SSブログ

諏訪大社の春宮です [ふらり旅・イベント]

諏訪大社、上社の本宮を出て次に向かうは下社!!
下社には春宮と秋宮があって、半年ごとに下社の御霊代はそれぞれに鎮座します。

・春宮 2月1日〜7月31日
・秋宮 8月1日〜1月31日

というわけで、わたしが諏訪大社を訪れたときは秋宮に鎮座してたのです。
下社は、諏訪湖を挟んだ北側にあるので諏訪湖を眺めつつ移動ですよー。

諏訪湖!


諏訪観光協会のサイトを見ると、諏訪湖のガイドは遊覧船やわかさぎ釣りなど一般的すぎて面白くないです。諏訪湖ってすごい湖なんだよ!
地殻の断層運動によって発生した構造湖だから時代もめちゃめちゃ古くて、古代湖の一つで世界的に見ても貴重だと思うんだけどなあ。そういうところアピールしないのかしら?
そんな情報、普通は興味ないのか?(笑)

オジサンが釣りをする

この日はとっても良い天気。空の色がそのまま湖に映るよ。
この諏訪湖には、約1万年前の縄文時代草創期の遺跡が眠っているのに・・・そういうのアピールすればいいのに・・・古代好きの人は食いつくと思うのに(しつこい)

美しい

私はこの湖底に眠る遺跡に思いを馳せて、諏訪大社の下社・春宮に行きました。
春宮の鳥居前にあった下馬橋です。皇室の方もここで馬や車をおりて参拝した名残かな。

じゃじゃーん

春宮の鳥居は重厚な雰囲気を感じました。
この下社は朝廷主導のもと造営されたと言われているので、上社よりも立派なように感じてしまいます(笑)

がっつりです

手前に見えるのは神楽殿。その奥に立派な唐破風を持った幣拝殿がありますよ。

しっとり

見事だわー。上社よりも凝ってるよね。
この春宮そして秋宮が造営されるとき、諏訪を二分して氏子の半分を下社側に割譲なさいという命令(?)が出たとか。諏訪の力を弱めようとしていたのかしらね?

勢力を弱めるのね

でもこの幣拝殿の雰囲気、落ち着いていて私は好きでした。

横からパチリ

こちらが、下社・春宮の御柱。
あれ?

これです

上社の御柱には御幣 (ごへい)というか大麻 (おおぬさ) があったのに、こっちには無いのね。ちなみに、上社の御柱の先端に付いていたコレのことです。

ふさふさ

参拝者の頭上で振ってお祓いをするものが上社の御柱には付いていて、下社にはないの。うーん、怪しい!神に捧げるものでもあるんだよねー。

上社と下社の違いは他にもあります。
神紋にも違いがあるんだよ。

上社 下社

梶の葉紋。上社は根が4つ、下社は5つ。
この神紋は平安の頃からと言われてるようなのですが、この違いも知ってる人がいたら教えてください。

私の勝手な解釈は、下社の真ん中を貫くような根は、古典的な神社建築において必要条件となっている心御柱 (しんのみはしら) なのかなーなんて(^ω^*
上社がもっともっと原始的な流れをもつとすれば、 「本殿に心御柱」 という概念もないかなって、ちょっと思っちゃったのでした。

さて、次は諏訪大社の最後の宮、秋宮に行くのですが・・・その前に浮島神社に寄りつつ、万治の石仏も見てみよう!

浮島神社

諏訪大社下社の末社である浮島社。砥川が大きく蛇行しているところにあるみたい。
御祭神は祓戸大神 (はらえどのおおかみ) で、その名の通り祓を司どる神さまです。

砥川は、とっても澄んでいて綺麗でした。
小さい写真では分からないねww

気持ちよい

清々しい気分になりましたよー。

けっこうな流れ

そして万治の石仏です。
春宮に石の鳥居を造ろうとして、ノミを入れたら石から血が出たんだって。石工たちは恐くなって仕事をやめてしまったそうな。
その夜、石工の夢枕に上原山に良い石材があるとお告げがあって、そこから良材を見つけて、無事に石の鳥居は完成したんだって。

