食べたくなりましたよ(笑)
erenaさん
愛情があるからこそ、こんなに生き生きとおいしく描けるのですよね^^
素敵な個展でした。
風来鶏さん
そっか。スイカも甘いから食べられるんだ!(笑)
でも表面をかじることは出来ないのに・・・ちょっとしたスイカの傷口から攻めるのかな?(笑)
by リュカ (2018-03-04 17:05)
もうすぐ我が家のブロッコリーさんも華の季節を
向かえそうです・侘びちゃんの胃袋に収まる方が早いようですが^^
うみちゃん・・・晴れの弥生のお姫様だニャ~~
by 侘び助 (2018-03-04 17:25)
侘び助さん
ブロッコリー、黄色いお花が咲くこと教えて貰いました^^
野菜の花って可愛いですねー
ブロッコリーも大好き!いっぱい食べたい!^^
うみちゃん、おしとやか(?)に寛いでましたよ。
by リュカ (2018-03-04 17:31)
明るくてデザイン的な絵ですね
きちんとデッサンができていて
色合いも素敵です 緑が特に活き活きしています
by きよたん (2018-03-04 19:34)
「明るく・すっきり」した作品ですね。
若い人がすきそう。
いい天気で、土筆が生えてました。
by 夏炉冬扇 (2018-03-04 19:41)
きよたんさん
素敵な作品でしょ^^
心もうきうきしてくるような、そんな感じでした。
新鮮野菜が伝わってくるのー♪
夏炉冬扇さん
今日は良い天気でしたねー。
土筆も顔を出したのですね。
こちらは家の前の桜が咲き始めました(笑)
by リュカ (2018-03-04 21:17)
雛壇手ぬぐい、面白いですね。
これだとささっと出して、ささっとしまえます。(笑)
by kou (2018-03-04 22:23)
楽しそう
生き生きして 元気になるわね、、
すばらしい!
by engrid (2018-03-04 22:29)
美味しそうなお野菜がいっぱい!
うみちゃんのもしもしショット可愛いなぁ♡
by kuwachan (2018-03-04 23:58)
kouさん
そうなんですよ。手ぬぐい飾るの楽ですよ(笑)
季節を楽しめて手軽!ww
engridさん
とっても素敵な個展でしたよ。
生き生きしてて良かった〜〜〜^^
kuwachan
うみも可愛く撮れてるでしょ^^
この個展、とっても良かったです!
野菜を、ますます美味しく食べたくなる(笑)
by リュカ (2018-03-05 09:02)
しろのぽさんのイラスト、色使いが
ステキですねぇ(*´ω`*)ぽっ
ほっこりとやさしい色合いでご本人の
性格を表しているようですね♪
ひな祭り、うみちゃんは主役だったのですね♪
ステキなお内裏様も隣にいらっしゃるし(笑)
by カトリーヌ (2018-03-05 17:26)
カトリーヌさん
とってもほっこりした気持ちになれる作風でしょ^^
彼女は日本画を学んでいたので
なんとなく日本画チックに感じるところもあって
素敵です。
うみはね、あおがキライにゃから、ミュウミュウたんの隣に並びたいみたいですよ(笑)
by リュカ (2018-03-06 09:11)