こちらが石仏

石工たちは、傷口から血が出た石に阿弥陀様を祀って記念としたんだそうな。

次回は下社の秋宮です。
つづく。

nice!(79)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 79

コメント 26

ChatBleu

うん、その目の付け所はリュカさんだから^m^
普通のガイドブックは普通の人が読むものです。
リュカさんは読んじゃダメよ~。
それにしても、きれいな湖ですねーー。
空気もきれいだから、空の青がそのままうつるのね、きっと。
それ以上に、リュカさんの晴れ女パワーがすばらしいからこの景色が見れたのでしょう。
葉紋の違い、言われなければ気づかなかったよ!
間違い探しレベルじゃーーん。
by ChatBleu (2016-09-06 00:17) 

くまら

根1本って。。。おいら気付かないかも
by くまら (2016-09-06 00:42) 

toshi

ここも参拝した記憶があります。
この辺の温泉に入浴した時です。
たしか石仏も見たと思います。
by toshi (2016-09-06 04:32) 

takenoko

この御柱、立つ前日に注連掛けに並べてあるところで見ましたよ。立派な神社です。
by takenoko (2016-09-06 05:59) 

きよたん

諏訪湖ってすごい湖なんですね
初めて知りました。
見直しちゃいます
by きよたん (2016-09-06 06:57) 

ぽちの輔

五平餅はコレからきてる?
わけないですね^^;
by ぽちの輔 (2016-09-06 07:32) 

YAP

リュカさんらしい視点ですね。
そういう貴重な情報は、欲している人もいると思います。
by YAP (2016-09-06 08:18) 

風来鶏

武田信玄公が、「自分の死を3年隠した後に、甲冑を纏って諏訪湖に沈めよ」と遺言を残したという説もありますので、信玄公の甲冑が湖底で見つかると面白くなりますね(^_^)v
by 風来鶏 (2016-09-06 10:11) 

風来鶏

但し、信玄公の甲冑を探そうと湖底を調べた人は、その後謎の死を遂げる可能性があります(ーー;)
昔、桜ヶ池を調べようとした学者が謎の死を遂げたということですので、湖底で桜ヶ池と繋がっている諏訪湖を調べようとすると、龍神様の逆鱗に触れることになり兼ねませんね(>_<)
by 風来鶏 (2016-09-06 10:54) 

りみこ

その観点、面白いと思いますけれども日常そこに住んでいると特にそれを意識したりして生活はしないと思うのですよねぇー
出雲に住んでいても日常に神様を大事にする風習はあるけれど、それが当たり前だったりして、特別なことに感じなかったりしますから(;´・ω・)
上と下の日程はこれ今の暦ですよね?旧暦ではなくて…
もしも旧暦を今の暦に合わせて時期を変えてるなら、寒い時期を過ごす場所の方が豪華なのかもしれないと思いましたよ。
長く寒い場所にいることになるからそれを慰めるためとか理由が付きそうですもんね(あくまで想像ですw)
by りみこ (2016-09-06 11:43) 

馬爺

諏訪大社は大きな神社でした、四つの神社を回ると時間がかかりますね。
by 馬爺 (2016-09-06 12:11) 

tsun

下馬橋って古いんですよね。
こんな道路の真ん中で、よくクルマがぶつからないものです。
by tsun (2016-09-06 13:33) 

侘び助

立派なお宮様だなで済ます侘びとは大違い~
流石~ 美術・考古学・全てに博学のリュカさん・リポート
by 侘び助 (2016-09-06 13:44) 

erena

しつこくない!本当ですね(^^)/
記事からもあるのでしょうが
澄んだ清々しさ感じる場所です(*^-^*)
by erena (2016-09-06 15:35) 

engrid

諏訪大社もそうだけれど
諏訪湖も神秘なのね、、
まだまだ、研究、古文書の解読としていくのでしょうね
解説していただくと、見方が深くなりますもの
・・映り込みうつくしい
by engrid (2016-09-06 17:59) 

夏炉冬扇

空が秋ですね。
by 夏炉冬扇 (2016-09-06 18:56) 

リュカ

ChatBleuさん
この日、東京は豪雨だったんだよねー。
長野は曇りの予報だったので、天気もどうかなって思っていたんだけど、このくらい見事に晴れてくれたよぉ^^
神紋、間違い探しみたいでしょww


くまらさん
あはははw
確かに気づかないですよねー(笑)


toshiさん
石仏も見ました?
可愛い顔をしてましたよね^^


takenokoさん
前日の御柱をごらんになっているのですねー。
御柱祭もごらんになりました?
すごい迫力だったろうなー^^


きよたんさん
そうなんですよ。諏訪湖ってすごいんです^^
見直してあげてーーー(笑)


ぽちの輔さん
名前が一緒だから、一瞬思っちゃいますよねw
でもたぶん違うのかな?(笑)
by リュカ (2016-09-06 20:04) 

リュカ

YAPさん
YAPさんの奥さまだったら興味持ってくれるかしらー?^^


風来鶏さん
信玄公の甲冑、諏訪湖に眠ってるのですね!
それで思い出しましたw
石神井公園にも黄金の鞍が沈んでるって話があって、ダイビング仲間と潜ろう!って言っていたら、鰐が出たって騒動がおきて、結局潜りませんでしたw
まあ、普通に許可は下りなかったでしょうけどね^ω^


りみこさん
ですよねー。そこに住んでいる人は
日常には意識しないですよね(笑)
うん。日付は現在の日付だと思う−。春宮と秋宮では、秋宮のほうが豪華だったように感じたわ。
でも寒い場所のほうが豪華っていうの面白い!!^^


馬爺さん
四社全部まわると、けっこう時間がかかりました。
温泉に入る時間はなくなっちゃいましたー(笑)


tsunさん
ねー!今だとこんな真ん中にあったら
危ないって思っちゃいますよね。
でもね、そんなに車も通ってなかったです^m^
by リュカ (2016-09-06 20:21) 

リュカ

侘び助さん
でもほんっと立派なお宮でしたよ^^
次はどこの神社に行こうかなって
考えてます♪


erenaさん
諏訪湖も綺麗でしょー。
ほんっと良い天気だったんですよ♪
こういう雰囲気いいですよね^^


engridさん
諏訪湖もいろいろ調べると面白そうです^^
大学の時水中考古学の本読んでいて
琵琶湖のこともすごいなーって思ったのー^^
水面に映る空、綺麗でした。


夏炉冬扇さん
秋の空です。
なのに東京は暑いです!
by リュカ (2016-09-06 20:29) 

さる1号

神紋の違い、気付かなかったです
根の数が違っていたんだ
諏訪湖ってわかさぎ釣りのイメージしかなかった・・・・^^;
by さる1号 (2016-09-06 23:07) 

ふにゃいの

仮説をたてたり、
意味や違いを考えたりすると
色々楽しくなるし、
旅も記憶に深く残るものになりますね。
by ふにゃいの (2016-09-06 23:12) 

リュカ

さる1号さん
そうなんですよー。根の数が違うんです。
コレに関してもいろんな話読んだけど、わからないー(笑)
諏訪湖、わかさぎ釣りながら太古に思いを馳せて〜〜〜〜ww


ふにゃいのさん
ほんっとそう思います^^
あれこれ考えたりして訪れると、あとからそのときのことを思い返したとき、全然違うの^^
ただ連れて行かれたところは記憶にあまり残ってないです(笑)
by リュカ (2016-09-06 23:32) 

カトリーヌ

諏訪湖キレイですね~♪
諏訪大社もだけど、湖も行ってみたい!!
全く知識がないので、リュカさんの説明が
とても勉強になります(∗ ˊωˋ ∗)
日常生活では感じることのない空気感とか
ここにはあるんだろうなって思いました。
by カトリーヌ (2016-09-07 07:55) 

リュカ

カトリーヌさん
諏訪湖いいでしょ^^
でもアオコの問題で生態系が崩れてるみたい。
なかなか難しいよねー。
日本って海洋国だから
もっともっと水中考古学が盛んになるといいなーって思いますww

by リュカ (2016-09-07 11:06) 

kou

木々に囲まれた神社は独特の雰囲気がありますよね。
周囲に高層ビルのない地方の神社の方がその空気感が残っているような気がするのですが、都心の方がメジャーで維持しやすかったりと、いろいろと考えさせられます。
by kou (2016-09-07 21:20) 

リュカ

kouさん
良い雰囲気でしたよー^^
確かに周りの風景にとけこむ地方の神社は素敵だけど
維持するのは大変そう。都心だと、人もあつまりますもんねー。
by リュカ (2016-09-08 08:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0